X



■■■ホープ軒(総合)その14■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 82b1-kReW)
垢版 |
2019/09/20(金) 23:45:45.24ID:CP/a9gG/0
ここでは貧乏軒〜ホームラン軒からの流れを汲むホープ軒3系列
 1・創業者直系「ホープ軒本舗」
 2・その親族経営「村山ホープ軒」
 3・昭和の貸し屋台時代の店子が独立開業した千駄ヶ谷「ホープ軒」
および、その暖簾分けや弟子筋の店舗の話題をまとめて扱います。
また、以上の関係が認められなくてもホープ軒と名乗る店舗は
総合スレの性質上、ひとまず話題の対象と致します。
(ニューホープ軒についても同様)
過去ログや関連サイトへのリンクを>>2-7あたりに掲載。

前スレ:
■■■ホープ軒(総合)その13■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1507998250/
0658ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df01-UjP3)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:33:40.58ID:q16ML3Aq0
そら5日からだし
0660ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7fda-g42g)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:45:21.28ID:PeSlgqTz0
反骨精神
0661ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff6b-HrUD)
垢版 |
2021/01/12(火) 06:46:56.35ID:IHbBdyXv0
豚骨精神
0662ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7f8c-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:11:41.29ID:lBlwMPXp0
24時間
0665ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ dfbd-rvE3)
垢版 |
2021/01/22(金) 19:04:50.93ID:oPf0DPll0
ホープ軒って昔小岩に支店を出してましたか?
30年位前のことですが
0666ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 4763-K0nw)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:30:40.45ID:NxyQIcI70
今も24時間営業してるの?
0667ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bf43-JlUW)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:32:58.54ID:vVevkuxk0
千駄ヶ谷店と同じく
「飛んでいる豚のキャラクター」が描かれている
高円寺・丸山ホープ軒でチャーシューメンを食べてみた
千駄ヶ谷店よりも丁寧な味わいのスープ
チャーシューの質も丸山ホープ軒のほうが旨かったよ
0672ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9fda-kh8G)
垢版 |
2021/02/06(土) 05:53:04.67ID:ferWngL+0
二郎が夜中にやってたら存在感のない
お湯スープの店
0674ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 12da-XgLd)
垢版 |
2021/02/18(木) 05:03:14.66ID:r+9nBOHb0
昔の千駄ヶ谷は二郎並みのパンチがあったが
すっかりお湯だな
0675ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a701-HMg9)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:09:14.76ID:8Rku4VjU0
環七丸山いっとけ
0677ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa2f-Gmo9)
垢版 |
2021/03/01(月) 20:01:10.47ID:Umc49Bsaa
大慶の濃厚背脂豚骨醤油ラーメン、値段も抑えめ(600円台)だしなかなかうまかった。
弁慶やなりたけほどギトギト(ギタギタ?)しておらず、千駄ヶ谷のように希薄でもない。
0678ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-HQoe)
垢版 |
2021/03/10(水) 08:02:06.07ID:bT6F2VtWa
でも千駄ヶ谷とか丸山と違って甘醤油っぽさがある。
これはてつやの醤油ラーメンも同じ。
それをどう思うかで評価は分かれるだろう。
0679ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-HQoe)
垢版 |
2021/03/11(木) 08:13:52.56ID:k6xOBsMoa
丸山はトッピング増メニューが全て「売り切れ」表示で、茹で卵と味玉だけは買えた。ワンタンは確認しなかった。
無駄な仕込みを減らす為だろうか?
0681ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-HQoe)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:00:37.78ID:2A4xQ+Lra
モヤシラーメン食おうとしたけど売り切れだった。
たまたま早朝だからそうなってただけかもしれないが。
0683ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-HQoe)
垢版 |
2021/03/11(木) 23:24:48.41ID:2A4xQ+Lra
無料ネギはあった。勿論おしぼりもジャスミン茶も。
0685ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM91-z6l0)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:59:59.43ID:zOfg92vNM
環七丸山店の券売機の下部に告知文が貼ってありました。
4/1からチャーシューメンとワンタンメンが1100円になったはず。
本店(千駄ヶ谷)もそうでしょう。
公式HPの記載内容は現時点で未更新ですが。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2433218.jpg
0686とんこつ大好き@名無しさん (アンパン MMb1-8vo5)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:29:41.02ID:1NHTNxX+M0404
3/26 阿佐谷ホープ軒にてメンマラーメン(850円)と味玉(50円)を注文しました。
味玉は代金引換時になって急に追加したもので、別皿で提供してもらいました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435229.jpg

