X



【地酒】日本酒同好会スレ17合目【銘酒】【猿禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:22:25.72ID:s0xTgSMo
[お約束事項]
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレから特定コテハンの痛々しい言動に耐えられず避難した人達のためのスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKですが日本酒の名前を入れただけの日記は止めて下さい。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩きはやめましょう
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆お酒と絡まない単なる料理の羅列、下品な妄想金持自慢、自演はやめましょう。また猿は出入り禁止です
◆推奨NGワード「◆clgKO9Q/mU」「ジョン猿訓練生」。

※前スレ
【地酒】日本酒同好会スレ16合目【銘酒】【猿禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1491814854/
0034呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:35:35.04ID:j6r8V6PG
>>32
わざわざこっちにレスするとか意味わかんね
日記禁止の出禁スレだよ
日本語読めないの?
早く消えて
0036呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:25:27.35ID:j6r8V6PG
クスクス
0037呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:24:49.25ID:g2dDcZZ4
妄想金持アル中自演猿が隔離スレに行ったので、こっちは日本酒の話で盛り上がろう!
0038呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:33:32.85ID:en3W32Cc
ここはここで貧乏談義も応援するよ
ワンカップ、パック酒なんでもごされ酒好きに貧富の差などありません
0039呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:49:14.42ID:g2dDcZZ4
>>38
お前はアル中スレと猿隔離スレに行けよ。
こっちは猿禁止。
0040呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:56:05.88ID:j6r8V6PG
早速煽りに来て、やっぱり猿系はチョンメンタルだわw
0041呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:10:00.28ID:lzA8dagw
日本酒好きの上司に振る舞ってもらった磯自慢の古家が微妙だったんだけど、このスレの皆さん的にはどう?
0042呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:23:27.54ID:j6r8V6PG
どう微妙だったのよ?
単にあんさん好みでなかっただけなのか、品質に問題があったのかがわからんことにはなあ
0043呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:09.44ID:CW7XyI+y
日本酒の二本セットを頂いたのですが一本は原材料に醸造アルコールと記載されています
でラベルには大吟醸と書かれています。
もう一本には醸造アルコールは記載されておらず特別純米とラベルに書かれています
意味がわからないんですけど教えてくだ
0044呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:06:35.71ID:wdxi8haZ
日本酒は後に残るなぁ
0045呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:25:45.90ID:AlMowzBU
>>44
どうしてもメタノールが含まれる赤ワインの方が残るかな。
0046呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:38:54.86ID:aeQaznmS
日本酒の方が残らないな……
醸造アルコール添加されてると焼酎苦手なのもあって頭痛くなる。
0047呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:56:51.80ID:GYSJ+ZnD
>>46
アル添を叩く俺カッケーの周回遅れの人はお猿のスレに行ったほうが。
0048呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:12:07.47ID:g51qwRaS
地元の酒屋が日本酒とワインに力入れてて広めのワインセラー(日本酒も並んでる)があんだよね

たかちよをカラフルに並べてたり品揃えも良いんだけど、

現金のみなのがネック。どうしてもデパートとかイオンリカーとかで買ってしまう、ぐぬぬ
0049呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:20:52.10ID:k4KaW/th
>>42
料理の邪魔をしないタイプと言われたのですが、
しつこい味で自分的には料理を選ぶ感じだったんです
0050呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:47:47.43ID:aeQaznmS
>>47
いや、味が嫌いなわけではないのよ。
単純に痛くなるというのと、上の日本酒は次の日に残る、というのに対して、純米なら残らないなあという個人の感想。
0051呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:54:46.12ID:AYqNysYi
>>50
純米なら残らないという珍説も周回遅れのお約束。
猿スレへどうぞ、と言うか猿が荒らそうとしてる?
0052呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:02:31.30ID:aeQaznmS
>>51
今やアル添が悪と書いてあるような所も無いし、検索すればどこもちゃんと飲んでみてね!と書いてあるからそこに関して突っ込んでるわけではないよ。
ワインと比べて日本酒が残ると書いてあるので、そんな事は無いぞと。
0053呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:16:04.70ID:sWNHW8NO
でもアル添だと残るという猿脳
0054呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:18:32.74ID:BcWLARML
アラフィフ以上の年寄りの反日左翼思想と同じで、いくら言っても治らないからほっとけよ。
0055呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:30:20.23ID:PEhTwy3J
信者にとって物語は教義だから

