X



米焼酎 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/03(火) 16:20:53.23ID:tM9ozPIv
清酒を蒸留した焼酎っていくつかあると思うで
0449呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/04(水) 10:24:16.18ID:aXcjlxNw
米焼酎の醪を絞った醸造酒ってあるのかなぁ
0450呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/04(水) 21:45:29.04ID:MFSUx3SN
それって単に蒸留前の焼酎だろ
0452呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/05(木) 00:45:32.98ID:4mlD99wu
トンスル圧勝!
0453呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/14(土) 20:45:29.57ID:V76pScL1
猫また 飲んだことある人いる? 感想を聞きたい
0454呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/15(日) 11:53:41.67ID:Q4MzGoWL
近所に山楯っていう米焼酎売ってるんですが飲んだ人いませんか?
0455呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/18(水) 22:24:10.22ID:YmieKxUf
ネットで鳥飼うまいってすごい見るんだけど
まあ確かに単品で飲んだら
香りも華やかやなって思うけど
料理に合わせるには香りが強すぎない?
獺祭焼酎飲んだ時も思ったけど
吟醸香が強すぎると料理と合わせにくいと思ってしまう
いつもしろばかり飲んでるから
あまり個性的なのを飲むと馴染めないのかもしれんけど
ただ焼酎単品で味わうなら高品質だと思う
自分の考える用途の違いなんで商品その物を否定してるわけじゃないのであしからず
0456呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/18(水) 22:27:50.31ID:YmieKxUf
ちなみに耶馬美人も好きです
0458呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/19(木) 18:30:34.50ID:lKqQ7T7k
>>455
確かに、吟醸香が料理の邪魔になるよな、自分も嫌いだw
0459呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/19(木) 18:42:33.19ID:/Sm/Qrmn
確かに晩酌には不向きだな
居酒屋で1杯やるにはいいね
0460呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/19(木) 18:47:52.80ID:OqoQihTI
吟醸香ある方が自分は好きだけど、チーズ系と癖のある肉(羊とか山羊)料理には合わないね。刺し身も鰹鮪は今一かな。寒鰤の刺し身は意外と合う
0461呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/20(金) 12:09:26.73ID:g4BKqD5+
>>460

刺身に米であわないとおもったら栗もお勧めですよ 
0462呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/22(日) 19:27:37.35ID:l/hcYlQF
「しろ」だったかな、樽で熟成した焼酎があったはず
それ飲んでダメなら樽の香りがダメなんだろうな




え?
0463呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/14(火) 01:34:30.19ID:W2zL4qCJ
豊永蔵の常圧、イマイチだった。
自分的には減圧が好き。
0464呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/14(火) 01:54:30.95ID:W2zL4qCJ
ちなみに日本酒派だったけど、医者からの糖分制限で米焼酎にシフトチェンジ。
白岳、白鷹、川辺、豊永蔵(常圧、減圧)。
獺祭、鳥飼は高くて手が出ない。
0465呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/14(火) 04:02:03.10ID:QThzruMC
俺の身内にも医者から「どうしても飲むなら焼酎かウイスキーにしろ」
って言われてウイスキー飲んでる人がいる。

「ウイスキーは不味い。医者に言われて仕方なくウイスキー飲んでる」って言ってる。
0466呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/14(火) 07:07:58.07ID:SzuJBQS7
>>465
元々日本酒派の人だったら、それこそ米焼酎のお勧め教えてあげれば?
0468呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/14(火) 17:47:59.90ID:4VfOCn91
舛添要一、がんばれ、潰されるな、と皆で、声援をあげるべきだ。



