X



日本酒と肴の組み合わせを語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/15(水) 23:16:25
日本酒も詳細に、肴も詳細に。
意外な組み合わせも歓迎です。自分が合うと思えばOK。
みなさんの情報を元に美味しいお酒を飲もうではありませんか!
0002呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/16(木) 00:25:32
にげと
まんじゅうと酒
0003呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/16(木) 18:27:51
銀杏と熱燗
0004呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/16(木) 18:48:36
冬は牡蠣だろ!生でも酒蒸しでも。
そして酒は冷やで。お気に入りは久保田千寿、一ノ蔵、黒帯。
0005呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/16(木) 21:49:34
牡蠣いいねえ。俺はからごと炭火で軽く炙った奴をレモンで。
酒は開運。
0006呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/17(金) 04:51:44
牡蠣シャブリ
0007呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/17(金) 05:37:34
めちゃくちゃ不味い日本酒を上司から貰ったんだけど、いい消費方法ない?
蔵通いの酒とかいうやつ
日本酒って何かで割って飲めないよね?
0008呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/17(金) 07:46:40
>>7
スペックをよろ。純米か、純米吟醸か、アル添吟醸かとか。
要は吟醸香があまり強いと料理には合わない気がする。
0009呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/17(金) 07:53:59
>>7
料理に使ってしまえ
鍋物する時に水の代わりにドボドボいれちゃう
00101
垢版 |
2008/10/17(金) 08:18:50
日本酒のカクテルレシピ。よければ参考にどうぞ。

http://www.kankido.co.jp/cocktail.htm

日本酒詳細にって書いたけど、まあ適当にいきましょうw
0011呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/17(金) 12:03:42
スーパーのお総菜コーナーに並んでいるもので
日本酒が一番ぴったしなのはどれだ?
鶏唐揚げなんかはやっぱビールか。
でも揚げ物の中でも揚だし豆腐は日本酒に軍配。
ポテトサラダはビールより日本酒だな。
0013呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/17(金) 13:21:41
スーパーのお総菜ならひじき、きんぴら、切り干し大根とかはどうかな。
鶏唐揚げならやっぱビールだけど、鶏の南蛮漬けなんかは日本酒もいけるのでは?
あとアジフライと日本酒ってのも結構いける。
0014呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/17(金) 21:09:29
黒龍本醸造熱燗&サンマの塩焼き。大根おろしに醤油をたらしてスダチをじゅっ!
至福の美味さですよ。
0016呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/17(金) 22:30:16
>>15
そんなことはないよ。でもサンマの塩焼きに吟醸香が強い酒はアウトだな。
0017呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/19(日) 00:29:37
コンビにだとなかなか良いのがないよね。
だけどグラタンは日本酒がグイグイ進む。
0019呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/19(日) 10:07:00
>>18
こ、これはw飲んだこと無いけど3gで1280円って!
いくら何でもその値段でまともな日本酒が出来る分けないよ。
カクテルにしたら他の材料がもったいない。醸造アルコール添加のみならず、
糖類、化学調味料なんかを加えて三倍増しで作ってるさけじゃないか?
料理に使うしかないと思う。
0020呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/19(日) 11:02:32
純米酒に馬刺でどうよ?
0021呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/19(日) 11:35:15
>>18
料理に使えば、飲まない家族も消費に加わることが出来るじゃないか
0022呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/19(日) 14:32:41
>>19
これ意外にもなんかダンボールで大量にもらったんだ。
まだ全部味見してないけど、いまんとこ不味かったのはこれだけ
いくら上司だからって掃除担当に俺を選ぶなと言いたいよw
>>21
そうだな。料理に使ってちびちび消費していくことにするよ
0024呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/19(日) 18:09:52
>>20
甘めのたれで無ければOKだろ。
0026呑んべぇさん
垢版 |
2008/11/13(木) 02:25:38
やっぱり日本酒は淡白な物が合うんだろうな
今じゃ寿司屋とか和食店で普通にビール置いてるから何にでもビール飲むのがデフォルトになってるが
本来は刺身なんか日本酒じゃないとおかしいよな
0027呑んべぇさん
垢版 |
2008/11/13(木) 08:10:30
寿司屋や和食店って普通に日本酒じゃないか?まあ最初はビールでってのはありだけど。
後俺的には焼酎と繊細な和食って絶対合わないと思う。寿司と焼酎なんか最悪。
良い意味で粗野で荒々しい味のつまみなら焼酎もOKだが。
0028呑んべぇさん
垢版 |
2008/11/13(木) 12:29:52
ビールは食事の前に喉を潤す為に飲むモノ 舌が冷えて味覚が鈍るからね
0029呑んべぇさん
垢版 |
2008/11/13(木) 18:49:12
俺もビールはよく飲むけど、冷静に味わって飲むと美味い物ではないな。
0030呑んべぇさん
垢版 |
2008/11/14(金) 01:00:13
焼いたがんもどき最高
0032呑んべぇさん
垢版 |
2008/11/15(土) 08:46:57
チーズを混ぜたポテトサラダが日本酒にピッタリだったりする!
0033呑んべぇさん
垢版 |
2008/11/15(土) 10:24:50
白子の天ぷら
0034呑んべぇさん
垢版 |
2008/11/15(土) 11:33:49
いいねえ、白子焼きも追加。
0035呑んべぇさん
垢版 |
2009/01/14(水) 16:43:57
テンプレとして使ってくれ。

