X



関東二郎インスパ情報交換スレ 5杯目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1f2d-vuRV)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:58:56.65ID:poKUpoGs0
このスレは元々二郎系インスパイアをランキング化し語るスレでしたが廃止されました。
現在は主に関東地方の二郎系インスパイアの情報交換を行うスレです。

前スレ
◆二郎インスパランキング04◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1544480063/
0851ラーメン大好き@名無しさん (ラクペッ MMb7-+20j)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:37:05.28ID:NTj1dVn/M
>>850
多分それはスープの乗りが悪いとか麺がスープ吸って変化がないて部分かな。
ツルシコ系の麺は沢山食べると飽きるのが早いから厳しいだろうね。
汁吸う系の麺は伸びるの早いけど変化があるから飽きにくい。
0852ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 2c63-MXpm)
垢版 |
2019/05/20(月) 23:01:50.36ID:WEfCuHls0
確かに二郎の麺は切り刃や麺帯の厚みでも変わるけど加水率、ボーメ度、熟成時間でもかなり変わる
家で製麺の真似事やってるけど麺は少しの違いで多彩な表情を見せる生き物だよ
そういう意味では製麺屋は均一な製品を提供するプロ
0853ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 96ad-QLMV)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:29:07.38ID:bQfAb4rL0
>>837
豚山急速に増え過ぎだな
0855ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 4101-IhX3)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:36:54.40ID:rMVk2SPT0
豚山の豚って美味い?
ラーメン食う気はないが豚だけ持ち帰るならアリっちゃアリ
0856ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 98ad-9CDM)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:12:23.53ID:L2G3nwa60
町田商店といきなりステーキの超強気経営は無茶だよな
そのうち吹っ飛ぶ
0859ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MM5a-alCG)
垢版 |
2019/05/22(水) 04:04:19.70ID:gwBE1y9mM
>>736
まっち棒とか入ってたビルだっけ
0860ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f6f6-/Uuu)
垢版 |
2019/05/22(水) 10:58:07.31ID:eMs1+QLW0
前にも書いたけど、豚山は時間の問題でインスパナンバー1(店舗数)になるでしょ
決して「美味い!」とは思わないけど、野郎等と違い基本は押さえてるし資金力は
バッチリだから近い将来店舗数は直系をも越えるだろうね
社長も町田商店くらいの店舗数にはするとどこかに書いてあった様な気が
0861ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロラ Sp72-tZKG)
垢版 |
2019/05/22(水) 11:05:20.97ID:N4sVAqV3p
豚山、もうちょっと麺が良ければなあ
豚はすごくいいのに
0864ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 98ad-9CDM)
垢版 |
2019/05/22(水) 15:08:43.07ID:L2G3nwa60
独自にやってる店にはそうでなくとも
大や野郎のような看板でやっている会社にとっては豚山は危険なライバルだろうな
競ってどちらかがいい感じに勝つならいいけど、
双方の利益やブランドイメージの消耗戦になっちゃったりするんだよなw
0866ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 98ad-9CDM)
垢版 |
2019/05/22(水) 18:26:15.28ID:L2G3nwa60
いきなりステーキはカレーしかやれる新メニューが無かったし
町田商店も二郎インスパのほかにやれるものが思いつかなかったんだろうな

