X



秋田の日本酒 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:30:52.06ID:pOze0D/n
新政から歩いて行けるくらいの酒造って何だっけ?
飲み比べたけど、俺はたぶん銘柄を隠されたら分からない。
0342呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/20(火) 22:33:00.48ID:22o5Q9uT
ゆきの美人か?
某マンションの地下で秘密製造しているw
0343呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/21(水) 07:58:15.93ID:V2qB00xX
新政とゆきの美人だったら目隠しされてもわかるな
0344呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/21(水) 15:13:00.41ID:HahW0n58
一白水成
「果実味たっぷりのジューシーな香りにボリューム感たっぷりの旨い酒」
↑ジューシーとは、どういう感覚のことでしょうか?
0345呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/26(月) 12:07:35.74ID:lY+5lpc0
秋田市内の某酒屋で普通にNo.6X-Type売っててびびったわ
んで迷わず買ってきた
0348呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/26(月) 17:08:23.93ID:Yv0aaTZ6
一時期ほど新政も勢いないからなぁ
飽きがくるのが早い酒質な上に価格が高めと来てるから
0351呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/27(火) 07:06:44.09ID:b+fx1dWY
爛漫ってここでは話題に出てこないね
0352呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/27(火) 17:39:38.20ID:KjWJFtnt
香り爛漫しか飲んだことないが美味しかった気がする
0353呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:35:47.63ID:4kyJ5D0D
No6どこに売ってますでしょうか…?
お世話になった方が退職なので、お礼に贈りたいのです…
ヒントだけでもいいのでお願いしますm(__)m
0354呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:49:43.95ID:1lapnHQc
マジレスすると、新政に問い合わせしてみ
0355呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/28(水) 11:36:13.17ID:UebFWOXM
住んでる地域も書かないでどこに売ってるのかと聞かれて
答えられるやつなんているのかね

逆の立場で想像してみろと
0357呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/28(水) 14:40:13.90ID:egIN5tc7
>>355
秋田に住んでるに決まってんじゃん
0358呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/28(水) 14:55:20.32ID:dUEwblou
秋田だが店に並んでるのを見たことがない
0359呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/30(金) 12:12:29.66ID:nJJql7hy
管久の店頭で聞いたらある場合もある
0361呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/03(火) 19:19:10.40ID:jW4OM+f9
神岡の秋本商店でNo.6売っていたけど、ポイント5点以上の人に売るってw
新春搾りも売っていたよ・・・5ポイント必要だけどw
0362呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/03(火) 23:34:54.32ID:Dfiiv/bR
春霞の隣の酒屋も常連じゃないと6売りませんってわざわざ貼り紙してたぞw
0363呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/04(水) 00:51:16.70ID:3XOZhR/J
蔵に直で買いに行けば?
新政じゃないが、実家に頼んで近くの酒蔵に買いに行ってもらった
ことがある、まあ近くにないといけないが。
0364呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/04(水) 01:22:48.20ID:/ACmAMVH
秋田市内の某店で新政新年絞り予約してた。
予約時に、3日以降ならお渡しできますって言われたから午前中に行ったら、まだありません、来たら電話しますとのこと。
さっき何気なく滅多に確認しないEメールの迷惑メールフォルダ開いたら、入荷した旨のショートメールが14時台にきてた。
いらつく。
0365呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/04(水) 08:12:37.79ID:eFSjJyd1
地元行けば帰ると思う観光客が多いんだろうな
東京方が苦労せず買える
0366呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/09(月) 00:51:50.80ID:SyMbpyjf
去年買った刈穂kawasemi春。飲みかけを冷蔵庫に入れてたら生酒だからか、白く濁ってきたんでそのままにしてた。
ずっと見ないふりしてたが、意を決して飲んでみたら全然いけるじゃんwいい感じに熟成されてたようだ。
0367呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/09(月) 01:19:57.74ID:H11w7COZ
新政なんてさ、もう地元は無視しつつあるんじゃねぇの?
秋田じゃ、東京みたいに高い酒は売れないわけだし。
0368呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/09(月) 12:00:25.48ID:s6eDseCw
新政に限らず人気酒はそういうもんだろ
0370呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/10(火) 11:10:47.61ID:QK4tJ64z
やっぱり『地酒』である以上、地元に根付いてない酒に未来はないんじゃない?
九平次しかり獺祭しかり人気に左右されず当たり前の様に飲んでくれるお客さんのいない蔵は厳しい
0371呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/11(水) 01:42:52.87ID:8YWrdqdd
衰退する田舎に根付いても蔵は衰退する一方
0372呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/11(水) 11:28:31.41ID:PpnnfRpu
地元か県外かは問題じゃ無い