その時の座席はカウンターテーブルの奥の方、コーナー最寄りの位置でした。
ふと足元を見ると、テーブルの下に資材が置かれているのを発見。
阿佐ヶ谷の醤油ダレは土浦の柴沼醤油であるもよう。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435231.jpg
0689ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sae9-xETx)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:13:10.60ID:J6ZXTdROa
意識低い系で1000円は
0692ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 23ad-urkG)
垢版 |
2021/04/08(木) 03:13:16.01ID:hUEeHi/P0
吉祥寺と阿佐ヶ谷は美味いけど千駄ヶ谷は…w
あれは別物やな
0694とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMb1-8vo5)
垢版 |
2021/04/08(木) 22:00:23.73ID:w8PjfM3UM
村山ホープ軒の本店で導入されているスタンプカード。
平成最後の日から押印を始めたものが一昨日、全マス埋まりました。
でも、それでゼロ円のラーメンを食べるのは次々回以降に。
まずは次回にもらえる新しいカードと見比べてからにします。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2439224.jpg

>>684
モヤシ増しは「平日13時頃迄の限定品」とメニューに書いてありました。
0697とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMe7-/CMm)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:02:36.31ID:gO3DUjOEM
今更ながら、元日に千駄ヶ谷まで行った時の事を書きます
午前9時台後半、1階立ち食いカウンターは最多ても3名の状況でしたが
そこに2階椅子席フロアで食べたい8人グループ、続いて10人グループが来店。
彼らが上がれなくて歩道に並んでいるうち、更に親子連れと思われる3名様来店。
スタッフは1階を勧めてみたものの(試しに?)やっぱり断わられ、
その瞬間で合計21名の待機列が店舗前の歩道に形成されておりました。
テーブル席をどうのこうのとスタッフがあたふたしているうちに自分は店を出て、
観音橋交差点(店舗北側)を鳩森八幡方面に折れて少しところで
新年初出勤(?)の社長とすれ違ったのが9時47分か48分といったところ。
0698とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMe7-/CMm)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:20:40.22ID:gO3DUjOEM
これまた今更の話ですみませんが、環七丸山店の年末年始休業について。
ホームページでは休業期間の日付のみ記載でしたが(12/31〜1/4)
普段は24時間営業だし、こういう場合の閉店・開店時刻は?という疑問がありました。
実際は・・・さすがに午前0時からの休業明けでは無かった。
(掲示物の写真)https://dotup.org/uploda/dotup.org2441592.jpg
どうやら、朝になるのを待ってから切り替える方針であるもよう。
夏休みも同様になるのでしょうか?
0700ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9b61-HIlx)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:42:46.92ID:kvml8AmN0
>>697

何を言いたいのか良く分からないけど
1Fはタクシーの運ちゃん、単身・自転車乗り・バイク乗り
若い連れ同士など、「身軽に動ける人」

2F以上はその他の人、子供連れは当然だけど
気を遣って、バカップルとかも上に上げてくれているじゃん
0702ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6fb0-sAtA)
垢版 |
2021/04/12(月) 06:27:02.56ID:du7TtoqS0
https://i.imgur.com/CucJyoL.jpg
久しぶりに行ってきた
0703とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMe7-/CMm)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:22:51.70ID:l/oB4hzGM
>>700
1階は空いていたけど2階は混んでた(みたい)、それだけ分かったなら結構です。
>>701
これは・・・大盛チャーシューワンタンメン?

