X



田酒3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 07:47:00.00ID:a+R+Y27V
>>691
売れ始めた頃から比べれば残念ながら味は落ちてると思う
原材料の質が落ちてるし、生産量が増えてるのが原因

ただ、あれだけ作って現在の品質が保ててるのは立派
0693呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 10:57:23.15ID:YrinN1Ab
こういう味が落ちたってやつよくいるけど、基準は?

客観的な事実は?

てめーの感性だけだろがよ?
0694呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:37:27.18ID:etwxbPd5
技術は落ちてない
が、二回火入れから一回火入れに変わった酒が多くて、随分香味が変わったよな
誰かが書いてくれていたけど、純大山廃が好きだった香味とかなり変わっていた…
なんか、特純の生酒に近くなった酒増えたなあ
特純山廃と純吟山廃も一回火入れに変更されてんの?
俺は2017までの純大山廃が好きだったんだよお
0697呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:33:19.20ID:jF7LVV9C
ないよね
0698呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:49:18.42ID:fkLkxtbY
>>696
じゃ、てめーの舌が腐っただけだろ

げぼやろー
0700呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:44:16.55ID:ME1xj5NB
やっぱり2ちゃんねるってにわかしかいないよね
0701呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:47:21.34ID:ytP3mRC2
自分の舌を信じて好きなの飲めよw
露骨に味が落ちた新政なんかを有り難がるのはちょっとあれだけど
0702呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:35:10.69ID:mEDS06Y7
自分も獺祭は味が落ちた印象はないな
それより保存状態の影響が大きそう
0703呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:33:41.88ID:/gftt+mm
ところで獺祭って旨い酒か?
0705呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:36:31.66ID:oz20yavF
>>702
7.8年前と比べると旨味と香りの余韻が薄っぺらくなった様に感じるわ
0706呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:43:10.42ID:A0/UgrUb
獺祭が美味いとか言ってる奴に田酒を飲んでほしくない
0707呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:47:44.47ID:/G0xfqHs
>>705
自分はここ5年の話
獺祭は5年前もプレ酒だったけど、当時は味落ちたなんて話は全然聞かなかったけどな
0708呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:48:59.62ID:/G0xfqHs
>>703
獺祭は十分旨いけど、面白くない
0709呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:53:59.31ID:nJETIVGD
田酒 辨慶わるかねえな
都会は特純の四号すら並べねえから
こういうのは里帰りしたとき
かっさらってこねえとな
0710呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:17:52.65ID:/G0xfqHs
関係ないけど、今日田酒煎餅貰って食べたんだけど、結構旨いな
0712呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:20:30.50ID:rJYf+ozs
田酒って後味の苦みってどう? 
フルーティー系の日本酒ってなぜか後味が苦いの多いじゃない?  

フルーティー系+「米の旨味」みたいなの好きなんだけど 田酒どうですか? 
0713呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:44:06.10ID:3cTpER5T
また出たよニワカのフルーティーガーフルーティーガーw
0714呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 03:01:57.93ID:Nqsw0O/t
>>713
論旨と違う返答やめれくれない?
答える気がないなら黙ってろよ 

フルーティー系っていうとニワカなの? ニワカじゃない貴様はなんて表現するの? 

