X



関東 二郎系・インスパ系 情報交換30

0016ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bfbc-iFkb)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:01:14.84ID:zRbGmzzZ0
せん
0029ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c709-iFkb)
垢版 |
2024/04/28(日) 19:50:38.88ID:XdJC8Pfr0
>>28
それ多分パタン。つけ汁に見えるのはスープで無くてもいいやつ

https://i.imgur.com/pFTJzbz.jpeg
つけ麺はこっち
0035ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c709-iFkb)
垢版 |
2024/04/29(月) 09:29:49.24ID:EUm6CkiY0
>>33
ラーメン二九六

パタンはこのサイトで調べられるよ
https://www.google.co.jp/
0037ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 5f1f-z1nP)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:17:43.76ID:fpb2M++y0
パタンはニンニク油そばだろうな
他の料理で例えれば
ニンニクがバカみたいに入ってる
逆に定義からしてニンニク潰す音から来ているところからニンニクが入ってないのはパタンではない
0038ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdff-JFBl)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:44:27.05ID:UpBwce35d
二郎系でパタンて
ハイパーファットンとづかちゃんのF系と
麺でるの神奈川店舗以外でやってるんだ
横浜の店が発祥だからこれらの店は分かるが
千葉の店でやってるのか
0039ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdff-iFkb)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:55:08.86ID:JtIvC8RSd
月の限定メニューだからもうやってないよ
また限定復活するかもしれんけど
0040ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ e7ad-fVRg)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:39:04.10ID:XB6qWB6/0
厚木のぶっ豚に行ったら入口の前並んでなかったからそこに並んだら
5歩くらい後ろの5,60代の夫婦が凄い剣幕で並んでんだよとw
そんなとこいたら並んでるかわからん

うち1名だったから先は入れてまた文句言ってたw

ブルドック顔のおっさんとカオナシ顔みたいなおばはん
券売機前で5分くらい悩んでるの後ろの人と店員が迷惑だぞ
0042ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ 7fdb-n8PQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:32:29.36ID:UUE8gemF0NIKU
「ぶっぶた」も言いにくいけど「ぽっぽっ屋」も発音しにくいよね
0050ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 7fe1-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:00:04.28ID:rsZ7UEIR0NIKU
>>16
www
0054ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ 5f9f-R43V)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:55:27.35ID:DcDURNfR0NIKU
小滝橋って独特すぎて二郎直系感がない
スープも麺も二郎っぽくないんだよね
0056ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdff-Zv3r)
垢版 |
2024/04/30(火) 00:07:43.68ID:1JKUHSqId
小滝は二郎じゃなくて背脂豚骨ラーメンと思えば旨い
0058ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd7f-XxwV)
垢版 |
2024/04/30(火) 12:55:47.31ID:fU6pDQRid
なぜ「二郎系ラーメン店」が増え続けるのか、じつは「極めて合理的な理由」があった
https://gendai.media/articles/-/128743
0059ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 877c-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:02:02.70ID:ExU6/b1+0
年がら年中二郎系の新店舗が出来てるけど「これで二郎系を名乗るとはナメてる(店主はまともに二郎を食べてないんじゃないの?)」という低レベルな店は本当に少なくなってきたよね
0063ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ df4f-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 23:02:54.46ID:embbcm9l0
>>61
言っちゃ悪いが亀戸二郎なら勝ってるインスパ店は結構在るよね
だけど看板のお陰で亀戸二郎の圧勝 それが現実  何だかな〜
0064ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd7f-Zv3r)
垢版 |
2024/05/01(水) 00:59:28.44ID:nAXbqkujd
亀戸はマジで不味いよな 
豚バラなだけで豚山よりスープ不味い
醤油だけのコクなしスープ
0066ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd7f-Zv3r)
垢版 |
2024/05/01(水) 01:17:57.61ID:nAXbqkujd
直系だと亀戸が一番かな
歌舞伎町小滝橋のがまだいい
0070ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd7f-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 09:07:29.43ID:AQx9ZYwod
亀戸店で以前汁なし食べた時に、タレ?が一切入ってない熱盛のような状態で提供されたことがある
カエシも置いてないから、食べ始めからしんどかった
0072ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df35-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:13:43.92ID:bNhLN/bl0
>>71
地元民だが
群馬県前橋市 ラーメン二郎前橋千代田町店
通称マエジ薄くなった不味くなった
正直地元から消えるのも時間の問題だなと思う
0073ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df35-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:15:26.04ID:bNhLN/bl0
豚もしょぼくなった、麺も細く、甘い汁が余計に甘くなり塩味も弱くなった

