X



南国の島酒「泡盛」 熟成28年古酒©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:33:47.65ID:Otqy0Xr7
迷わず行けよ
行けばわかるさ

瓶熟成17年目がちょっと横切りますよ〜

どうせ飲むのは自分なんだから好きなようにやって、好きなように飲めばいいさ。
0751呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:56:03.44ID:hwXVU/Po
たまに開けて振ったりしてる?
それとも蓋あけないでそのまま放置?
0752呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:17:48.87ID:Otqy0Xr7
俺?
基本未開封で放置して、思い出した頃にニヤニヤしながら優しく振ってるよ?

10年古酒の四合瓶1本と一升瓶の古酒2本が17年目。
30年は寝かしてから飲む予定。

最近になってからもっとストックしときゃ良かったと思って一升瓶15本が4年寝かせ中。
こっちはもう1年寝かしたらタイミングみて少しずつ飲む予定。
本当は甕で寝かせてみたいけど、さすがに家族がいるとそこまではね。
0754呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:46:28.56ID:xOvPRo13
>>752
爺さん、早く飲みなよ
つか何年物を何本持ってるかなんて興味ないから
味の変化を書いてくれ
0755呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:21:42.42ID:ctygYh+i
>>754
ごめん。
ちょっと自慢したかっただけ。
知りたかったら自分で寝かせて試してみればいいと思うよ。
味の感じ方は人それぞれだし。
0756呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:22:06.58ID:VYzO1/m5
結局、開封して空気と触れ合わせたほうがいいのか
未開封のままがいいのか
よくわかりませんでした。
0757呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:23:30.62ID:EOYrOm2K
そうですね
ここのスレ民がそんな知識あるわけないでしょw
0759呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:35:12.58ID:EOYrOm2K
そうですね
グーグル先生以下のスレですもんw
0761呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/29(火) 13:04:00.54ID:EOYrOm2K
またまたご謙遜を
ggrksしか言えない池沼のあなたこそ象徴にふさわしいですよw
0763呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:21:39.35ID:bWZJgrzq
>>756
泡盛の熟成は酒中の高級アルコールや油の酸化が肝だから酸素は必須
ただ瓶内のヘッドスペースにある酸素だけで足りるのかどうかは
酒によって変わるだろうから、心配なら開栓しておきなさい
0764呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:55:09.16ID:VYzO1/m5
ありがとうございます。
開栓してコップ一杯分くらいのんで、またしまっておきますw
0765呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:07:28.06ID:FMvNRbZF
をいをい
飲まずに別の瓶に入れろよ
0766呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/29(火) 21:50:35.16ID:xZyuWdx3
久米島の久米仙現在の沖縄県内スーパーでの価格(8/29現在)
かねひで1098円
サンエー1108円
イオン1180円
ユニオン1167円
(※税抜き)
0768呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/30(水) 17:05:39.52ID:/eVGb2jh
>>754
御国のために戦ったお年寄りに対してなんて失礼な!
0770呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:01:09.39ID:yKk+63HB
なんかあっち系の人が湧いてるね
0771呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/31(木) 04:11:52.08ID:92QYaxDk
ブサヨってほんと醜いよな
こんなところまでブサヨ活動
0772呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:39:12.45ID:IIR3owPr
毎年恒例帝国データバンクの焼酎メーカー売上高ランキングが発表されたね。
泡盛は久米仙・残波・まさへろ・瑞泉・ヘリオスあたりがランクインしてた。
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/s170803_80.html
0773呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/01(金) 21:57:45.02ID:1FcxQUmi
前に今帰仁城の古酒を物産展で買ってとても美味しかったのですが
同じくらいまろやかな甘みととろみを感じる泡盛を探しています
値が張るので…

皆さんのオススメはありませんか?
0775呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:52:38.00ID:MaDHzxQG
松藤は甘みはあるけど、とろみは違うような
0777呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/03(日) 13:12:18.97ID:rsZQxiYv
泡盛にとろみなんかねーよバカだなあ
0779呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:13:31.37ID:QJvV9+0q
40度以上をキンキンの冷凍庫で冷やせば…
0782呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:40:09.51ID:bmTcVrnh
可哀想に、そりゃ味覚障害だ
健常者なら泡盛にとろみを感じるはず
試しに「泡盛+とろみ」でググってみな
0786呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:19:57.68ID:PwKA41uK
納豆に粘りなんかねーよバカだなあ (`・ω・´)キリッ
0788呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:34:18.49ID:GScLtyRf
てーげーてーげー
0789呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:46:18.15ID:qCH/ZQLl
>>774
松藤ですか
モンドなんとかを謳ってるのは気に入りませんが、他の謳い文句は興味をそそられますね

