X



家系総合スレッド Part83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (9級) (ワッチョイWW 2601-MVXp [123.216.166.120])
垢版 |
2019/12/31(火) 14:58:29.70ID:3rywpzca0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
家系(いえけい)ラーメンのスレです。
元祖である吉村家や元2号店の本牧家、本牧家から独立した六角家などが店名に「○○家」と付け人気を博した所から「家系」と呼ばれています。
現在では上記店舗からののれん分けや独立により孫店舗や玄孫店舗が増えました。

以下の話題はスレ違いなので本スレでは書込禁止。該当スレへご移動をお願いします。

▼工場・セントラルなど、家系に擬態した非店炊き営業はこのスレ
FC展開・偽家系ラーメンチェーン愛好会
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1572188431/

▼山岡家の話題はこのスレ
山岡家★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1576319016/

▼有名店テンプレはこちらから>>2-9

▼前スレはこちら
家系総合スレッド Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1576579451/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-ebud [1.75.1.78])
垢版 |
2020/01/02(木) 18:06:28.32ID:3+OgRhWWd
ドミノピザ(マヨネーズコーン)を食ってた奴がドミノピザ(マヨネーズコーン)好きすぎてイタリアへ海外旅行へ行って、
期待して現地のピザ食ったら全然別物でショック受けてイタリアのピザは不味いとネットで騒ぐようなもの

イタリアのピザはイタリアのピザで変わらない。お前は偽物食ってただけ
お前が勘違いしてただけなのにイタリアのピザは何も悪くない
0090ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-ebud [1.72.8.248])
垢版 |
2020/01/02(木) 18:37:24.03ID:b+olCj2ad
>>88
偽物食ってた奴が本場を味わってショック受けてるだけ
そんな個人的なことは胸にしまっておいてくれ
偽物食ってた自分が悪かっただけだ
わざわざ本場にケチつけに来ないでほしい
まあ、荒らしてるのは前からいる奴だけだが
アウアウクーとニフティか何かのIPv6の奴
0105ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr4f-jy7k [126.255.84.160])
垢版 |
2020/01/02(木) 21:43:45.65ID:hz69keTir
>>104
何度か頂いた事あります!ただ当時は小生も未熟だったので判別する発想がありませんでした…すまんです…
でもあまりインパクトのある汁ではなかったのでオコツから作製したものじゃないかもですよ〜
キクラゲ!がデフォでチョコン!と乗っていてコリコリがいい!くらいですかねえ…

直系美味い美味い…よりこういうお話のほうが楽しいです!
0110ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW ab01-jy7k [126.237.35.80])
垢版 |
2020/01/02(木) 23:02:14.64ID:JE7wzXwU0
>>108←←こいつのことですか!同感です!
構わずほっとけばフェ〜ドアウトする雑魚さんなので大目に見てあげましょう!
因みに先ほど話題に上がった壱六家大和店さんなんですが、本当にガラ炊き100万%?と疑ってしまいそうなウズラ軍団とは異なるクリーミーさを醸す汁なんですが塩気より醤油の旨味が強くて好きなんですう!ただもはや家系ラーメンとは別物かなあ…
半ライス50円とかのり増し50円というコスパの微良さが良いんです!
0112ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3b7c-pIXJ [122.210.209.98])
垢版 |
2020/01/02(木) 23:18:31.67ID:3M8er0mI0
ONOMICHI1月2日から営業、お年賀タオルもらったよ
なんか前スレから
「直系 しょっぱい 不味い」
「ならうすめで頼め」
の連呼だが違うんだよな

濃いとか薄いとかは味の好みで、それとは無関係に旨い不味いが成立ってわかんねえかね
おれあの日は末廣家うすめで食べたの
甘ったるいスープで「どこが直系?」だったよ
0124ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3b7c-pIXJ [122.210.209.98])
垢版 |
2020/01/03(金) 03:27:15.70ID:XGwtAdop0
>>116
あそう?俺行ったの29日の8時前で思わず営業中確認するほどガラガラ先客2名
しっかし不味くはないが末廣家としては「何だこりゃ?」スープ
そりゃたまたまってあるけど師走の稼ぎ時にあれだけ人数揃えて
客待ちかまえている状態で下ブレでしたなんて通らねえだろ

王道の印は去年一度行ってクソ旨かった。やれば出来るんだよ
とらきち家は3月前後旨かったがこの前あんましだったから別にいいや

>>117
がら屋はあんましって感じだなあ
辻堂の康家とか焦がしネギってちょっと家系としては認めらんない
壱八家系が嫌いじゃなきゃ實家は良かった(一度目旨い、二度目やや落ち)、高いけど
0127ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW fb5f-02cL [106.73.2.161])
垢版 |
2020/01/03(金) 08:36:04.07ID:T5iBn2kS0
>>124
えっ、ガラ屋駄目なの?
今日行こうかと思ってたけどそもそもまだやってないですかね
味の系統を確認と、ざっくりとでも出身を伺えればと考えていたのですが

ネギ油やマー油は鶏油の風味上書きしちゃいますからね
逆に仕事の都合で3日連チャン不味い店を余儀なくされた際は自家製マー油やサンマ節かけて食べたりしてますよ(去年だと横濱家、たま家、藤澤家で遊びました)
0128ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW ef8c-rikl [175.177.42.138])
垢版 |
2020/01/03(金) 09:38:55.94ID:T/qnNQEa0
しょっぱいと思うなら薄めで頼めとか言う奴いるけど
それが通用するのは「美味いけどしょっぱいと思える店」つーか、要するに「再訪したくなる店」なんだよな。