そんなの論旨としてはどうでもよくて 苦みはどうなのよ?
0715呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 03:44:01.91ID:cQ6/uZHT
フルーティの使い方が間違っているのに
ただの知ったか
0716呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 04:23:55.04ID:kDENkDWg
こんなキチガイも田酒飲んでるのか・・・
0718呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:53:14.89ID:8i8PSzUy
獺祭よりも田酒の方が
昔より味落ちたじゃん
0719呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:35:07.82ID:YBKBmj/i
いまどきまだ田酒や獺祭飲んでる自称イケてる流行り小僧
どちらも味落ちてるし周回遅れ
0720呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:38:23.86ID:bp3kOTFv
>>719
じゃ教えて頂戴 いまどこが先を行っているのかな?
0721呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:39:32.85ID:hfo2PO52
確かに今獺祭とか言ってる奴ってダサいよなw
田酒もしかり
ブランド日本酒しかあげられん奴w
恥ずかしいとしか言えん
0722呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:51:49.62ID:MA9sQ57x
田酒や豊盃って太田和彦や吉田類、田崎真也らが地酒だ美味いわカッコいいわ国酒飲もうよと10年前に言ってたんよね
2011年にIWCで鍋島が金賞とって話題になったのすらも8年前
こういう酒が今さら感強いのはたしか
あとにでてきたのは只のフォロワー酒でしかないしな
海外で獺祭が人気とか嘘ばっか
フェイクというか宣伝用情報でしかない
山崎と違って海外のワインショップでみたことない
0724呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:59:12.22ID:kDENkDWg
>>721
別に恥ずかしくないよ
日本酒は見栄の為に飲む物じゃない
あなたは自己愛性人格障害だね
0726呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:07:32.19ID:SUPw1U6d
>>714
ポンジュースでも飲んでろハゲ(笑)
0727呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:10:36.19ID:rJs8pTIU
>>724
お前みたいなのも飲んでると思われてるから恥ずかしいんだよカス
0729呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:12:03.81ID:oZBDTXUx
>>724
ブランド日本酒しか飲んでませんと認めてるところは潔いw
0730呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:20:09.24ID:a83Fnp4k
>>712
どうにか特純入手して飲んでみろ
それで合うか合わないか判断しろ
万人向けの酒ではない
0731呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:29:30.04ID:79yGPudy
フルーティって表現結構一般的だと思うけどね
商品説明とか他所のレビューとかでも
0732呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:54:47.96ID:kDENkDWg
>>727
まさに自己愛性人格障害の発想だな
他人がどうとか関係ないだろうに
0733呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:16:07.73ID:bp3kOTFv
ちょっぴり隠し味に日本酒ベースの梅酒たらしてごらん フルーティになるぜ
0734呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:43:11.88ID:362iTJRO
こいつだな。粘着ゴミ。
ここで聞いて納得するのか?
飲んで自分で判断しろよバカゆとり

625 名前:呑んべぇさん [sage] :2018/12/24(月) 23:08:24.59 ID:WGW+N68K
田酒って簡単にいうとどういうタイプの酒なの?

獺祭系?フルーティー系?

630 名前:呑んべぇさん :2018/12/25(火) 15:43:40.83 ID:md5ulr7A
だからそいつは田酒が灘の酒の味わいに近いのか伏見の酒のそれに近いのか聞いてるんだろうがカス
答えられるのなら答えろや
どうせお前らは味なんかわかってないと思うがw
早く答えろやうんちくだけの知ったか君よ

673 名前:呑んべぇさん [sage] :2019/01/01(火) 11:26:50.46 ID:clUdAv/E
田酒ってフルーティー系? 

どのタイプに似てる?

712 名前:呑んべぇさん [sage] :2019/01/05(土) 23:20:30.50 ID:rJYf+ozs
田酒って後味の苦みってどう? 
フルーティー系の日本酒ってなぜか後味が苦いの多いじゃない?  

フルーティー系+「米の旨味」みたいなの好きなんだけど 田酒どうですか?
0736呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:40:42.66ID:cstuId0k
>>734
お前のほうがゴミやん
0737呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:49:18.50ID:QLORdauK
>>736
さっそく出てくるフルーティーバカ(笑)
そんなに構ってほしいか?(笑)
0738呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:52:50.51ID:cstuId0k
>>737
全てがフルーティーにみえてるからお前はバカだって言われてるんだぜ
0740呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:02:46.37ID:0M/DLsZI
>>738
はぁ?(笑)
で?(笑)
0741呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:05:14.08ID:2et3iBiP
プレ酒系スレに自己愛性人格障害が1人居るよね
花陽浴スレでも暴れてた
0743呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:06:08.68ID:dyYbWmLE
てかわざわざIDかえてなんなん?
0744呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:48:56.91ID:2et3iBiP
人が嫌がる事をして優越感に浸るのが自己愛性人格障害
あんたの事だよ
ID変わったのは、日付が変わっただけ
0745呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:38:46.48ID:ywsMVV3H
↑こんなキチガイでも田酒飲んでんだなw
0746呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:16:21.14ID:YXGRSnF8
フルーティーバカひとり夜中に発狂中wwwww
0747呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:49:18.31ID:IB98N+QK
フルーティーバカ=自己愛性人格障害連呼キチガイwwwww
0748呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:03:11.61ID:hjBXzJZe
田酒ってズバリどんな味? 

