X



日本酒と肴の組み合わせを語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2008/10/15(水) 23:16:25
日本酒も詳細に、肴も詳細に。
意外な組み合わせも歓迎です。自分が合うと思えばOK。
みなさんの情報を元に美味しいお酒を飲もうではありませんか!
0196呑んべぇさん
垢版 |
2011/03/31(木) 19:54:39.17
>>193
俺にはそんな手の込んだもの簡単に手に入れられないぜ
ウラヤマシス
0197呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/02(土) 22:21:08.62
マジレスすると蕎麦。
めんつゆには浸けるなよ。そのままか塩だな。
ただし蕎麦粉は8割以上な。
0198呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/05(火) 13:44:37.65
そばはそば、つまみはそばがきでいいじゃん。
0199呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/20(水) 21:48:19.81
そば味噌もいいよ
0200呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/22(金) 00:59:48.51
>>197
酒と炭水化物は合わんよ。
0201呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/22(金) 21:11:02.93
上等な油揚げを焼いて薬味とめんつゆ
腹はあんまり満たされないけど…
0202呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/22(金) 22:12:17.76
ガレットにアボカドと海老とチーズ巻いて日本酒
0203呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/23(土) 01:15:19.30
塩昆布をつまみながら熱燗
0206呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/26(火) 13:22:35.24
味の濃い豆腐を冷やしてそのまま、辛口の酒で。
物足りなかったらねぎを乗せてどうぞ
0208呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/26(火) 16:39:09.92
揚げだし豆腐だっけ?あれはおいしいね
スーパーの惣菜のとかじゃなくて豆腐屋で売ってるのがすごいおいしい
0209呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/26(火) 16:42:11.57
油揚げも市販のと豆腐屋のでは雲泥の差
小さい頃からずっと油揚げ嫌いだったけど豆腐屋がくれたのを食べてからは大好物になった
0211呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/28(木) 23:21:35.16
仙台の観光地・定義山(じょうぎさん)の名物「三角油揚げ」三角形の油揚げで厚揚げのように厚みがあって揚げたてアツアツを醤油と七味唐辛子をかけて食するのが最高に美味い。日本酒はもちろん、ビールにも合う。


油揚げってきつねうどんの具や煮物など脇役扱いされがちだが、この三角油揚げは完全な主役となる存在。皆さん一度お試しあれ。
0212呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/28(木) 23:51:28.92
なめろうと冷や酒
冷酒じゃなくて冷や酒
0213呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/30(土) 00:39:41.93
もう終わりに近いが
タケノコだな。
冷や酒にタケノコ!
うめぇ(ノ_<。)
0216呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/11(水) 01:15:10.62
>>212
なめろう最高だね、自分で三枚におろして手間暇かけるとなおさら美味い
シソ、みょうがのどを添えてもいいし

今日は採れたてワラビをワサビ醤油で冷やとやってます
0217呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/30(月) 01:22:27.56
純米辛口 男山の国芳に蟹の内子(紫のやつ)がたまらん。
北海道行ったら必買
0218呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/30(月) 15:30:44.38
カニやエビのミソに合うのは日本酒しかないな。内子にしてもしかり。
辛口もいいが、結構濃厚どっしり系も合うよ。
0219呑んべぇさん
垢版 |
2011/06/07(火) 00:33:27.39
いつの間にかわさび漬けかキムチかなますが定番になったね僕は
刺激の強いものが良いらしい
0220呑んべぇさん
垢版 |
2011/06/07(火) 17:58:05.58
意外に上立ち香の強い酒には香りの強いつまみが合う
0221呑んべぇさん
垢版 |
2011/06/17(金) 10:28:14.71
鮭のハラス焼。
0222呑んべぇさん
垢版 |
2011/07/06(水) 22:56:37.45
何か食べながら飲むと酒の味が変わって不味く感じるから
何も食べずに酒だけ飲むが好きなんだけど、俺ってお子様?
0223呑んべぇさん
垢版 |
2011/07/07(木) 01:28:15.65
最近梅干しに目覚めた
日本酒と梅干し(低塩)
なんぼでも飲んでしまうから危険
0224呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/22(月) 19:17:24.19
鮭とば
油でサッと揚げた沢ガニ
岩下の新生姜
0225呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/22(月) 20:07:39.82
塩烏賊、茗荷、胡瓜の酒粕和え
0226呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/23(火) 00:24:50.65
吉野家の牛皿
0227呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/23(火) 10:32:59.99
ねーよw
あんなゴミ肉で飲むくらいなら、
自分でこめかみやら胃袋買ってきて、塩こしょうで炒めてアテにする方が万倍まし。
0228呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/23(火) 10:42:46.96
そろそろサンマの刺身かな
0230呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/23(火) 18:04:24.69