[1941]投稿者:副島隆彦

舛添を狙って、叩き潰そうとしているのは、オリンピック利権をすべて握っている、森喜朗(もりよしろう)だ。

日本の暴力団の実質の最高幹部だ。即ち、分裂山口組のその上だ。

森喜朗とその周りの、日本で一番、汚(よご)れた穢(きたな)い連中が、舛添を絞め殺そうとしている。
 
「500億円の都民の大事な資金を、オリンピックに出すわけにはゆきません」と、舛添が言い放ったときから、

よごれた、オリンピック利権にむらがるゴロツキたちの悪事がどんどん表に出た。その頭目は森喜朗だ。このとは、日本人だったら誰もが感じている。

偉大な日本の政治家だった田中角栄がやられたときと、全く同じだと私、副島隆彦は、今、強く感じる。舛添を助けなければ。私たち日本国民が危なくなる。

角栄を、金脈事件(1973年、首相辞任。文春と 立花隆 というCIAの手先がまず刺した。金権政治家キャンペーン) と、

ロッキード事件(1975年)で、角栄を逮捕して犯罪者にして、日本の愛国者を潰して、それで、今の私たち日本国民の ひどい貧乏があるのだ。

日本のテレビ、新聞そして週刊誌が、操(あやつ)られるままに、一斉に襲い掛かると、こんなに凶暴になる。本当に暴力団に飼育された犬のような連中だ。

本当に前後の見境もなく、食い掛かって、自分たちが正義の味方のようになって、標的にされた人間に、襲い掛かる。 誰も批判しないか、と思って、やりたい放題だ。

世界に出しても、あまり物おじしないで、きちんと舛添はやるだろう。安倍晋三たちは、自分の言うことを聞かない人間は、全部、潰す。恐ろしい謀略人間たちだ。

安倍晋三と森喜朗の 嫌い合いながら利用し合う、とぐろを巻いたような悪人たちの関係については、そのうち書く。
0469呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/14(火) 19:45:28.04ID:Sh1Fr/Pb
蒸留酒全然飲まない(飲めない)日本酒党だった私は熊本旅行をきっかけに球磨焼酎を飲むようになったんだけど、気に入ったのがなぜか常圧のくっさい武者返しと六調子。逆に期待して飲んだ鳥飼は全然好きになれなかった。樽熟成系も割と好き。
0470呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/14(火) 20:15:07.85ID:2x/8KhMq
吟醸酒ばっかだと飽きるのとおんなじやで
0471呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/14(火) 20:55:53.53ID:W2zL4qCJ
>>463.464です。
そんな自分は、中々減っていかない豊永蔵(常圧)を今宵も晩酌のお供にしてます。
でも心なしか慣れてきたような。
0473呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/15(水) 00:07:15.91ID:Q7BSztUP
麦焼酎の日田全麹みたいに、
どこにでも売ってて安くて濃い〜米焼酎ってある?
武者返しとかは売ってないし高いし。
0474呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/15(水) 01:07:32.23ID:hnJGD+n4
米の常圧は少数派だからねぇ。。。
0475呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/15(水) 08:26:45.09ID:8y86PniC
峰の露なんかどうかね
かなり濃厚で、尼で気軽に手に入る
0476呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/18(土) 12:01:28.41ID:1XAbBFzM
やっと豊永蔵を飲み終えたので、次は球磨拳を買ってみようと思う。
0478呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/19(日) 08:14:51.40ID:RTd7imIW
常圧球磨拳は結構独特だったなあ
0479呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/21(火) 22:15:24.15ID:kcXKPiPK
鳥飼買ってみたけど、フルーティとは別の何かでうまく無いんだが……
そこらへんで売ってる、しろ、の方が美味い気がするのは、俺の舌が馬鹿なだけか?
0481呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/22(水) 07:14:30.07ID:Q087oQyj
>>479
飲み方とつまみによる所も大きいね
強炭酸水で1対1で割って食中酒にするのが向いてると思うよ
高いが酒単体を味わうタイプの種類ではない つまみに刺身は最悪やね
0482呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/23(木) 20:42:24.28ID:W/aI1su2
今日の銘柄はくまモンのコラボが素敵な水穂です。
0483呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:25:13.69ID:qvORAtJE
>>481
焼酎はスッキリしていて料理の味を壊さないのでは?違う?
0484呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/03(日) 22:54:03.91ID:OSMumagc
北海道旅行に行った時に泰蔵を買ってきた
まだ開けてないんだけどここでの評価はどうなん?
0485呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/04(月) 07:37:47.46ID:9CaTcMHD
>>483
一般的にはその通り、中には鳥飼のように香りに特化してたり、常圧でくどいと言えるほど味わいの有る物も有る。
そうゆうのは、つまみを選ぶ 相性があるって話
0486呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/04(月) 08:32:46.15ID:CuXHkd5D
>>484
自分が買ったのに、開ける前にみんなの感想を聞く書込みは評価低い
買って飲んで感じた味を自分なりの言葉で書いてくれる人は評価高い
0487483
垢版 |
2016/07/04(月) 19:09:11.45ID:jpplnaso
>>485
へぇ〜凄い勉強になったです。有難うございます。

