X



関東二郎系・インスパイア情報交換スレ17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0688ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6ada-1aPJ)
垢版 |
2022/05/11(水) 16:35:10.84ID:dR0SjWhW0
>>686
YES
0690ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f102-612x)
垢版 |
2022/05/14(土) 13:34:01.33ID:up9wkVxU0
>>687
量や品質変えずに「値上げします」とか
金額変えずに「量減らします」など明言すれば信用は落ちないだろうけどね。

シレッと減量や質落としてると、この先も悪化する事しか見えないよね。
そんな店に「また今度行くか」とは思えない。
0691ラーメン大好き@名無しさん (アウアウアー Sa83-pOvi)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:56:13.25ID:nibslO52a
ウォルモンドだなー
敵のHP調整とか、他のイベントではやった事ないし
ラベル無しドッソレスは知らん🙄
0692ラーメン大好き@名無しさん (アウアウアー Sa83-pOvi)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:58:45.85ID:nibslO52a
すまん
生まれて初めて誤爆した
0700ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b02-utk5)
垢版 |
2022/05/15(日) 10:51:18.43ID:zVQbYVAY0
バリ男って美味いのかな
0707ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ddad-PM07)
垢版 |
2022/05/15(日) 17:51:11.33ID:WfftLMOW0
桜台二郎にいた三谷の新店麵屋HEROが駒込に出来るらしいな
0708ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b02-utk5)
垢版 |
2022/05/15(日) 17:57:46.07ID:zVQbYVAY0
>>703
匂いはアレにしてもしっかり作ってるんですね
>>700>>705
野郎ラーメン的な感じなのかな
安いし一度行ってみますありがとうございます
0709ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 41ad-sW/F)
垢版 |
2022/05/15(日) 20:05:20.62ID:yDUA7o+B0
久々に麺でる戸越公園行ってきたけど
未だに小で650円やってたことに驚いたわ、全マシにすると腹いっぱいだし

逆にクオリティ維持するために100円くらい値上げしてほしい、心配だわ
0712ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e39c-irEn)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:49:50.82ID:2/61wlVC0
>>711
麺でる戸越公園は豚はそこそこ入るが蓮爾や味方みたいにどっさりは入らない。
スープは昼の部が乳化系で夜の部は非乳化系で調整が入る。
ぶっちゃけた話何度か通わないとこの店の良さはわからないと思う。
そして品川みたいにとんでもなく並ぶ時があるから一般的には評価は高いんだよ。
0714ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e39c-irEn)
垢版 |
2022/05/15(日) 23:51:10.51ID:2/61wlVC0
>>713
二年前だと麺はもっと粉っぽかった時代かな。
俺は土日は並びがエグいのと客数多くてスープは弱くなるから平日しか行かない。
とはいえ小650円なら十分美味い方に入るし750円で700gまで麺増し出来る店も都内はここくらいしかない。
蒲田方面は店あっても実質壊滅してるし城南地区最終ラインは戸越公園麺でるとぶぅさんなんだよねぇ。
0717ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cd01-QtbD)
垢版 |
2022/05/16(月) 07:03:12.64ID:RQBFZKHA0
大和の豚仙人美味いな
予想以上だった
0718ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa31-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 07:49:01.59ID:wYIv6qJfa
自家製麺まさき2号店って所沢のどこになったの?
ツイキャスグダグダで見れんかった
0719ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdcf-ADxj)
垢版 |
2022/05/16(月) 08:42:36.84ID:9BLSBb4Yd
バリ男はネギラーメン一択
0720ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6b05-5/8R)
垢版 |
2022/05/16(月) 11:04:42.87ID:qMt1u73k0
バリ男は二郎系で括られちゃと超低レベル
でも「二郎風博多ラーメン」で評価するなら なかなかのものだと思う
0723ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ddad-PM07)
垢版 |
2022/05/16(月) 14:44:56.86ID:v0k/dfHk0
>>718
新所沢じゃないのか?
近隣にかつてあった立川マシマシや男盛のように撤退しなければ良いな
0727ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5b02-gwfl)
垢版 |
2022/05/17(火) 23:16:13.46ID:ES9Os63W0
客側が値上げを受け入れなかった結果
行ける範囲の店自体を失うことになるかもね
0732ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd2f-Xtqz)
垢版 |
2022/05/18(水) 09:53:59.13ID:F9pt1ymod
かなり前ちばから渋谷で食べたとき豚ナシで食べたな高くて
スープは美味かった
0734ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3be6-irEn)
垢版 |
2022/05/18(水) 15:13:37.03ID:stollbPt0
>>729
ちばからは渋谷時代から内容に対して設定価格が高いて言われていた。
開化楼の麺でさえ叩かれるのにそれ以下の製麺屋から仕込んだ麺持ち込んで三田リスペクトのデロ麺。
これに工場系スープもくわわってボコボコに叩かれたあとスレ荒らす奴が出た不思議。
何もかも論外だったけど千葉って直系以外まともな店一切無いからこれで通るんだよな。