【マスコミ】 「韓流ドラマやめろって、あんたら平日夕方に見てんの?」ツイートのフジテレビスタッフ、懸賞品をヤフオク横流しか★9





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314087944/



ばぐ太へ 


このスレの立った日時が書かれてませんが、記者が自らスレのルールを破ると言うことは

このスレは4日過ぎても延々たててもいいんですね、もしくは通報してもよろしいんですね




0231呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/25(木) 03:13:00.17
新鮮で安全な魚の刺身
小エビのから揚げ
イカの一夜干し
濃厚な国産大豆の冷奴
ゆで卵が入ったポテサラ
0232呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/03(月) 05:29:29.23
秋刀魚刺し。
0233呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/03(月) 15:14:47.72
里芋の煮っ転がしを食べながら日本酒を…
0238呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/11(金) 23:52:23.53
炊きたてのご飯と美味しい漬物
これ食いながら日本酒は最高
0240呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/12(土) 13:29:01.45
鶏モツ煮
里芋と烏賊の煮物
ホタルイカ沖漬け
カワハギの肝和え

いつまででも呑んでられる
0243呑んべぇさん
垢版 |
2012/02/06(月) 21:55:06.28
えいひれ
0244呑んべぇさん
垢版 |
2012/02/07(火) 00:49:42.93
蕗の薹味噌と、そうだな…吟醸までいかなくて特別純米クラスを冷やで。
0246呑んべぇさん
垢版 |
2012/02/07(火) 21:23:03.43
牛蒡とセリをたっぷり入れた醤油ベースの鶏鍋を作った。残念ながら銘柄鶏じゃないけど、養殖舞茸も入れてそれなりに旨くなった。
こいつにあまりクセのない純米酒をあわせる。鮮烈な吟醸香はかえって必要ない。
0247呑んべぇさん
垢版 |
2012/02/10(金) 20:42:17.39
さいぼしに純米酒を燗。旨い。
0248呑んべぇさん
垢版 |
2012/02/10(金) 22:30:07.90
醤油もろみはガチ
0249呑んべぇさん
垢版 |
2012/02/10(金) 22:59:02.12
キッシュ、以外に合う
0250呑んべぇさん
垢版 |
2012/02/11(土) 13:23:10.34
age
0251呑んべぇさん
垢版 |
2012/02/24(金) 13:59:15.81
木綿豆腐きんぴらごうぼう乗せ
0252呑んべぇさん
垢版 |
2012/04/01(日) 18:39:10.31
アゲル
0253呑んべぇさん
垢版 |
2012/04/04(水) 18:12:19.83
ラズウェル細木の酒のほそ道で見たんだけど
カマボコの板に味噌を乗せて焼く「焼き味噌」ってのが美味しかった
味噌に酒とみりん、いりごまと大葉(大葉はなかったので大葉のふりかけで代用)を混ぜて
アルミホイル(カマボコの板なかったのでこちらも代用)に敷いて焼くだけ
0254呑んべぇさん
垢版 |
2012/04/15(日) 21:00:17.26
イタリアのお土産にメカジキと鮪の生ハムを貰った。
辛口の日本酒とよくあったよ。
0255おっさん
垢版 |
2012/04/15(日) 21:07:23.86
普通に醤油、みそ使った料理なら日本酒でよさそう。
0256呑んべぇさん
垢版 |
2012/04/18(水) 18:56:19.93
ようやく富山産のホタルイカが出回ってきましたね
これはもう飲むしかありません
0257呑んべぇさん
垢版 |
2012/04/18(水) 23:42:38.61
キンメとホタテの昆布〆で九平次と川中島玄武&斬九郎を呑んできた。

