X



■■■ホープ軒(総合)その14■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 82b1-kReW)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:45:45.24ID:CP/a9gG/0
ここでは貧乏軒〜ホームラン軒からの流れを汲むホープ軒3系列
 1・創業者直系「ホープ軒本舗」
 2・その親族経営「村山ホープ軒」
 3・昭和の貸し屋台時代の店子が独立開業した千駄ヶ谷「ホープ軒」
および、その暖簾分けや弟子筋の店舗の話題をまとめて扱います。
また、以上の関係が認められなくてもホープ軒と名乗る店舗は
総合スレの性質上、ひとまず話題の対象と致します。
(ニューホープ軒についても同様)
過去ログや関連サイトへのリンクを>>2-7あたりに掲載。

前スレ:
■■■ホープ軒(総合)その13■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1507998250/
0497ラーメン大好き@名無しさん (プチプチW eb63-QZCj)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:50:40.91ID:nFiXq8gQ00808
健康?
臭いだけでそれ程塩分、油脂多いか?
0499ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd33-5pXl)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:22:01.11ID:kNsfnEBTd
https://i.imgur.com/sUNlTEu.jpg
つけ麺も中々美味かった
0501申し訳ない@名無しさん (オイコラミネオ MMed-f2iR)
垢版 |
2020/08/10(月) 11:49:42.40ID:TMyFuxgFM
>>500の書き直し。

昨日、環七丸山店に行ってきまして盆休み期間の確認を・・・
8月12日〜16日がお休みになるそうです。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org667364.jpg

メンマラーメンを注文しました。
本店(千駄ヶ谷)よりもスープの白濁度は強く、麺の茹で加減は柔らかく。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org667365.jpg
0505ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 91f0-qEq0)
垢版 |
2020/08/11(火) 10:49:32.01ID:K70n1kvH0
昨日六本木に用があったから、帰りに千駄ヶ谷で初めてつけ麺を食べてみた
まず驚いたのが、スープに魚介系が加えられてること
自分としては豚骨魚介より、豚骨を期待してただけに少し残念でした
0507ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e5b0-lFqk)
垢版 |
2020/08/17(月) 14:31:28.28ID:8fX8m1El0
少し上に画像あるよん
0509ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e5b0-lFqk)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:12:42.28ID:8fX8m1El0
>>508
いつものスープを濃くした感じはなくて、魚介系足されてました
0517ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6e63-xiBb)
垢版 |
2020/08/26(水) 21:59:52.15ID:Otxll8tw0
千駄ヶ谷周辺で駐禁取り締まってるのは
何時から何時まで?
0519ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Sp51-mUq2)
垢版 |
2020/08/26(水) 22:54:26.87ID:e+3Rycupp
目の前に停めればそんな事気にしなくて良いよ。
いつもそう。
0526ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1559-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:16:51.59ID:h3dIHrZc0
今71歳だが、せんだがやのホープ軒は20代の後半には通った。会社の仲間と夜中に
タクシー飛ばして週に2回ほど通っていた。40年以上前の話。以来数年に一度は行く
が昔ほどのうまさが感じられない。塩気が強すぎることが多いかな。
0536とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMab-cmNC)
垢版 |
2020/09/20(日) 23:09:47.94ID:rEw3mSLmM
昨日、村山ホープ軒の本店へ行きました。
例の感染症対策として、お客を椅子1脚置きに座らせる方針は続いていますが
更にはテーブルにプラスチックの仕切り板が設置されていました。
(参考写真)https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org673002.jpg

不定休である月曜日についての掲示物もありました。
明日の21日は午後4時まで、28日はお休みだそうです。
0540ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa43-2bXB)
垢版 |
2020/09/23(水) 00:05:44.50ID:bC1lQHVfa
本舗の杉並店は早朝まで営業してて便利だった。
有料サクサクおろしニンニク派には嬉しい店だったろう。
0541ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa43-0Bee)
垢版 |
2020/09/26(土) 09:44:25.53ID:RHR4LumIa
もう2年位たつんじゃないか?
建物とりこわすから立ち退きって話だったけど、全然とりこわさないな
スープは吉祥寺を課長強めにした感じだったけど結構うまかったよ
ミドニンいれてまたくいたいよ
0542とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM8f-UzFq)
垢版 |
2020/09/26(土) 23:59:41.74ID:f8NfB2qDM
本舗杉並店は立地と営業時間が自分の行動習慣とは合わなくて
一度行ってみようと思いながらも結局は行かなかった事が残念です。

