X



【地酒】日本酒同好会スレ17合目【銘酒】【猿禁止】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:22:25.72ID:s0xTgSMo
[お約束事項]
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレから特定コテハンの痛々しい言動に耐えられず避難した人達のためのスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKですが日本酒の名前を入れただけの日記は止めて下さい。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩きはやめましょう
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆お酒と絡まない単なる料理の羅列、下品な妄想金持自慢、自演はやめましょう。また猿は出入り禁止です
◆推奨NGワード「◆clgKO9Q/mU」「ジョン猿訓練生」。

※前スレ
【地酒】日本酒同好会スレ16合目【銘酒】【猿禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1491814854/
0904呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:12:15.33ID:9S0LI9Is
丸が最高!
0905呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:23:27.89ID:MR+6lwN5
>>902
馬鹿舌だって事はよく判るがねw
0906呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:33:15.00ID:8ZSp3ujE
>>901
頭が悪い酔い
0908呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:12:39.11ID:Nr/RyRQr
>>893
あんたバカァ
0909呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:13:20.99ID:t+Bb7Hzu
>>865
どこの亀例だよ
0910呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/27(日) 10:07:46.95ID:umzNsSTY
>>894
カクテルは?
0912呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:45:46.61ID:a+DyLb0K
酒は丸が最高
0914呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:57:01.28ID:Um298+kW
久保田がー万寿がーなんて言っている奴の全員が味なんか分かっていない
全てラベルで飲んでいるミーちゃんハーちゃん
鬼ころしのブリック常備して朝から落ちるまでストローでチューチュー飲むのが本当の日本酒通
0915呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/28(月) 12:23:41.91ID:pxoiFWd7
爾今がー鍋島がーなんて言っている奴の全員が味なんか分かっていない
全てラベルで飲んでいるミーちゃんハーちゃん
鬼ころしのブリック常備して朝から落ちるまでストローでチューチュー飲むのが本当の日本酒通
0916呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:06:15.15ID:CCni3QRA
こないだお神酒飲んだら一口目で頭痛発生したけど、俺が普段安酒飲まないせいか俺がダーク属性のせいなのかはわからん。
0918呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:19:35.66ID:v5pGw9Al
俺は鬼殺しを三升呑んでも平気だがな
0919敗残二等兵
垢版 |
2018/05/28(月) 21:02:25.22ID:vot0g495
猿酒
0920呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:56:14.92ID:uhUirTis
>>916
小学生にすれ違いざまに「二フラム!二フラム!」とか言われてないか?
0921呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:00:54.31ID:+IdIf3VO
>>914
お前の好みに合わないなら飲まないのは自由だが、
それが正しいかのように吹聴するのは止めろ。
0923呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:11:03.75ID:YXIR1Qnf
>>920
荷札荷札言ってたから、
よー知ってんなと思ったわ。
0924呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:11:20.14ID:psCYfQuW
美味しんぼ推奨の『天狗舞』飲んだが、締まりが無くてイマイチだなぁ。残念。
『大七』は好きだけどね。
0925呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/01(金) 08:37:36.55ID:M1Hv54KZ
天狗舞のほうがキレある
大七のほうが残香が強くしまりがないと思うんだが
0926呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/01(金) 09:32:44.79ID:ED4zKUR/
もう何十年前の美味しんぼだろw
新潟一強だった頃の話で、今だったら色々紹介されそう。
それか飛露喜飲んで鼻血が出るかも。
0927呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:10:16.42ID:vy9p1gnA
>>926
飛露喜なんてコンサルとマスコミが作っただけでしょ。
それでも作れただけマシか。
美味しんぼは持ち上げられた酒はたいてい衰退。
左翼特有で大手を叩くことばかりに一生懸命でだめだね。
0928呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:47:58.10ID:HKcFJWo+
>>927
お前だってその漫画をありがたがって毎日拝んでたじゃねえかw
0929呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:20:36.13ID:gCu22Zzn
飛露喜の話じゃなくて、福島ってところが大切なのに…
0930呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:35:24.37ID:rbHxZ5Pg
もてはやされる地酒の銘柄が変わっただけで、他は何も変わらない
0931呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:51:17.34ID:fuO0Ne3y
スレチでしたらごめんなさい。
神戸大学の日本酒サークル、正宗会のことなんですが、ツイッターもHPも更新が止まってる状態で今も活動はされているのでしょうか?
0932呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:23:49.86ID:OBHFHmGN
天狗舞や大七は確固たる地位を築いた部類では…
0933呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:12:44.88ID:Sgrkb1Lz
都内で、いろんな日本酒を少しずつ試し飲みできるようなところあるかな?
0935呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/04(月) 05:20:03.96ID:SKDdGvfx
丸や鬼殺しで十分だ
0936呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:39:41.87ID:kqJummGH
最近日本酒を飲み始めてハマり、同時に酒造にも興味が沸いて転職したくなったワイ
誰かこのスレで酒造に努めてる人とかおるかな?
0937呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:39:46.49ID:P9IzHwSo
>>936
友達が酒蔵の子
酒蔵の仕事楽しいと思いますよー
ただ、休み少ないとこが多い気が…
0938呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:11:45.77ID:d3NHuLR+
酒造りは大変だよ、休みは無いし、米袋や麹を肩にかついで運んだりと体力勝負、温度管理があるんで一日中管理しなきゃいけないし
永遠に続く同じ作業の繰り返し・・・・
私一応、作り酒屋勤務だけど造りに関係ない営業マンの独り言・・・・ 私には無理
0939呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:20:51.23ID:uKW42JDh
消費者側の素人だけど、作り手が思った通りの味が出せるなら面白いと思うが、実際は出たとこ勝負だよな…
Googleマップのおかげで良いもの揃えてる酒屋は評価されやすくなってて、そっちのが良さそう。
0941呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:55:44.40ID:ZGNlcGJb
人気のあるもの揃えるにはコネがいるし
良いもの揃えるにはセンスがいるし
何やるのも大変だね
0942呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:46:31.69ID:k1q8F7Fj
日本酒をちんぽに塗ってしゃぶらすの最高
0943呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:48:37.60ID:R2htkvil
お酒も好き、料理を造るのも好きな人は居酒屋をやるという手もある
0944呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/04(月) 17:48:52.61ID:nUXJdpcO
ラベル剥がして品評会したりすると案外有名どころより旨いところ見つかる
近場の酒屋がやってるけど面白いもんだな
0945呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:32:47.18ID:Bk86EkD5
久しぶりに極上黒松剣菱のぬる燗飲んでる
あれこれ考えるよりこれでいいやw
0946呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:26:12.54ID:wKLRMRQx
嫁が東京に遊びに行ったから、駅のはせがわ酒店でいい酒買ってきてと頼んだら、くどき上手の普通の純米吟醸と九平次の1番よく見るやつ買ってきやがった。他になかったのかポンコツ嫁が。
0949呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:19:13.95ID:2FpRu8ot
946のいういい酒がどんなんか分からんけど、くどきも九平次も悪い酒ではないと思うけどな(日本酒飲み馴れてない初心者向けだけど)
0950呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:29:51.99ID:lzQJTblE
よく見る酒なら一般的にはいい酒だろ
0951呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:14:52.94ID:E2FoEHtV
>>944
そして銘柄がわからない状態で数人で数種類おいて宴会やると
面白いこと(特に、一番先に空になるタイプ等)がわかる。