0259呑んべぇさん
垢版 |
2012/04/29(日) 16:56:52.85
セロリを薄く切ったのと
いかくんを、イタリアンドレッシングとか、レモン汁で和えて
ブラックペッパーを振る。
人んちで出されたけど、うまかったよ。
0260呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/05(土) 13:10:59.38
いかくん→さきいかにしたヤツを食べた事ある。
美味いよな。
0261呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/05(土) 19:27:55.87
週刊現代が書いているような「エリート」観では国の役には立たない。
A サッカーボールでリフティングさせると誰にもできないような技とスピードを
もっているが、試合ではトラップにキレがなくボールをすぐに奪われてしまっ
て使い物にならないそんな男。
B リフティングは並だが、試合では相手のパスラインをどういうわけか予知して
カットできる男。
 東大生のなかで優秀だと評価されてきたのはAの学生だが、実はBの方が優れて
いるのである。Aはスタッフとしては最高だがAにはリーダーとして方向判断はさ
せられない。Bがリーダー向けなのだ。
 週刊現代が書いているような 「ガイドブックをパラパラと見てすぐに覚えて
しまった」 「視覚的記憶力の持ち主」
    そんなのはスパイになら向いてるかもな w

そうするとやはり大学生活時代から社会と人々、政治と国際社会、芸術・技術
と人間、などについて鋭敏な感性をもって(どこかで読んだ知識ではなく)会話
をする学生、特に方向観・勘に優れた学生をきちんと見い出して評価して
あげることが大切である。
しかし、東大の教授は自らも知識偏重で勘の悪い人や政治的に御用学者と化して
いる人が多いので、これを今すぐに期待しようとするなら教授陣を入れ替える
必要すらあるだろう。
 現在の東大がいかに勘が悪いかと福島原発事故で暴露されたが、9月入学という
バッドアイディアでさらに嘲笑を浴びることとなった。
 想像力がまったくないのだろうか。日本の9月と言えば夏の疲れを引きずりつつ
しつこい残暑の日々を過ごさねばならず、しかもときおり毎年ちがう日に台風が来る。
台風は時に激しく、数度も来る。こんな月に厳しい残暑の中汗まみれで入学を迎え、
台風のなかでオリエンテーションをするつもりか? 東大の頭の中にはヨーロッパや
アメリカの9月しか存在しないようなのである。
 こんな人種に日本のことを決める能力は期待できない。
0262呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/06(日) 01:43:04.46
>>261
ここは酒板だぞ
他でやれ

子孫にわたって東大に縁がなさそうな
お馬鹿のコンプレックス乙
ひきこもってないで社会にでてみたらw
0263呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/08(火) 20:10:55.89
ほんまでんな
0266呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/15(火) 19:52:11.65
>>261
何故ここに貼るのか分からないが、
その人は面白い事書いているのに、東大コンプレックスが酷くて残念
そんなに馬鹿ばかりじゃないよ、東大も

徳島に住んでるなら、鳴門鯛の刺身や昆布〆に芳水でも合わせて楽しめばいいのに
鳴門鯛と言えば、同名の酒もあるけど最近販売しているのを見なくなった
今でもちゃんと売れているのだろうか
0267呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/15(火) 20:34:18.42
ベタだけど初鰹
オッサン化したせいか、戻り鰹よりこっちかなぁ…
0270呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/16(水) 00:37:07.48
>>267
初鰹を辛子醤油で食べるのが好き
キリッとした酒なら普通に合うし、美味しい
0271呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/16(水) 06:58:45.83
鰹を粗く叩いて鰹の塩辛と混ぜて一晩寝かせてごらんなさい
薬味を添えるとシャレにならぬほど旨い
0272呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/16(水) 08:06:09.15
なんで、酒盗で寝かせるのかね。よっぽど状態の悪い鰹ならわからんでもないが。
0273呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/16(水) 11:57:34.47
イノシン酸が生成されて旨味が増すから。
0274呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/16(水) 12:21:46.63
2食分買ってきてまずは刺身で、残りは一仕事加えて2度楽しめる。
0275呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/16(水) 16:20:16.63
今の時期は生カツオが安く食べれて最高
0276呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/16(水) 21:00:58.66
タタキはともかく、刺身なら初鰹の方がいいかも。
でも、学生時代に南三陸(旧歌津)の友達の家で食った秋の鰹の刺身が俺史上最強。
惜しむらくは日本酒を合わせなかった事。
故に、これ以上の鰹の刺身には死ぬまで出会えないだろう。
0277呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/16(水) 23:41:09.90
(。・∀・) 明日朝イチで鰹のサクと塩辛買ってこよう
半分刺身で半分和えて
晩酌までには馴染むしね
0278呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/21(月) 16:55:35.91
八丈島のシマトウ醤油で刺身を食うのがマイブーム
0279呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/21(月) 18:36:43.71
>>278
あぁ、美味いよね。