信じる者は救われる
0056呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:34:02.73ID:1bgMtHsG
個人の話なんだからどうでもいいべ
一般常識として純米は残らない!と発狂しているならともかくさ

>>48
そういう店を現金買いで応援してあげて欲しい気もする

>>49
磯自慢は食中酒に適しているという世評ではあるよ
ただ合わせた料理やどういう酒を好むのかで変わってもくるからなあ
0057呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:45:28.56ID:LEcI4k4u
すみません、どなたか教えてください。
ある熟成酒の表ラベルには2015と表記がありますが、裏ラベルには29年11月と記載されています。

表の2015は醸造年だと思いますが、2014byか、2015byかの判別はこの情報だけでは無理ですよね?
こういうのは皆さん調べたり聞いたりして知っているのでしょうか?

わかりにくい質問ですみません
0058呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:51:25.15ID:1bgMtHsG
知る必要があれば購入店か蔵元に聞くし、必要がなければ気にせず飲むだけちゃう?
0059呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:53:06.28ID:8q6HBQ2t
>>57
普通はBYで書くけど、最近は獺祭とか通年醸造のメーカーもあるから分からないね。
具体的にはどこ?
0060呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:32:22.48ID:LEcI4k4u
レスありがとうございます。
秋鹿酒造の酒になります。

いつのやつか知っていれば今後飲んだ時に比較になるかなと思いまして...
0061呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:38:24.58ID:oGTYPk6P
>>60
タンクで熟成か瓶詰で熟成かの違い

神亀の純大は7年熟成だけど
今出荷の酒は29BYになってる
花巴は熟清酒は瓶詰だから26BYになってる
0062呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:05:26.55ID:8q6HBQ2t
>>61
表示義務のある製造年月の話じゃなくて、醸造した年として書いてあるのがBYなのか実際の年なのかという話では。
例えば今年の1月に出来た酒をBYで平成28年と書くか、平成29年と書くか。
蔵によって違うので分からないね。
秋鹿はどっちだっけ?
平成で書いてあるとBY、西暦で書いてあると実際に上槽した年という蔵が多い気がするけど。
0063呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:32:08.04ID:LEcI4k4u
>>62
まさにその通りです。

2015年と言っても7月より前か後かを知りたいなと思いました。
0064呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:41:34.65ID:2Qf8AZjn
>>63
秋鹿は夏場は酒米育ててるから、4月に終わってるみたい。
上槽はたぶん3月までと思う。
0065呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:32:36.97ID:jKA7pXvF
>>64
というと、26BYになるのでしょうか?
0066呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:43:44.69ID:uy7094pN
>>65
多分それであっていると思います。
今うちにある秋鹿の冷やおろしが2017年醸造の
29年9月なので同じような感じだと思います。
0067呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:41:48.90ID:Wv5Ej5yI
ラベルに表示してある製造年月は瓶詰めした年月だよね
0068呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:30:48.74ID:OzIJNS/+
近所にそれなりに有名で希少な蔵の酒を量り売りをしている店があるんだけど、量り売りって保存状態はどんなんだろ?
誰かご存知の人います?
0069呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:24:47.36ID:Yj4+Cdwt
>>67
特定名称の清酒であって、容器に充填し冷蔵等特別な貯蔵をした上で販売するものについては、
その貯蔵を終了し販売する目的をもって製品化した日を製造時期として取り扱う。

