X



焼酎☆★自家蒸留酒★☆ウイスキー2回目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/08(月) 23:17:06
自家蒸留酒を嗜む大人の情報交換の場としてお使い下さい。

※ここは「蒸留酒」のスレですので延々と「醸造」や「メタノール」について書き込むのはご遠慮下さい。

前スレ:
焼酎☆★自家蒸留酒★☆ウイスキー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sake/1206087690/

(テンプレは>>2以降で)
0002呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/08(月) 23:17:27
[必要な物]

1 蒸留器 こういうのを読んで原理を理解して自分で作れ
蒸発部、凝縮部一体型
http://www3.ocn.ne.jp/~i-katsu/sub670.html
http://homepage2.nifty.com/kozu16/brewing/syoucyu/3.htm
蒸発部、凝縮部分離型
http://www.rakuten.co.jp/rigel/603987/
http://www.zjkk.or.jp/entry/ybt/jyouryu/jyouryu.htm

2 醸造に必要な物 市販の甘酒用麹とパン用イーストで十分だが他にもいろいろあったら便利だぞ
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/brew/wine_supply.html

3 材料 澱粉か糖が含まれていれば何でもいい
0003呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/08(月) 23:17:43
ウイスキーの作り方

A:仕込み・醸造(ウォッシュを作る)
1.自ビールの店でモルト(粉砕済み)を購入。
2.購入したモルトに中華なべとアルミホイルを使ってピートの香りを付ける。
3.水と一緒に鍋にいれ、45度まで暖め30分放置(温度は維持する)
4.さらに55度まで加熱し、30分放置(保温)→70度まで加熱し90分放置(保温)
5.布、もしくは目の細かいザルで繰り返し濾す。(およそ1時間)
6.布、もしくはザルに残ったカスをお湯に浸して残った糖分も採取→濾し汁に加える。
7.必要に応じて水を加え、鍋で煮込む。
8.火を落とし、少し冷めてから醸造タンクに移し、35度を下回ったのを確認してイースト
  (ビール用上面発酵イースト)を加え、蓋をする。
9.イーストの活性が高まる温度を維持するよう、毛布やヒーター、エアコンで調整。
10.発酵が完了したのを確認(薬局で糖尿検査キットを購入し、糖分が含まれないことを確認)

ウォッシュ完成

B:蒸留
11.蒸留器にウォッシュを入れ一気に蒸留(全体の1/3ほどになる、度数20度前後)
12.先程の蒸留液を再度蒸留(さらに1/3にする、度数60〜70度前後)

ニューポット完成

C:熟成
13a.熟成樽があればそれで熟成(小さな樽は気化や香りが付くのが早いため注意する。最長3ヶ月)
13b.熟成樽がなければ50度前後まで水で薄め、ガラスビンにお好みのスモークチップを
    入れて香りを付ける。(最長6ヶ月)
13c.手っ取り早く仕上げたい場合は度数を40度前後まで薄め、そこに市販のウイスキーリキュールを加える。

※香り付けが終わった後もボトルに移し1ヶ月程度寝かせてからの方が味がまろやかになる。
0004呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/08(月) 23:19:35
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
0005呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/09(火) 01:56:11
980超えたら一日1レス無いとDAT落ち、20レスまでは1日1レス無いとDAT落ちってのが
4年前からのルール。
0007呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/10(水) 05:28:42
初留(初垂れ)>1-20
中留(中垂れ)>21-979
後留(末垂れ)>980-1001

中留期間中は安定しているから放置していても問題ないけど、
初留期間中や後留期間中は気を付けておけよってこと。
0008呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/10(水) 10:23:06
ツマンネ
0009呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/10(水) 22:58:20
DAT落ちしたらまた立てりゃ良いだけじゃん
0011呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/11(木) 23:35:57
だがそれが良い!
0012呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/12(金) 04:17:37
炊飯器(朝炊き→晩飯まで保温)の隣に置いてみた
微妙に醸され状態をキープ