話は変わって帝京大学近くのホープ軒、4/1時点。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441972.jpg
いつの間にか、チャーシューメンが980円から950円に価格変更されています。
しかし、大盛の価格は変わらず。ネギラーメンの価格変更時もそうだったか?(>>471
ともかく、並と大の価格差がメニューの違いで不揃いな状況は継続中。
昨年の一時期、基本のラーメンが750円から700円に下がった事もありました。
ラーメンの押釦の上から価格のシールが貼られているのが、その形跡です。
0705とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM6b-1iXq)
垢版 |
2021/04/19(月) 09:48:42.45ID:qmzl8A2tM
令和改元以降、八王子市大塚のホープ軒(旧ニューホープ軒)
の派生店舗が2つ出来ました。
ひとつは横浜市磯子区、JR根岸駅近くの「八王子ホープ軒」。
これは学生時代にニューホープ軒でアルバイトしていた人が開いたお店。
もうひとつは>>422にて紹介の「八王子ホープ軒かたおか」。
どういう伝手なのか知らないけど、ラーメン屋をやりたいという人が突如現れて
あのお店でラーメン作りを習い始めたけど、もう開業したのか・・・という印象ですね。
これらが八王子ホープ軒と名乗る、その理由は詳しく知りませんが、
もし、師匠の店が八王子市外へ移転したらどうするんでしょうか?w
0707ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd3f-PbvD)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:21:07.47ID:ZpkAx0y+d
オダサガのはなんか見た目全然違うけどな
0709ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 97b0-PbvD)
垢版 |
2021/04/19(月) 15:32:20.86ID:8pO/R0XD0
八王子ホープ軒
今日は白濁したスープだった
https://i.imgur.com/iMy0Qhe.jpg
0711とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM6b-1iXq)
垢版 |
2021/04/19(月) 20:32:22.05ID:qmzl8A2tM
>>709
ずいぶんとスープが白く見えますね。

次いでに、ここで>>703の続き。
その訪店時(4/1)に「明日から旨くなる!」と改良宣言されて、
この時は「なんで今日からじゃないんだ?」と不満でしたが(w)
気を取り直して12日後(4/13)に出直し、モヤシラーメンを注文しました。
(その写真)https://b.imgef.com/iPvfw4x.jpg
事前の話ではスープが濃くなるという事でしたが・・・大して変わらんような?(w)
しかし、スープの雑味というか、クドさは大幅に減ったように感じました。
それが気のせいでありませんように。
0713ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW d8b0-vHxS)
垢版 |
2021/04/23(金) 15:54:07.38ID:i+GnCu7C0
>>710
それは野方だろ
0714ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM34-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:19:14.30ID:HypCho6zM
>>709
>>711
なんか量少ないね
0715ラーメン大好き@名無しさん (テテンテンテン MM34-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:20:49.89ID:HypCho6zM
>>709
>>711
丼が小さい
0716ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c0b0-ZGv/)
垢版 |
2021/04/24(土) 23:25:31.14ID:NBLoFlhX0
>>714
中盛だから少ないわけないじやん
0718とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM71-8KU9)
垢版 |
2021/04/25(日) 12:28:49.98ID:gYLTbp0rM
>>712
1キロでは半分の距離しか行けません。せいぜいバーガーキングまで。
そういや、二郎と聞いて「化学調味料の味しかしない」と言ってた人がいたっけな。
ちなみに、野猿二郎から約2キロ離れた場所にあるお店の人ですけどw

