ブームの話で自分が言われたことを思い出して書いてみました
1つはあまりよく思わない人
ブームがあれば終わりもある、一見さんが騒いでみっともない、そう仰る方
日本酒愛好家たちは難しい方々が多いです
イメージというのは一回広まると定着するまでに時間がかかり
定着してしまえば概念とでも言うのか、一種の記号として認識されます
自分が日本酒好きなんですと話すと
「若いのに日本酒飲むの?わかんないでしょ」と
鼻で笑われ一蹴されることも少なくありません
これ言われると辛いものがありますね
つまり1が日本酒のイメージに当てはまらないから、気に食わないわけです
また、自分の領域を侵略されたように感じるようで、厳しいお言葉をたくさん頂きます

2つめは歓迎してくださる方々
若いうちから日本酒に親しむのはいいことだ!!と言ってくださいます
これは自分含めまだ日本酒を知らない人間にはありがたい限りです
ごく稀に「この銘柄知らずに酒を語るな」といってくる人もいますが…w
これもど素人にほキツい一言です

あとは「蔵に就職しないの!?」「日本酒wwwwおっさんかwwww」「なんで日本酒なの」
「他に美味しいお酒あるじゃん」「渋いな」等がありますw