X



【栗・蕎麦】 変わり焼酎 【胡麻・酒粕etc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/01(月) 08:31:13
栗焼酎、蕎麦焼酎、胡麻焼酎、酒粕焼酎、南瓜焼酎、紫蘇焼酎、牛乳焼酎、トウモロコシ焼酎、
人参焼酎、トマト焼酎、小松菜焼酎、ジャスミン焼酎、夏みかん焼酎、緑茶焼酎、小豆焼酎etc
を語るスレ。
蕎麦焼酎は既にスレがありますが沈みそうなので、このスレでも語って良い事にしました。
0034
垢版 |
2010/02/14(日) 12:29:56
>>32
贋者め!
俺はスレが伸びれば多少の脱線は歓迎だよ。
0035呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/14(日) 18:45:22
>>33
栗のは栗っぽさとなまた違うちょっとデンプンっぽい感覚だけど胡麻焼酎は胡麻の感じが味わえるよ
0036呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/14(日) 23:18:38
「すだち酎辛口」ってのを買ってみた
お湯割りにして飲んだけど、すだちのさわやかな香りだけど、
そんなに酸っぱくなくて結構うまい。
720ml900円ぐらいだった。
http://www.nissin-shurui.co.jp/s_sudati.html
00371
垢版 |
2010/02/15(月) 13:02:06
>>36
それあんまり美味くないよね・・・
0039
垢版 |
2010/02/16(火) 12:17:22
>>37は贋者です。
00401 ◆yay98gC4gI
垢版 |
2010/02/16(火) 13:04:10
贋者が多いのでトリップつけます
0041◆zuiLtt/1a3cE
垢版 |
2010/02/17(水) 01:14:58
>>40も贋物です。
0044◆V4UfCHTk62
垢版 |
2010/02/18(木) 01:49:05
私が本者です。
0045◆zuiLtt/1a3cE
垢版 |
2010/02/18(木) 01:49:47
>>42
揚げ足取り乙
0047呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/19(金) 22:39:19
トンスル
0048呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/25(木) 19:09:02
>>47
都市伝説の人糞酒か。
0051呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/08(月) 13:46:22
ここでもあんまり話題に上ってないけど
酒粕焼酎って美味しいよ
0052呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/08(月) 17:30:35
昔からある、本来の粕取り焼酎というやつだな。
十四代とかで造ってるけど、いい酒粕使ってるから香り高くて非常に美味だよなw
0053呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/08(月) 19:41:47
カストリスレ落ちちゃったんだよね
これだけコアなジャンルだと当然だけどな。
今は富源飲んでる。こいつは結構凄い。
前飲んでたヤマフルが癒し系に思えてくる
0054呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/09(火) 21:01:31
粕取りは日本酒っぽい味であまり好きじゃない
0055呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/09(火) 21:31:57
粕取焼酎ならブラックストーンと吟香露が好きだ。
0057呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/10(水) 15:26:17
>>54
日本酒っぽいから旨いのだが?
0058呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/10(水) 15:47:59
酒粕を軽く焼いてそれをアテに粕取り焼酎飲むのが好き
0059呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/11(木) 08:24:45
>>57
不味い
粕取り飲むんなら日本酒のム
0062呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/16(火) 00:57:22
某有名蔵の純米大吟醸の粕取り焼酎を貰ったが、まあ美味かった、まさにジャパニーズ
グラッパって感じで香り高くて、食後にピッタンコだったわw
0063呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/19(金) 23:03:57
半年前に開封したマヤンの呟きのお湯割りを飲んだけど美味いなぁ
ある程度薄く割ってみても味の崩れが無くてしっかり楽しめます
もう一杯のんじゃおうかなw
0064呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/09(金) 23:19:25
胡麻焼酎の紅乙女呑んでみた。
凄いマイルドで薫り高いね。
芋でもない、黒糖でもない確かに独特な風味だわ。

ただ、もっと胡麻の香りが強くてもいいかも。
0065呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/10(土) 08:36:32
>>63
マヤンは高いけど美味いよなあ。
栗媛囃子とか美味いのかな?天照栗やダバダ火振りと迷う。
0066呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/12(月) 22:40:06
胡麻って作ってるメーカー一つだけ?
0067呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/29(木) 19:50:17
しそ焼酎とわさび焼酎は買ったぞ。

栗焼酎、胡麻焼酎、落花生焼酎なども興味有り。
0069呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/10(木) 18:00:08
常圧蒸留ものがお勧め
ぐっとくるけど、クセあるよ
結構限定品が多いからそそられる。
0070呑んべぇさん
垢版 |
2010/07/20(火) 18:34:45
クリ
0071呑んべぇさん
垢版 |
2010/07/20(火) 22:04:26
0072呑んべぇさん
垢版 |
2010/08/29(日) 18:52:03
昔、滋賀で買った清酒焼酎というのが美味かった
0073呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/04(土) 18:05:09
ひまわり(の種)焼酎は既出?
0074呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/04(土) 18:28:00
うんこ焼酎とか作れない?
0075呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/28(火) 14:50:52
そろそろ栗焼酎が出てくる(゚∀゚)ヨカーン
0076呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/28(火) 19:16:24
大正うめーよな
0077呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/29(水) 23:17:02
牛蒡焼酎は凄かったなぁ…