買って味わってみます!
有難うございます
0790呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:47:45.85ID:vb7uYYki
泡盛にとろみを感じない人がいるとは驚いた
ウイスキーなど蒸留酒の評価では定番のカテゴリーなのに

松藤コスパ最強かもね。女房用に甘めの赤を常備
0791呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:30:52.94ID:m7c69nQr
以前20年+瓶詰め15年ぐらいの古酒を飲んだが、
凄いとろみを感じたな
0793呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:26:01.18ID:ZIpx/dc9
久々に白百合を飲んだが、この酒独特のカビ臭さが薄くなって飲みやすくなっている気がするのですが、味が変わったんでしょうか
詳しい方教えてください
0794呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:02:01.22ID:8EnJfbPR
>>793
変わってるそうです。税務署から技術指導入るんだって。
個性が失われるのは寂しいもんではありますが。
0795呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:58:11.36ID:UwQf0OgW
泡盛といってもみんないい酒飲んでるんだね、久米島の久米仙なんか酒のうちに入らない?
0796呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 13:50:27.16ID:WDmsdXS8
久米仙の久米仙でいご43度を愛飲してますが何か?
0797呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:13:02.14ID:i969wkjo
久米仙って2種類あるんだけど、どっちの会社がおいしの?
0798呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:38:26.11ID:JI9VgMyW
どっちもイマイチ
0799呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:54:47.97ID:rLOruVQC
たまにさんぴん茶割りをしたいんだが近所のコンビニでは売ってないんだぜ
0800呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:12:58.92ID:ImImIqUR
ジャスミン茶でおけ
0801呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 03:18:14.81ID:BKyEcgFj
久米仙の2001年古酒の樽版はマジ旨い
0802呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:42:12.72ID:AhOpGDDg
おもとっておいしい?
0803呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:14:25.22ID:Idi6+wKS
>>794
ありがとうこざいます
今のところはあの臭さと同居していた旨さ、コクは失われていないからいいんですけどね
0806呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:23:16.53ID:bNn+hgo4
オクで、古い沖縄の甕を入手したので、甕熟成にトライしてみた。
山に十の模様の掘りがあり、詳しい人なら作者が分かるかも
かなり古くて変なニオイがしてたので、半月ほど水を張って毎日水は交換
最期に酸素系漂白剤+お湯で仕上げた
http://www.mediafire.com/convkey/ee95/9wyqpg8zd4j4y6jzg.jpg

つづく
0807呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:28:46.37ID:bNn+hgo4
詰めた泡盛は5升、南風は3年古酒を2013年に購入した二本で、このままでもかなりウマイ
甕で失敗したら、多分泣くわ
http://www.mediafire.com/convkey/ec05/83c4orwhkib3ktbzg.jpg

栓がないので、ポリエチレン100%のラップで3重にフタしてグルグル縛り、、飾りの布でお化粧。
パット見、製品みたいだ!(甕外面は汚いが・・・・w)
http://www.mediafire.com/convkey/df9d/df5bmbnda78oxb9zg.jpg

3年後に開封して、報告します
0809呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:56:50.87ID:R9Ax/S8J
泡盛にあうあてって何ですか?
0810呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/12(木) 15:16:35.77ID:Hv8vKofY
沖縄料理、中華料理、アジア料理

オレは何でもいけるけど
0812呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:47:28.01ID:kLjNhI30
日本酒、ビール、ワインどんな酒に当てても生臭さが気になったカラスミ
泡盛古酒に合わせたらドンピシャだった
0813呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:22:23.87ID:PMmZh+9w
スクガラス使用で刺身にも合います
0814呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:25:05.66ID:PMmZh+9w
>>813
訂正
スクガラスじゃなくてコーレイグース
0816呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:39:59.89ID:RRUaPwoH
大酒類&アルテック、6億5千万円の負債で破産だとさ。
やっぱ安売りはダメだね。