もてはやされている、甘口こってりで香りも強いタイプは、
あくまでも「居酒屋でグラス売りで飲んで印象に残る」タイプだということ。
0952呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:35:12.74ID:XJKHdr5A
それどころか全国新酒鑑評会みたいなことが起こるからな
0953946
垢版 |
2018/06/06(水) 08:45:02.95ID:gZA1V3le
九平次もくどき上手も地元で買えるのに何故買ってきたしって感じ。嫁あんま詳しくないから目ぼしいラベルを一通り送ってたんですけどねー。なんも無かったと。やっぱ駅店は品揃え今一な感じ?個人的には七田、若駒、榮光富士、二兎あたり飲みたかった。
0954呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:48:49.14ID:Dy7dL1bl
>>913
信州亀齢旨いっすねえ
ああいう日本酒はありそうでない
0955呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:09:03.91ID:p3rkvAnK
>>953
それって、実は嫁が頭にきてて、旦那の指示を無視して、
自分が飲みたい酒を買ってきただけじゃないの?
0956呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:23:52.45ID:BvJ8nVJi
馬鹿だとしかいいようが無い。
駅のはせがわ知ってれば七田だの若駒だの栄光冨士だのが置いてないのがわかるものを。
スペース狭いからもっとミーハーなものしか無いぞ。
0957呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:46:13.28ID:q7+VAhhU
というか、はせがわは通販してるんだから欲しけりゃネットでポチってこいよ
0958呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:39:56.61ID:9nhLZHYU
山城屋スタンダード買ったけど、酸味が少し強すぎる。もう少し旨みがあれば調和取れて美味くなると思うんだよなぁ
今年出たばっからしいし、来年が少し楽しみ