ところで>>704の新店、最初の1か月間は無休の予定だったのに
納得のスープが出来ないという理由で数日間休業したようですね
4/13に実質本店で聞いた話ですが、(習ったものと)同じスープが出来ないという相談の電話があったそうで
それには「教えた通りにやれば出来るはずなんだ」と困惑気味の師匠でした。
そう言う自身も、ニューホープ軒時代に「スープ失敗の為」お店を開けなかった事があったっけ。
0719とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM71-8KU9)
垢版 |
2021/04/25(日) 12:42:22.24ID:gYLTbp0rM
昨日は村山ホープ軒東大和店でラーメンを食べました。
本店とは違い、休日も注文OKのもやし増しに。
(ラーメンもやし増し)https://imgef.com/ct85m5i
11:30の営業開始時刻に行ったところ、それに合わせたかのように
店舗前コインパーキングに3台ほど入車、それらに乗っていた人々が続々入店。
その他に歩いてきた人も含めて10名ほどの開店ラッシュとなっておりました。
メニューに無い注文をする人が多く、麺固め、辛目、スープ少なめ、ニンニク別皿・・・
それを受けるお店の人も、覚えるの大変だなぁと思ったりして。
スープ少なめラーメンは器が小さめに見えましたが、餃子セット用のラーメン丼かも?
その餃子セット、最近になって漬け物が外されたもよう。
(厨房上の掲示物)https://imgef.com/qlxPoJC
0720ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ef01-T6Cp)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:21:03.81ID:ARH+8ov30
口樂のお店情報掲示板
接客最悪、味も微妙。

まず店長のような男性が接客最悪、このご時世の中マスクをして調理をしていない。食券を購入し、食券を持ってこいとのことで持っていくものの御礼も無し。イラついたご様子で、非常に態度が悪く残念でした。アルバイトの女性にも当たりが強く、とても不愉快でした。魚介と生姜ベースのラーメンでしたが、味も微妙で美味しくありませんでした。ただ、鳥チャーシュー丼は非常に美味しく頂かせて頂きました。新規訪問のお店だけに非常に残念でした。接客を気にされる方にはオススメ出来ないお店です。
S
2021年4月25日 15:39
0721とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM71-8KU9)
垢版 |
2021/04/26(月) 21:18:13.78ID:x+9tV6wXM
例の緊急事態宣言が3度目になっても千駄ヶ谷は平常営業のようですが
ここ最近、缶ビールの販売は休止(自粛)してるんですかね?
1・2・3月で月1回ずつ行ってますが(いずれも昼前)毎回売り切れですので。
休止していないとすれば、昨今の状況下で真夜中呑みOKなお店という珍しさも手伝って
毎日の販売可能な数量を朝までに売り切ってしまうのでしょう。(まさかw)
0723ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa83-Tjky)
垢版 |
2021/04/27(火) 13:38:32.74ID:8eLxRhfLa
小田急相模原の「八王子ホープ軒かたおか」めちゃくちゃ旨かったわ。接客もめっちゃ良い。女性店主って感じじゃなかったな、30代くらいの男性メインで女性がサポートってかんじだった。
0724ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd02-ZGv/)
垢版 |
2021/04/27(火) 14:30:36.69ID:HKdPB7q+d
>>723
背脂入ってました?
0725ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa83-DVbN)
垢版 |
2021/04/27(火) 16:35:53.29ID:NOmds3KTa
>>724
入ってましたね。
0726とんこつ大好き@名無しさん (ニククエ MM71-8KU9)
垢版 |
2021/04/29(木) 17:50:59.28ID:lSulvCb3MNIKU
本日、千駄ヶ谷に行って4ヶ月連続月イチ入店となりました。
やっぱり缶ビールは売り切れ。アルコール提供に於いて
ある程度以上の自主規制をしている事は間違いないでしょう。