>>733
二郎系ブームがかなり前に終わって新規の顧客は見込みが薄くなっていた所に
値上げラッシュがやって各地域の各店は明暗が別れたからねぇ。
そのうちどっかの店みたいに牛歩回転とかやりだすんじゃない?w
0735ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ddad-5/8R)
垢版 |
2022/05/18(水) 15:55:23.19ID:NtjIbkJ90
>>733
場所が悪い
0737ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3be6-irEn)
垢版 |
2022/05/18(水) 16:50:28.89ID:stollbPt0
>>736
千葉県はかなり前だけどいくつか回ったがこんな店しかないの?って印象しか残ってない。
なので時間と金を掛けてまで開拓する気持ちはもう残ってないw
こういう情報は都内と千葉行き来してる人達に聞くしかないね。
0739ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3d01-Hrmj)
垢版 |
2022/05/18(水) 20:51:40.37ID:s9+kOpto0
松戸二郎かそれ以外か
0740ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 41ad-sW/F)
垢版 |
2022/05/18(水) 21:16:42.64ID:Ag+tZi0J0
千葉発の二郎系なら木更津市が1号店で、大井町にもある豚39とかあるな

千葉市なら直系の千葉二郎、BooBoo
松戸市なら直系の松戸二郎
市川市ならぶたけん
柏市、船橋市、浦安市、習志野市とか二郎系が栄えられる地域はいくらでもあると思うんだけど
いまいち紹介したいと思える店は出てこない
0745ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6b63-VQ8G)
垢版 |
2022/05/19(木) 00:04:53.86ID:OLt/PGIa0
まさきそんなに旨いか?
回転悪くて死ぬほど待たされるわ、汁無しの炙り豚はパッサパサだわで良い思い出がない
個人的にはもう懲り懲りなんだが、悪い評判あまり聞かないんだよな
0748ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa31-dMag)
垢版 |
2022/05/19(木) 08:45:35.39ID:K6u/xBHKa
>>747
今更かよw
0749ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2b01-pOvi)
垢版 |
2022/05/19(木) 10:46:14.59ID:D4oIgHrt0
お、おでの精子入りラーメンを食ってみるか?
0750ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e3b6-lTK3)
垢版 |
2022/05/19(木) 13:09:16.00ID:Lc3V5Giq0
バリ男の話出てたけど多摩の端っこに移転した男盛は元バリ男出身とかって聞いたけどな
そのバリ男ってのは行った事ないけど男盛は好きだな 
スープが他にない感じ
まさきはラーメンに関しては個人的に初めて乳化系で最後まで美味いと思った 

初なら汁なしよりデフォ食べた方がいいと俺は思うけどな
当然汁なしも食ったけど、美味いよ

炙り豚ってかあれわざわざ炭に火を起こして炙ってるぞ
炭火の店とかきいた事ない

あそこの汁なしのファンが多いのは普通に理解できるけどな 
>>745
0752ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e39f-IsGS)
垢版 |
2022/05/20(金) 09:14:57.74ID:YPZFMela0
麺でるはつまらない店になったよねぇ
昔は麺もスープも尖ってて唯一無二だったけど今はよくあるインスパイアになってしまった
初期は背脂じゃなくてサラダ油浮かせてたしw