話は変わって昨日の午前10時台前半、千駄ヶ谷で食べてきました。
9/1時点であったつけ麺の貼り紙は見つからず、1階の厨房とカウンターを隔てる透明カーテンが付いておりました。
但し、上側半分だけ覆うハーフサイズなので自分の顔の高さは空いたままの状態。
(※座席は無いけど)客席から厨房方向への飛沫防止の効果は期待できないかな?
上下フルサイズにすると配膳が不自由になるので仕方が無いでしょうね。

1階カウンターの定員は現在、8人か9人といったところでしょうかね?
それ以上の多客時は2階へ誘導されるか、1階のみ開放時は店外で待機となるか。
昨日の午前10時台前半は後者で、待たされてるお客人が「外で食べてもいい?」と尋ねると
店員氏は「もうすぐ空きますから!」と返答しておりました。
0545ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM8f-UzFq)
垢版 |
2020/09/27(日) 17:42:46.00ID:vPrF0enFM
>>544
おとといの千駄ヶ谷は普段通りにネギの容器が置かれていました。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org673825.jpg
見づらい写真ですが、透明カーテンの掛かった様子も分かるでしょうか?
ジャスミン茶のボトルの高さを考慮して、その上下の長さを決めたような気もします。
0547とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM8f-UzFq)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:09:17.96ID:rP/qhg/yM
書きそびれていましたが、7月29日に村山からラーメンを持ち帰りました。
価格は容器代50円を含んで800円。1人前ですが、ポリ袋2つに分かれていました。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org673842.jpg
この時点でまだ、カウンターテーブルの仕切り板は未設置でした。

その内容物を見てみますと・・・
ポリ袋その1:茹でモヤシ、生麺と焼海苔、刻みネギ、チャーシュー、粉唐辛子、割り箸
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org673843.jpg
ポリ袋その2:スープ、メンマ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org673844.jpg

海苔は麺と同封だったのでシケっていました。
麺量は約200グラムで、その茹で時間等の調理説明書は付きません。
お店では3分台後半で茹でているようですが、不安なら尋ねてみましょう。
スープの容器は小さいので、このまま1人前の食器としては使えません。
冷蔵保管後のスープ丼を開けてみたら、固まった背脂の量に少し驚いてしまうかも?
0548ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 92ab-b+lb)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:48:41.01ID:YHx9DvfU0
>>547
レポ乙
上手く調理できたの?
0550ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d3da-ly/x)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:57:00.38ID:LwvBunp70
>>541 あそこは壊すに壊せないんだよ
未だに営業してる店があるし、貸物件の不動産屋や仲介業者が入り乱れててそっちと契約更新されてたりで完全に立ち退きさせられない
耐震的にも景観的にも杉並車庫の上の住宅共々取り壊した方がいいんじゃないかと思うんだけどな…
0551とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM87-VYpw)
垢版 |
2020/10/02(金) 17:20:18.39ID:MMd3Hi6xM
>>548
半分の量で作りましたが、それでもお店で食べる1杯のようにはなかなか・・・。

話は代わって、昨日のお昼時に(12時台後半)吉祥寺で食べました。
店舗内の風景はスタッフのマスク着用姿以外、短縮営業期の前に戻ったような感じ。
客席は左右に余裕が無く、見方によっては「密」と言われそうな状況でした。
お土産ラーメンは継続販売中ですが、券売機のポジションは大きなメインボタンから小さなボタンに移動。
唐華はミニボトルの新発売で2種類に増えました。(ミニボトル50g・400円、従来品150g・850円)

丼が新調されていて、その旧型に比べて(※厨房で味玉入れになっていた)
上縁に「ホープ軒本舗」が書かれる仕様となり、上部の直径は少し大きめになったか?
チャーシューメン用だった白い丼は見当たらず。廃止されたのでしょうか。
(新型丼の中華そば)https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674366.jpg
0558ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4abd-qRPN)
垢版 |
2020/10/07(水) 09:48:29.72ID:yOh4k3xE0
千駄ヶ谷よりこっちが良いね
0559ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa2f-Z/7/)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:29:23.12ID:3cHVts03a
だがつけ麺がない。
0561とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMeb-EsYS)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:16:59.13ID:ZtQh0x60M
>>560
公式HPには「近くにコインパーキング有り」とだけ書かれていますが・・・。
過去レスの>>145-147>>316-321なども御参考に。