最近自分の中で無想ってのがかなり来てる。美味い。
0959呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:33:01.19ID:It904olq
教えて下さい!日本酒を2本頂いたのですが片方は純米吟醸、もう片方は大吟醸と書かれています、純米はまともな酒と漫画で勉強したのですが大吟醸って何ですか?
瓶やらラベルの雰囲気から高級そうに見えるのですが材料にはまがい物の証、醸造アルコールと書いてあります
本物の純米吟醸とまがい物の大吟醸どちらが高級なのですか?
0960呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 14:24:09.54ID:UtbKG66/
>>959
マグロなんて下手物、って言うようなもんだから気にするな
お値段高い方が高級な酒だ
0961呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 15:26:46.72ID:yLF187bq
高級だろうと低級だろうたとまがい物だろうと
美味しければ正義

醸造アルコールは毒でないんだから気にすんな
0962呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:12:16.80ID:kKH32kt3
教えてください!美味しんぼ「日本酒の実力」を読んで日本酒に興味を持ちました
醸造アルコールを使っているのは金儲け優先の大手メーカーだと言っていたのに多くの中小の地酒蔵も醸造アルコールを使った日本酒を造っています
中小の地酒蔵も金儲け優先なんですか?
それと美味しんぼはどうしてでたらめなことを書くのですか?
0963呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:13:18.64ID:aQgp+so7
>>962
醸造アルコールの添加することでスッキリとした味わいになりますし、香りもたつようになります。

というより、三増酒のことではないですか?
0964呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:34:42.22ID:rvLvuvxP
味を整えるために醸造アルコールをブレンドする事はよくあるし、そうした日本酒が
品評会で賞を取る事もよくあること
美味しんぼは基本的に、伝統的な手法を崇めてるだけ
0965呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:06:45.12ID:+LlqPdTa
>>964
いや、美味しんぼは左翼思想を元に大きな企業を叩きたいだけ。
共産党のポスターと同じ。
0966呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:59:40.30ID:5+zEwtWV
日本酒に関して雁屋哲を擁護しても仕方がないが
時代的に考えても上原浩の純米酒論を偏って取り入れただけだと思うよ
(アル添は基本的に技術がなかったり経営の都合でやるもので伝統的にも意味がないという主張)
0967呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:03:31.31ID:gT/a9wsc
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0968呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:11:38.50ID:Y/Kx1JZ+
カリーはいいとこ取りしようとして矛盾を書きまくったことに気づいてないだけかなと

アル添をけなしまくった後に地酒のアル添酒をおすすめで挙げまくってるんだから
0969呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:14:02.74ID:zpXJHKOB
でも日本酒はほかの醸造酒に比べてアルコール度数がいのが特徴って言われてるのに
更にアル添して加水して調整ってのは水増し目的が第一じゃないのかね
0970呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:05:59.35ID:l5YM4h5D
昔はそんなアルコールだす酵母も見つからず、アルコール度数低いから腐敗防止等のために柱焼酎なんかは利にかなってたけど、今のアル添して加水は水増しだよな。
戦後直後辺りは水増しがひどくてアルコール度数がどんどん低下したから法律で15〜16度のみにしろ、と言われたの名残が今の15度辺りが主流のわけ。
ならばいまなら度数がもっと自由で悪いわけがない。
0971呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:19:48.56ID:8BR0ts9M
九平次なんか美味いか?そうは思わん
0972呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:51:14.29ID:xw1TiXfY
雁屋は農口にアル添について訊いてから書くべきだったな
0973呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:33:47.28ID:r/Xje/re
お陰で純米信者が意味不明なことを言うから一般の人を日本酒から遠ざけてしまう。
0974呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:54:49.10ID:zOnDl1Qp
値段が高い方が高級なんですね、ありがとうございます。
九平時は雄町米の方はなんだか青竹のような香りがしますよね
山田錦の方は感じませんが…今じゃ九平時レベルの酒はゴロゴロありますよね
日本酒初心者の私にご教授ありがとうございました
0975呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:01:52.50ID:r/Xje/re
>>974
能書きだけでハズレが多い業界で、ゴロゴロ良いものがあるのが分かってるなら初心者じゃないだろう。
0976呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:28:43.60ID:zOnDl1Qp
いえいえ、初心者ですよ、しかも童貞で包茎です
0977呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:18:48.23ID:IOmwArUZ
>>970
アルコール度数の規定は昭和15年、級別制度は昭和18年。
アル添関係なくない?
0978呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:03:31.57ID:FL4qM5cM
>>977
アホ相手にマジレスして恥ずかしくないんか?
純米クズはもう絶滅寸前なんやで
0979呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:10:20.54ID:cXYYNOt0
>>969
香味の面から積極的に加水する意味がないわけじゃないし
アル添もそう