久しぶりに「2階空いてますよ」と言われて素直に従い、
2階に上がれば食後の丼が幾つも置かれたままの光景。
午前10時前でしたが、直前にラッシュがあった様子。
2階厨房に置かれた2つの大鍋からも湯気が立ち上っていました。
0728ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sa83-DVbN)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:22:03.29ID:5utywLWZaNIKU
>>726
八王子ホープ軒かたおかにはまだ行ってないのけ?めちゃくちゃ旨いよ、ネギがザク切りだから環七丸山(旧古川橋)より本家に近く感じるわw
環七丸山(旧古川橋)のネギが薄切りの理由を聞いた事あります?同じ会社の経営なのになんで違うんだろ?優しいオッチャン店主の裁量に重きが置かれてるって事なのかな?
0730ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bf06-uN1F)
垢版 |
2021/04/30(金) 06:57:41.89ID:XrOsavtG0
千駄ヶ谷のようなパンチがあるスープや麺にはあのザク切りが合うね
普通の上品なラーメンなら薄切りのほうがいいと思うが
0731ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa3b-ixJf)
垢版 |
2021/04/30(金) 07:06:04.44ID:zvDXRcVMa
千駄ヶ谷のスープってパンチ効いてるというより輪郭がハッキリしないモヤモヤした感じじゃないか?
0733ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 870c-xqMu)
垢版 |
2021/04/30(金) 09:57:06.80ID:T1fqZO7Y0
29日午前4時終了でした。
0734とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMbb-YF1U)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:20:32.30ID:Y/l6YTcmM
>>728
環七丸山店の細かいネギの理由は単にスライサーの性能の都合だったりする?
味とか食感とか、特に拘ったものではないような?・・・自分も特に気にならないし。

千駄ヶ谷とのスープの違いも、厨房機材のそれが一因とも考えられますが、
確か、古川橋のスタッフがそのまま移動してきたのですよね?
本支店間で定期的に交代勤務する体制だったら、だいぶ似通ってきそうな気がしますが。

かたおかへ行くのはGW明けにしましょうかね。
0737ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa3b-ixJf)
垢版 |
2021/04/30(金) 16:43:12.75ID:zvDXRcVMa
本舗系統の方がスープはうまいと思う。
豆板醤より唐華の方が好みだし、これでネギ入れ放題とか有料トッピングのネギでもあれば最高なんだけど。
0738ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdff-BCf7)
垢版 |
2021/04/30(金) 19:59:36.25ID:NS5R0blCd
小田急相模原のホープ軒かたおか行ってきた。
器がシャレオツなラーメン屋さんみたいで違和感あったけど味は美味しかった。
味はデフォだとしょっぱさ足りないかな?
好みは伝えればやってくれる。
https://i.imgur.com/Ca46BZs.jpg
0739ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdff-BCf7)
垢版 |
2021/04/30(金) 20:02:12.40ID:NS5R0blCd
床がヌルヌルなんでそこだけ注意かな
0740ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdff-5tmP)
垢版 |
2021/05/02(日) 11:52:16.88ID:BgnlKMb9d
>>412
何も要りません、スープは業務用ニンニクの容器に入れられ、具は全てビニールの袋に入ってます。
今はどうかわからないが、前は、お土産(スープは暖め直し、麺を自宅で茹でる)と、持ち帰り(スープも麺も調理済み器だけ発泡スチロールで外食い)があった(笑)
0741ラーメン大好き@名無しさん (ワンミングク MMbf-0vck)
垢版 |
2021/05/02(日) 12:34:12.47ID:KKZqzEv6M
8時に千駄ヶ谷。2Fは窓全開でまあ安心かな。
薄いスープにいきなりタレ追加してる客がいた。薄いよね。自分は最後に辣醤を少しだけ投入。辛さよりも塩気で味変してスープまで完食。
珍しく自分以外にネギラーメン頼んでる客がいた。
0743ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa3b-ixJf)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:35:01.58ID:f/UKzDsLa
環七丸山。
満席ではないが盛況。
客層に偏りがないのは定着した人気店の証拠。
でも食わずに通り過ぎた。
0744ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff2d-4YtF)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:52:19.78ID:r8zI1Dcn0
千駄ヶ谷は作り手によって見るからにタレの量が違う
だからエンミのブレが大きい
でも卓上タレがあるのでがっかりする事はない
本当は後追いタレじゃなくて最初からキッチリ決まってると最高なのだが
0747ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bf06-zL94)
垢版 |
2021/05/02(日) 22:26:23.43ID:pt+KbIw60
>>744
醤油タレの量も雑ではあるが一応容器で計測してるから大きな違いはないと思う
自分でラーメン作ってみればわかるが塩味は脂の量によって大きく変わる
油分が多ければ塩味を感じにくくなる
千駄ヶ谷の場合はスープの油の量のブレが大きいのが原因だろう
0748ラーメン大好き@名無しさん (コードモW df02-qEC2)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:24:18.01ID:kgSaOvuE00505
丸山は夜中になると極端なまで美味しくなくなる
なんて言うかほんと醤油の脂湯割りって感じで薄くてぺらいし麺釜が沸き切ってないせいかこなっぽいのに茹ですぎって時が多い
あの差は何なんだろうか?
0749ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW ff2d-4YtF)
垢版 |
2021/05/06(木) 19:31:19.23ID:LcUO9gC20
千駄ヶ谷、タレをレードルのみで計量する作り手なら良いのだが、タレ壺のヒシャクをこぼれ受けに使っている人だと、ヒシャクからこぼれ落ちる量が無視できない量
それによってタレの量にブレができる
0752ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa7b-jDUt)
垢版 |
2021/05/07(金) 02:56:14.78ID:54ZOqLi1a
コロナ前の野方ホープ、夜は外待ち客なんて当たり前だった。
今は知らない。
0753ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM9b-fceI)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:53:29.97ID:8XYXkVXNM
15年前の今頃(春)閉店を知る事になった、マルカンホープ軒を思い出してみる。
千駄ヶ谷式のラーメンを出す店舗であったが、その所縁については不明。
(参考1)http://www.ramen21.jp/photo/hope-ken2_p.html
軒先の店名表記は、〇で囲んだ「神」マークの後に「とんこつラーメン ホープ軒」と続く。
これでマルカンホープ軒と言われる事が不思議だったが、ドメイン名で納得した。
神の字は店主の姓(神原さんだったかな?)に由来する。
(公式HP※廃止)http://www.marukan-ho-puken.com/

