X



【東京の地酒or神奈川の地酒】うめぇのは何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2007/02/06(火) 23:02:46
とりあえず
八王子市の中島酒造場の「生酒 高尾山」
       と
愛川町の大矢孝酒造の「蓬莱しぼりたて」
0725呑んべぇさん
垢版 |
2012/07/12(木) 23:11:13.48
自称江戸の酒=メルャン
0726呑んべぇさん
垢版 |
2012/08/18(土) 10:54:45.54
相模灘って普通酒あるんだ
今度さがしてみよう
0727呑んべぇさん
垢版 |
2012/08/22(水) 13:37:49.08
大した事無いから止めとけ。本醸造でも薄いのに
0728呑んべぇさん
垢版 |
2012/08/25(土) 11:20:43.11
神奈川の酒ってどうしてこうも高っかい酒ばっかなんだ?
0730呑んべぇさん
垢版 |
2012/08/25(土) 18:20:12.91
以前coopで見かけた『白笹…?』は純米酒で2,600円もした。
大抵の純米酒ってスーパーだと2,000円から高くても2,600円位だよ。
0732呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/20(火) 17:25:05.86
鎌倉の新川屋は夜逃げしたのか?
0733721
垢版 |
2013/01/07(月) 21:57:18.83
昨日、橋本駅前のイオンに出向いて巌乃泉の品揃えを見てみたが
本醸造の4合瓶しかなかった。その時点で2本だけ。
まだ新酒が出荷されていないからだと思うが・・・。

普通酒・本醸造酒・吟醸純米酒「宝暦」の3種類を飲んでみたが
山廃仕込由来なのか(?)いずれも独特のクセ味を感じた。
自分のベストは本醸造。それに比べると普通酒は味が頼りなく、宝暦は吟醸酒としては期待外れ。
新酒が出たら、また買ってみる。
0734呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/09(水) 01:19:49.02
(資)相田酒造店って昨年3月に破産していたんだな。負債額は約2億5000万円だと。
廃業したとは聞いていたが…
0735呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/09(水) 06:59:39.13
>>734
箱根登山鉄道から見える新しい建物のところか。
随分前に栃木の蔵元が、廃業した神奈川の蔵元に設備を買いに行ったと
書いていたけど、ここだったのかも。
0736呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/13(日) 14:43:49.25
入生田駅のすぐ近くだね
あの蔵の最新設備は素晴らしいとの話だったから…
しかし新蔵は2年位しか稼働していないんだからもったいなかったな
0737呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/13(日) 18:25:04.15
新しく蔵建てた途端に廃業って何かあったの?
ただの売り上げ不振でこうなるの?
0738呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/14(月) 14:00:09.20
詳しくは知らんが、結局新しい蔵の建設費用の返済が重くのし掛かったらしい。
んで運転資金が捻出できなかったと。移転費用なども色々と嵩んだのかも。
0739呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/27(日) 21:36:39.31
澤乃井の亀口酒、今日も『純米大辛口』
0740呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/28(月) 11:11:47.33
この地域は蔵開きするところは少ないのかな
以前はいずみ橋とかやっていたよね
0741呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/28(月) 16:09:55.51
>>740
東京は、豊島屋と澤乃井だけ。多満自慢のところはやめちゃった
神奈川は行ったことないや
>>736
できた直後だったのかな。行ったことある
四季醸造できるって言ってた記憶が
0743呑んべぇさん
垢版 |
2013/02/09(土) 23:36:27.58
澤乃井ってでかいよね
あそこ1つで神奈川の全蔵元の出荷量より多いんじゃねーか?
0744721/733
垢版 |
2013/02/20(水) 17:03:12.53
再びイオン@橋本にて巌乃泉・普通酒の25年1月製造品を購入。
昨年6月に買ったものに比べたら悪い気がしない。
やっぱり、その時のはヒネていたのかな?
これなら、また買ってみようかと思う。
0745呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/18(月) 23:52:38.19
隆買った。昨日買って、2日で飲んでしまった
0746呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/21(木) 10:51:51.53
一昨年くらいまでは屋守にはまっていたが、
去年の夏酒で一気に醒めた。
鍋島も同じく。
0748呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/22(金) 06:22:16.76
屋守の夏酒は(ひやおろしも)米の味が前面に
出て来ていて色気に乏しく、
鍋島はどれも最初はジューシーだが、
のどを過ぎる時に竹みたいな味が引っかかって
多くは飲めない。
0749呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/25(月) 22:51:39.95
天青(特別本醸造)飲んでる
悪くはない。値段考えたら上々かも
ただし花粉症なので、匂いは分からん
0750呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/01(月) 08:24:30.96
澤乃井初めて飲んだ。(純米吟醸)期待してたけど、自分には合わなかった。
怪しい飲み屋で常温だった。管理が悪かったのかな。
機会があったら大辛口っての飲んでみたい。
0751呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/01(月) 17:13:21.51
>>750
あそこは、蔵守って古酒か本地酒が好き
純米吟醸は、田村酒造の田むらが東京では一番好きだ
0752呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/13(土) 21:01:45.27
>>711
先ほど中島酒造場のホームページを見たのだが、
2012/06/30付で「製造、販売終了」という記述になっている。
残念ながら酒づくりは断念したようだ。
そのうちホームページも見られなくなるだろう。
0753呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/21(日) 21:00:03.37
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪

名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
   /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


べたたんだぐじゅお
0754呑んべぇさん
垢版 |
2013/05/17(金) 16:35:58.08
山田商店の糞ジジイムカつくな
0755呑んべぇさん
垢版 |
2013/06/25(火) 00:02:25.41
夏ヤゴの活性にごり酒を飲んでみた。
それだけを飲むと、苦くて酸っぱくてガツンとくる。びっくりした。
鰯の味噌煮を喰いながら飲むと、鰯がとても旨く感じる。酒も旨く感じる。
これは、酒だけで飲む酒じゃない、面白い酒だと思った。
0757呑んべぇさん
垢版 |
2013/09/15(日) 10:59:16.97
ビールうまい

ドライブ

暑いお前らとっととバイト
0758呑んべぇさん
垢版 |
2013/09/22(日) 07:00:40.57
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪

名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
   /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


べたたんだぐじゅお
0759呑んべぇさん
垢版 |
2013/10/01(火) 14:13:54.33
澤乃井ガーデンで試飲しまくったけど、あそこは安い酒の方が旨い
1万円クラスの純米大吟醸とかは値段からすると微妙だったが、蔵守とかは旨かった
でも、蔵守なんか売ってるの見たことないな
0761呑んべぇさん
垢版 |
2013/10/06(日) 20:33:02.68
いづみ橋:恵 海老名耕地80%
この酒は本当にびっくりした。醤油の香りがするんだからな。
味も燗に負けない強さがある。で醤油の香りで食欲が進む。
どうやら気のせいではなくて、日本酒には醤油香気成分HEMFを生成するものが本当にあるらしい。
日本酒は面白い。
0762呑んべぇさん
垢版 |
2013/10/26(土) 16:56:22.30
澤乃井の蔵開き行ってきた。
いつもは、凄く混むらしいけど、今日は台風の影響で少なくて
スムーズに飲み食いできました。

自分的には、好みのお酒でした。

あと隠し酒ツアーに参加すると、普段いけない所を見学できて32年古酒
とか飲めるそうです。
来年は申し込みたいですね。
0763呑んべぇさん
垢版 |
2013/10/28(月) 15:56:30.01
>>762
昨日の産経に載ってたけど、台風なのに人が多くてびっくり。って書いてた
ほろよいで渓流沿い歩いて、玉堂美術館行ったり、櫛簪美術館いったりするのが楽しい
0764呑んべぇさん
垢版 |
2013/10/28(月) 22:26:36.89
蔵の人や他の人の会話を聞いたら、晴れてたら三倍くらいの
人がやって来てたらしいです。4
そういう意味で、ゆっくり見て周れたのでラッキーでした。

17日は豊島屋の蔵開きだ
0765呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/10(日) 22:22:50.47
確かに澤乃井の高い酒は値段ほどでは…って感じだわ。
それに対し純米銀印の美味さは異常。
0767呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/16(土) 21:26:55.64
白笹鼓佳撰ササカップ、糖類添加で1合230円は割高だなあ。
しかし、嫌な甘味が舌に残るような事は無く、難なく飲める味には仕上がっていると思う。
とは言え、酒本来の味のボリュームレベルが小さくて物足りない。上撰以上の製品を飲みたい。
0768呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/17(日) 10:55:25.58
東京の酒といえば。。。。。値段が高いだけのボッタクリ澤乃井を避ければ他は良心的で旨いよね 
0769呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/24(日) 15:18:42.35
[ 日本酒の基礎知識 ]
廃棄物に近い粗悪な糖や、同じく粗悪は澱粉質から製造した糖を発酵させ、工業生産品として大量に製造したエチルアルコール。
そのエチルアルコールに加水し、アルコール度を凡そ30度としたものが醸造アルコール。
その醸造アルコールを添加して製造したものが、いわゆる「アル添酒」。結果として増量されているうえ、アルコール度数を調整するため更に加水増量されている。
好む好まざるに関わらず、これが事実。
0770呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/24(日) 18:17:20.99
スレ違いな書き込みはやめてくださいね
0771呑んべぇさん
垢版 |
2013/12/30(月) 16:31:17.09
正月酒は?
0772呑んべぇさん
垢版 |
2013/12/30(月) 23:08:24.55
近所のスーパーで相模灘本醸造買うてきたわ
0773呑んべぇさん
垢版 |
2014/01/18(土) 18:58:45.36
安くて旨い神奈川酒持って来い!