な希ガス
0013呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/12(金) 19:28:05
ガラス瓶熟成1ヶ月だと、まだまだトゲトゲしいね。
0014呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/12(金) 21:44:24
蓋ってどうしてる?
0016呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/13(土) 17:02:26
ガラス瓶の蓋
0017呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/13(土) 22:46:20
1 醸し中なら破裂防止のため軽くしめるだけ
2 炭酸封入もしくは熟成中ならキッチリ閉めてる
0018呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/14(日) 16:41:59
熟成用や保存用のガラス瓶の蓋は、普通に締めてる。
0019呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/15(月) 14:54:38
もう少しで20か・・・
0020呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/15(月) 19:13:22
金属製の蓋だと錆びて臭いが付きそうで嫌なんだよなあ。
0021呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/15(月) 23:58:26
びんは立てて置くから、蓋と酒は接触していないので無問題。
0022呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/17(水) 23:41:42
ならいいけど。
0023呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/25(木) 11:15:40
いまどぶろく仕込んでるから余ったり不味く出来たら焼酎にします^q^
0024呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/25(木) 13:37:30
ふと思ったんだがエスプレッソメーカー使えば割合簡単に蒸留できるんじゃないか?
0025呑んべぇさん
垢版 |
2010/11/28(日) 23:04:49
出来るわけないだろ・・・
0026呑んべぇさん
垢版 |
2010/12/24(金) 12:03:29
蒸留器を作り方がわからない
0027呑んべぇさん
垢版 |
2010/12/24(金) 18:03:25
>>26
蒸留というのは、何をする事なのかをネットで検索してみれば
どんな機器を作れば良いか見えて来る
0028呑んべぇさん
垢版 |
2010/12/29(水) 17:26:28
電気ポットの温度設定できるやつで80℃に設定すればどう?
0029呑んべぇさん
垢版 |
2010/12/29(水) 20:44:39
>>26
>>2に書いてあるじゃん・・・
0030呑んべぇさん
垢版 |
2011/01/18(火) 18:41:28
圧力鍋とシリコンチューブとボールでやってる他の人いないのかな?
0031呑んべぇさん
垢版 |
2011/01/18(火) 18:43:56
>>30
むずかしくない?
0032呑んべぇさん
垢版 |
2011/01/18(火) 19:20:27
>>31
圧力鍋のふたの安全弁抜いてそこにシリコンチューブ刺して、
氷水張ったボールにチューブ通すだけだから簡単じゃないかな?
0033呑んべぇさん
垢版 |
2011/01/18(火) 22:33:05
>>32
うん、火加減さえ注意すればとっても簡単。
0034呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/14(木) 23:22:45.11
酒板初心者なんだが
ブランデーのスレがないけどブランデーってもしかしてマイナーなの?
0035呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/15(金) 04:28:00.57
>>34
DAT落ちして誰も立てないんだよ。
0036呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/14(土) 23:31:24.82
料理酒を蒸留して飲んでるやつとかいないのかね
と、やる夫蒸留を見て思ってみた
0037呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/17(火) 00:44:55.10
料理酒はそのまま飲めば良い。
蒸留すべきは古くなって変な味になった日本酒、ワイン、ビールなど。
0038呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/24(火) 19:48:23.97
どの酒が一番造るの楽なの自分的にはウイスキーが好きなんだが大変そう
0039呑んべぇさん
垢版 |
2011/05/27(金) 01:11:56.95
焼酎はただ蒸留しただけだから誰でも出来る
ウイスキーは熟成が肝だけど、運に左右される部分もあるので結構難しい。
0040呑んべぇさん
垢版 |
2011/06/01(水) 17:02:50.45
>>37
料理酒というのは一般的に、酒類販売免許がなくても販売できるように調味料が添加されている。
お前の言うように調味料添加なしで単に料理用に作られただけの日本酒もあるけどね。