オープンして僅か半年くらいがよかった
0077ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 076a-FvXU)
垢版 |
2024/05/01(水) 22:05:22.78ID:J9IvVHb70
>>58
二郎系ラーメンて事前知識も無しに入ったら一番ダメなタイプの店だろ
量がまず普通じゃないし味の格差もあるしコールどころか食券の買い方並び方までチェックしなきゃ注意されかねない
0078ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df35-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 22:19:47.34ID:bNhLN/bl0
>>76
そんな事ないよただ味の無い二郎系ラーメンを食べた時が一番ツラいってSUSURUも回答してた
0079ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df35-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 22:22:31.63ID:bNhLN/bl0
塩味が全くないブレというか
味見していないんだろうなという
残念な感じがある機会に遭遇する時あるぜ
0081ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df35-/G2d)
垢版 |
2024/05/01(水) 22:26:26.27ID:bNhLN/bl0
>>80
それなら子供に食わすしかないな、味蕾は若いほど優れている

ミンナナンサイデスカー
0083ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ dfad-jZb8)
垢版 |
2024/05/02(木) 06:05:18.08ID:gqwdcl+w0
味が豚のうまみということなら薄いっていうのはわかるけど、塩味に関しては直系二郎はどこも濃い
時々薄目で頼むこともある、ばらつきもあるんだろうけど薄いと感じたことは無いな
0084ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sdff-LKBo)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:12:10.12ID:i8Z4We8id
ほとんど話題になってないけど横須賀のラーメンフェスに俺の生きる道が出店するっぽい
https://yokosuka-ramen.com/img/2024/0321/i04.pn
0086ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df63-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:06:08.87ID:GwSD4vOz0
>>82
塩っぱ過ぎの店もあるし、お前ホントにラーメンか?ってくらい薄い場合もあるよ
0087ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df63-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:07:04.83ID:GwSD4vOz0
>>83
下ブレに当たらなくて良かったな
0088ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 272b-19n7)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:25:00.59ID:ut89fUvg0
亀戸の店主は兄貴が二郎好きで実家がキムチ作ってるから二郎はじめた感じだよね
他の店主のように二郎が好きで二郎始めたわけではなさそう
0089ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 272b-19n7)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:29:49.58ID:ut89fUvg0
俺も二郎結構食べてるけど塩味で薄いって感じたことはない
麺屋ヒーローで薄いって感じたことは何回かある
0090ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 877c-+hba)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:54:26.41ID:eVy5L1Ep0
>>83
二郎は塩分濃度が高いラーメンだと俺も思うけど人それぞれ感じ方が違うというだけの話だと思うよ
実際カラメコールする人(中にはカラカラコールする人まで、、、)が結構居るんだから

>>84
鷹の目も出るんだねぇ
8店中2店が二郎系とは相変わらず二郎系は人気なのね
0092ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 272b-19n7)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:31:53.29ID:ut89fUvg0
>>91
すごいわかる
二郎直系で1番美味しかった
ちょい甘いスープとほろほろの肉
0093ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 877c-+hba)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:34:51.67ID:eVy5L1Ep0
>>91
多少近いのが京成大久保かなぁ
なんせスープがねぇ、寸胴のスープの色が唯一無二の赤褐色だもの
引き継いだ人も居ないしね(その後の松戸は無関係だし)
という事で在りません!自分も赤羽(初代松戸)好きだった
0096ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW dfad-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:17:09.42ID:8ede9TgM0
今日はどこも混んでるのかね
仙川二郎はGWの中で昨日今日の2日だけ営業するらしい
0097ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 2707-DbAL)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:35:17.63ID:gVaofNcz0
>>93
ありがとうございます
少し遠いのですぐには行けませんが京成大久保店タイミングみて行ってみます
二郎赤羽店.が急になくなってしまったのはショックでしたし、似た味のお店が今後出てくることを祈ってます
0098ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 272b-19n7)
垢版 |
2024/05/02(木) 14:58:56.74ID:ut89fUvg0
スープ的に近いのは蓮見登戸かな
0100ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a79b-Gdm9)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:46:19.84ID:7HLNEBzG0
>>91
クニュクニュした麺なら藤沢なんだけど昔は乳化で甘辛だったけど今は非乳化甘辛なんだよね
0101ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df63-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:53:13.51ID:GwSD4vOz0
なあラーメン屋界隈って早閉め多くね?只今のお客様で終了です!←コレ
レスを投稿する