X



熊本のラーメン屋Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0062ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 332c-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 13:40:55.20ID:qsYV7UYX0
>>59
インスタントラーメンでいうと、サッポロ一番には塩ラーメンと豚骨ラーメンは別々なので分けるべき
豚骨スープのラーメン屋に行く客の心理としても”これから塩ラーメンを食べに行く”と思ってる人はいないのでは
0063ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sac7-xeI9)
垢版 |
2018/11/02(金) 16:36:40.50ID:5txSRTEOa
お店がある地域じゃなくて、
種類での分類だということを前提にして、

大分類、中分類、小分類にまとめるのがいいのでは?

大分類 汁ラーメン、つけ麺、チャンポン
中分類 豚骨、家系、魚介…
小分類 こってり、あっさりとかなんとか。

やっぱめんどいな
0064ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sac3-75Co)
垢版 |
2018/11/02(金) 16:50:25.39ID:icUNLL6pa
俺はこのラーメンしか作れないのに塩やら醤油やら作れる文龍くらい広い心で分け隔てなくラーメンを愛せよ
0066ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 332c-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:14:43.47ID:qsYV7UYX0
>>65
なんか難しい概念を持ち込む人だね
ぐぐってみた

部分集合とは、集合 A が集合 B の部分集合であるとは、A が B の一部の要素だけからなることである。A が B の一部分であるという意味で部分集合という。二つの集合の一方が他方の部分集合であるとき、この二つの集合の間に包含関係があるという。
ウィキペディアより

すまん、数学苦手な文系の法律家なんでややこしいこと分らん
0067ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 332c-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:43:46.89ID:qsYV7UYX0
だから、なんで突然熊本のラーメン屋を分類する必要があるんだよ
札幌のラーメン屋なんて同じ店の中に醤油、塩、味噌の3つから選べる店ごまんとあるよ?
そういった店はどのグループに入れたらいいんだよ?
0068ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK33-9KJ6)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:25:56.44ID:I4TsDnLyK
>>66
部分集合もわからないで法律扱ってるわけねーだろ このニート野郎
分類は>>54がやりたいっていうからそれに付き合ってやってるだけの話だし
嫌ならいちいち絡まないでスルーしてろっての このくそぼけ
話の流れも読み取れないで逆ギレって まじもんのバカかよ
それと札幌ラーメンのメニューの話などどーでもいいから
0070ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK33-9KJ6)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:34:05.68ID:I4TsDnLyK
>>69
小卒ニート図星だったな笑
0072ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b63b-m+G8)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:05:13.75ID:oklLAyXo0
>>71
俺は総本店ばかりしか行かないけど、このスレの住人もほとんど総本店支持者みたいね
今現在営業している支店で評判いい店があれば教えて欲しいぐらい
毎月15日が安いのでその日に行く人が凄く多い
それ以外の日に行ってる人は札幌風を注文してる人が多い気がする
0075ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b2c-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 21:55:01.37ID:Yw/160Ni0
>>72
俺は昔から野菜ラーメンの醤油味だけ食ってたが
北東味が選べるようになってからはそれ一本。

野菜ラーメン注文する奴多いけど、みんな味噌味みたいだね。
醤油や北東味選べるの知らないんだろうか。
0078ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ab63-xbHe)
垢版 |
2018/11/03(土) 02:25:34.11ID:/+8aS/wm0
ここで知った九龍行ってきた
こってり 普通 普通 つけ麺
4人で三種注文 皆で味比べ

こってり2点
普通5点
つけ麺4点

ここの普通ラーメンは美味い 熊本ナンバー1だと思う
ちなみに こってりは味が薄まりギトギト 糞以下でした。
0079ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ab63-xbHe)
垢版 |
2018/11/03(土) 02:29:05.85ID:/+8aS/wm0
先日は けいせん で黒丸食った 味が薄い
普通が本格的なだけに残念

菊池は 完全に皇帝が一番
0081ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 332c-MyS3)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:56:40.91ID:543QH7YS0
>>76
尾ノ上にあった北熊は閉店してそのあと同じ場所に(初代)ボンズが入って凄く評判良かったんだけどそこもまた閉店