0041呑んべぇさん
垢版 |
2011/06/04(土) 00:11:19.31
ずっと前のマトメはまだある?
0043ものずき
垢版 |
2011/06/18(土) 22:35:33.04
なんかお勧めのレシピない?
0044呑んべぇさん
垢版 |
2011/07/03(日) 10:23:55.69
パン酵母砂糖酒を活性炭で漉したら匂いが消えてウォッカみたくなった
0048呑んべぇさん
垢版 |
2011/07/05(火) 09:38:35.65
>>47
うん、マジでウォッカ。
あの嫌な匂いが無くなってカクテルに最適になった。
0050ものずき
垢版 |
2011/07/08(金) 23:02:43.15
ビール作る人は結構いるみたいだが
蒸留はそんなにいないんだろか?
0051呑んべぇさん
垢版 |
2011/07/08(金) 23:05:28.99
結構多い
0052ものずき
垢版 |
2011/07/10(日) 22:10:35.79
みんな何作ってんだ?
0053呑んべぇさん
垢版 |
2011/07/25(月) 21:34:12.14
どぶ6は作ったが呑みきれない量の上に酸っぱい化やら虫侵入やらで
蒸留するしかなくなってググりはじめた
0054呑んべぇさん
垢版 |
2011/07/31(日) 22:46:14.28
ガス代が凄い事になりそうなんだけど、皆さんはどんな感じですか?
005554
垢版 |
2011/08/12(金) 03:21:21.90
これは酷い過疎ですね。
0056呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/12(金) 20:48:51.95
全て語り尽くされてるからな
技術面、機材面、その他諸々
0057呑んべぇさん
垢版 |
2011/09/27(火) 15:26:53.70
>>54
ガスなんて使うな、石炭や木炭や薪などあるだろ。
0058呑んべぇさん
垢版 |
2011/09/28(水) 04:08:07.89
>>57
一般人には火力調整なんかの手間もコストも含めて、ガスが一番良いでしょ

今時、石炭なんか何処で買えるの?
某ルーピーシティ辺りだと、夜釣りのフリしてゴニョゴニョ出来そうだけども・・・
0059呑んべぇさん
垢版 |
2011/09/28(水) 09:46:29.37
>>58
昔から営業している燃料店などは薪もあるし木炭もあれば石炭も扱ってる。
新興住宅地ではそんな店はないだろうけど、鋳鉄製ストーブの扱ってるところだったら
薪や石炭はあるかもね。
0060呑んべぇさん
垢版 |
2011/09/28(水) 11:14:13.68
屋内でそれら燃すのは怖いし、屋外だと最近は通報されそうだ。
0062呑んべぇさん
垢版 |
2011/09/28(水) 23:42:42.02
ウイスキーの蒸留所の多くは電気ですよ
0065呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/02(日) 10:43:20.97
コンデンサーってどこで売ってるのか教えて欲しいです。テンプレの業務用以外で。
0067呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/02(日) 20:35:31.85
>>66
65が言ってるのはそっちのコンデンサーじゃないだろw
0069呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/06(木) 03:02:49.97
蒸留器のことだろ。ハーブオイルを取るための銅製小型蒸留器は見たことあるけど、40万だったかな?
0070呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/06(木) 09:37:14.80
NHKで、どんぐり焼酎を見ました。
ウィスキー、スコッチのような風味があるとのことでしたが、樽で仕込んでいた影響もあると思います。
色もついていましたが、どんぐりの色なのかどうか。
0071呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/06(木) 15:27:35.66
それにしても、アルコールが気化し、水が気化しにくい温度に
保つのに、薪や石炭、木炭で調整できるんですか?
78.2℃とかに保てるんかな?
>例えばエタノール-水系の蒸留の場合は、エタノールは約96%w/w以上には濃縮されない。
>この現象を共沸と呼び、共沸をおこす混合物を共沸混合物という。
>言い換えれば、水(沸点100℃)はエタノール(沸点78.3℃)と共沸し、このときの沸点(共沸点)は78.2℃で、
>このときに得られる蒸留物の組成(共沸組成)は水:エタノール=4:96 (w/w)である。
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E7%95%99
0072呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/06(木) 23:39:29.76
>>71
サンドバス又はウォーターバスだと比較的調節しやすい。
0073呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/07(金) 08:07:48.93
そんな厳密にエタノール濃度上げないから大丈夫なんじゃないの?
仕事でやってる人達は、蒸留直後で70%ぐらい樽入れる時は60%ぐらい。
ニューポットに蒸留時の焦がしたフレーバーなんかも有った記憶あるし。
0074呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/08(土) 01:04:35.80
思ったんだけど、電気ポットで80℃設定にして、
ふたの湯気の排出口から、取り出せば、結構うまくいきそうな気がするが、
どうなんだろう?
0076呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/11(火) 08:21:06.57
電気グリル鍋にお湯張って圧力釜湯煎する
保温最低目盛で30℃位にできるから醸しもできる

スレチだが、この方法で大鍋湯煎すると
澄んだ汁のウマイおでんができる
0077呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/12(水) 00:20:54.89
俺は面倒だから圧力鍋を直接火にかけてるよ。
最初は温度が分からず失敗したけど、慣れると蒸気の出方で加減できるようになる。
0078 
垢版 |
2011/11/11(金) 16:59:28.23
 