そもそも「しょっぱいとしか思えなかった店」なんて、初回の時点で再訪なしと切り捨てる。
再訪して薄めで頼んでも結局マズイと思うだけだから時間の無駄。
そんな暇あったら新規開拓しますわ。
0129ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-a31B [49.97.105.33])
垢版 |
2020/01/03(金) 10:19:15.20ID:tfL9lxQud
>>127
ちー油なんて直系と一部の店で業務用使ってるくらいで後は使ってなかったり薄めて使ってたりほとんどだぞ
食ったことないけどいっパチは郊外店舗の規模とかから大桜的なんかな思ってたわ
クソ不味い源泉て店でオーナーの修行先聞いたら壱七とかほざいてたから壱アレルギー長多アレルギーもあるな
0133ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW fb5f-02cL [106.73.2.161])
垢版 |
2020/01/03(金) 11:04:02.25ID:T5iBn2kS0
>>129
まぁ鶏油は高そうですからね笑
店で引いてる値段は存じませんが

侍のオーナーさんが駒場でワンオペしてた頃、中途半端な15時頃に入店するとフライパンの大量の鶏脂とスライスしたニンニクを睨んでジュージューやっているので「良い匂いですね」と声を掛けると「つけ麺用のニンニク油開発中(照れ笑い)完成したら食ってね」と
この人ラーメン屋向いてないと思ってしまった事を思い出してしまいました
侍渋谷行きたい
0142ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW fb5f-02cL [106.73.2.161])
垢版 |
2020/01/03(金) 12:39:01.46ID:T5iBn2kS0
>>141
どうなんですかね
youtubeで野球少年集めて成金アピールしている動画には正直嘲笑を誘われましたが笑
散々吉村に虐められたそうなので現在の成功は溜飲が下がる思いなのかも知れませんね
王道の麺は無個性なので特に思うことは無いですが、スープの塩辛さが直系超えなのでまだ高加水にしたほうが良いのでは。と感じます
0147ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr4f-jy7k [126.255.41.215])
垢版 |
2020/01/03(金) 14:17:27.85ID:Y8EkhMzZr
>>142
ズ〜シミパイセンは旧柏で何度か見かけておりますが!
スウェット上下でカウンター越しに、おまえらやってる〜ん?みたいな感じで元半グレオジチャン的なオーラを遺憾なく発揮されており大変ビビリ抜いた記憶がありますよ〜!
ファーストコンタクトは全て普通でお願いした訳ですが配膳されたそれのスープは喉を焼かんばかりの塩っ気に更なる威嚇を目の当たりにした!
でも濃厚過ぎるガラ濃度に嘘はない味でしたね〜
トッピングの50円魚粉が小皿に山盛りだったり野菜色々どれも安い!でも茨城は行く気が全く起きない…
0148ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW fb5f-02cL [106.73.2.161])
垢版 |
2020/01/03(金) 15:55:42.02ID:T5iBn2kS0
>>147
確かにトッピングのお手頃感は上手かったですね
余り気味の物は月間キャンペーンで無料にしたり(中盛に限り無料とか)
家系の2流3流店で玉ねぎレンゲ一杯100円で乗るところが王道ならレンゲ二杯で30円とか
脇の儲けなど気にもせず300杯売る為のツールとして十分機能していたと思います
個人的にはせい家梅ヶ丘の煮卵10円セールが衝撃的でしたね
器を卵で埋め尽くしている大学生らしき子供達がワンサカいて異様な雰囲気でしたね
ただし資本系の玉ねぎ無料は素人
近隣の常連ですら一週間もたてばデフォで乗る貧相な冷凍ほうれん草同様価値は薄くなり客寄せに影響を成さない卓上調味料に成り下がります
貧乏性で牛丼屋の紅生姜よろしく異常な量を乗せる輩もいるかもしれませんが味のバランスの壊れた物を好み続けられる程の貧乏性はマイノリティですから
また無料の品数を増やしてしまうとラーメンを用いた商いである点を度外視した乞食で溢れてしまいます
資本系でライス無料が継続出来なくなってしまったのはそんな事情とメインの商材であるラーメンの弱さからではと感じてます
0149ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdbf-a31B [49.97.107.68])
垢版 |
2020/01/03(金) 16:27:45.26ID:qAsGe0j1d
都市部型だとステマやメディア使って頑張る中本
郊外型だと店舗の2キロ四方にデカい広告使ってる来来亭
この辺と同じなんじゃん工場は?
店名は小さくデカい同ロゴ横浜家系連針の外観も刷り込みたいのかな?と思うし
ニワカのファミリー客や郊外に上がってきたど田舎大学生こそ釣りたい対象なんでないの?
一般的な家系ラーメンの店とはしのぎ方自体別物だよ
八百屋とウォールマートだよ

違うか
0151ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW fb5f-02cL [106.73.2.161])
垢版 |
2020/01/03(金) 16:59:48.36ID:T5iBn2kS0
>>149
怖いくらい当たってますよ
全くその通り
私的に例えさせて頂くと腕利きの職人が仲間と起ち上げた小さな工務店とレオパレスの成績だけは良い平の営業が未熟な新卒引き連れて自転車操業してる上場詐欺工務店

違うか

>>150
彼らはそういう仕事をしていて君はそういう店で食事をしたというだけ
0155ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa0f-XqfK [106.132.123.187])
垢版 |
2020/01/03(金) 21:58:36.40ID:ZxxBMnCGa
直系で一番うまいのは厚木家?
0156ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9bb0-g2RO [114.164.17.7])
垢版 |
2020/01/03(金) 22:05:34.23ID:W8CcJy/P0
厚木家の営業は何日から?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況