日本酒より焼酎があう。
0280呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/22(火) 12:14:00.15
焼酎メインだからな。島は。
0282呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/23(水) 12:03:40.20
辛いよ。しまとうを粉状にした一味とか。
個人的には大好きだけど。
0283呑んべぇさん
垢版 |
2012/06/03(日) 18:11:51.83
この時期なら新玉ねぎも美味いだろ
かき揚げとか、鶏ささみ+薬味を青じそドレで和えるとか
甘味があってウマー
0284呑んべぇさん
垢版 |
2012/06/03(日) 18:17:41.76
ほんまでんな
0285呑んべぇさん
垢版 |
2012/06/04(月) 15:17:04.84
285
0287呑んべぇさん
垢版 |
2013/02/28(木) 20:40:34.95
大手というのは、酒蔵の規模で決まっているんじゃないのだ
灘と伏見の酒蔵で、かつ全国の小売店に流通しているメーカーの事を大手というんだ
0289呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/30(土) 07:43:39.72
「母乳と純水が、大人であると、」

@2.アクエリアス2Lに上白糖100gを加え、
更に、カルピスの希釈を60cc加えたものを用意する。
(鍋かやかんで温めて)
次に、
300ccくらいのマグカップに、さとう大さじ3杯と、
パック清酒20cc(他、泡盛 焼酎でも可)を入れて混ぜ、
そこへ、温かい「@2.」を260cc注いで混ぜて飲む。


「母乳と純水が、大人であると、」2

お酒の甘酒

材料:酒粕 さとう・・5:5  パック清酒・・適宜量

作り方:(鍋に)
    酒粕 さとう・・5:5を入れ、
    パック清酒・・適宜量を入れて、温めながら溶かす。
    (鍋で温め合わせながら作る)
    

余ったら、使い道として、豚汁にも使う。(これは、子供も食べられる)

材料:里芋 人参 大根 ごぼう こんにゃく 油揚げ 豚肉
調味料:水 さとう だしの素 「お酒の甘酒」 白だし 味噌
    
作り方:鍋に、切った材料と水 さとうを入れて炊く。
    7割方まで火が通ってきたら、だしの素 「お酒の甘酒」 白だしを入れ、
    9割7分まで火を通し、味噌を解く。    
0290呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/20(土) 22:18:38.82
ブルーチーズと日本酒。ものすごく気に入っています
0291呑んべぇさん
垢版 |
2013/06/10(月) 03:04:55.68
クリームチーズを角切りにして、花かつおちらして、みょうがか大葉をのせ
醤油を数滴落として、ちびちびと突きながら、日本酒を飲むといける
0292呑んべぇさん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
大根おろしをちびちびやりながら日本酒ウマー
0293呑んべぇさん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
シメサバとか。
あと、知り合いが作ってる刺身蒟蒻も美味かった。
0294呑んべぇさん
垢版 |
2013/09/03(火) 18:06:52.44
大根おろし飽きた
0295呑んべぇさん
垢版 |
2013/09/03(火) 18:14:35.94
トンカツはいいよ
0296呑んべぇさん
垢版 |
2013/09/09(月) 19:44:55.31
日本酒には即席漬けの漬け物が合うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況