0079呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/18(金) 19:26:39.16
圧力鍋高いからやかんを蓋から蒸気漏れないようにして口にホース繋ごうかと思ってるんだけど同じようなことしてる人いない?
0080呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/21(月) 00:47:55.24
口をふさいでも蓋から漏れるだろ。
0081呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/23(水) 00:27:57.74
>>79
それ、前に働くものニュースのまとめでやってる人見たことある
その人は笛付き薬缶に小麦粉練ったので蓋してたな
0083呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/30(水) 04:58:31.59
圧力鍋は貰い物をもて余してる人がいるから
リサイクルショップやオクで安く手に入ることもある
0084呑んべぇさん
垢版 |
2011/12/03(土) 01:50:18.40
新品でも結構安く売ってるよ。
ただし買える範囲で一番でかいのを買わないとあとで後悔すると思う。
0085呑んべぇさん
垢版 |
2011/12/03(土) 02:18:03.91
捕まるぞ。
0086呑んべぇさん
垢版 |
2011/12/03(土) 19:04:17.63
凝縮部分もなるべく大型にした方がいいの?
0087呑んべぇさん
垢版 |
2012/01/04(水) 00:47:09.09
>>85
プッ
0088呑んべぇさん
垢版 |
2012/01/17(火) 20:15:34.99
先日ヤカンに金属管つないだ蒸留器でラム酒をやってみたのだがどうにも度数低い感じになってしまった
直火だったのが悪いのかしら
0089呑んべぇさん
垢版 |
2012/01/18(水) 07:07:03.62
ヤカンだからだ、ちゃんとしたコンデンサ(蒸留器)使えばいいよ。
0090呑んべぇさん
垢版 |
2012/01/19(木) 18:19:46.63
>>88
直火で問題ない。
問題があるとすればヤカンを使ったこと。
圧力鍋を使って弱火で蒸留すれば問題は解決する。
0091呑んべぇさん
垢版 |
2012/03/26(月) 22:08:16.46
上げておきますね
0092呑んべぇさん
垢版 |
2012/04/28(土) 08:33:16.25
>>88
始めと終わりは捨てる。
止める頃合いは、飲みながら判断。

もうひとつ、複数回の蒸留。
0093呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/05(土) 22:34:55.75
ヤカンを使う場合、蒸気漏れる蓋まわりや隙間に小麦粉こねたので目張りする
元々食用だし熱加えると固まるけど、密封状態は保たれるし、とにかく安上がり
0094呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/06(日) 15:10:21.76
砂糖酒を蒸留すると独特の臭みがあって嫌だったけど、
白砂糖:黒砂糖 = 1:1 で醸して蒸留したらそれがなかった。
0095呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/07(月) 23:29:41.44
>>93
そこまでするなら圧力鍋買っちゃえよ。
0096呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/12(土) 23:42:41.08
やかんとステンレス管(内径5_×900_)で蒸留器自作したんだけど
ステンレス管の内部を洗浄できないから怖いや・・・
ガソリンで外側拭いてみたらなんか黒いのついたし・・・
うまく洗浄する方法ないんかな?
0097呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/30(水) 13:52:07.38
>>93
シリコンのリターナブルラップが、パッキン代わりになるよ。
0098呑んべぇさん
垢版 |
2012/05/30(水) 13:57:06.84
貰い物のオールドを上流。
綺麗な無職透明な液体が出来ました。
0099呑んべぇさん
垢版 |
2012/06/02(土) 10:29:54.43
http://blog.goo.ne.jp/wasuisezu/e/604541cd3f84a4152057d5572b7f45ca
皆さん、焼酎ってもしかしたらウィスキーよりも美味しい酒になるかもしれません。
焼酎ってビン熟成が出来るみたいですね。一度蒸留ですむからそれほど熟成期間を必要としないのに
熟成させるとなお美味しい。もしかしたら日本発の"高級な酒"のなかにこれから
焼酎が加わるかもしれません。
0100呑んべぇさん
垢版 |
2012/06/03(日) 02:31:00.16
ただビンの中で変質させただけの酒と、無数の樽の中で熟成させた原酒をブレンドして作るウイスキーを同列に語るのは無知の極みかとw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています