X



秋田の日本酒 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0271呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/26(金) 22:47:32.72ID:zUleEwIF
美味い!がすべて
ウンチクやこうあるべき論はイラネ
0272呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/28(日) 19:30:20.07ID:ypAP1LUb
新政は不味いのが全てだな。
ウンチクやこうあるべき論とは関係なく。
0273呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/28(日) 21:28:58.41ID:7OWIzORw
今年は新政だけなく秋田県は全体にイマイチ
雪の茅舎ですらイマイチ。美酒も不味いし
0274呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/28(日) 21:56:21.48ID:sL4yJMRv
舌が肥え過ぎてバカになったんじゃないの
0275呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/28(日) 22:04:17.63ID:5VUg0S3s
舌が肥えた気がした俺は菊水のふな口を飲んで旨いと思いました
0276呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/28(日) 22:17:25.47ID:7OWIzORw
日本酒に限らず酒飲み歴は長いから、これ以上は肥えない。
馬鹿舌になったはありえるw

今年の秋田県は香り薄い、砂糖水、時間経過でセメダイン。
去年みたいにメロンの香りくれー
0277呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/28(日) 23:36:09.79ID:sL4yJMRv
セメダインにメロン?
新政と山本はなんの酒米がそれなの?
新政no.6Rにラピス、山本黒、紅はほぼ感じなかったが。もともと柑橘や甘酸ジューシーフルーティタイプだと思うが

一白水成酒未来は少し前二つよりは抑えてるっつー感じはあったから足りない人はいるとは思う。

ゆきの美人とか雪の茅舎は今度飲んでみたい。栗林は近くの酒屋に売ってないや
0278呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:36:42.74ID:CPv83O5s
セメダインやメロンは日本酒では一般的な表現じゃないか。うーん
自分だと日本酒のテイスティングコメントの「ジューシーやフルーティ」がイマイチ広義過ぎて理解できない。
このフルーツって具体的に何のフルーツ香を指しているの?
0279呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:46:36.04ID:CPv83O5s
嫌味とかではなく、
本当に日本酒界の「ジューシーフルーツ」がどの辺りを指しているのが一般的なのか分かってない。

個人的に新政、獺祭はメロン、ライチ系
花巴はイチゴ系、 三芳菊はケミカルな駄菓子屋w
これら全部をジューシーフルーティ?
0281呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:51:32.67ID:CPv83O5s
あと美味しい 村祐は白ブドウを感じたりする。

日本酒界から見たら頭おかしい!とかなるのかも。苦笑
0282呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:54:14.20ID:CPv83O5s
ワインやウイスキーのテイスティングでは共通言語に近いよ。
濡れた段ボール、濡れた羊、古い机、とかの表現もある。共通言語でw
0283呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/29(月) 15:34:59.64ID:agUq8hd0
>>275
あれはあれで美味いよ
だからこそのロングセラー
>>278
一般的にそれらすべてがフルーティで片付けられちゃってるから困る
0284呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/29(月) 18:07:00.91ID:1aMKi/nR
メロン系って一歩間違えば瓜系、キュウリ系だろ、俺はそういうのは全く好きじゃないw
0285呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/29(月) 18:16:32.54ID:yIoCEOo/
>>284
甘みが少ない香りだとそう感じるでしょ

瓜系が嫌いな人はメロン嫌いな場合が多いから系統は同じ訳だし
0286呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/29(月) 21:20:16.83ID:94qxNHMB
ひとつの果物で表せるようなのもあるけど、複雑でどれってわけじゃないけどジューシーとかフルーティって表したいようなのもあると思う
0287呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/29(月) 21:46:02.98ID:CPv83O5s
新政と三芳菊がひと括りでジューシーフルーティとかすげえな。
同じフルーティでも共通点はないだろw
0288呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/29(月) 21:53:29.74ID:1aMKi/nR
5年くらい前に飲んだので、香りがメロンで味がもろ味の素の味がするのがあって、それには
本当にマイッタ、結局飲みきれなかったわw
0289呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 01:17:53.73ID:BDocWZys
>>288
そんな感じの今日飲んだなー
白瀑ど辛、だったかな?
初体験な酒だったわ
0290呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 07:47:44.24ID:vFhTH8Mx
>>287
小さいながら酒屋やってるけどフルーティな酒ください、って言われると困る
辛口の酒くださいと同様に
0291呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 14:00:36.76ID:ABR6rml0
協会14号かAK-1で探っていけるようだったら明利、1801出せばいいじゃん
無理だったら9号
0292呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:14:10.18ID:E9t9cHJ7
>>290
良い酒屋さんだね!