昨日の午前10時台後半、ホープ軒環七丸山店で食べました。
一番左奧の座席に座りましたが、道路の様子はバス停付近しか見えない。
その手前に路上駐車している人なら絶対に座りたくない位置かと思われます。
左側には食品衛生責任者の表示札が見えました。これぞ千駄ヶ谷直営店の証明。
(表示札)https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org675382.jpg

今回はメンマラーメンを注文しました。
麺が茹で鍋に投入されてから湯切り音が聞こえるまで5分34秒。
千駄ヶ谷で初めて麺の茹で時間を測った時もそれくらいだった記憶があります。
最近の千駄ヶ谷は標準でも4分程度ですが、社長が茹でる時だけは5分半かも?
(メンマラーメン)https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org675383.jpg

特に告知は見当たりませんが、環七丸山店でもラーメン持ち帰りは出来るようです。
スープ入りボトルや生麺・具材を入れた半透明レジバッグ×2袋が
食事を終えようとしている人のそばに置かれるのを見ました。
0566ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fad-S6zr)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:31:45.58ID:0Z5GzYsR0
郷愁の街角ラーメン
2020年10月17日(土) 17時00分〜17時15分
#26 千駄ヶ谷「ホープ軒」

昭和35年創業。創業者牛久保英昭社長は81歳現役。汗だくで厨房に立ち、店内に目を配りスタッフに指示を飛ばす。屋台から始めた豚骨醤油背脂系ラーメンの老舗。背脂をたっぷり使ってコクを加える方法は牛久保社長が積極的に開拓したもの。記憶に残る味だ。一貫して24時間営業を続けている。1F立ち食いカウンターは屋台と同じ開放性がある。黄色いTシャツにタオル鉢巻き姿のスタッフは、いつも明るく活気。60年変わらない姿がある。
0570ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ef06-F9zC)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:13:46.09ID:WJLt1n/50
千駄ヶ谷の息子は修行中とかテロップに流れてたが
あの息子は専務とか呼ばれててもう10年以上は店出てると思うんだがw
0573ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sacf-yohC)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:21:58.58ID:XiaZ+fsGa
近所なのでそうしようと思えばいつでも簡単に出来るけど、空想でやめとく。
0576ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW fbbd-QDJE)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:49:41.15ID:L//Uc5E90
六角屋倒産しちまった
0582とんこつ大好き@名無しさん (中止 MM95-YasX)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:19:28.79ID:FDuE8GwMMHLWN
昨日お昼は弁慶の浅草本店で食べました。
タイムサービスなのか、ライスを付けるかどうか尋ねられましたが
食べ切れないかしれないので注文しませんでした。

らーめん(800円)+もやし(120円)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org677654.jpg

ライス付けなくて良かったかも?・・・w
どんぶりの大きさは千駄ヶ谷よりも少しだけ小さい程度。
スープの味は千駄ヶ谷に比べると甘味が増えてる感じでした。
0584ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fb06-fDVG)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:50:31.46ID:sO1+mUPT0
弁慶は千駄ヶ谷の直系だからスレチでもないだろう
0585ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM95-YasX)
垢版 |
2020/11/01(日) 18:53:31.55ID:TiRDWFxuM
>>583-564
弁慶は長きに渡って専用スレッドがありましたが、最近は途絶えたまま。
その再建まで、ここで話題を扱っても良いのでは?と考えます。

これが↓現時点での弁慶の最終スレかと思われます。
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1456565240/

おまけに、香月のスレも・・・
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1454215320/
0589ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa9d-G9QI)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:23:38.08ID:MCX5jphOa
ラーメンの味なら海外でも辛うじて出せても、高いコース料理として味わう贅沢品となると話は別。
値段ばかりではなく、夜中に自転車や徒歩で、あるいは酔った足で気楽にラーメン食える環境も込みでラーメンという食べ物の良さがわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況