と決まっているので必ずしも瓶詰した時期が書いてあるわけではないよ。

>>68
それは店や製造蔵によるとしかいいようがない。
具体的に書かれたら知ってる人からレスが付くかもしれないけど。
0070呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:53:03.47ID:Wv5Ej5yI
なるほど、わざと瓶熟させるものもあるからな
醸造年度は7月1日から6月30日までだったよね
007149
垢版 |
2017/11/11(土) 12:53:17.01ID:x33bNDm1
>>56
なるほど、その時は九絵の刺し身と鍋でした
磯自慢よりはちょっと値段が落ちると聞いた黒龍の方が料理には合っていたように思ったんです
0072呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:03:22.68ID:yt5XjTkk
そして黒龍といっても色々あるわけで
0073呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:24:51.75ID:vxk2YjPy
しかも、料理に合うかどうかと値段とは関係ないし。
0074呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:40:48.71ID:5wCtpOTR
>>67
そうしているとこもあるしそうじゃないとこもあるよ。
貯蔵・熟成含めて製造期間だと考えてるところは出荷時期が製造月日になってる。
0075呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:51:58.02ID:tYTuIAgl
>>49
磯自慢は最近の華やかな香りの酒の中では食中酒として使えるということでは。
黒龍は安い本醸造あたりは大手の上撰とかと同じ感じで料理に合わせやすい。
0076呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:34:11.76ID:SllGm/Lr
酒にもそれぞれ個性があるんだから
同じ料理に合わせたら酒の個性の違いが出て当然だと思うよ

比べる酒が違ったら印象も変わってるよ多分
0077呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:04:14.68ID:C699+lVy
>>76
 
209 名前: ジョン猿訓練生 ◆dRwVuzsm.g 投稿日: 2014/02/11(火) 10:25:47.00

日本酒の二本セットを頂いたのですが一本は原材料に醸造アルコールと記載されています
でラベルには大吟醸と書かれています。
もう一本には醸造アルコールは記載されておらず特別純米とラベルに書かれています
意味がわからないんですけど教えてください
0078呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/12(日) 05:28:15.02ID:afX2CPRP

バカ登場



貧乏馬鹿ニートは無視しよう!
0079呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:42:03.42ID:GZ5tEj02
>>72
瓶の撮影を忘れてしまって種類がわからないんです
すみません

>>73
そうですね
自分は日本酒初心者なので値段以外よくわからなくて

>>75
なるほど!
勉強になります

>>76
これから色々な日本酒を飲んで勉強しようと思います
0081呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:00:06.27ID:VWR+qVTD
>>79
日本酒業界、日本酒マニアはレベルが低くて、味覚が優れた人には言いたいこともあるだろうけど、そういうものだと思って楽しんでよ。
上司が飲ませてくれたなら、いいところを見つけて褒めたり。
0082呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:22:59.14ID:VLfDQJJO
最近の甘酒ブームで日本酒より甘酒の方が主力商品になってしまってる酒蔵も増えたよな?
0083コッテコテ ◆DjnFjUXq8k
垢版 |
2017/11/13(月) 12:32:09.79ID:TEwdAkL1
>>79
難しいこと考えずに気軽に飲めば良いんですよ
>>81みたいないちゃもんつけるだけで全く何のアドバイスにもならない人はスルーしてね
0084呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:33:08.55ID:TEwdAkL1
って昔のコテが出てたw
酒いたと関係ないコテなので気にしないでね

では消えます
0085呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:54:54.35ID:qZSTGGCs
>>83
いいところを見つけて褒めるってイチャモンか?
無知、味覚音痴だけど偉そうなオッサンはこれ言われたくなかっただろうけど。
0086呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:09:57.99ID:wOB59oqB
>>85
>日本酒業界、日本酒マニアはレベルが低くて、味覚が優れた人には言いたいこともあるだろうけど、
>そういうものだと思って楽しんでよ。

イチャモン以外の何物でもない。
最後の一行だけ書くなら真っ当な人なのに。
0087呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:23:00.88ID:7nvHnkwT
>>86
事実だろ?