以前、蒸留酒と醸造酒のことをちょい調べていたんです。
どうして芋の醸造酒がないのかと。。
ある種の芋では醸造酒でも美味しいけれど、普通は芋の醸造酒は飲めたもんじゃないらしいですね。
逆に醸造酒である日本酒に焼酎のように水割りやロックでも美味しくいただけないものか。。
邪道らしいですね。日本酒の味わいが台無しになるそうです。
ところがある種の米では美味しくいただけるみたいです。

面白いな、お酒って。って思いました。
0488呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:13:54.04ID:dMH7sutD
鳥飼を初めて見かけたので買ってきたけど、考えてみると
一杯(90ccで考えてる)が300円で、飲むのにちょっと勇気が
いる・・・、貧乏でごめんなさい
0489呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:01:31.02ID:vWnF58zt
90ccに含まれるアルコール分が22.5cc
300円弱で売ってるスーパードライ500cc缶に含まれるアルコール分が25cc
そう思えば、そんなに変わらないよ
0490呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/05(火) 00:46:51.91ID:SJQmwWYH
>>488
それだけ手間も原価もかけて作った酒だから
美味しさもひとしおって思えば
美味しく飲めますねw

ちびちび味わって楽しんで
0491呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/05(火) 10:56:15.70ID:k0JbIO6A
文蔵は好みに合わなくて捨ててしまった(´・ω・`)
0492呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/05(火) 11:38:29.87ID:1eOKaOLM
何かみんなアルコール量で価値を決めたがるよな
0493呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/05(火) 21:25:41.84ID:KJUN6frB
結局最後はしろに戻るんだなあと思う
金しろと銀しろは飲んだことないけどどんな味?
値段だけの価値はあるのかな
あの癖のない味わいだからしろが好きなのだから
余計な工夫はしないでほしいなと思う
0494呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/05(火) 23:22:02.70ID:yxa2P1yz
両方飲んだけど、金は樽臭がしてあんまり。
銀は凄いいい香りだと思ったけど、言われればセメダインだわw
天吹の粕取りみたいな上品な香りじゃない。
0495呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/06(水) 10:23:18.16ID:T6r63aaI
>>492
んなこたぁない、アルコール単価で価値を決める人は甲類焼酎か安ウイスキーのスレに行く
>>498>>488が高いって言うから、手軽に飲んでるビールと比較して背中を押しただけ
0496呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/09(土) 15:40:34.72ID:Fy/VExCX
峰の露って飲んだことないや
昔ながらの常圧蒸留で黒麹
白岳や白岳しろとは対称的だな
0497呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/21(木) 16:40:31.76ID:fxs/djEB
人吉の街を散策してきたけど、飲み屋の看板の大半は繊月だったのが意外。
0498呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/21(木) 18:23:50.03ID:orqeuba3
>>497
繊月良いやない、東京でももっと扱って欲しい。
0499呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/21(木) 22:00:26.52ID:OLS2xw0H
熊本市街地では白岳やしろなのかな?
0500呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/22(金) 11:30:45.31ID:w2gYmuu+
熊本市としては白岳としろ
芋は沢山あるが、米が2-3種しかない店は多い
県内で消費される米の大半を人吉地区で飲んでる
0501呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/24(日) 00:05:02.45ID:YRPDOsvk
よそ者からしたら米焼酎、2〜3種類も置いてあれば十分すぎると思うが。
ちょっと焼酎にこだわった飲み屋でも、黒糖、泡盛はあっても米はないことが多い印象。
0503呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/24(日) 14:37:31.01ID:XwAYSkhd
芋や泡盛はほぼ常圧物をだし、麦も常圧物にコアなファンが付いてる。
としたら、米も常圧物を押していけば新たな需要を生みそうだけど。
0504呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/25(月) 07:32:22.46ID:q9U18z4y
推すのなら、球磨焼酎は小規模蔵ばかりだから組合なりが団結して音頭をとらないと難しいのでは。
0505呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/25(月) 09:36:40.57ID:PMN2egsp
コアなファンって超少数派で、しかもそれが手軽に買えるようになると離れるよ
君のようなコアな常圧米焼酎のファンが知人に勧めても、誰も続けて飲まないでしょ?
麦で売れてるのは減圧だし、芋も減圧や減圧っぽく芋らしくないのが人気でブームが10年続いた
その焼酎ブーム時に白岳の蔵元が煽っても組合員は動かなかったので、今更動いても遅い
0506呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/25(月) 16:18:59.86ID:u800aRt9
麦は常圧こそ美味いけど、
米の常圧って結構微妙。
0507呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/25(月) 18:06:26.25ID:BH/AlOn8
少数のファンを得るべく常圧を推すなら、業界協調で存在感の薄い米焼酎自体をアピールすべきかも。
スコッチ、コニャック、そして球磨焼酎って感じで。
0508呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/26(火) 19:07:31.11ID:BGBJ25Xj
俺は常圧の方が好きだな。
初めて飲んだ球磨焼酎はしろだったけど、熊本や人吉に旅行に行ったおり球磨の泉を買って飲んだら一編で気に入った。
常圧に慣れてからは減圧は物足りなくなってしまったよ。