>>971
俺は好きだよ
0980呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:18:37.64ID:eEN2Fp/b
俺も九平次好き
あまり買わないけど…
0981呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:20:48.40ID:mYD0HCP8
九平次はちょいと前はお一人様一本
の販売制限する店もあったプチ獺祭みたいみたいなポジションだった。
値段上がってからいつの間にか有名酒に抱かれる側になったけど。
0982呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:22:46.89ID:mYD0HCP8
誤字すいません
でもここみたら久々に九平次飲みたくなった
0983呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:47:23.80ID:zOnDl1Qp
小左衛門の夏純吟がなかなか美味しかったですよ
時計は2,000円のカシオ、家にはウッドデッキもないし、車すら持ってません
0985呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:51:09.86ID:l5YM4h5D
>>979
香りの成分がアルコールにとけやすいのでアル添はともかくただの水を加えて香味になんの効果が。
0986呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:31:44.50ID:0OFervSA
加水で香りも味も変わるよ
ウイスキーの水割りでも加水量バランスによって香味が変わるし
どちらも加水する水の硬度によっても風味は変わるね
0987呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:27:09.82ID:AM+Z8dpM
ウイスキーは一滴水を垂らすと香りがたつね
0988呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:04:30.25ID:l5YM4h5D
バカか?
ウイスキーの場合は
その場で加水してアルコール度数下げて溶けてた香り成分を逃がすから香りが感じやすくなるんだろ。
瓶詰前に加水したらその場で香り逃げるんだよ。
香りを移すためのアル添と真逆の行為だぞ。
0989呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:07:09.71ID:zpXJHKOB
とあるサイトによると1.5トンの精米で出来る原酒が3000リットル位が平均的とあった
で、ルールでは吟醸酒でコメ1トン当たり約80リットルのアルコール添加までOkっということは
この3000リットルの原酒に1000リットル程度のアルコール水を加えてもいいって事になる
通常は原酒に加水して調整して3200リットル位にすると書いてあった物が
アル添酒だと4000リットルにもなるわけだ、そりゃ作るでしょ
まあどこまで入れてるかは知らんけど
0990呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:12:01.48ID:IOmwArUZ
>>984
確かに関係ないですね。
級別制度の課税標準が15〜16%というだけでした。
0991呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:13:30.82ID:r/Xje/re
>>989
安くなるから意味ないけどね。
地酒は斜陽産業で量が売れないから粗利が大きな純米に傾倒してる。
不味かろうが純米と書いてあれば買う馬鹿舌もいるし。
0992呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:49:39.34ID:cXYYNOt0
加水すると人間の味覚の性質上相対的に酸味が出る。
新潟淡麗なんかはこれを利用してアル添+加水で余韻の軽い味切れのいい酒に仕上げる。
一部の熟成純米酒蔵は時々蔵側で加水したverを出すことがある(義侠や神亀)
また上の方で名前がでてる上原浩氏は加水燗を好んで飲んでた人だね。
手元で試す判りやすいケースとしては生熟したムロナマゲンに加水すると
酸が飛び出てきたりバランスが取り直せたりする。
0993呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:52:53.39ID:cXYYNOt0
>一部の熟成純米酒蔵は時々蔵側で加水したverを出すことがある(義侠や神亀)
ここは
一部の熟成純米酒蔵は時々蔵側で燗向けにやや多めに加水したver(Alc14〜14.5)を出すことがある(義侠や神亀)
に修正で
0994呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:11:50.22ID:/ReoVHjn
>>989
アルコールをたくさん添加して原価を抑えて安く売る酒があってもいいだろ?
現にそういう需要があるから造っているんだろうし、スーパーマーケットなどで大量に陳列してある

酒や食に拘ることは好きでやることであって
別に立派なことでもないし褒められることでもない
金もいっぱい持っていて、その金を世のため人のために使っていても
自らは質素でつつましい生活をしている人もいる
食とその人の品格は関係ない
0995呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:21:48.98ID:jjJ555fE
>>992
余韻の軽いって単に極限まで水増ししてるから薄いだけだろ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 214日 3時間 37分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況