大吟醸 :  
吟醸  :
純米  :
本醸造 : 
普通  :
にごり :

こんな感じでいいかな?
俺は、本醸造のところに和食…?
0036呑んべぇさん
垢版 |
2009/01/14(水) 23:31:31
純米や吟醸といったカテゴリで味の区別出来るか?
普通に銘柄書けばいいと思うよ。
0037呑んべぇさん
垢版 |
2009/01/15(木) 06:34:26
土佐鶴のつるぱっくの赤の方は、何にでも合う
0038呑んべぇさん
垢版 |
2009/01/17(土) 16:17:56
今はやっぱ熱燗に向く酒がいいねえ。黒龍の本醸造なんか好き。
0039呑んべぇさん
垢版 |
2009/01/17(土) 20:57:17
昨日、黒龍を熱燗で頼んで飲んだ。まあその店が
こだわりすぎてんのかな、入れ物にこだわるなら、温度にデリケート
になってほしいな。美味いさけなのにねえ。
0040呑んべぇさん
垢版 |
2009/01/18(日) 21:39:05
福井県人ですか?

福井の酒旨いね。知名度は低いけど、
それがいいとこかもね。
0041呑んべぇさん
垢版 |
2009/01/18(日) 21:42:09
日本酒と来たらやっぱ「一人酒盛り」でも出てくるとおり
刺身を超えるものはないのでは。
ゆでガニで肩を並べるくらいか。
でも日本酒を飲むときにカニの身をほじくるのって
なんか絵にならないというか、はっきり言って
めんどくさいというか。
0042呑んべぇさん
垢版 |
2009/01/19(月) 14:07:27
せこがにを蒸した奴の甲羅をつつきながらの日本酒が最高。
0044呑んべぇさん
垢版 |
2009/02/02(月) 00:11:11
     

.       曰
.      | |    _ ,__     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ノ__丶∪´ω`∪_ < ちくしょう飲んでやるよ・・・・・・・!!!
      ||日||/    .| ¢、 \_________________
   _ ||本||| |  .    ̄丶.)
   \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
   ||\`~~´  (<二:彡) \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
    .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0045呑んべぇさん
垢版 |
2009/02/04(水) 22:22:07
鱈の白子を