いつぐらいだったか覚えてないけど日替わりで麺変えてた頃が一番好きでした
毎週月曜は真っ黒麺とか出してたよね
0753ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 09:25:33.20ID:F0zCPl0L0
>>751-752
支店増えるようになってから全然行ったことないから
麺でるって言ったらこの頃のイメージのままだな
二郎の看板下ろしてからしばらくずっと名無しの店だったんだよな
0754ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MM83-irEn)
垢版 |
2022/05/20(金) 16:06:22.46ID:ptwaVdTFM
>>752
なんも知らないで行くとなんかイカスミスパゲッティみたいな奴が出てきて更に麺が横一列につながっているw
店の前に週間製麺カレンダーがあって誰が喜ぶんだ見たいのが結構あった思い出。
0756ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ddad-5/8R)
垢版 |
2022/05/20(金) 17:06:24.21ID:4VVODLAv0
田園調布の麺でる
昔環八飛ばして行っていたな
0759ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MM83-irEn)
垢版 |
2022/05/20(金) 21:22:35.33ID:ukJUq/R0M
>>755
あのおっさん笑顔は悪くないしちゃんと客に挨拶もする接客は素晴らしい
が電波を放つ独特で個性的な券売機見るにやっぱおかしいよなw
どうすればこの店から各店にいる優等生な弟子達が出現するんだろうw
券売機におばあちゃんの素朴な味とか書いてあったのも思い出したわw

https://livedoor.blogimg.jp/ramen_freak/imgs/0/a/0a41c5db.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/ramen_freak/imgs/e/f/ef7755d7.jpg
https://lh4.googleusercontent.com/-QxjHM8zT0JE/U_A3ogctnTI/AAAAAAAA-fU/tV9KJKj4Cqk/w900-h675-no/DSC04754.JPG
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dainagon1314/20200505/20200505232027.jpg
0760ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4ef2-h83m)
垢版 |
2022/05/21(土) 00:59:59.52ID:V2kGWVcG0
>>759
おっさんいい人っぽいよね
食べ終わってごちそうさま言ったら「お腹いっぱいになりましたか?」とか訊かれたし。
あと別の日に行った時、「ニンニクは赤鬼と青鬼があるけどどっちにします?」と。
見せてもらったら、すりおろしたニンニクに何か混ぜてあった。
「でも、すりおろしたニンニクだからどっちも美味くないんだよねえ。」ってw
美味くないもん出すなよ!っていうねw
0762ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dfda-n5Kj)
垢版 |
2022/05/22(日) 00:28:41.98ID:OMUb3sw00
>>737
神奈川や埼玉と違って千葉はしょうもないのしかないイメージ
0763ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1bad-uidi)
垢版 |
2022/05/22(日) 00:37:12.75ID:x4zq0ieF0
>>762
埼玉西部はジャンクガレッジが幅効かしてどうしよもないエリアだよ。まさきとかD麺が最近進出してきているが。
0764ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9afd-/2Hp)
垢版 |
2022/05/22(日) 01:21:11.49ID:G5tYtNnh0
>>762
「そこそこ美味いインスパ店」ならその通り
でも本当に出来の良いインスパなんてどこの都県も1〜2店舗でしょ
東京:えどもんど(富士丸が美味過ぎるから正直どこも美味く感じない)
神奈川:豚星(そこそこの店は多い)
埼玉:なし(神奈川に同じく、そこそこの店は多数)
千葉:BooBoo太郎、ぶたけん(ちばから・長次郎がそこそこで他は全て低レベル)
完全に主観だけどね
0766ラーメン大好き@名無しさん (アウグロ MM92-6QrM)
垢版 |
2022/05/22(日) 01:47:32.50ID:XrPcfoJ2M
まさき新店は塩もあるみたい