十四代と比較して・・・とか
○○に似てる 
○○タイプだが○○がもう少し強い感じとか
そういう伝え方で知りたい? 
0749呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:03:02.09ID:iHGB3JAg
>>748
一回火入れが増えてから個性が減った気がするよ
一言で言うなら「綺麗な酒」
この1、2年は香りが強くなった酒増えた気がする…全部は飲んでないけどね
正直二回火入れの頃のほうが、もうちょいドッシリしていて好きだったなぁ、それを田酒らしさだと思ってきた
二回火入れ時代はもっと丸いというかこなれた感があったんだが、最近のは香りの強さと相俟って尖ってる感じがするんだ、意図して今風にシフトしてきたのかもしれないが
とりあえず、もう純米大吟醸山廃は買わない
0750呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:17:23.67ID:fKBlkd1y
>>712苦味というか''後味スッキリ''だと思うけど
最近はただの今風酒だしねえ、都会ではブランド商法がうまくいって希少で射幸心をそそるから入手欲は満たせるけど。でもこれ系なら量産型今風の
風の森とかたかちよとか加茂錦でいいじゃんていう。でも新政みたいにプレ酒なのに不味いよりはいいけど

はっきりいって現状の田酒なら獺祭の方が個味の個性はあるよ。
0751呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:40:55.16ID:BMD6zj+n
>>748
フルーティー(笑)
0752呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:34:16.36ID:qz4UyAS+
十四代のめるなら、無理して田酒はすすめないよ、まじ卍
0753呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:42:05.19ID:iHGB3JAg
あ、でも酒粕焼酎は良かった!
あれ通年で販売してほしいなぁ
0754呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:32:18.84ID:uL55sFKa
>>753
たまたまあったから買ってみたんだがうまいのか!
楽しみだな!
0755呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:54:39.08ID:+wCz+OCS
>>749
と、いうよりは元から今みたいな酒だったんだよ
火入れ1回になることでそれが顕著に現れただけ
蔵元で生酒飲むともっと驚くレベル
0756呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:58:25.31ID:jfsdAnWC
フルーティーですか?
0757呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 08:32:07.63ID:ZqUgF7hW
田酒焼酎は俺も気に入った!
お湯割りすると、日本酒に戻ってる感じも◎
0758呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 11:29:47.87ID:Uj8H/qP8
>>756
香りフルーティー飲み口フルーティー舌の上でフルーティー後味フルーティー
フルーティーです
0759呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:42:35.95ID:hlLxMShv
>>757
炭酸で割ってみ?美味しいよ