って言ったところであるのか?????
0774呑んべぇさん
垢版 |
2014/01/18(土) 20:34:13.98
神奈川の酒はコスパ悪いよ
地元だけど年に1本くらいしか買わない
0775呑んべぇさん
垢版 |
2014/01/19(日) 03:15:27.25
味はまあ悪くないとは思うけどなんか高いんだよな
東京のもそんなにCP良いとは思わんけど
0779呑んべぇさん
垢版 |
2014/01/21(火) 17:40:14.27
流石に神奈川東京あたりだとサーマルタンク使っているところが多いかと
0780呑んべぇさん
垢版 |
2014/01/22(水) 16:24:49.16
東京はコスパ悪いかな。普通の値段だと思うけど。
神奈川は、黄金井酒造が強気の値段設定だった印象。

豊島屋、田村酒造が好き。澤乃井も蔵守とか好き
0781呑んべぇさん
垢版 |
2014/01/23(木) 03:45:01.75
黄金井に限らず強気
澤乃井は悪くない価格設定だったような
まあ東京の結構でかい蔵と神奈川の吹けば飛ぶよな小さな蔵じゃやっぱ差が出るよな
0783呑んべぇさん
垢版 |
2014/01/26(日) 20:20:46.77
東京や神奈川の酒で1升3000円位しちゃうと
他県の酒を探しちゃう
地元民なのにスミマセン
0784呑んべぇさん
垢版 |
2014/01/28(火) 23:14:42.84
相模灘の本醸造は1.8で2200円なら十分良いと思うよ
2500円だったら買わないけど
0785呑んべぇさん
垢版 |
2014/02/02(日) 10:21:18.10
数年前に相模灘HPで造りのブログをやっていた
面白かったが無くなってしまったのが残念
0786呑んべぇさん
垢版 |
2014/03/22(土) 21:19:16.78
地元の酒屋で蓬莱売っていたけど
値段見ると他県の酒に走っちゃうね
コスパ良くないね
0787呑んべぇさん
垢版 |
2014/05/24(土) 22:15:38.65ID:a280CBWf
過疎ってる。人気ないんだね。
0788呑んべぇさん
垢版 |
2014/05/25(日) 02:49:29.58ID:eVaQlGql
昇龍蓬莱の低アルコールの純米吟醸美味かった
爽やかで飲みやすくて、でも味わいはしっかりしてて
行きつけの酒屋さんで買ったんだけど、また飲みたくなって一週間後に再訪したら売り切れてた・・・
0789呑んべぇさん
垢版 |
2014/05/25(日) 08:55:17.39ID:P7ByH/Nd
今日は大山で酒祭りだよ
0790呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/02(月) 14:51:38.54ID:lZQQk/RH
>>789
豊島屋でもイベントやってたけど、けやきのビール祭り優先してしまった。
0792呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/21(土) 18:52:16.91ID:qJCmwVtu
蔵家さんで昇龍蓬莱よく見かけるけど
ちょっと高いけど値段以上に旨いのかなぁ
0793呑んべぇさん
垢版 |
2014/08/07(木) 22:48:14.39ID:cdIqnogA
蓬莱のしぼりたてが呑みたくなってきたじゃねえか
0794呑んべぇさん
垢版 |
2014/09/08(月) 22:53:59.61ID:paFgbBh5
澤乃井園の試飲の酒は、老ねてるね。
4種くらい飲んでみたが、全部老ね臭がしたや。
試飲してもらって、美味いと思われなかったら物凄い商売にマイナスだと思うんだが。
まあ、酒蔵がそれで良しとしてるんだから、構わんがね。
0795呑んべぇさん
垢版 |
2014/09/15(月) 06:25:18.29ID:lLUAGqgd
コンビニで売ってる湘南はそこそこ美味いと思った。