メニューにつきまして
5/28(土)~6/4(土)の期間はメニューを絞って営業させて頂きます。
6/4(土)以降は、順次メニュー解禁していく予定です。

ひとまず、券売機画像のラインナップです。今後増えたり減ったりするかもしれません。
宜しくお願いします!
https://twitter.com/jksm_masaki_2/status/1527959373472886784?t=ipENYRCEKDZcQVAo1ByjxA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0769ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 8b01-so8y)
垢版 |
2022/05/22(日) 10:55:52.39ID:G5DBVWzV0
田田は豚がどんどん小さくなっていく。
0770ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ bbe6-u/kF)
垢版 |
2022/05/22(日) 12:00:25.61ID:yN8pdACB0
>>768
店内には書いてあるよ。基本は300gという設定
でも開店当時から作る度どんどん増えてて実際の量は320~340になってたりもしてるみたい
勿論グラム指定で減らしたりも可能
0773ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5b63-so8y)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:43:35.53ID:dilgC1mo0
鴨福のセカンドブランドか
二郎系ならとりあえず行ってみるっていうチョロい奴多いだろうから、流行るかもな

まぁ、俺もそのチョロい奴なんですけどね🤪
0778ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MMfb-so8y)
垢版 |
2022/05/23(月) 17:52:39.37ID:ilRK6UK4M
鴨福行ってきた
https://i.imgur.com/yvNoQPY.jpg
麺はゴワ系の太麺。スープは乳化系
チャーシューは多分モモ?ホロホロなので柔らかく食える。ただ、味染みがかなりしっかりしてるので好みは分かれると思う

一番印象的だったのは、本当に無化調か?ってくらい旨味がしっかりしてた。
0779ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MM06-HtdG)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:33:56.54ID:boUAhikgM
立川は直系以外はなんちゃって系しかない。立川マシマシ、田田、井の庄等。
最後尾にいるまさきが一番まともという状態だからなぁ。
典型的な乱戦してるのに全然レベルが低いという謎のエリア。
0780ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MMfb-so8y)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:41:32.48ID:ilRK6UK4M
>>779
立川はご近所だけど、何も反論できねーわ😭
二郎系に限らなければ、チキントとかぱたぱた屋とか良い線いってると思うけど...
0781ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b605-hX2U)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:48:15.46ID:wM/TGiVv0
そもそも休業中の直系が二郎の中じゃかなりの低レベルなんだから
ハイレベルのインスパが出来たら直系超えになっちゃう
なので、こんなもんでいいのです
0783ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b605-hX2U)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:11:28.66ID:wM/TGiVv0
夜逃げなの?
しかしホントに不思議なんだけど、店をそのままで休業って常識的には家賃は
払い続けてるんだよねぇ
トータルで一体何年休業してるんだろ?5〜6年?
二郎の看板付けてるんだから、もう閉店するか他の人に引き継ぐべきだよね
0785ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MM06-HtdG)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:49:53.80ID:xN7lK7LiM
>>780
乳化系でそこそこ食える直系があったのになぜ周りの店はあれを越える努力をしないんだろうね?
田田は結構いい線まで行ったのに劣化して値上げで論外になったし
青梅線乗ってまさき食えないならそのまま帰宅が正解っていう悲しいエリアだよね。

>>783
暴力団と同じで契約名義が本部預かりなんじゃないかな。
空き店舗があれば出来の良い弟子が引き継ぐ形になるので弟子のモチベが上がるというやり方。
店主が鬱病で失踪しJrに知らねーと見捨てられたかつての荻窪がこれで復活した。
0788ラーメン大好き@名無しさん (ベーイモ MM06-HtdG)
垢版 |
2022/05/24(火) 00:42:00.26ID:/raRPokAM
>>787
もう時効だろうから全部話すわ。
三田に今の新代田店主がいた頃だったと思うが旧荻窪の店主が精神に変調きたして
現金を醤油の中に何故か落としたり客に悪態ついて丼を勢い良くおいたりと奇行が報告されていた。
その話題が三田に行くたびに店員同士の会話に出ていて内容がかなり辛辣な内容だったのよ。
突然誰もいない所に向かって怒鳴り出すとか言動が尋常じゃなくて当時色んな所で話題になっていた。
末期はまともに営業できなくなり月に数日しか営業しなくなってしまい
近所でウォッチしてる人が営業日カレンダーを製作検証する程だった。
で三田の総帥曰くもういないんじゃないのヒッヒッヒとかJrのあいつはもう消えた知らんとか
そんな発言が出ていたから恐らく本部側も荻窪店主を全く掌握してないみたいだった。
かなり長い間立川同様だったから荻窪店主は本当に蒸発してしまったんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況