X



【梅酒】果実酒総合スレッド・49【手作り】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:35:10.58ID:qmx8PZr+
梅酒に代表される果実酒を語るスレッドです。
作り方のノウハウはもちろん「古い梅酒ハケーン! → 飲んでレポート」等の家庭で作る果実酒の話題ならすべてOKです。

前スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・48【手作り】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1467817835/
0598呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:45:50.57ID:DTJQ+v3f
>>593だがありがとう
残念ながらライチは食べたらまずかった、梅は一昨年のがまだ冷蔵庫に残ってる
醤油に漬け込んだ梅、昔作ったわ
一年寝かしたのが美味かった覚えがあるわ
ちょっと醤油買ってくる
ライチは捨てるか
0599呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:18:41.76ID:lCYF4jqx
生じゃなく梅酒梅だから3〜7日で食えるよ
もちろん、もっと寝かせても良いけど。
鷹の爪入れるのもアリよ。
0600呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:58:42.29ID:yItFTpbX
今日また
ブレンダーズスピリット2017で仕込んだ
梅500g位
氷砂糖250g位
ブレンダーズスピリット1本
0601呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:06:35.01ID:tv2iYR26
毎年5キロの梅酒梅をそのまま食べてたけど醤油に浸けてみるか。
0602呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:31:34.78ID:7A5j2CPu
一週間経つからリンゴ浸けてるダークラムからレモンの皮を取り出したがあんまり変わった気がしないな
0603呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:37:02.25ID:fos/MspR
ダークラムだとラムの風味自体が強いからそうかもね
でも長く寝かせたら化けそう

ダークラムにオレンジとスパイスってやってみたいんだよね
そうは言いつついつも梅酒漬けちゃって瓶が空いてないんだけど
0604呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:44:32.74ID:Hi1wEBsx
スーパーでパープルクイーンって品種を初めて見かけた。明日もまだ残っていたら買おうかな。
0605呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:47:15.04ID:vttwqw5a
漬けて1週間→1ヶ月→1年というふうに、時間が経つにつれて
味が悪くなる果実ってあるですか?
ヤマモモは香りがなくなるとか聞いたことありますけどどうかな。
0607呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:52:36.65ID:X+3dXGDE
>>606
ヤマモモはイチゴと同じく鮮やかな赤い色はどんどん退色して琥珀色になっちゃうよ
早めに飲み切るタイプの果樹酒
0608呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:58:50.43ID:Hi1wEBsx
>>606
いいですね〜今日買えば良かったか…
スーパーに貼ってあったレシピでは、パープルクイーン1kg(1500円)にリカー900mlだったから割高感
0609呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:13:21.75ID:I3gt42CG
>>251
遅レスだけど、そこで書いた飴は蜂蜜飴の事だよ
なので、澤の露だとどうなるかはかわらないかな
だた、通常の砂糖と比べて飴の方が味が強く出ると思うから、一度試しに食べて判断した方がいいかも
0610呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:43:27.90ID:I3gt42CG
ついでに、飴酒飲み比べしてたのでそのレポです

@スピリタス:2L 蜂蜜飴:2kg 梅:2kg
2014年漬、梅のはちみつ漬けにアルコールを混ぜたような味
飲んだ最初は強い蜂蜜+梅の味であとからカーッとくる
そして後味は意外なほどにさっぱり
漬けて1年目に感じてた青臭さはなくなっており、おいしい

Aブランデー:2.1L 蜂蜜飴:1kg 梅:2kg
2014年漬、香り味共に強いはちみつの匂い
最初は強かった梅の酸っぱみが和らいで、コクがあっておしい
また、こちらも後味はさっぱりしている
作った飴酒のなかでこれが一番バランスが良い

Bダークラム:750ml 蜂蜜飴:450g 黒糖:50g 梅:1kg
2016年漬、蜂蜜の味はちゃんとするが、ダークラム特有の癖のある匂い・味が勝っている
後味は梅が残る感じで、まだ寝かせた方が美味しくなりそうな予感
一番梅の酸味が少なくまろやかな味わい
黒糖も入れてるので濃ゆい梅酒になるのでは?
0611呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 21:44:37.07ID:I3gt42CG
3種とも甘党向けで美味しいです
砂糖を1kg使う人ならこの甘さは大丈夫だと思います
飲んでるとつまみにチーズやオリーブが欲しくなるかな
飴+氷砂糖で作った梅酒、って感じの味になるので、飴使う人はその辺意識するといいかも
では、これにて長文失礼しました
0612251
垢版 |
2017/06/01(木) 23:41:45.35ID:HngA9PG4
おお、レポートありがとうございます!
はちみつ飴でしたか。なるほど、こってり系の甘さになるのですね。
やっぱり糖分に飴という選択肢もありかな。少量で作ってみようかな。
0613呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 00:11:08.04ID:DCQIWe3S
>>591
一応、酒精強化して20度にした合法ミリンはある・・・