>>790
あの日だけは神社で奉納した後の関東一円の酒を試飲できたのに..
余ってて勿体なかった
0796呑んべぇさん
垢版 |
2014/09/15(月) 17:44:13.73ID:usv5jDN+
>>794
地方の酒蔵行くとそのパターンは結構多い
マジ商売のマイナスになるよね
0797呑んべぇさん
垢版 |
2014/09/16(火) 11:26:12.40ID:VbzmqPLs
正直にアウトレットとして安く提供したら良いんじゃなかろうか。
新しいのは別に用意して
0798呑んべぇさん
垢版 |
2014/09/17(水) 21:56:07.67ID:K8aEuQ1x
屋守美味しいね
あらばしりの純米飲んだけど甘口だけど締めはけっこう苦いからくどくないね
ラベルのヤモリも可愛いし
0799呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/07(火) 16:10:29.18ID:9jcsVMYl
>>794
「老ね」って何ですか?
0800呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/07(火) 16:14:13.55ID:HakDRiyb
800
0801呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/25(土) 15:02:11.93ID:72SqAmOk
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・酒造業・

■■■
0804呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/17(月) 11:39:38.29ID:hUq5i/Ym
屋守

地元の丸眞正宗もよろしく
0805呑んべぇさん
垢版 |
2014/12/24(水) 08:08:01.38ID:CgMQ5SOZ
正月用に残草蓬莱の青いやつの一回火入れじゃないほうの生のほう買ってきた。楽しみ。
0807呑んべぇさん
垢版 |
2015/01/25(日) 08:51:49.41ID:au0q/b19
相模灘の季節限定もの扱ってる酒屋ってあるの?
蔵元も車でそんなに遠くはないが、もちっと街よりで売ってないんかな?
0808呑んべぇさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/01/25(日) 17:30:49.78ID:B8PGKhm3
久しぶりに巌乃泉の本醸造を相模湖駅前の酒屋で買ったところ、
いつの間にか山廃の表示が消えてる。山廃造りは止めたの? 
精米歩合も65%から70%になってるし、商品数を佳撰と統合して減らした?と思いきや、
津久井湖観光センターで佳撰(とは表示していないが)も未だに売っているのを見つけた。
しかし、同じ津久井の相模灘と比べて入手の難しい事よ。
0809呑んべぇさん
垢版 |
2015/01/26(月) 16:26:12.89ID:IfOdu7E4
>>807
橋本の「酒のおおぶち」はどうですか
蔵元と直接取引しているみたいですよ
0811呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/01(日) 20:39:58.79ID:NdLU+RGB
大山へ登りに行くといつも帰りにケーブルバス停そばの土産物屋で酒買おうか迷う
買うとしたらおすすめは何だろう
0812呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/03(火) 18:53:37.79ID:W2fLBWrj
小澤酒造場の八王子城を三割引で売ってたけど買うべきでしょうか?
ま、残ってるかどうか分からないけど。
0813呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/04(水) 02:28:56.01ID:MOs+//9v
澤乃井は吟醸より普通の純米酒系(本辛口と本地酒)がうまかった
つかコストパフォーマンスいいなこれ
0814呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/07(土) 15:12:34.77ID:z1nt+fZ3
http://www.president.co.jp/dan/new/index/
dancyu 2015年3月号にて、地味〜なはずの神奈川県産酒から
なんと、残草蓬莱と相模灘の2銘柄が一挙に取り上げられてますっ。
0815呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/07(土) 15:35:57.34ID:o5pN5VJE
12-4度の日本酒、のコーナーのようだけど、残草はどれが載るのかな?
0816呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/07(土) 16:02:02.78ID:TD2/Zeny
昨日発売だから買ってくれば?
0817呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/07(土) 17:16:20.18ID:o5pN5VJE
>>816
あ、もう売ってるのか。あとで勃ち読みしてくる。
0819呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/08(日) 15:58:23.42ID:pDnFAWCv
天青うまし
0820呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/14(土) 18:47:32.83ID:XZjkKqzD
久保田酒造の社長がテレビに出てたな
リニアのトンネル工事で湧き水が心配らしい
0821呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/16(月) 01:14:18.84ID:y/X47XJM
残草蓬莱のロマンスカー車内販売限定バージョンのポスターを新宿駅で見また。ロマンスカーの絵が描いてあった。
0823呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/16(月) 09:03:22.82ID:y/X47XJM
ごめん発車間際だったので。
残草蓬莱 小田急
でぐぐったらブログ書いてる人がいて画像もあったよ。
0824呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/16(月) 23:52:59.32ID:nYy41coS
>>823
わざわざ調べさせてしまって申し訳ない
自分で調べればよいものを。ごめんなさいm(_ _)m

このラベル、ちょっとレトロな感じと、旅気分が出ていていいねこれ
純米酒とのことだし、楽しい御供になりそう
情報ありがとうでした
0825呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/20(金) 23:58:45.37ID:FCNQ0kj/
多満自慢純米無濾過買ってみたよ
東京の地酒コンプリートしたくなってきたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況