それからと云うもの、銀座の近くに行った時は熊本館で一本買って帰るのがお決まりのコースになってしまった。
最近は球磨の泉の一升瓶が置いてないのが悲しい。
0509呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/27(水) 06:52:44.09ID:pZ82Kvgy
常圧物や香り系減圧物もいいけど
白岳や繊月といったレギュラー減圧物が一番しっくりくるかな。
飲み方を選ばないし、晩酌にはちょうどいい。
0511呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/27(水) 12:57:21.60ID:vv+xR/9v
一升瓶かついて電車乗りたくないぉ
0512呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/31(日) 11:24:58.06ID:6mloRkU4
香り系の米を何種類か試してみたけど、どれも従来銘柄の延長線上。
鳥飼を超えるヤツを出てこないのだろうか?
0513呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/31(日) 11:57:02.07ID:84BEVuIo
香り系にこだわるなら日本酒の方が
好みに合ってるんじゃない?
度数違ったりするから
ロックやストレートで飲むなら物足りないかもしれないけど
個人的には鳥飼は香りが強すぎて苦手だな
料理と合わせたいから
焼酎が個性的過ぎると焼酎が勝ってしまう
0515呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/31(日) 17:18:15.64ID:gNePpiiv
鳥飼みたいに特徴あるのは一銘柄だけでいいと思う。だからこそたまに飲みたくなるし。
0516呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/01(月) 06:50:21.93ID:pAZvAOuz
やっぱり香り系は鳥飼が至高なのか
ずっと昔から鳥飼を追い越そうと色々な酒造が挑戦しているんだろうけど(香り系に関して)、
ダメなんだ?
焼酎は芋、麦、米あるけど、ここまで頭一つ抜けている焼酎って知らんわ
そう言う意味では凄いね。不動の地位を築いているよ
0517呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/01(月) 08:34:40.98ID:egB3+K/d
>>516
人に依っては、2度と飲まないって位特殊だからね
香りが強いだけなら、吟醸粕取焼酎でもいいし、味わいも自分は吟醸粕取の方が好きだ
0518呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/01(月) 13:27:49.56ID:9raaWw7f
香り系ってので
鳥飼が出る以前のはどんなのがあるのですか?
0519呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/01(月) 16:59:27.76ID:NDde0kSE
以前かどうかは知らないけど、十四代の焼酎も良い香り
あと野うさぎの走りも
だけど、鳥飼の香りとは違う
0520呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/01(月) 22:52:36.78ID:zK0NJmwM
>>519

>>79

あたりに中国の白酒が似てるってあるんですが、誰か試してみたひと
いませんか?
0522呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/02(火) 19:08:56.82ID:zcWnUc9c
>鳥飼の香りとは違う