むしろ、プロントみたいな珈琲店とラーメン店の兼業みたいなののほうが面白かったんじゃないだろうか
せっかく都心の駅前立地とかでやるんだしさ
0881ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a763-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 01:34:55.34ID:/mDzoDBZ0
最近出来た松木 田田ってどう?
あそこらへんに深夜までやってる二郎系ってあそこしかないんだよね
一応自家製麺でスープも店で取ってるのかな?
工場スープの大和屋系列だからあんまり期待してない、夜にちょっと行ってそこそこおいしければいいんだが
0888ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW e72d-O81Y)
垢版 |
2019/05/29(水) 16:35:34.76ID:uUYWoaL/0NIKU
>>883
新宿も秋葉原近辺と同じで相当酷いからわかってる人ならイエローは行く店にはなり得る。
ただ新宿からのアクセスが悪すぎるからこの点をどう見るかになる。
イエローは強烈な個性がないからかなり人を選ぶ店になるね。
0894ラーメン大好き@名無しさん (ニククエWW e701-Pl+G)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:58:38.16ID:PD7LZNgp0NIKU
調べろ
0896ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ MM7b-O81Y)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:52:53.64ID:CkOTOpGRMNIKU
>>895
不味いでトップを独走するNS系しかないからあかんのだよw
歌舞伎町とか小滝橋とか行く気も起きないしね。
ダメな感じだから新代田の店主もNSは抜けたし味方の店主も独立した。
0903ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2af6-NqmP)
垢版 |
2019/05/30(木) 12:33:53.12ID:apV1sSPT0
>荻窪よりも歌舞伎町の方が旨い
これ本心で言ってるんだろうから、ほんと人の味覚って千差万別だよね
荻窪も美味いとは言えないけどまぁ45点くらい
歌舞伎は30点だわ (池袋35点、小滝20点)
何であれ、正直この3店は並のインスパ店レベル(小滝はそれ以下)と思ってる
0904ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd2a-03LC)
垢版 |
2019/05/30(木) 12:37:39.24ID:ZU+yuCXud
>>902
すするが大学通ってた当時、二郎系も乱立してなくて比較対象も少なくて旨く感じたってレベルじゃないの?
書き込み見ると店員がクソっぽいから行ったことないな
0908ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW bb01-DKut)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:14:23.10ID:+ExLfZK20
もみじ屋まずいと思いながらたまに行くけどなにがまずいか上手く言葉にできない
0909ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2af6-NqmP)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:30:33.35ID:apV1sSPT0
>>908
出汁、醤油の香り、甘さ等々 全体に足りない感じ
表現するなら、フジマルの一杯に100ccのお湯を加えた感じかなと思うw
0910ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Sp33-DKut)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:49:53.32ID:l0lSjfmTp
ちなすするは思い出補正ありって言ってたから要するにそういうことでしょ
0912ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5b2d-G+bo)
垢版 |
2019/05/30(木) 22:59:32.31ID:9Io7c1Be0
>>903
君の味覚が大体あってるw直系食べに行くとしてNS系はないw
土日でNS系しかなかったら月曜日に回すレベルでスルーしちゃうだろ。
荻窪は新旧合わせてゴミだがNS系はそれより下る感じ。
こんなだから新宿近辺は旨い店がないも同然な状態ね。

>>906
コーラが一番売れてるから美味いかといえばそうじゃないだろう?
新宿の二店舗については新宿に来る田舎の連中が引っかかってるだけだ。
0916ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW bb01-HcKx)
垢版 |
2019/05/31(金) 01:16:10.51ID:lIWLohTZ0
新宿と言えば西新宿のトランキーロって店が気になってる

早稲田はPPP一択だな
眞久中は元富士丸助手が店に立たなくなって(てか辞めた?)から劣化してる
一条はSNSでの告知無しでやたら早く閉めたり営業中断してたりで振られてから完全に行く気が失せた
0917ラーメン大好き@名無しさん (ラクペッ MMab-G+bo)
垢版 |
2019/05/31(金) 03:24:08.58ID:T2Nljd55M
眞久中は前からあっさり系だからスープがシャバイてのはあんま変わってないよ。
一条は知名度が低い上にまるで流行ってないけどよく持つなという印象。
俺はマジック食らうの分かってるから行く気が起きない。
一条はルーツが陸系で味はいいのに本当勿体無い店だね。
0920ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd8a-03LC)
垢版 |
2019/05/31(金) 05:01:31.08ID:p1eWKaikd
アカボシの動画見るとうまそうだな>トランキーロ
0922ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW bb01-5A7P)
垢版 |
2019/05/31(金) 11:42:50.70ID:lIWLohTZ0
>>917
たった一度や二度行った程度で結論下して総論めいた事を書くのは良くない

眞久中は一旦良くなってまた微妙な頃のに戻った
特に去年の秋頃から数ヶ月間くらいかな、スープが程良くこってりしていて麺に負けてなくて美味かったんだよ
それがここ三ヶ月くらい?元富士丸助手を見かけなくなってからまた微妙なのに戻ってしまった
ツイッターでも似たようなこと書いてる人いたよ
0924ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd8a-03LC)
垢版 |
2019/05/31(金) 12:28:36.52ID:p1eWKaikd
郎郎郎なあ
資本あってボコボコ新店出すんだったら味も旨くすりゃいいのに
0927ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW bb01-DKut)
垢版 |
2019/05/31(金) 17:02:00.46ID:a9e0L1F/0
英二
0929ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW be63-pSzh)
垢版 |
2019/05/31(金) 17:30:59.97ID:/9GM+IUh0
ピコピコポンの豚って変に甘くない?
野菜も麺も美味いのに豚だけ残念だわ
0931ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 6a02-BzIv)
垢版 |
2019/06/01(土) 05:05:02.96ID:1vzx2s9K0
この前渋谷の凜に初めて行ったけどPPの人(水の減りから推察11時開店着席)から7〜8人目位の着席まで15分以上あって、そこから麺茹で始めて全部出来上がったのが11:30頃w
さらに8人目から逆順で着丼でマジ笑いそうになったけどwww

まず生ニンニクが激しすぎるねw匂って「このニンニクは間違いなく凜だw」ってなってニンニク最後までスープにとかせなかった

凜て二郎インスパでも独自の味を確立してる所が個人的に好きで初訪渋谷でもその感じがあって嬉しかったし美味しかった

ちな11:10頃着w
0938ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6ada-CwJJ)
垢版 |
2019/06/01(土) 20:11:45.44ID:QQJ+t2R60
>>926
まぜそばの元祖やその系列の店は基本マヨ入りだよ
始めは全部を混ぜずに食べ進めたり、更にはカレー粉も合わせたりして
味をゴッチャゴチャにして食べるのがまぜそばの醍醐味
味覚を抜くのでは無く足すのがまぜそば
汁無しや油そばとゴッチャになっとらん?
0944ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW bb01-DKut)
垢版 |
2019/06/02(日) 01:00:17.57ID:qPeeZYwC0
汁なし スープなし カエシと油

まぜそば 具材と麺を混ぜて食べる事を念頭に置かれた汁なし

油そば 油を軸に構築された汁なし
0946ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1a2d-G+bo)
垢版 |
2019/06/02(日) 02:47:11.97ID:aXiUrRUT0
二郎系で純粋な混ぜそばは眞久中くらいしか出してねーだろ?
他はただの汁なしだが余計なもの混ぜないからうまいまずいははっきりしてる。
どちらにせよ二郎系汁なしの一杯にマヨネーズはねーわw
0949ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 7363-RJdH)
垢版 |
2019/06/02(日) 21:19:03.03ID:AL1t9Ykt0
比較的近所なのに食ったことなかったいごっそう行ってきた
評判の悪い多加水麺はデロ麺や大勝軒の麺も好きな俺には全然問題無し
むしろ豚の小ささとスープのアブラが臭いのか後味の悪さが気になった
0951ラーメン大好き@名無しさん (ラクペッ MMab-G+bo)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:43:53.98ID:4WlazT/DM
トランキーロは残念ながら豚山レベルというか豚山そのものだがw
麺は製麺屋製のツルテカ麺で硬めで頼まないと即座にデロるタイプ。
巻きチャーは柔くて味が薄い厚みはそこそこ野菜はシャキであんま盛ってくれない。
店があまりにも綺麗過ぎて臭くないしスープはどこまで仕込んでるんだ?
自家製麺原理主義という関係でこのスレ的には行かなくていい傾向の店。
今回はまんまとここの情報を喰わされた正直やられたよ。
このスレも落ちるとこまで落ちてこの程度なのかそれとも関係者の仕込みだったのか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況