X



大学生なんだが、日本酒について語り合いたい [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2015/04/26(日) 23:23:12.77ID:ZEfiThFg
スレタイ通り
スレ立ては初めてなので不慣れです

一般的な大学生よりは日本酒に親しんでいる方だと思います
質問等積極的に答えていきます
0557呑んべぇさん
垢版 |
2015/12/07(月) 12:44:55.48ID:vG/njsf8
有機触媒臭いのは熟成というかヒネさせて燗酒で飲むくらいしか無いよね
あの手の匂いは料理に入れるのも躊躇う
0558呑んべぇさん
垢版 |
2015/12/07(月) 21:05:39.24ID:yxrgWna1
>有機溶媒臭い酢酸エチル
開封して、すぐ匂いがしたから、捨てようと思ったが
一晩置いたら、消えていて、旨い酒になっていた。
0559呑んべぇさん
垢版 |
2015/12/08(火) 00:26:04.18ID:8azRFVhh
>>555
カプロン酸エチルはリンゴとか言われてるような? ウィキペディア先生もそう言ってる様子。

>>556
そうそう。酢酸エチルはその辺のと違って臭いですよな

>>557 >>558
5合残したので数日おいておこうと思いますわ
0560呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/28(木) 21:57:38.50ID:QbGC3ZAO
全くの日本酒初心者なんだけど、今日たまたまスーパーで「越後の辛口 越乃八豊」ってのが美味し勝った

欲を言えば、もう少し甘口でもいいかなぁと思う。

安くて似たような感じの美味しい日本酒おすすめ下さい。
0561呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/05(木) 17:20:09.64ID:uTI+5Gz4
いい日本酒アプリがあったら教えろください
0562呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/24(火) 13:35:00.08ID:nkUYyl+W
親戚の結婚式に参加した、新郎新婦は大学のサークルで知り合って院を出て一年後にゴールインしたそうだ
(以前話をしたときに、エレベーターで益川先生によく会うと言っていた、という中京地区の大学だ)
まあ友人もたくさん来ていて、内輪で盛り上がっていたが、今の子は全然飲まないし、酒にあまり興味がないみたいだ
0563呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/24(火) 23:04:27.99ID:SUHSvfWl
>>562
同じ大学(?)を20年前に出てるが、日本酒に興味ある人なんて少なかったよ。
地酒ブームなんてどこの世界の話だろう。
0564呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/03(金) 15:30:58.36ID:SNUsX4GO
時間をもてあましている私立文系なら
0565呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/03(金) 17:04:40.00ID:DVmcrgi2
いい大学出てんだから考えなよ
ブームなんて一過性の物だから、20年前から続いてる訳ないでしょ
地酒ブームは近年で、あなたの在学中から続いてるとしたらブームではなく文化

20年前だとビールのドライ戦争の後で、発泡酒がブームだった
ドライ戦争の当時は各社がドライビールを出して流行ってたのでドライブームと言われていた
しかしその後も人気が落ちる事なく定着した事から、今ではドライブームという言葉は使われずドライ戦争と呼ばれている
0566呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/03(金) 17:44:50.93ID:hMNX/i9K
>>565
まあね。
地酒は文化として定着せず、メディア製のブームが繰り返されてるだけだな。
0567呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/03(金) 23:32:14.30ID:DVmcrgi2
ごめん、地酒って物自体は文化として定着してるかな
越乃寒梅の時もだけど、結局はメディアの作ったブームだね
でも地酒は入手が困難過ぎるから定着しないだろう
ブームが終わって残るのは、大量生産に切り替えた物だけだろうね
結局文化として生活の中に残るのは、いつでもスーパーで買える寒梅・久保田・八海山あたりかな
近年のブーム物では獺祭だけだと思う
十四代・黒龍・田酒・鍋島・飛露喜・花陽浴・而今・射美・その他・・・等は、ずっとマニアの酒のままでしょう

で、レア物はどれだけ美味くても学生にはコスパが悪すぎる
安い物は不味いし、夢と希望にあふれる学生から見ればパック酒等は人生の敗者のイメージ
美味しい物はイメージも華やかだが価格も高く探さないと買えない

20年前だと「日本酒研究会」とか各大学にサークルがあったけど、今でもあるのかな?
0568呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/04(土) 09:44:44.09ID:+Qme62yx
>>567
少量生産を売りにするような地酒蔵が少なくないからね。
0569呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/04(土) 10:36:30.77ID:y2vySqQ1
毎晩勉強している大学生もいるし、毎晩酒を飲んでいる大学生もいるからな
0570呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/04(土) 19:17:32.42ID:+Qme62yx
>>567
20年前も日本酒研究会なんてあまりなかったし、今はさらにサークルとしては成立しないのでは?
一年生の勧誘、参加が出来ない。
0571呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/05(日) 03:00:31.81ID:l9QgaRAz
日本酒研究会?
Fラン大学の学生が、俺たちは酒や肴にこだわっているから一流の大学生だ!
と美味しんぼ片手に酒を飲んでいたりして
0572呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/05(日) 11:54:48.17ID:c06RwmGG
「日本酒研究会 サークル」で検索してみた

法政大学
名城大学
同志社大学
大阪大学
東北大学
・・・の順で出ました
今は飲酒の法的規制が厳しいから、未成年も絡む大学サークルは難しそうだね
0573呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/05(日) 16:49:52.45ID:V+J4CfAM
アカデミックな視点で勉強すると面白いと思う
農学部の図書館に忍び込むと醸造メーカー向けの教科書とかあるしね
0574呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/06(月) 10:52:42.30ID:RP71++3O
新歓コンパでパックに入った不味いお酒を飲まされて・・・
なんてまともな活動をしていない飲みサークルかヤリチンサークルだろう
0575呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/08(水) 18:51:17.81ID:X/CsTCSW
今はアルハラになるからな
0582呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:21:48.88ID:Jqd5i297
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MD32W
0583呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:42:41.83ID:S7VMAV4H
・日本酒に詳しいというだけで「たいていビッチ」と断言

はあちゅう先生は書籍内で「日本酒に詳しい女子大生はたいていビッチ」と書いているのである。18ページの欄外にハッキリと断言する形で書かれていた。
0587呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:40:07.06ID:El2DZ13z
酒飲みは社会の害悪なんだから早く死ねばいいのに
0588呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:20:21.70ID:bNXzkUCW
俺も大学生なんだけど日本酒の飲み方教えてください
この前紀土2合飲んだら頭痛くなってひどかった
0589呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:27:43.48ID:m29bieSm
酒の他に水のグラスを用意して水も飲みながらゆっくり酒を飲む
少なくても酒の倍以上飲むと負担は少なくなるよ
0590呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:29:32.13ID:m29bieSm
酒飲んで頭痛くなるのは飲むのがハイペース過ぎて体の処理がおいつかないか
自分の身体が受け付ける量の限界を超えた場合のどちらか
0591呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/19(土) 01:05:57.16ID:ED0+K6G4
>>590
ありがとう
たぶんペースが早すぎた
5分くらいで飲んでた
0592呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:44:20.89ID:bNXzkUCW
1合何分くらいかけて飲むのがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況