書いてあるやん
吟醸香タイプでは無いって事でしょ、原料もち米やし
0523呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/03(水) 15:34:38.62ID:+GRbqiH6
>>520
白酒にも色々あるけど、上に出てる濃香型の五粮液とか瀘州老窖はものすごい香りだよ
米焼酎とはちょっと比べものにならないと思う
白酒飲んで吐いたゲロからも華やかな香りがするレベルw
度数も全然違うし、個人的には普段米焼酎飲んでる人がすんなり好きになるとは思わんかな〜
慣れれば結構美味しいんだけどね
0524呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/03(水) 18:09:46.19ID:8St+CF0I
>>523

情報ありがとう。どんな食事にあいそうですか?
0525呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/04(木) 12:28:31.51ID:u5k4ck3B
>>523
>白酒にも色々あるけど、上に出てる濃香型の五粮液とか瀘州老窖はものすごい香りだよ

瀘州老窖なんて人工香料使いまくりだぞ
よく飲めるな、あんなクソ酒
0526呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/04(木) 13:02:56.46ID:KuyQOEYK
>>525と一緒にいたら、どんな旨い酒を用意しても不味いだろうな
0527呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/04(木) 13:06:35.76ID:u5k4ck3B
心配するな、お前ほどの味音痴なら泥水でも美味く飲めるさ
0528呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/04(木) 13:13:15.99ID:KuyQOEYK
そうやね、一緒に飲むくらいなら泥水飲んだ方が旨いだろうな
0530呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/06(土) 10:18:00.84ID:P9wurvS9
夏場減圧のロック、冬場は常圧のお湯割り。銘柄は特に問わないけど、常圧は入手できる銘柄が少ないのが難。
0531呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/06(土) 20:28:12.40ID:2n6SGRXD
白岳には

白岳
しろ



とあるようですが食事にあわせるならどれがいいでしょうか?
0533呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/06(土) 23:48:03.53ID:oMOJ54Qx
レギュラーでいいんじゃない?
0535呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/07(日) 11:15:55.55ID:NeDUPoy1
何食うかによる

しろ から飲んでみたら?
0536呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/07(日) 12:02:31.65ID:26Ks5kEP
そんなあなたには「球磨焼酎全蔵物語」がある。
0537呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/07(日) 12:56:16.54ID:/s2GJJZL
その白岳で一番香りが強いのはどれになるの?
0539呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/07(日) 17:32:43.25ID:2XeLrcQJ
>>535
白岳
しろ

と買ってみました。白岳のほうが好みかな。
香りは邪魔なのでいらないです。
0540呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/07(日) 22:52:35.08ID:1N92uE86
やまやのよしいちって米焼酎でいいや。
0541呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/08(月) 01:57:12.38ID:cArMR7BM
>>538
僕もそう思います

麦焼酎の方が甘み、香り良かったり
0542呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:16:46.59ID:bLbRV35P
五粮液をお土産にもらったんだけど、これもケミカル使ってるの?
0543呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/08(月) 23:54:38.81ID:E+CnbN9h
ケースと鍵付いてる?
むき出しの瓶だけ偽物の可能性あり
0544呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/09(火) 06:23:34.98ID:HBUL/9jW
減圧麦で感じられる甘みや香りはイオン交換濾過による効果があるかも知れない。米ではどうか知らないけど。
0545呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/09(火) 19:40:35.44ID:WKftDL0O
>>543
空港の免税店で買ったものらしくたぶん本物かと
ちょっと飲んでみましたがすごい匂い
アルコールが刺さるので水で割ったらなぜかゲロまず
ストレートでチビチビ飲むほうがよさそうです
0546呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/10(水) 13:46:25.77ID:iSjHz4uG
白酒は日本でいう泡盛の古酒みたいなものです
好きな人にとって五粮液は良い香りでアルコールの刺激がない最高級品
合わない人には臭くてアルコールがきつい酒
慣れるとたまらなくなるとも聞きます、卵のピータンみたいな物かな

ショットグラスで放り込む酒って、チビチビ味わいたい人には向かないのかもね
0547呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/10(水) 21:37:38.46ID:ib+S+03j
山翡翠ってうまいな。常圧なのに常圧臭くなく、絶妙のバランスって感じか。
こういったのが周知されれば、米焼酎に人気が出てくるのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況