白子焼き
茹で白子
白子天ぷら

で食べてみたが、どれもうまいけど茹でたのをポン酢が一番美味かった。
0046呑んべぇさん
垢版 |
2009/02/23(月) 13:41:17
酒が主体かつまみが主体か。
0047呑んべぇさん
垢版 |
2009/03/07(土) 13:22:28
らーめん食ってから飲むのが安上がりさ。
0048呑んべぇさん
垢版 |
2009/03/07(土) 15:30:45
>>47
ラーメンの後に日本酒ねぇ…

黒龍…もう聞きあきた銘柄だな
0049呑んべぇさん
垢版 |
2009/03/07(土) 17:46:30
いっちょらいが好きで刺身でよく飲むけどなぁ
全然飽きなよ
0050呑んべぇさん
垢版 |
2009/03/07(土) 17:47:54
トバ と熱燗
0051呑んべぇさん
垢版 |
2009/03/26(木) 23:06:43
日本酒と合わない唯一のつまみはカレー。ってかカレーはどの酒とも合わない。
0054呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/01(水) 01:24:25
目の前に有る食い物で飲む、これが俺のスタイル
0056呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/01(水) 06:06:56
え〜。あわないだろう。
0057呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/01(水) 11:39:07
チーズは日本酒とかなりいけると思う
ブルー系はちと微妙だが、ウォッシュチーズと辛口の日本酒とか、クリームチーズと純米酒の組み合わせが好きだ
金がないときはキリのクリームチーズにわさび醤油付けて日本酒飲んでるわ
0059呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/02(木) 13:17:07
>>57
チーズと日本酒がいけるのは同意。
しかしクリームチーズにわさび醤油つけるのは…。
0060呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/02(木) 15:27:48
>>59
クリームチーズ+わさび醤油は会社の近くの居酒屋で実際に出てたんだぜ
0062呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/03(金) 22:54:20
57に同意 でもねチクワにクリームチーズ(よつば)塗ってワサビ醤油つけて食べてる 辛口の冷や酒が滅法すすむよ〜
0063呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/03(金) 22:59:39
明治の乳酸菌熟成とか言うスーパーで売ってるヤツと、
「なまはげの隠し酒」の組み合わせは、最高!
0064呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/07(火) 19:47:05
マヨネーズ&少しヨーグルトを入れたマカロニサラダと、
純米吟醸「かすみの上善如水」。
猪口でやってたら、ぐいぐい進んだよ。
0065777
垢版 |
2009/04/07(火) 19:51:16
オレもカレーと日本酒は合わないと思う。
カレーのスパイスがきつすぎて、日本酒の味自体がよくわからなくなる。
カレーにはビールとか、ワインなんじゃないかな。
0066呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/27(月) 19:33:54
クラッカーやバゲットにブルーチーズ少し乗せて
蜂蜜(結晶ならなお良し)少しかけて食べると旨いんだこれが!
和酒バーで初めて食べたけど、その時はうす濁りで合ってたよ。
0067呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/27(月) 19:59:42
焼肉を肴ににごり酒飲んだら旨かった!
甘口ではなく、きもとのどぶとか獺祭なんかの炭酸系だとさっぱりして良い感じ。
0068呑んべぇさん
垢版 |
2009/04/28(火) 00:25:50
ちみのは宣伝っぽいのぅ
0070呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/14(木) 21:10:35
お土産に貰った、会津の末広の大吟醸『舞』。
携帯じゃ旧字体が、変換出来なかったです。
肴は、マグロの刺身と炊きたてご飯。
美味すぎです。
0072呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/23(土) 05:24:02
歯にやさしい老人の食べ方
0073呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/23(土) 19:50:23
函館の蕎麦屋で蕎麦味噌舐めながら呑んだ燗酒が忘れられない
真夏に行ったのにな
当然蕎麦の味は覚えてない
0074呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/23(土) 20:13:57
「大雪の蔵」と細目に切ったイカの刺身の梅干しあえ

夏に最高なんだが、まだ少し早いな
0075呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/24(日) 15:36:34
>>74
もう梅雨入りだ。夏はすごそこ。
0076呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/25(月) 02:28:58
>>75
夏がすぐ、そこまで〜
迎えにきてるから
いとしい、誰かのもとに〜
0078アテ苦労 ◆wBTXrkPaj.
垢版 |
2009/05/26(火) 09:07:36