売れるだけのマーケットがあるかないかが問題
0373呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:38:07.84ID:uOkk3Mg7
8月瓶詰めの雪の茅舎ひやおろし売ってるんですが、味的にはどうでしょうか?
ちゃんと冷蔵されて保存されてましたが、半年近く経ってるのでちょっと気になります
0374呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:53:06.30ID:Iq+aV8gb
>>373
生酒じゃないし、そこまで神経質にならなくてもいいと思うよ
本来は常温保存の酒だし
0375呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:25:05.25ID:uOkk3Mg7
>>374
そうなんですね。ありがとうございます!
以前半年以上経ってた日本酒買ったら、色が茶色っぽくなってて、全然美味しくなかったので、冷蔵庫で保管してあればどうかな?って思ったものですから
0376呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/24(火) 08:24:32.47ID:cOmPNu4W
そもそもひやおろしが寝かせてある酒な訳で
0378呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/24(火) 10:53:51.05ID:ov2DSEhH
>>377
好み次第だろうね
ひやおろし発売の地点で十分角が取れてるとは思うけど
0379呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/24(火) 12:10:04.56ID:K/n2+KiF
>>377
最近のひやおろしは出荷が早めだから冷蔵されてたなら今頃がちょうどいいかも

冷蔵庫に入ってるなら半年程度で色がつくことはそうない
単に管理が悪い酒だった可能性もある
生酒を常温で何ヶ月も放置する人もいるから好みはあるけど熟成って楽しみ方を是非してもらいたい
0380呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/24(火) 17:12:24.09ID:bX3lca5z
今が飲み頃なら購入してみようかな

皆様親切に教えて下さいまして有難うございました

ちなみに色がついた日本酒は、常温で陳列された純米酒でした
0381呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/25(水) 10:33:20.45ID:oS+mM6BR
>>380
常温なら半年で色も熟成香もつく
好みじゃないと香りが鼻につくかも

今は冷蔵設備がいいからあんまり聞かないけど昔はレギュラー酒だと新酒と新酒直前の酒は全く違ったみたい
そりゃ一年近く違う訳だし瓶詰めして蔵の冷暗所での保管じゃ仕方ない
でもそれが普通でその状態を楽しめる余裕があったってことなのかな
0382呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/25(水) 11:52:57.30ID:hxupLF8T
そりゃま、年寄りが多い田舎で新政は売れないだろな
新政に限らずフルーティ&フレッシュな酒は年寄りは好まない
0384呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/29(日) 18:50:59.37ID:s0W4JA1p
一白水成 プラス良い香りで甘くて美味しい!
もっちり美味しい、四号瓶もうれしいね。
0385呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/31(火) 15:10:42.54ID:e0ze3f2R
もっちり美味しいって表現かわいいね、今度飲んでみる

タウン情報で地酒特集みたいなの載ってたけど
ネクスト5、今じゃ簡単に手に入らんのに知名度だけはあげるのね(´・ω・`)
0386呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:45:01.70ID:8ZK6wHJC
373ですが、雪の茅舎山廃純米ひやおろし購入しました‼
確かに角が取れてるというか、とろみがあって凄く美味しいですね
また購入したくなってしまいました
0387呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/03(金) 00:14:55.59ID:uYkCB1rL
茅舎はほぼハズレがない
価格も安いしそれなりの量作ってるから買いやすいし
0388呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/03(金) 01:53:41.52ID:E9a3ltJR
うんうん
雪の茅舎はブレないね
0389呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/03(金) 04:43:03.11ID:NaUQZv50
高清水や太平山の事も忘れないで下さい
0390呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/03(金) 12:22:19.17ID:ZCSyvgUu
>>389
うちの地元にはどちらも純米酒で一升瓶があまり置いてないんです・・
0391呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/03(金) 12:43:22.86ID:/M/g06qF
白瀑の純米も安くて美味しいと思う
0393呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/03(金) 15:02:29.78ID:MjnNfp1g
>>389
高清水のコストパフォーンマンスは優れてるな
0394呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/17(金) 03:03:03.13ID:BX23bpx2
NHKの夕方のニュースでかまくら特集。
同市内の酒蔵紹介という事で、阿櫻が出てくるのかと思ったら天の戸だった。
いまだに、浅舞の天の戸や増田のまんさくの花を横手市と言われても違和感
ありまくりだw
0395呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:39:33.86ID:2Jv9bKVN
一白水成のプレミアムおいしかった
ついもう1本買ってしまった
0397呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:11:26.01ID:DpZS1DKJ
菅久に花邑買いに行ったら店に出すつもりだったけど全部飲食店に売ったと言われた。悲しい…
0398呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/02(木) 18:58:15.31ID:d9fNMzX/
さっき某所で開かれてた小規模な物産展行ってみたが、試飲コーナーの担当者、やる気なしで態度悪いな。
そもそも、試飲させねえし。
買おうと思って行ったが辞めたわ。
0399呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/11(土) 20:34:52.85ID:wa/rmxLB
すいません、誰か
ささ辰で新政扱わなくなった経緯を教えて下さい。

あんなに持ち上げてたのに、、、
0400呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/12(日) 12:44:52.67ID:+PNnWSWF
単に販売量少なくて切られたんじゃないの
0401呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/12(日) 20:33:11.48ID:OiIvPzW5
ささ辰行ってみてーけどブログ見る限り、そうとう曲者店主っぽそうだからなんか行けないw
0402呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/13(月) 12:23:31.59ID:vNnR/Sjx
曲者と言うか話してて楽しくないので足が遠のいたかな
0403呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/14(火) 08:11:20.86ID:O/Knlb5I
ささ辰の冷蔵庫って県外酒ばっかりだけど、秋田の酒嫌いなん?
0404呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/14(火) 12:17:41.60ID:HqMxhK7I
明田地下道の東側の交差点角に酒屋あるけど品揃えはどんな感じでしょうか