香りが土だったw
0078呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/04(月) 16:37:55
うまい栗焼酎ねぇかな?
0079呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/08(金) 22:35:38
四万十大正が最強
0080呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/09(土) 00:47:41
>>1に書いてあるのは紫蘇と蕎麦以外呑んだこともなければ存在も知らんかった・・・
何がオススメ?
0081呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/09(土) 09:20:22
栗焼酎ダバダ火振りの四万十大正
0082呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/09(土) 09:49:49
やっぱ、中日優勝ってことで、長芋焼酎でしょ。
0083呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/27(水) 12:39:06
干しいも焼酎ってのもあるんだな
0084呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/27(水) 12:56:13
芋焼酎ってのもあるよ
0086呑んべぇさん
垢版 |
2010/12/24(金) 01:44:13
酒粕焼酎美味かったんで書き込もうと思ったけど
酒粕焼酎人気でよかった。
酒粕の香りと飲みやすい口当たりでよかった
0087呑んべぇさん
垢版 |
2011/01/13(木) 00:29:47
粕取いくつか飲んできたけど
今飲んでる本部(もとべ)は常陸山とかと並んで上位に入る
風味豊かだけど甘すぎないのがいい。
0088呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/06(水) 12:25:28.01
俺は胡麻焼酎と栗焼酎が好き。
0089呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/12(木) 10:46:49.47
栗焼酎は高いじゃん。栗の風味はどのくらい感じられるのかな?
0090呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/12(木) 21:42:45.69
>>89
栗の甘味の他に、渋皮のアクのような風味がかなり感じられるものもある。
そういうのも含めて栗が好きな人向けの焼酎だと思う。
甘い風味だけを期待していると裏切られる、トラウマな焼酎。
0091呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/12(木) 23:47:53.16
ピンクマウスとアカムシを刻んで混ぜてる
かなり栄養価よくなるよ
0092呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/13(金) 00:30:09.50
自殺は悪いことじゃないよ
0093呑んべぇさん
垢版 |
2011/06/05(日) 20:27:18.52
紅乙女 香ばしい胡麻焼酎
脂っぽい胡麻の香りが不味い…
料理にも合わないよ
1800mlも飲みきらん
0094呑んべぇさん
垢版 |
2011/06/06(月) 07:07:31.68
>>93
野菜と一緒に豚肉蒸すのに使ったら、美味しかったよ。
0095呑んべぇさん
垢版 |
2011/06/06(月) 13:30:45.89
>>94
おぉ〜、料理酒みたいに使うんですね。
ありがとうございました!
0097呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/11(木) 13:57:11.15
ワゴンセールでワンコインだった緑茶焼酎 天の美緑
夜封開けてみる
0099呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/28(日) 12:04:52.36
胡麻は風味が全くわからなかった。
わざわざ胡麻の意味がわからん。
0100呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/13(木) 22:09:31.39
牛乳焼酎牧場の夢が一番好きです。
0101呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/14(金) 18:07:05.00
愛媛県にも牛乳焼酎あるんですね。どこか売ってないかな?
0102呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/12(土) 01:04:06.70
は?
キキィ〜キキィ〜「 シッ、ショッカー? 」 ガン!←(鈍器でアタマを殴られる)気絶。。。
ウィ〜ン、ウィ〜ン←(ショッカーの基地の効果音)「 こ、此処は??? 」←(改造人間の手術台にいる自分)
大量の鶏肉の皮??? 俺様のチンコ、亀×に縫い付けるつもりだな!

「 やっ、辞めろーそれでは逆割礼、強制包茎オペだろうがー 」 「 そんな改造人間、意味あるのか〜 」

「 そんなに皮を付けたら勃○しても手で引っ張ってもムケないではないかぁぁぁ〜 」

うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
は?

夢か。
ここは?
0103呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/13(日) 16:17:19.10
ナツメヤシ焼酎て、うまそうだな。
0104呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/13(日) 19:07:28.14
マン汁焼酎があれば果てるだろうな
0106呑んべぇさん
垢版 |
2011/12/05(月) 04:16:55.46
最近どう?
0108呑んべぇさん
垢版 |
2012/01/01(日) 04:30:22.16
胡麻焼酎がなかなか売ってるお店が少なくてやっと見つけた