こ〜んなに素敵なレデーが漏れ、待っててくれたのに〜♪
0079呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/27(水) 04:47:59
む〜ねの ト〜キメキとは〜
うらはらな しぐさネ

な〜きたい お〜もいにかられ〜
0080呑んべぇさん
垢版 |
2009/05/27(水) 19:42:29
揚げ出し豆腐が最強
0081呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/01(月) 18:55:31
なつ、なつ、なつ、なつ、とこなつ
あい、あい、あい、あい、アイランド
と〜ん〜で なつしました〜
0082呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/07(日) 20:22:22
 夏といえばやっぱり岩牡蠣。

 濃厚な岩牡蠣には米の香り豊かな神亀の純米のぬる燗(夏でもあえて燗)。

 冷房の効いた部屋でこの組み合わせで一杯やれば、もう言葉はでないでしょう!
0083呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/08(月) 09:23:59
↑神亀は独特の木香が気にならないか?
0084呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/08(月) 09:33:41
うーむ。八月に釣りに行くつもりだが、イサキの塩焼きにイサキの白子焼き
にアジの南蛮漬けで山口だから東洋美人でも飲みたい。
0085呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/10(水) 21:21:45
>>83

 そう、確かに香りが強いので何にでも合うわけではない(特に白身の刺身には無理がある)
と思うのですが、牡蠣のように風味の高い貝類や珍味とは相性がいいと感じています。

 あくまでもお好みですけれどね。
0087呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/12(金) 22:53:58
季節感ってのかな?
氷水入れたバケツに瓶ごと突っ込んで冷やしたヤツをチビチビってのも、いい感じ

つまみは塩昆布と塩鮭
0088呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/15(月) 21:00:23
 子持ちシャコ。
 茹でものに塩か醤油を少しつけてね。

 旨過ぎ。
0090呑んべぇさん
垢版 |
2009/06/24(水) 21:45:03
>>89

 実際、最強ですよね。

 今日はアオリ烏賊の刺身で始めて、仕上はやっぱり赤ムツの開き。
 もうね、焼いているときから脂がしたたり落ちて....とにかく旨すぎ。

 のどくろ万歳!!

 
0091呑んべぇさん
垢版 |
2009/07/05(日) 22:42:02
これからは岩牡蠣だね。
0092呑んべぇさん
垢版 |
2009/07/06(月) 00:36:36
ノドグロとか…

いいなぁ。新潟にいた時を思い出すぜ。
あの時は楽しかった…。

太平洋側に戻ってからは、アジとかマグロの刺身が多くなった。
0093呑んべぇさん
垢版 |
2009/07/29(水) 12:25:04
原酒のロックって結構いけるな。つまみはじゃこ天。
0094呑んべぇさん
垢版 |
2009/07/29(水) 21:23:30
マゴチの白子の甘辛煮。今だけですよ。天ぷらもいいかも。
0095呑んべぇさん
垢版 |
2009/07/29(水) 22:31:24
>>94
それはまだ食べたことがない。同じ白子でも何系統の味?
濃厚白子なら開運なんかどうだろうか?
0096呑んべぇさん
垢版 |
2009/08/03(月) 13:37:10
当直明けに近所の焼き鯖で冷酒をグビッと
0097呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/05(土) 19:15:39
茄子のオランダ煮と鶏の唐揚げで、本醸造の燗。
0098呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/05(土) 20:29:43
もずくに、輪切りにしたオクラと
長芋の短冊切り。酢を入れてウズラの黄身を落とす。
ちょっとポン酢を混ぜてみたり。

手の込んだのは面倒だから、嫁を横目にそんなもの作って
日本酒でチビチビやったりします。
0099呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/25(金) 09:20:04
いかの焼いたのとか、たらことか、
「山形のだし」という野菜を刻んだものを冷やっこにかけて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況