こうやってムキになるのが目に見えてるから
上司には伝わらないようにいいところを探せって
良いアドバイスだと思う
0088呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:04:53.37ID:NcHU0zHJ
>>71
磯自慢古家より少し安い黒龍なら大吟醸龍ではないかとエスパー

クエの刺し身は良いモノだと塩でもいけるし、なんなら塩なしでもいけるくらいの繊細な美味しさですよねー
羨ましいw
私もクエに合わせるなら磯自慢古家よりは黒龍がいいかなーって思いますけど、こればっかりは個人の好みですしね
磯自慢古家を合わせる人が間違っているわけではありませんし、皆さんの言うとおり柔軟な姿勢で楽しむのが一番ですよ
0089呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:39:14.86ID:wiBjjrBk
磯自慢と黒龍はわりと傾向は似てる
0090呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:14:12.29ID:TEwdAkL1
>>87
お前の書き込みの内容は
たった数行から49の上司をアホなマニアと判断しマニア叩きを展開し
そして俺と一緒に上司をバカにしようぜ、けどそれを上司に気づかせちゃダメだぞ、というアドバイスをしたに過ぎない
こんなものがいいアドバイスなはずがない

意味もないマニア叩きを展開をしてお前自身が自己満足したいのがお前の書き込みのすべて
そこに他人にとって益になることは一切ない
あるのは勘違い男が醜態晒してもそれに気づかないアホな情景だけ
猿と同類の愚か者の真似はしちゃいけませんょ、という話だけ
0091呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:22:16.97ID:sszARlb8
>>90
 
209 名前: ジョン猿訓練生 ◆dRwVuzsm.g 投稿日: 2014/02/11(火) 10:25:47.00

日本酒の二本セットを頂いたのですが一本は原材料に醸造アルコールと記載されています
でラベルには大吟醸と書かれています。
もう一本には醸造アルコールは記載されておらず特別純米とラベルに書かれています
意味がわからないんですけど教えてくださ
0092呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:45:26.06ID:mG7bcLhP
>>90
この上司を低レベルと決めつけるのはダメだけど
地酒マニアあるある、だよなーw
0093呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:38.99ID:TEwdAkL1
笑ってるのもいいけど
マニア叩いたり笑ったりしてる人は自分がバカにしてるマニアと同レベルに自分で自分を落としてるって気づいたほうが良いよ
他人を批判くらいに自分が偉いと勘違いしてるのも滑稽な話なんだからね

俺はそんな人にはなりたくないのでそろそろ止めておきます
0094呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:38:59.77ID:gn8bRJl9
>>93
産まれ持った味覚、嗅覚、表現力ってあるから仕方がないよ
持ってない人は聞きかじりの知識、直接は関係ないマウンティングに陥りがち
ちょうどここを追い出されたコテハンみたいに
0095呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:52:14.76ID:TEwdAkL1
>>94
才能の問題じゃないよ、性格態度の問題だよ
人間だから他人より少しでも優位に立ちたい気持ちはわかるし
他人を批判するときだってあるよ
けど口を開けば他人の悪口しか出ない人とは仲良くなりたくないでしょ

猿にしてもマニア叩き君にしても、常識の範囲を遥かに外れてるからダメなんだよね
0096呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:52:52.04ID:TEwdAkL1
酒の話とハズレすぎてるので今度こそ止めます
0097呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:53:03.51ID:iqSkGmym
追い出したんじゃなくて、もともと本スレで暴れるからみんなで避難してきただけなんだよね
追い出そうとしたなら揉めるのもわかるけれど、なんで平和的に避難したのに、こっちに居着いてくるんだっていうね
本当にとんでもない迷惑だったけど、消え去ってくれたのだからもう話題にするのはやめましょうよ
0098呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:59:29.80ID:U2NYAjjF
>>95
味覚音痴なのに無闇に態度がデカく、人を罵倒する人っているよね。
何とかいうコテハンみたいに。
あなたも同類?