競輪場通りの昔はほかほか弁当が長年やっていた店が閉店してそのあと牛骨ラーメンの店が数か月ほどやっていてそこも閉店
(二代目)ボンズが一年ほどやっていたかなぁ、地震の前からずっと閉店していたが、もうじき(三代目?)のボンズがまた再開する
昨日の夜も前と負ったとき明かりが点いて中で作業していた様子だった
0083ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sac3-jblz)
垢版 |
2018/11/03(土) 13:53:54.19ID:jJn0K/ria
水前寺のボンズ今食ってきた
昔よりつけ汁の濃度が高くてトロトロしていた気がするけど、昔も変わらないぐらいだったのかも
なにせ3年振りの水前寺ボンズだったから、曖昧

ただ、味は美味かった
そして復活してくれた事が本当に嬉しかった
3年前にお店をされてた夫婦?なのかわからないが、店のドアを開けた瞬間、3年前と同じ穏やかで感じの良い店員さんと店主さんが「いらっしゃいませ」と言ってくれて作ってくれて美味くて満足
何があって閉店か休止だったのかわからんが、昔みたいに人気になってほしいし、ずっとお店をしててほしい
0089ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Spbb-O4Il)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:37:02.42ID:7HO3rNiQp
ねえ天琴おいしいとおもう?
0092ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 378e-MyS3)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:39:13.79ID:kxCiPYnU0
>>89
玉名ラーメン=天琴とその他雑魚なんやで
0093ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Spbb-O4Il)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:53:41.46ID:BqSOfMrUp
>>91
うおマジじゃん。山鹿しか知らんかった。
めちゃくちゃ推されて行ったけど薄味すぎた笑
他のとこも行ってみよ
0094ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Spbb-O4Il)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:54:01.81ID:BqSOfMrUp
>>92
そんな一強なのかww
0096ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1af7-7T/n)
垢版 |
2018/11/03(土) 22:05:25.30ID:luQjb+Df0
山鹿のくにほ行ったことある人おる?味が変わってたって聞いたけど
0098ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b63b-m+G8)
垢版 |
2018/11/04(日) 07:44:13.87ID:PVeKItm50
>>97
翌日の夜通ったときはお客さん1人入ってた
まずくはないんだけど、やっぱ値段が高めなせいなのかどうか、お客さん少ないと思う
家系だから駄目ってわけじゃないけども俺的には馬力屋の方が魅力がある。具だくさんなせいかなあ
0101ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b63b-m+G8)
垢版 |
2018/11/04(日) 08:34:21.09ID:PVeKItm50
玉名の天琴は味は良いと思うものの、愛想が悪いのが
今どき写真撮影禁止なんて
食べログのレビューだったか、店員から”あなた今写真撮ったでしょ、あたし見てたんですからね”と、まるで万引き犯を捕まえるみたいな言い方をされて不愉快になったというのを読んだことがある
0110ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sac3-cJge)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:36:24.91ID:TodRb7yAa
>>99
11月11日11時11分に1杯111円でやるてよ。
昨日から整理券配ってるて。
0111ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 378e-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:41:23.32ID:ZcBiSoIi0
インスタントラーメンは111円が妥当なところやね
0113ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b63b-m+G8)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:13:19.07ID:PVeKItm50
>>110
あまり安すぎて人が多すぎるのも嫌なんだよね
北熊の安い日で行列を目にしただけで帰った俺としては
うーん、たぶんその日は行かないな