自称日本酒通のボキャブラリーが貧相なネット老害が迷惑だわ
フルーティ、吟醸香、甘露、ドライ、キレが良いだけで日本酒を分類するなよw
0293呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:24:13.55ID:ur6XGHTU
実際問題、それ以上は言葉だけで味の説明をしろと言われてもできないだろ
せいぜい味の近い銘柄を伝えるくらいが限度

蔵元さんの説明ですら、言葉だけで説明してもらってもわからん
試飲させてもらってやっと理解できるのが日本酒の味

同じ酒でも年度や季節によって味が違うのだからそもそも正解がないわ
0294呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:35:01.96ID:VKzugNXN
そもそも味覚は人それぞれだから言葉で表現したものが必ずしも他の人もそう思ってくれるとは限らないのが酒屋の永遠の問題なのです

飲んで美味しいと思った銘柄あげてもらう方が酒屋としてはありがたいかも
ある程度の雰囲気はつかめるから
0295呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:38:36.14ID:E9t9cHJ7
ワインやウイスキー、他の酒は香味に対する共通言語があり
日本酒のように香味の変化が早いワインでも
テイスティングコメントを見ればある程度の予測は付くんだよ。

香味を言葉で表現できないのは同意だが
なんとなく他人に伝えることは出来る。

日本酒の老害がやらないから、新しい人がそんなものと思っているだけ
0296呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:42:30.60ID:E9t9cHJ7
あと勘違いしてるようだけど
メロンとかブドウとか、「本当にその香味がする」じゃないから。
それを意識すると感じることが出来るかもしれないって程度

でも慣れるとメロン〜とあると、こんなのがメロン〜と表現される香味として
他人と香味を共有出来るんだよ
0297呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:44:43.76ID:ur6XGHTU
それは酒屋に限ったことではなく
飲み仲間でも言えることだったりする

たまたま席が隣になった人にオススメの酒を聞かれると
自分がスキなのはコレだけど貴方の好みにあうかどうかわからない
とだけ答えるようにしてる

そもそもそういうのは店員さんに聞いてほしいw
0299呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:47:46.08ID:E9t9cHJ7
メロン〜と表現するorしないつーより
日本酒の香味のボキャブラリーが少な過ぎ。
新政と 三芳菊が同じフルーティとか、明らかに狂ってるわw
0300呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:59:15.59ID:ur6XGHTU
大雑把に味の方向性を表現するのならフルーティで問題は無い

メロン、ライチ、マスカット、パイン、レモン、etc
商品説明にそこまで細かい風味の記述があっても
その通りの味を感じるものではないし
ハッキリ好みが分かれるものでもないのだから
大雑把でいいんだよ、実際に飲むまでは
0301呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 20:09:42.92ID:5Ty9EOHV
新政を期待してオーダーしたら三芳菊が出てきたらキレるだろ
0302呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:40:47.72ID:XYOzWKcn
美味しければキレはしないな
美味しくなくてもキレないが

花陽浴頼んで三芳菊ならまぁわかるけど
0303呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:49:00.71ID:U0P/lfC/
キレはしないだろ器がちいせえな
0304呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:49:13.87ID:c5CIeJF0
都内もしくは関東の酒屋で由利正宗入荷してくれるところってないのかな〜?
0305呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/31(水) 11:35:15.08ID:OIqiUovb
>>301
新政を期待するなら最初から新政を注文するだろw
0306呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/31(水) 12:08:11.97ID:s2khDYZI
>>300
酒屋の商品案内が全部フルーティな酒です、って書いてあるのは考えものだと思う
0308呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/31(水) 12:49:31.27ID:bQv+RnPZ
>>305
間違って持ってこられたことある
でも俺は>>301じゃないからキレないけどw
0309呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/01(木) 13:54:19.21ID:R5nR6N6m
>>308
それむしろラッキーじゃん

んん?これ新政と違うよ

あ、スイマセン間違えました
そっち無料にしときますんで

ホント?ありがとー!