帝国データバンク沖縄支店によると、酒類卸業の大一酒類販売(那覇市、石原昌信代表)と、本島内で酒類小売店「アルテック」6店舗を運営するフードビジネスネットワークス(沖縄市、同代表)は27日、事業を停止し、自己破産申請の準備に入った。
負債総額合計は約6億5千万円に上る見込み。
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/164596
0817呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:22:41.84ID:tyfPrrLQ
五頭馬めっちゃうまい
もう他の泡盛飲めない・・・
0818呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 06:38:38.03ID:7kB1V3Q0
何処の酒?
0820呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 01:21:44.51ID:xHDZE6bA
初めて古酒飲んで泡盛はまっちゃいそう
0823呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 05:43:45.10ID:7FP3MiQF
クースは旨いね。
0824呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:41:21.44ID:/MBD9wAe
>>756
自分個人の経験だが、瓶熟成なら開封して空気と混ぜ合わせるなんてしてない。
やっぱね、一度開封すると栓を締めても、その後アルコールがどんどん抜けていくのよ
コルクだったらまだマシかもしれないけどね

で、瓶熟成の場合、まず度数が下がるというよりも熟成古酒の香りが抜けてしまう
開封後、3〜4日以内に飲むのが理想だと思うわ
自分はパラフィルムで封するけど
0825呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 05:27:58.22ID:x+es9ela
ここ数年ほどで貯めた
瓶熟成が10年超〜15年程度の一般酒3合瓶を複数開封して飲んでるけど
新酒の同品と飲み比べて確かに美味くは成ってると思う
なお、飲み方は全てストレートで
カラカラ→おちょこ注いで空気触れさせてから飲んでる

ボキャブラリーが貧困なのは勘弁ね
何つーかカドが取れて飲み易くなってるのもあるし
香りからして結構変わってる(より甘い香りになってる)のもある
絶版物は比較のし様が無いので割愛
とりあえず全般的に美味しく成ってる事だけは言えるわ


あ・・・新酒は新酒で美味しいし、決してまずいわけじゃないので誤解の無い様に
0826呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 05:31:25.54ID:x+es9ela
追記
銘柄は「瑞泉」「太平」「忠孝」「時雨」の4つ
何れも30度3合瓶の一般酒で
泡盛に強い店ならまず売ってるやつばかりだと思う
0827呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 01:52:38.85ID:6w9xASCM
すみません、ここ3年ほどではウイスキーに浮気してました。
でもやっぱり菊の露の事が大好きな自分にやっと気付きました。
直ぐにとは言いません
ゆっくり時間をかけてでも昔みたいに仲良くして欲しいです!!
勝手な男ですみません
0830呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:01:19.36ID:9YmYt+r1
お腹冷やすなよ
0832呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 05:52:14.28ID:BqfIgEck
住職さんのブログ、内容は良いとして誤字だらけなのは何とかならんのでしょうか…。身近な人居たら、推敲して出すように伝えてあげて下さい。
0834呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:03:14.48ID:Bu4iW08n
華忠孝を飲むと翌日頭痛がするのはオレだけ?
0835呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:07:54.75ID:wbLsPgXe
良い方違法
0836呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:39:58.62ID:oeusiQPJ
バーボン樽熟成のって
このスレ的にどーなんでしょうか?
0837呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:46:52.67ID:UCyLHiNz
スレチ
0839呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:40:41.30ID:Fgb5xjDH
ヘリオスの直売で買った樽熟の泡盛原酒にSINGLE MALTって表記があってわろた
0845呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/24(日) 14:05:17.89ID:L6ahKJkZ
泡盛にタイ米を使用する理由は麹造りがし易い、
そもそも、タイ米を使用しないと泡盛と名乗れない以外、味においての明確なメリットはあるのでしょうか?
高橋酒造の待宵を飲み、ふと気になったのですが、タイ米じゃない方がうまい酒を作れる気がしてならないです。
0847呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:55:03.25ID:8WmrLxAD
>>839
実際のところ泡盛の樽熟なのかウイスキーなのかわからんな
樽塾の泡盛は個人的に好きではないが、ヘリオス製のウイスキーなら興味ある
0848呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:14:08.22ID:wLs7vOeo
ヘリオスのウイスキーならローソンに
もう残ってないか
0849呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:23:39.37ID:mlNXhlmU
>>848
おお、ローソンにあった!
暦ってウイスキーだよな

面白い匂いだな
ただ、不味くもないが大して旨くもない
山崎や余市といった、平均的なジャパニーズのノンエイジと同ランクの味わい
貴重なジャパニーズ、10年ぐらいのものが安定して出せるようなることを期待する
0850呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/15(月) 09:00:26.73ID:6Y3PLKU/
>>845
タイ米を使用しないと泡盛と名乗れない


ということはありません。お米ならタイ米でもコシヒカリでも、同様に泡盛と名乗れます。

タイ米、ジャポニカ米(食用米)それぞれメリットあるようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況