冗談はともかく地酒マニアってそういうタイプが多い気はする。
0099呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:16:43.05ID:ixY6G3d6
打たれ弱さと女の腐ったようなキモい反論の仕方に定評のある聖猿さんw
0100呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:14.77ID:T8bNkdxj
つっても細かくわかる(分かったつもりになる)と
飲まずに捨てないといけない酒が増えるだけだから
あまり得ともいえないよ
0101呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:03:50.52ID:DojG9Ms1
>>100
日本酒は料理酒に使えるので大丈夫

>>97
別IDで書き込んでる感じがするけど
>>98さんが言うように地酒マニアって似たような人が多いのが事実かも
0102呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:21:49.73ID:LVcEpFJB
マニアには変人が多いのは酒だけじゃなく色んな分野にある話だけど
それをいちいち繰り返す意味なんかないんだけど
マニア叩きがしたきゃそれ用のスレでやりなよ
ここは日本酒の話をするスレであってマニアの話をするスレではないのだから
0103呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:54:23.46ID:DBhat5oy
>>102
地酒マニアってマニアの中でも特にレベルが低いと思う。
猿の居心地がいいのはそのせいでしょ。
地酒マニアの話なんてここでいいと思うけど。
0104呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:06:20.64ID:sdEPTXp2
地酒マニアのレベルが低いんじゃなくて、「地酒マニアの話をしたがるお前」のレベルが低いだけ
ただ部下に良い酒奢った上司の話からよくまあここまで話を捻じ曲げられるわ
0105呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:12:49.22ID:nQi6ZBjS
>>81
味が分かる人は無理に褒めるとか、どうしようもないときは熟成させれば美味しいかもと誤魔化すとかするので、結果的に地酒蔵を甘やかして業界のレベル低下を招いた気もする。
残った地酒ライターは低レベルだし、カリスマ的な評論家が出てくるといいんだけど。
0106呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:46:45.45ID:I651K/9/
酒呑みはほとんど本を読まないから知性がないし、アルコールで脳がやられているから知能が低い

地酒マニアのレベルが低いのはしかたがない
0107呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 08:52:53.86ID:bsVJmd5d
>>106
追い出されたコテハンもアル中だよね
多重人格症と相まって滅茶苦茶になってるな
家族が大変そう
0108呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:04:01.40ID:4cmVor58
マニアのレベルが低いと思うなら地酒スレに来なければいいじゃん
女装猿と同じ行動してるわw
0109呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 09:38:10.60ID:6wdIqp0I
>>108
地酒好きがここに来て、地酒業界やマニアの質を嘆くのは自然だと思うけど。
0110呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:04:41.51ID:4cmVor58
◆大手叩き、マニア叩きはやめましょう

スレタイや>>1も読めないチョン猿並の知能?
さようなら
0111呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:05:30.49ID:9RG0mVc0
>>109
質を嘆くよりここで質が上がるような書き込みすればいいんじゃない?
地酒業界の質を嘆くなら今の業界のどこが問題なのかどう直すべきか語れば
地酒好き同士なら健全な議論になるでしょう。
既にリアルで活動中ならそういう活動紹介するのも喜ばれるはず。
0112呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 10:20:38.81ID:6QCZcwIz
そんな議論こそスレでも立てて他でやってくれませんか?
興味無いです
0113呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 11:11:23.07ID:4cmVor58
>>111
本スレの方はテンプレでもマニアの話がダメと規制されていないし、そういう議論をするのに相応しいと思うよ
知り合いの日本酒マニアにそれ程悪い人はいない立場の住民からすると質の悪いマニアの話も議論も興味のない話題です
0114111
垢版 |
2017/11/14(火) 11:41:41.18ID:9RG0mVc0
>>112
>>113
テンプレちゃんと確認してなくて本当に申し訳ない。 
マニア叩きってテンプレで禁止されるような昔からの問題な人だったのね。
真っ当な人を期待した自分が愚かでした。
これが釣られるということか...
0115呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:20:29.55ID:f7gJxtfV
>>114
みんなの同意があってのテンプレじゃないから分からないけど、大手叩き、マニア叩き禁止というのは、コテハンを名乗らないときの猿禁止という意味じゃないかな?
上から目線のマウンティングばかりでそうなりがちな人だし