みたいな
0310呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/01(木) 16:33:34.73ID:hB84v/nJ
>>309
日本人店員だとそうなるだろうけど相手は中国人
俺「これ新政じゃないよ」
小姐「え、新政だよ」
俺「違うよ、味全然違う」
小姐一口分の酒入りグラス持ってきて「これ飲んでみて」
俺「そう、これが新政」
小姐「ニコッ」
終了
0312呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/03(土) 06:39:40.72ID:LTe7wUDT
ゆきの美人ひやおろしうめーなー
0313呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/04(日) 19:00:54.33ID:0CWndtGA
>>312
すごく旨いね!
開封して一日おいたらさらに旨くなった!!
0314呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/05(月) 13:34:34.23ID:hCUfw4yH
開封して置いといたら猫が舐めてた
0315呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/07(水) 13:22:34.95ID:GQbX0qG1
久しぶりに秋田に行ったので雪の茅舎買って飲んだ。
1升3000円位の純米吟醸(山廃ではない)
いい酒だった。
0316呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/07(水) 21:27:45.21ID:/0aeCGAN
>>315

で?
0318呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:52:01.21ID:yukl8rbb
交通会館にないかな
電話できいてみたら
0319呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/17(土) 19:07:13.32ID:V2x2+Saz
>>317、318
レスポンス遅くてすみません。
近くに行くタイミングあったら確認してみます。情報ありがとうございます!
0321呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/22(木) 14:57:14.54ID:Bk0EVw/5
秋田に旅行に来たので美味しい地酒を飲んで帰るぞ
0322呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/25(日) 15:54:17.27ID:wJFmdqkh
強烈なメロン臭がする黒龍が好き。
最近までは、福島、山形を制覇?今度は、秋田を攻めるぞw
フルーティな辛口で、おすすめがあれば、教えてほしい。
0323呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/25(日) 20:56:52.98ID:7XJlzxh1
先日に飲んだ、まんさくのひやおろしがメロンや炊きたて御飯の香りで旨かったよ。
どちらかと言えば御飯系かな?
余韻も微量な酸とオレンジピールで引き締めていい感じ
0324呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/25(日) 22:13:18.85ID:xK1dUzg6
まんさくの酒こまち、うまかったな〜
0325呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/25(日) 22:59:31.15ID:g7Lfltwy
まんさくはメロン系だね、確か純米吟醸も華やかなメロンだった
0326呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/07(金) 22:17:21.86ID:/lM34Awq
出羽鶴のMAPLE今年も出たんだね。去年のがすごく良かったからまた買いたい
0327呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/09(日) 22:00:05.40ID:FSAN/5Hb
佐藤卯兵衛をちびちび飲んでたんだが
初めの酸味というかとげとげしさが抜けて
まろやかになって香りが立ってきて美味い
0328呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/14(金) 20:49:57.80ID:CBGiryn6
刈穂の蔵で仕込んだやまとしずく出たみたいね
0329呑んべぇさん
垢版 |
2016/11/30(水) 23:07:02.86ID:CZ6QZBKu
今日の魁新聞によると、秋田全37蔵の日本酒を扱う立ち飲み酒場が川反に来月オープンするみたいだね。東京住みだけど、帰省したら是非行ってみたい。
0330呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:27:45.07ID:6Cjp8vEj
ささ辰さんと、菅久さんって、どういう品揃えなの?
知ってる人教えてください
0331呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/02(金) 01:49:52.60ID:NcgYK+nV
どういう品揃えって言われてもなぁ〜
菅久は狭い店・小さな冷蔵庫3〜4台くらいに
山本、雪の美人、美酒の設計、鳥海山縦ラベルに
まんさく、刈穂、角右衛門、夏田冬蔵、阿桜、栗林等々いろいろあるよ
会計の時に店主のコメント付きの酒のペーパーくれるけど
おすすめとか書いてるからおもしろいと思う

後藤酒店の方もおすすめだよ
0332呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/02(金) 08:20:08.06ID:nnssv9zL
>>331
質問がアバウトで申し訳ないですm(__)m
けど菅久さん行きたくなりましたありがとうございます。
後藤酒店もいってみようかしら
0333呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/02(金) 17:40:09.91ID:lJpDCF3s
>>330
秋田の酒ならば川反の丸彦もお勧め。
ただし、後藤・丸彦にいくよりも秋田の酒は菅久でOKかな。
新政は別にして・・・
ささ辰は県内酒より県外酒、あがり気味の酒を勧めてくるお店。
秋田の酒を買おうとすると結構小言を言ってくる事もある。

鷹巣や本荘、神岡にも良い店があるよ。
0334呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/03(土) 16:18:06.08ID:vZMe3Mn3
>>333
これまたありがとうございますm(__)m
菅久で検索したら、去年の記事で、新政のNo6を普通に置いてるって書いてる記事あったんですが、今はそんなことないですよね…?
0335呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/03(土) 19:25:13.39ID:DmQvWQO3
菅久さん、今日行ってきたけど、新政はなかったよ。
0336呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/03(土) 23:44:55.42ID:VKR/0Dkp
>>335
ありがとうございますm(__)m
やはりそうですよね
0337呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/05(月) 18:31:12.66ID:RKFTO6FO
金賞受賞した
山本 純米大吟醸 プレミア酒
ってどんな感じ?