まぁ、それがミリンと呼べるかは知らないし、美味いかは・・・


>>608
高いんだよね。
0614呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 08:14:04.83ID:aiKZq77C
ペットボトルと耐圧チューブ使って重曹から二酸化炭素を取り出して水草に与えたり炭酸水つくる方法がある。
梅酒を熟成させながらスパークリングにしたらおかしくなるかな?
0615呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 10:48:04.55ID:Vzn6cCzt
びわ酒ってあんまり評価はよくない?
梅と違って生で食べて美味しいからかな。
0617呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 10:55:53.10ID:9ELmapqj
あ、でもカンパリみたいな苦味リキュールも好きなら種を漬けるのもアリかな
アマレットみたいなアミグダリンの香りがする
0618呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:14.08ID:Vzn6cCzt
>>616
どうもありがとう。

てことは梅とかとブレンドしたらいいかもしれませんね。
0619呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 11:50:11.40ID:Vzn6cCzt
果実も抽出期間が過ぎたら取り出すべきなんですね。
桑の場合は3ヶ月くらいで取り出せばええんでしょうか。
0620呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:50:12.38ID:5TV+f7i6
梅を水に付けて買い物行ったらホワイトリカー置いてなかった(((( '-' ))))
ハシゴしたけどどこも売り切れ…時期を見誤った、早めに買っておけばよかった。
0621呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:52:44.79ID:5TV+f7i6
で、梅、どうしよう(´;ω;`)
冷蔵庫入れとけば大丈夫かな?
一番早くて明後日お酒が入るみたい…
0623呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 17:31:55.82ID:ZJ9VckRv
ベース酒は安売り見つけて買い置きストックだね
腐るわけでもなし物によっては古酒になり上等
0624呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 17:42:11.69ID:QdMwf02B
>>620
浸水させたら痛みが加速するからすぐに使ったほうがいいよ。
梅シロップにしちゃいなよ。

お酒届いたら、また梅も買えばよい
0625呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 17:50:24.11ID:5ZbaqQ7V
>>621
梅は冷凍して浸ける方法もあるから、水気切ってジップロックに入れて冷凍が良いのでは
0626呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:07:44.77ID:nB5SpSTa
25度の芋焼酎や黒糖焼酎でも美味しい梅酒つくれるよ。

いい梅が安くなってて多目に買ったらお目当ての酒が無かった事は何度もある。
地元はスーパー沢山あるからホワイトリカーが売り切れる事は無いけど、
出来るだけ5月中に予算とレシピ決めて酒は準備してるね。
0627呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:19:32.11ID:QdMwf02B
>>626
25度でも作れるけど、カビやすいし、賞味期限短くなるよね?
35度以下はあまりオススメできない。
0628呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:58:14.09ID:9ELmapqj
今日スーパー寄ってきたけどやっと入荷したと思ったらいい梅なかったわ… (´・ω・`)
0629呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:47:35.24ID:ldW/wjZ4
乙類焼酎は成分が水とアルコールとフーゼル油だからカビる事無いでしょ。
青梅を水にさらしてきちんと乾かさないで入れたとかならわかる。
ホワイトリカーなら適当でも問題起きないから楽だよね。
0631呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 22:06:45.33ID:zeygRnsl
梅干しに使う完熟梅でも結構美味しい梅酒出来るから
皆、焦らんでもええよ〜
完熟梅の場合>>597はできないけど。
0632呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 22:44:09.40ID:DCQIWe3S
ホワイトラムは青梅で、ブランデーは完熟梅を使ってる。
0633呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:00:04.54ID:hxK9zz/+
完熟梅とホワイトリカーで作った梅酒も芳醇で美味しいよ
青梅は爽やか、完熟梅は芳醇
0634呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:04:04.09ID:ZJ9VckRv
完熟梅酒、萎まん分ちょいと歩留まり悪いけどカストリリサイクルには使い勝手いいな
梅干の在庫なくてさびしいし上の醤油漬け作るか
0635呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 00:53:57.65ID:OLECOzM7
>619
こっちも去年の桑の実+ゆすら梅ブレンドが漬けっ放しだよ……
全部沈んだら実は取り出そうと思ってたけど
どうしたもんかな
梅は年単位で入れたまんまでも大丈夫だったけど
0636呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 01:00:00.89ID:f/vsNOX3
完熟梅でも美味しいんだ〜
スレチだけど、梅シロップは完熟梅で作ったら全然美味しくなかったんだよね。
ブランデー梅酒、今年は完熟梅で作ってみよかな。
0637呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 01:35:39.26ID:gleu+5nV
なんで熟すと微妙なんだろうかね
てか柑橘類も未熟なのを使えば美味いんやろか
0638呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 01:51:11.32ID:WFedJt1E
カストリ梅醤油付け仕込んだ 3年つけっぱ梅をインスタントコーヒー50g瓶2本分 生醤油と5倍めんつゆ
包丁でぐるりしてスプーンで種外ししたが 萎み梅はまあまあ離れるがパンパン梅は外れにくい
うまくいけば3年つけっぱ梅10キロくらいあるから食べ放題だわ