紅乙女飲んだ
うまかった
0109呑んべぇさん
垢版 |
2012/01/04(水) 20:22:58.82
明けおめ!!
噂?の富源呑んだ。大した事無かった色んな意味で・・・
何かチョコ風味で肩すかし食った。
ぐいぐい進んで呑みやすいけど飽きるな、これは。
もっと凄い(辛口系でインパクト有る奴)のねーのか?
インパクトと旨味、香り、アフター全ての調和がとれてたのは
芋の鶴見白濁無濾過と泡盛の白百合くらいだな今んところは・・・
0110呑んべぇさん
垢版 |
2012/03/07(水) 18:39:59.09
麦米芋以外ならダバダ火振一強やな。
0111呑んべぇさん
垢版 |
2012/03/08(木) 11:39:04.48
要は糖分があって醗酵できて
それを蒸留しさえすればいいんだから
いろんな焼酎ができるはずなんだけどなあ

中には○○焼酎と銘打ちながら本体が芋や麦で
○○は風味付けってだけのもあるけど
ありゃ詐欺だね
0112呑んべぇさん
垢版 |
2012/03/08(木) 18:31:41.77
ダバダ火振を置いてる居酒屋は見かけた事ないな。
0113呑んべぇさん
垢版 |
2012/03/08(木) 19:30:48.33
昔は色々あったけど、ほとんど風味付け程度の物ばっかりだったから、いつの間にか
放逐されたみたいだな、残ってるのはまともに作ってある物、栗・蕎麦・胡麻・粕取り
焼酎くらいなもんかな、俺が好きなのは良く出来た粕取り焼酎かな、吟醸香が残ってて
なかなか美味いなw
0114呑んべぇさん
垢版 |
2012/07/01(日) 22:31:51.00
栗焼酎好きなんだけどダバダは美味しくない…
オススメ無いですか?
0115呑んべぇさん
垢版 |
2012/07/04(水) 22:39:50.81
それは君が栗焼酎が好きになったオリジンに帰依するしかあるまい。自分で気付けや
0116呑んべぇさん
垢版 |
2012/07/05(木) 04:44:32.30
>>114
あなたが好む美味い栗焼酎の紹介頼む。
ダバダは地元の酒屋にもあるけどお値段的に手が出ないから悩んでる。
0117呑んべぇさん
垢版 |
2012/07/11(水) 23:51:18.97
シソいいね
0118呑んべぇさん
垢版 |
2012/07/12(木) 01:05:50.91
たんたかたん以外に紫蘇ってあるの?
0120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/07/19(木) 09:31:45.04
>>119
確かにダバダは安い
だが地元の消費量が増えているのか
県外流通量が最近は減ってるような希ガス
0121呑んべぇさん
垢版 |
2012/07/19(木) 23:01:31.50
そうなの?
地元だから県外はよくわかんね
0122呑んべぇさん
垢版 |
2012/08/05(日) 15:58:35.36
今更だけどタモリ倶楽部で変わり焼酎があったな
野菜だと、大根、タマネギ、ピーマン、ジャガイモ、にんじん、椎茸、アスパラガス
果物だと、洋なし、オレンジ、サクランボ、イチジク、メロン
他には、クミン、トリュフ
うまそうだった
0123呑んべぇさん
垢版 |
2012/09/04(火) 18:56:11.63
その他の本格焼酎

あしたば、あずき、あまちゃづる、アロエ、ウーロン茶、梅の種、えのきたけ、おたねにんじん、
かぼちゃ、牛乳、ぎんなん、くず粉、くまざさ、くり、グリンピース、こならの実、ごま、こんぶ、
サフラン、サボテン、しいたけ、しそ、大根、脱脂粉乳、たまねぎ、つのまた、つるつる、とちのきの実、
トマト、なつめやしの実、にんじん、ねぎ、のり、ピーマン、ひしの実、ひまわりの種、ふきのとう、べにばな、
ホエイパウダー、ほていあおい、またたび、抹茶、まてばしいの実、ゆりね、よもぎ、落花生、緑茶、れんこん、わかめ
0124呑んべぇさん
垢版 |
2012/09/04(火) 19:05:43.46
メロン焼酎のオススメってあるかな?
なんか果汁が入ってるだけとかが多そうで
0125呑んべぇさん
垢版 |
2012/09/19(水) 22:22:25.45
最近島根の海藻焼酎「いそっ子」ってのを飲みました。
万人に薦められる味じゃないけど、酒飲みの自分はハマる味だった。
0128呑んべぇさん
垢版 |
2012/10/18(木) 22:11:10.62
0129呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/09(金) 13:52:04.05
全量とうもろこしで樽貯蔵の静寂の時っての飲んだけど、
口の中にとうもろこしを茹でてる時に出る湯気みたいな臭いに
若干の青臭さが加わってて、樽香もあまり無くすごく微妙な味だった
0130呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/11(日) 02:16:12.01
極一般的な焼酎に樽香はないわな(笑)
0131呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/11(日) 02:53:06.50
不気味とも言えるこの焼酎群はどうやって作られてるんだ?
麹じゃ糖に分解されないやつがゴロゴロいやがる
0132呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/11(日) 03:20:28.47
添加でしょ
0133呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/11(日) 23:09:40.94
黒糖焼酎が有りなんだから、なんとでもなると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況