値段と中身つりあってる?
0338呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/06(火) 22:22:03.61ID:LAQLUyBt
しみずの舞純米吟醸のんだことある方いますか?
ご感想お聞かせ願います
0339呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/09(金) 15:28:59.73ID:mLyuyjJu
天の戸純米大吟45
0340呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/14(水) 11:25:55.00ID:SIttEifs
山本 純米大吟醸 プレミア酒

美味い酒だけど新政とほぼ区別がつかない
値段は割高だけど新政の金賞受賞酒よりは良心的
0341呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:30:52.06ID:pOze0D/n
新政から歩いて行けるくらいの酒造って何だっけ?
飲み比べたけど、俺はたぶん銘柄を隠されたら分からない。
0342呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/20(火) 22:33:00.48ID:22o5Q9uT
ゆきの美人か?
某マンションの地下で秘密製造しているw
0343呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/21(水) 07:58:15.93ID:V2qB00xX
新政とゆきの美人だったら目隠しされてもわかるな
0344呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/21(水) 15:13:00.41ID:HahW0n58
一白水成
「果実味たっぷりのジューシーな香りにボリューム感たっぷりの旨い酒」
↑ジューシーとは、どういう感覚のことでしょうか?
0345呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/26(月) 12:07:35.74ID:lY+5lpc0
秋田市内の某酒屋で普通にNo.6X-Type売っててびびったわ
んで迷わず買ってきた
0348呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/26(月) 17:08:23.93ID:Yv0aaTZ6
一時期ほど新政も勢いないからなぁ
飽きがくるのが早い酒質な上に価格が高めと来てるから
0351呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/27(火) 07:06:44.09ID:b+fx1dWY
爛漫ってここでは話題に出てこないね
0352呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/27(火) 17:39:38.20ID:KjWJFtnt
香り爛漫しか飲んだことないが美味しかった気がする
0353呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:35:47.63ID:4kyJ5D0D
No6どこに売ってますでしょうか…?
お世話になった方が退職なので、お礼に贈りたいのです…
ヒントだけでもいいのでお願いしますm(__)m
0354呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:49:43.95ID:1lapnHQc
マジレスすると、新政に問い合わせしてみ
0355呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/28(水) 11:36:13.17ID:UebFWOXM
住んでる地域も書かないでどこに売ってるのかと聞かれて
答えられるやつなんているのかね

逆の立場で想像してみろと
0357呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/28(水) 14:40:13.90ID:egIN5tc7
>>355
秋田に住んでるに決まってんじゃん
0358呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/28(水) 14:55:20.32ID:dUEwblou
秋田だが店に並んでるのを見たことがない
0359呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/30(金) 12:12:29.66ID:nJJql7hy
管久の店頭で聞いたらある場合もある
0361呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/03(火) 19:19:10.40ID:jW4OM+f9
神岡の秋本商店でNo.6売っていたけど、ポイント5点以上の人に売るってw
新春搾りも売っていたよ・・・5ポイント必要だけどw
0362呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/03(火) 23:34:54.32ID:Dfiiv/bR
春霞の隣の酒屋も常連じゃないと6売りませんってわざわざ貼り紙してたぞw
0363呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/04(水) 00:51:16.70ID:3XOZhR/J
蔵に直で買いに行けば?
新政じゃないが、実家に頼んで近くの酒蔵に買いに行ってもらった
ことがある、まあ近くにないといけないが。
0364呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/04(水) 01:22:48.20ID:/ACmAMVH
秋田市内の某店で新政新年絞り予約してた。
予約時に、3日以降ならお渡しできますって言われたから午前中に行ったら、まだありません、来たら電話しますとのこと。
さっき何気なく滅多に確認しないEメールの迷惑メールフォルダ開いたら、入荷した旨のショートメールが14時台にきてた。
いらつく。
0365呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/04(水) 08:12:37.79ID:eFSjJyd1
地元行けば帰ると思う観光客が多いんだろうな
東京方が苦労せず買える
0366呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/09(月) 00:51:50.80ID:SyMbpyjf
去年買った刈穂kawasemi春。飲みかけを冷蔵庫に入れてたら生酒だからか、白く濁ってきたんでそのままにしてた。
ずっと見ないふりしてたが、意を決して飲んでみたら全然いけるじゃんwいい感じに熟成されてたようだ。
0367呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/09(月) 01:19:57.74ID:H11w7COZ
新政なんてさ、もう地元は無視しつつあるんじゃねぇの?
秋田じゃ、東京みたいに高い酒は売れないわけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況