日本酒で冷蔵庫2つ以上の規模なら行ってみたい
0405呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/29(水) 21:43:39.81ID:4HSs7Mu/
北鹿の雪中貯蔵特別純米と、新政の新年(29年)純米絞りたて、味めっちゃ似てる。
燗してみてもめっちゃ似てる。
0406呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/30(木) 11:54:36.23ID:iJq8vNzK
春霞の花ラベルうまいな
旨口の食中酒なので晩酌にいいぞ
コスパもよし
0407呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/31(金) 12:14:27.27ID:DkYoT5EG
桜名月、意外と飲みやすかったな
少し甘めだけど割りとさっぱりしてる

欲を言えばもう少し旨味というか飲みごたえが欲しかった
0408呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/31(金) 13:05:13.04ID:05nXADl3
今年どピンクでねーのか
せっかく同じマンションの人に宣伝してたのに
0410呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/04(火) 01:02:09.83ID:q4kna0oI
皆さま教えて下さい
出羽鶴の純米酒は甘口らしいそうですが、そんなに甘く感じるんでしょうか?
0411呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/11(火) 23:42:33.17ID:6JATejey
>>410ベタベタした甘さではなく、まるーい感じ。
刈穂の純米よりはずっと甘い。
0412呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/22(土) 15:28:23.23ID:2cJTKjx1
s店で新政取り扱ってた。
0413呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:53:55.83ID:hQc0cLbr
今度秋田に行くのですが、地域で人気の日本酒があったら教えてください
next5参加蔵元・雪の茅舎・飛良泉のお酒は割と飲む機会があるので出来ればそれ以外で
0418呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/24(月) 17:09:59.64ID:GLQz27gj
太平山 天巧より1つ下のクラスで
0420呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/25(火) 02:44:56.55ID:szA0PP5D
>>414-416
調べた感じ限定品なんですね・・・行ったときにあるかな
0421呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/25(火) 09:08:42.39ID:J2VAizdE
>>420
角右衛門、龍ばんは菅久さんに行けばなんかしらあるはず
0422呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/02(火) 14:45:15.39ID:CzLlciJG
澄月 無濾過生今年は無いのかよ
毎年楽しみにしてたのに
0423呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/03(水) 16:12:38.66ID:toho0GsZ
今年は後藤で買ったほうが得だな
0424呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/04(木) 06:58:17.57ID:EKkDZlkI
>>422
太平山は社長の鶴の一声でラベルがカッコ悪くなった。
0425呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/12(金) 18:29:03.00ID:jDfA2mep
今年もりんごちゃんを買ってきた。開けるのが楽しみ
0427呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:12:42.00ID:Q31DGKjR
頒布会のタンジェリンとアッシュ飲んだけど・・・

ハッキリ言って不味い

去年、一昨年のものと比べて格段に味が落ちてるぞ
なにやってんだ佐藤さんよ
0430呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/17(水) 15:38:00.66ID:UnmbMbQy
新政から明らかに客が離れはじめてるな
美味いけど高いし、飽きやすい味だから他の酒が飲みたくなる
0431呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/17(水) 16:57:12.63ID:1iVUa7kM
地元では欲しいけど買えない人が多そうだからなぁ。まー、都会で売れればいいんでないの。
0432呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/18(木) 10:56:32.27ID:iPcwdNeP
新政さん、スタンダードが有っての酒作りだと思うんだけどねえ。
2016ヴィリジアンはとりあえず甘過ぎな感。
高清水のデザート純吟より甘かった。
まあ少人数で結構大変らしいけど。
0433呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/18(木) 17:16:22.71ID:b3xbOQIx
酒初心者だが、あきたくらすのおかげでわざわざ川反、地酒屋まで行かなくても
試飲感覚でいろんな銘柄を試せるのがいい。酔ったらそこらへんにベンチあるしなw
0434呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/18(木) 18:27:11.76ID:EXUuBQzu
そこらへんのベンチをアテにするのはビギナーではないw
0436呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/20(土) 19:18:02.35ID:4kHXjUkR
フランスの高級ワインみたいなもんで、地元で飲めないし、飲む奴もいないw
0437呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/20(土) 21:43:58.58ID:d7Q6jNcC
あの値段の価値は有るのだろうか?
0438呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:58:00.87ID:1g/PPAnF
価値なんて払う人が決めるもんだとは思うけど高すぎると個人的には感じる
人気があるうちはいいけどその内動かなくなりそう
0439呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:40:18.52ID:e0B2SsjE
だから秋田県内での販売が少なくなるんだろうね。まあしょうがないね。
0440呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/22(月) 10:40:44.59ID:+Vyzdo1l
>>424太平山はラベルの安っぽさのせいで、いまいち買う気にならない
つい同じ価格帯の別のを買ってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況