オープンしたのは2000年5月頃らしいが、その前に当地で営業していた「ラーメン王国」
名義の営業許可証が見受けられたという事から、改名リニューアルだったのかもしれない。
ラーメンデータベースには2006/3/10に登録、6/29に閉店の旨が追記されている。
(参考2)http://ramen.livedoor.biz/archives/15368848.html
(参考3)https://ramendb.supleks.jp/s/3761.html
0754ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM49-AYRO)
垢版 |
2021/05/14(金) 06:31:14.06ID:uR7iTK9rM
村山ホープ軒本店スタンプカード、2年掛かりで満杯になりました。
その行使前に新しいカードと比較しましたが、両方の記載内容に相違点は見られません。
ただ、昨今の状況により、その通りの営業時間ではなかったりするので御注意を。
5月末までは20:00までになりそうです。(ラストオーダー15分前)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693066.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693073.jpg
0756ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM49-AYRO)
垢版 |
2021/05/17(月) 22:24:25.27ID:ZCfY4CscM
>>755
もちろん、最初から丸かったのではありません。
出し入れするうちに角が擦り減ってしまったわけで・・・。
平均で2ヶ月に1度の訪店ペースなのに、何故こんなに丸まってしまうのやら?

さて、そろそろ千駄ヶ谷で夏季限定・つけ麺の販売が始まる頃合いです。
昨年は5/24に初確認しましたが、今季はどうなるんでしょうか。
0757とんこつ大好き@名無しさん (オイコラミネオ MMe3-+D+D)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:13:04.91ID:k8dUVm5tM
昨日(5/24)千駄ヶ谷に行ったところ、店舗左側の赤いビルが消えてまして。
コパンというラーメン屋があったりしましたけど、一度も入りませんでした。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693791.jpg

さて、昨年と同じ日付で(>>426参照)食べてきたのは夏季限定のつけ麺です。
期待通りに売っていましたね。土曜日(5/22)あたりから始まっていたかも?
価格は昨年と同じく950円、相変わらずの海老風味仕様です。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693792.jpg
最後、つけ麺の割りスープをそのままで飲んでみましたが、
ただのお湯か?ってな具合に薄め過ぎでした・・・。
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org693793.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況