青梅と黄熟の風味の違いは梅シロだと顕著だね 黄熟はフレッシュさでない
0639呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 02:13:16.49ID:eeGXgISt
去年はじめて挑戦したけど
まだ今年は梅シロップしか漬けてないなー
お酒じゃないけどこれを炭酸で割るとほんと旨い
今年はみりん漬けやってみようかな
0640呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 07:26:28.99ID:0tSjV9NZ
620。結局遠くまで車飛ばしました(´-ωก`)
一回ハマると抜け出せないね、友達の倉庫で忘れられてた16年ものを飲んでからあの味が忘れられないし、16年間が詰まった味してた。
0641呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 10:36:14.59ID:f/vsNOX3
>>640
ただ作りたいんじゃなくて、美味しいから作りたいんだ。
ならばホワイトリカー以外で仕込むのを激しくすすめる。
ホワイトリカーだと、美味しくなるのに最低7年くらいかかるよ。
個人的には値段高すぎない五一ブランデーや、黒糖焼酎がオススメ。
まじで全然違う。
0642呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 13:39:55.71ID:3vv6M4vd
今日明日で仕込もうと思ってたのに肝心の梅が無い…。
先週末は見かけたから平日に去年の瓶を空けてリカーも買って準備してたのに。
スーパー5件回って空振り。
0643呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 14:34:23.83ID:7Vqf3+Ec
>>642
うちも (´・ω・`)
良いのから売れたんだろうけど1キロのが2袋しか残ってなくて、かつ残ってるのがあんまり良くなかったから買うのやめた
でももともと入荷自体が少なそうなふいんき
今年も梅は不作なの?

去年みたいにまたタイミング合わずに見逃しになったらヤだなぁ
0644呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 15:15:08.19ID:vaOLMywe
今年も不作みたいですね
実りが少ないとか
0645呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 17:11:13.94ID:v0HzYtZG
さっき梅買いにいったけど
粒が小さかったからやめたわ
梅干し用かなぁ
0646呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 17:38:58.98ID:AqlAEkSo
今年は春先寒かったし、来週の土日で仕込む予定なんだけどな
梅が手に入らないとこまるなぁ
0647呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 17:40:27.76ID:TfV6p5oB
Lと2Lサイズの梅が並んでたけど
じっくり見たけど大きさ変わらなかった
どちらもLにしか見えなかった
あの店では買わないようにしよう
0648呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 18:20:30.95ID:wb/WDbTs
昨年漬けた瓶を出してきて、2瓶を蘭のペットボトルに詰め替えた。
1.8リットルがだいたい2.8リットルぐらいになっていたんだが、
これってアルコール度数は
35×1.8/2.8=22度ぐらいって考えたらいいのだろうか