まだ試験段階だから1年熟成だけど出来れば2年寝かせた方がもっと丸くなって美味いかなぁ
0761呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:20:32.21ID:YXD9la8B
フルーティーワロタwwwwwwwwwwwwwww
0762呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:03:31.23ID:idTkTP/u
ほんとにフルーティ好きなら白ワインにしたほうがいいかも
0763呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:36:06.11ID:GWnIwWGJ
それじゃダメなんだろ
フルーティな日本酒飲んでる俺カッケーだからw
0764呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:37:45.09ID:TZyBIA3A
個人的にはワインより日本酒の方がフルーティーに感じる
0765呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:41:07.98ID:Zpuw7eQI
もうフルーツジュース飲んだらいいじゃん
0766呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:02:12.41ID:YPmh08U/
>>765
そろそろ消えた方がいいんじゃない?
歓迎されてないの、解るよね?
0767呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:29:10.04ID:G5M2BadK
>>766
それお前のことだろw
さっさと消えろよカス
0768呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:01:35.57ID:Elys4TBe
>>767
それを投影と言う
まさに自己愛性人格障害
0769呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:04:13.93ID:piFJGygJ
元六根の杜氏さんが現場最高責任者になった、なんてことないよね?
教えて詳しいエロい人
0770呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:09:01.38ID:0u8akUMd
出た〜w
自己愛性人格障害連呼厨=フルーティバカ
0771呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:10:11.29ID:0u8akUMd
てかわざわざIDかえてなんなん?
0775呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:22:14.16ID:2S/nU083
なるほどそうでしたか、どうもです。
0776呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:57:07.43ID:piFJGygJ
>>772
ありがとう
田酒の大変革と関係あるのかなやっぱり
個人的には以前のほうが好きでしたねえ…なら買うなと言われそうですが
0777呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:41:01.07ID:fGmJlqzc
年一回出荷品って、次はさくらまでないんだっけか?
0779呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:36:49.00ID:F4A/usaX
百四拾 って華想いのことだっけ?
0782呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:57:06.21ID:qWsJaWKM
宇宙戦艦で久々にかったけど
送料だけでやすい四合瓶位は
かかるんだね
0783呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:11:12.03ID:9hDmaiE8
酒は大体どこで買っても1000円くらい送料かかるよね
酒屋の近辺なら無料で配送してくれるところもあるけど、遠方なのに送料無料はプレミアム価格の以外は見たことない
0784呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:23:41.40ID:3qfLyL4d
送料が上がってるのはどう思う?
うちは酒屋なんだけど送料が酒買える位の値段で正直申し訳ないと思っちゃう
うちのせいじゃないんだけど

送料無料が当たり前の時期があったから余計にね
0785呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:50:02.38ID:GE6KBBbr
あなたの店にそれだけの強みがあればいいんじゃない?

ちょっときつい言い方すれば、酒屋さんは左から来たものを右に流すだけの商売だろ?
いかに付加価値をつけられるかだろね
配送業界が人手不足なんて周知の事実だから、その値上げに対しては今までのお客さんは何も言わないんじゃない?

安さに釣られて来てたお客さんばっかなら話は別だけど
0786呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:55:55.09ID:Sf7h+Jsd
魅力的な酒を沢山用意するしかないんじゃない?
で沢山注文したら送料分割り引いてあげるとか
0787呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:56:43.19ID:Sf7h+Jsd
ところで今年度の田酒、今のところハズレだよね?
0789呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:13:54.86ID:JdlH0D2y
>>784
送料かかるなら直接寄ろうと思っちゃいますね自分は
直接寄るのに不便な場所なら、そのお店はあまり利用せず、寄りやすいお店の方によく行くようになる
てかなってる
そこにしかないとびきりのお酒がたくさんあったり、接客がずば抜けてたり美人さんがいたりの複合的な要因で遠くても行こうと思えることもありますが
送料かかるなら他のお店、近くで買える酒で良いと思ってしまう
0790呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:23:36.43ID:AINNkwPL
>>784
酒屋さんがコメするんだこのスレ
すごいね。

楽天市場に出してる店なんかは送料無料になる金額を上げてるよね。

くれぐれも送料半額とか言うのは止めた方がいいです。

他に季節の酒が季節過ぎたら送料無料の酒にするとかして、
同梱用に使える酒もあったら、
客として有りがたいですね。

その他お店でポイント性があれば、
注文時に支払いの緩和になってる店も多いですよね。

今もこれからも酒屋は衰退産業なので、
心中察します。
0791呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:39:18.38ID:74LFfEwl
「俺、酒屋だけど」





(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況