前向きの話だけでなく否定的な話もあるだろうけど、業界、マニアの話は別に悪くないと思う
0116呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:20:33.68ID:6QCZcwIz
ドントマインド
0117呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:44:01.80ID:4cmVor58
どんな話題も質の悪いマニアが〜と言い出す輩がいて荒れるというか会話にならないからテンプレ入りしています
今回の上司さんの話が良い例でしょう
上司さんが質の悪い地酒マニアかもわからないまま突然それ前提の話を延々し始めて、過去揉めてテンプレ入りしたケースと全く同じ

なんでも自分語りに繋げるコテが禁止なように、なんでも質の悪い地酒マニアの話に繋げる方も禁止されています
0118呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:51:30.67ID:6QCZcwIz
ドントマインドは>>114
気にしてないから気にすんな

なんにしてもテンプレ違反のことがしたければ別のスレに行こうや
地酒マニアの最底辺のアレの愚行を真似をすることはないだろ
0119呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:58:41.90ID:KfbAOdcD
ジョン猿を筆頭に、やはり地酒マニアは質が低いな
0120呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:34:01.10ID:I651K/9/
魚屋さんや料理人といったインテリゲンチャと旬の魚やその調理法について語ることがインテレクチュアルな会話だと思っているからな
0121呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:46:19.81ID:Kf6icE5A
>>88
刻み山葵とクエなら磯自慢も合うんじゃないかな?
0122呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:10:05.93ID:UUlLG/bx
香り系の酒は無理に料理に合わせなくても食前酒でいいんじゃない?
0123呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:31:27.61ID:G4HYwPXK
香り系といっても磯自慢とか黒龍とかの世代の吟醸は
今の平均からみたら大人しい部類でしょ
0124呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:37:47.38ID:0YkijiB6
黒龍も磯自慢も味があんまり好みではない

磯自慢アダージョや石田屋とかの黒龍の高級商品は希少性の観点だけで見れば面白いから機会があったら手に入れたいが
0125呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:46:01.19ID:d7NpKtTz
>>123
黒龍は大人しい(というか平べったい)けど。

>>124
ワインみたいに値段が上がるわけでないので、地酒は高い商品を作るセンスにかかってる感じだね。
0126呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:47:53.62ID:hqUJQFXi
まともな地酒好きの皆様へ

猿の妄想グルメ自演交換日記スレが上にならないよう、age進行(sageなし)でお願いします。
0127呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 10:11:20.83ID:xvUcPzQk
黒龍の限定系はちょうど11月蔵出し分が酒屋に出回って抽選や馴染客への割り当てが進む時期だね
0128呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:40:18.13ID:cvROGw2e
酒屋の抽選はどこまでガチなのかな
自分が酒屋の立場でも常連やお得意様に希少な酒は売りたいと思うのに、一見客も公平に抽選してるのだろうか?
それともただの客寄せ?
0129呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:43:30.09ID:1+0KSpj3
>>128
常連に売って残りの抽選に回した分に関してはガチじゃないの?

しかし、地酒は希少価値を煽る商法しか生き残る道はないのかな?
0130呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 14:59:13.02ID:xvUcPzQk
>>128
よく買うけれどネット通販のみ付き合いの酒屋から、レア酒を優先販売しますよという提案を受けたことがある。
やっぱり入荷分全てを抽選に回しているということは無いでしょうね。
0131呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:00:27.67ID:hNebNTze
>>130
どこの酒屋だよ?
0132呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:47:57.86ID:xvUcPzQk
ここで店名を出せるわけがないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況