市販の2リットル1000円前後で紙パック入りの梅酒ってだいたい10度前後が多いが
これって家庭で漬ける梅酒とは別物だからですよね。

なんか計算方法は根拠が無いのでで知ってる肩教えてください。
まあ度数とは関係なく、まだとんがってる感じでした。
0650呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 20:33:15.72ID:uRXPGs+Y
サントリーはトリスクラシックの安売り不可で2.7Lボトルに砂糖1kgのおまけと来たか
0651呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 20:46:33.21ID:n1UF97Qd
>>641
ホワイトリカーは悪酔いする
芋焼酎がいちばん好きだけど、今年はブランデーとラムに挑戦だ
0652呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 20:47:45.33ID:WFedJt1E
>>648
計算方法あってるんじゃね?
市販10度前後梅酒はストレートで飲みやすいよう加水してるはず
自分Wリカーで漬けたやつ、水で半分に割ってグイグイ飲む
0653呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 20:49:07.65ID:n1UF97Qd
ところで口に合わなかった果実酒に度数高めの酒と砂糖足して
梅酒漬けても大丈夫だよね?
0655呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 22:42:21.72ID:BNvrIBNy
去年の秋に漬けたリンゴ酒飲んでみたけど、なーんか美味しくない。香りはとてもいいんだけど…
0658呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:35:28.98ID:BNvrIBNy
>>656
レモンも一緒に漬けてたんだけど足りなかったのかな?コッソリ足してみる!

>>657
参考にしたタカラかどっかのサイトに3ヶ月くらいから飲み頃と書いてあったから、半年待ったけど早かったのか…
0659呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:58:25.41ID:AqlAEkSo
去年漬けたあんず酒暮れに味見した時は、あれ?って感じだったけど瓶に詰め替える
時はまあまあになっていたよ
まだとがってるし少し忘れることにする
0660呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:59:45.88ID:JbEwqNk3
>>655
リンゴの品種は何だった?紅玉やフジしか使ったことないなら、
さんさ、つがる、王林、ジョナゴールド、といろいろ変えてみると風味もそれそれ違っておもしろいよ
0661呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:16:01.36ID:z8WTnTDW
>>660
ID変わってるかもしれないけど、>>655です。
紅玉も入ってるけど、貰い物のリンゴで色んな種類入れたんだよね。毎年親戚からリンゴ箱で貰うんだけど、食べきれなくて…
0662呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:48:59.91ID:L40XwbRc
砂糖で煮て近日食べる分冷蔵 残り冷凍かな
高カロリーだけど煮た方が減るの早い
0663呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 02:07:02.60ID:nxwHaY0d
スーパー3件位見たけど今年の梅って小さいね
0664呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 09:22:42.49ID:EWzbKPJ9
青梅、1s500円まで落ちてきた
0665呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 10:01:18.35ID:DwrLhY2x
>>664
群馬とかの品種不明な青梅なら\500くらいになってるなー。1番安いとこだと毎年だいたい\380くらいにまで下がるよ。@埼玉
梅シロップとかにするなら、これで十分。
0666呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 10:05:08.64ID:ML7COR5d
イオンで売ってる梅が毎年品種不明で買う気になれない
0667呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 10:12:42.95ID:XnAwnlPW
>>666
品種不明なのは多いけど県名書いてないとこのは買わないな。
後は空調の弱い催事コーナーに並べて痛んでる梅も。
イオン系になってから梅の扱いが雑になったスーパーもあるから色々残念でならない。
0669呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 10:57:11.27ID:ML7COR5d
>>667
近場だから氷砂糖とリキュール類だけいつも買うんだけど、梅は今年も全然駄目だった
一応産地は書いてあったけど管理が悪くて傷みまくり
赤紫蘇なんかも良くないね

古城と南高梅はよく見かけるけど、上で出てたパープルクイーンあたりは見たことないから羨ましい
0670呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 11:09:59.81ID:szf+Gqm/
うちの近所は 産地:和歌山県 としか書いてないぞ…しかも質あんまり良くない これでも@東京
自分の行く曜日とか時間とかが悪いのかなぁ

隣駅のあたりとかまで見てみる… (´・ω・`)
0671呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 14:02:47.85ID:wCPChWPG
メガドンキ行ったら青果コーナーに酒と氷砂糖と梅と瓶並んでて野菜少なくなってた。
チョーヤのブランデーあったから嬉しかった。
スーパーの入り口に梅並べてるとこは痛んでるから避けるよね。
0672呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 18:50:23.62ID:iTGdTf7I
>>572
自分も去年、初めてジンで梅酒を浸けたよ〜
現状は、ジン独特の匂いが梅の匂いに勝ってしまっていて梅酒な感じがしないのでイマイチ……
もう少し寝かせれば変わるのかな?