>>112
そうなんだよね、俺もそれは前から疑問に思ってた
逆に典型的な熊本ラーメンの定義というと、豚骨スープ、マー油、きくらげが入ってるといったとこ?
でも、マー油やきくらげが入ってない店もありそう。マー油は無いけどニンニクチップは入ってるとか
博多ラーメンは生のニンニクをつぶす器具を置いてある店が多いみたいだけど、熊本のラーメン屋には生よりもニンニクチップの方をよく使ってるとか
だけども玉名のラーメン屋では、”ニンニク入れますか?”と尋ねられてニンニクチップを入れられるあたりが特徴?
そして、玉名で一番メジャーなはずの天琴は玉名ラーメンの組合?みたいなのに入ってないというのがねぇ
0114ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7ff7-xbHe)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:15:39.05ID:+Cb837/E0
>>89
昨日、山鹿市の天琴に初めて行った。
ラーヲタ歴25年だが、
食堂のラーメンを除くと
ワースト1位を更新した。
空腹時に行ったのに、だ。
うまかっちゃんの麺にそっくりで
途中で食べるのが虚しくなった。
0117ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 63b3-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:15:46.55ID:dgeRjPmH0
>>113
天琴が玉名ラーメンの代表のように言われるが、ちょっと違うように感じる。
むしろ、孤高というか独自というか異質な感じがするのはおれだけ?
そういう意味だと、ここにしかないラーメンというので価値があると思う。
0119ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW d7f7-Dhkk)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:35:50.71ID:s+aLTX5p0
福岡住んでたから博多ラーメン食べたくなってうしじまと一燈灯行ったけど一燈灯は博多風の何かでまずかった
うしじまは濃いめの最近流行りの博多ラーメンって感じでまあまあだったね
0129ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sdba-E8Yq)
垢版 |
2018/11/06(火) 23:20:35.25ID:CcY6MDzud
けんじろう警戒して行ったけど店主普通のおっさんやったぞ?ラーメンは熊本の二郎系の中じゃ一番好みだったわ
0135ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sdba-E8Yq)
垢版 |
2018/11/07(水) 16:38:41.02ID:t110AsWRd
全てとは言わんが熊本の人間はマウントとるのが生きがいだから貶し否定から入る県民性
0139ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b63b-m+G8)
垢版 |
2018/11/07(水) 20:12:12.28ID:wYz4LP+I0
マウントを取るというのはネット用語だけど、現実に相手よりも自分が優れているといったことを言いたい人間は熊本に留まらずたくさんいる
第一の目的は相手を傷つけることではなく、自分は色んなことを知っているから偉いと褒めて欲しいという子供っぽい気持ち(ある意味社会性)からスタートしたとしても結果的に人を傷つけてしまう
0140ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df2c-AaKf)
垢版 |
2018/11/07(水) 22:27:49.50ID:BAI/Q57n0
すずきや愛はとら家と同じ運命辿りそうだな、、
俺的には家系は残って欲しいが、あれでは量産壱系のとら家となにも変わらないし、、
16号沿いの寿々喜家や戸塚の六角家の味を再現出来たら熊本でも定着出来そうなのに、、中々厳しいなw
家系の元祖の吉村家や環ニ家のいいとこ取りで九州でも受けやすい味にした馬力屋は受けてるんだから、
先ずは業務用スープ使うとこから変えんと先は長くなさそうだね
0147ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 31b3-tfbH)
垢版 |
2018/11/08(木) 16:13:18.74ID:D1rXTI1B0
>>140
業務用スープば使っている証拠はあると?
0150ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b3b-CaRP)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:29:52.88ID:duku1XBR0
天さんのカレーが美味い
昔は甘すぎたけど、今のはよりスパイシーになって美味くなってる
辛辛肉肉カレーつけ麺といった名前のつけ麺は美味かったけど麺の量が少なかった
オヤジの話によるとあれは最初に麺を食べ終わってからライスを追加するので、最初のときカレーのつけ汁をあまり飲んでしまうとライスのときに足りなくなってしまうとのことだった
0153ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sdb3-FCvZ)
垢版 |
2018/11/09(金) 02:17:43.04ID:/aUN5hcVd
ラーメンなんて好みなのにあーだこーだ言うから喧嘩になる。興味ないやつからしたら業務用スープだろうが骨を炊こうが関係ないからな
0155ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e12c-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 14:46:30.03ID:n5LNlzYu0
ちとスレ違いでうどん屋の話になるけど、新市街のふく泉
いつのまにか改装オープンしててメニューを見たら、馬肉が全面に出てたね
肉うどんって前はあれ牛の肉じゃなかったっけ?
0156ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9d-gwQL)
垢版 |
2018/11/09(金) 15:04:53.50ID:rtus5oH+a
いやふく泉の肉うどんは昔から馬肉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況