以前、日本酒(梅酒用強化)で浸けた時も、半年ぐらいだと、嫌な甘ったるい匂いだったが、1、2年たったらスッキリとした良い甘い匂いになったからこれからに期待してます
0673呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:16:24.38ID:NF5YPBjk
さっきジンで浸けた。やっぱり1年以上は寝かせなきゃダメだろうな。
ようやくそこそこの梅を見つけて買ったら、他のスーパーで更に安くて良い梅を見つけてしまう虚しさ…。
毎年繰り返してますわ。
0674呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 21:02:58.73ID:kfeJknom
>>672
ビフィーター5年物は旨かったよ。3年までは・・・
0675呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 21:21:06.65ID:voI1gfEU
梨酒について質問します

私は梨アレルギーなのですが、アルコールに漬けることで食べられるようになる事はありますか?
梨以外にも林檎や桃などバラ科が駄目なのですが、いずれも加熱処理するとアレルギー症状もなく食べられるようになります。
梅酒の場合、梅に含まれる毒素がアルコールによって無毒になるそうですが、アレルゲンもアルコールによって変化する場合もあるのでしょうか?

宜しくお願いします。
0677呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:33:24.67ID:PoO+lf3r
初めてキウイを漬けたのですが、いちごと同様冷蔵庫で補完した方が良いのでしょうか?
0678呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:34:06.05ID:PoO+lf3r
あ、漬けたお酒はホワイトカリーの35°です!
0679呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:42:59.03ID:ML7COR5d
ジンは南高梅で漬けると一年でもフルーティーでおいしいよ
0680呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:40:35.05ID:Q0V5hOrc
今年は変わり種の梅酒も浸けようと思うが……
紹興酒or電気ブラン
どっちにしようか迷ってる
両方とも、クセが強いから梅酒向きではないかもしれないけどね
0681呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:23:54.35ID:jlZFxG7R
ビッグAで白加賀が安く売ってたので買って2.7の容器に入れたら上一杯まできた
上の梅が露出したので白砂糖を入れたけどここまでいっぱいになるとは思わなかった
0682呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:08:26.43ID:jlZFxG7R
ふと思った
ウィスキーって木を使った
果実酒ってか薬用酒なんじゃないの
薬酒のように旨くなるまで数十年掛かるし
0683呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:13:23.44ID:GAH2/9nR
>>682
焦がしたオークを蒸留酒に沈めてウイスキー風にするキット売ってるしね
0685呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:59:14.01ID:3DEyPqkX
パープルクイーン見かけたけど忙しくて見送った。
来週売ってると嬉しい。
0686呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/05(月) 06:31:12.07ID:eCPrFRpM
よし、今日は氷砂糖を買ってくる
冷凍した梅でシロップを

梅見たら欲しくなるんだろうなぁ
0687呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:21:19.47ID:XRZBneEP
さっき氷砂糖と青梅買ってきたわ
一晩水に浸けとくか
0689呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 00:50:08.41ID:rwLPHhtv
某ブログでみた樹上完熟の杏が気になって気になって。。。
値段非公開だから手を出せない
誰か背中を押してくれ
0690呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 00:56:13.26ID:yC/5epu/
完熟は生食なら美味しいけど果実酒だと酸味が足らなくなる予感
0691呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 01:46:58.64ID:yS5D1/qE
完熟アンズは梅干にすべきもんで酒はいまいちじゃね
梅でさえ酒なら青いほうが上等なのに
0693呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 10:48:33.47ID:9Kqt2rvH
飲むときにレモン果汁を垂らすでもええ?
0694呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 11:20:44.83ID:bbzALwUE
なんか梅干しならぬ杏干しって美味らしいよ〜
杏干しでも梅サワーならぬ杏サワーになるのか微妙だけど
0696呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 13:42:39.99ID:frcH+yVv
杏露酒とか杏子のドライフルーツしか食べたことないから塩漬けしたらどうなるのか全然想像つかない
果実酒全般の酸味不足はレモンやクエン酸で解決できると思う
>>689買っちゃいなよ
0697呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 13:53:07.60ID:1CpKqEG5
ライム酒にもレモン入れるべきだったかなあー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況