X



次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:58:58.42ID:p3/Q4/O4
プレ酒以外の中から、美味しい銘柄を開拓して行くスレです
特定プレ酒の話題は、該当のスレでどうぞ

次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part8
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1499764089/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1492673063/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1487656522/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1484563988/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1479953565/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1473690446/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1465996939/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1457869233/
0587呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:39:45.94ID:gb1/I5aX
>>585
きっと違うんだろうけど、誰かが順位を付けている類いだろうし
さっぱりわからん
それ自体には興味は無いが、入賞作について話すのは興味あるな
ただ、ステマが〜とか言う輩が確実に発生するね
0588呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:00:29.58ID:wIprEIw9
>>587
酒コンペ入賞酒は売れ行き良くなってるから
少なくともここの誰ともわからない糞名無しの意見より意味があるだろうな
0589呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:26:29.65ID:4bJ2Im7G
酒コンペはステマだとしても全国新酒鑑評会はまだ権威あるだろ。
0590呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:27:52.93ID:eMA6YukE
酒コンペはダイマであってステマの要素は全くないと思います
0591呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:39:12.58ID:1KK6ZCH3
>>589
無いよ
一般の酒呑みは鑑評会でどの酒が入賞してるのかすら知らん
まだ酒コンペのほうが知られてる
0592呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:13:32.83ID:DWf443Q6
>>578
おい早くしろや
語彙力みせてみろや逃げたのか?
0593呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:18:18.48ID:kaE+p3PZ
俺はコンペの方が信用できない
鑑評会はブラインドだから多少信用するけど選ばれる酒の味の系統は大体似たり寄ったりだからそれがすべてでもない
0594呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:23:34.31ID:97nBP0TX
鑑評会の良し悪しで酒の美味さは語れんよ
0595呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:29:45.31ID:RQVwKbf0
>>593
酒コンペもブラインドなんだけど
工作員ですか?w
0596呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:30:50.07ID:RQVwKbf0
こういう大会要項も見ずに叩いてる馬鹿は何なの
0597呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:31:07.62ID:PcsUS7wS
プレに成りそうで成らない神奈川の酒
そしてそれが嬉しいのか嬉しくないのか分からない俺w
0599呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:08:43.36ID:HKvxyO9I
>>597
いずみ橋と天青好きだけど絶対にプレ化はなさそう
方向性的に日常酒だしな、プレ化したら困るわ
0602呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:29:20.26ID:tPeaaoc1
結味しないって書いたけど三日目でめっちゃ開いた!
山田錦の甘さでウマアマになりましたよ
フルーティーだわフルーティー!
いやフルーティーってか甘い、かなw
0603呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:40:53.62ID:OwGZsIop
某酒店のネットショップに
農口尚彦研究所 山廃純米酒 無濾過生が入荷するなり瞬殺だった
山廃とか生モトが好きな人なら買いなのかね?
五百万石で純米規格だと割高に感じてしまうけど
0604呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:19:14.26ID:hj/jjSe0
神奈川はダントツで丹沢山が好きだな
食中酒極めてて、自分にとって一番美味しく飲める酒ってこういうのなのかなあと思う
隆より丹沢山の方が好き

神奈川はどこも食中酒路線だよね
0605呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:38:02.57ID:UHb5S1+w
前の農口の初年は良かったよ
山廃うんぬんより能登流の名人に価値を感じるなら買えばいい
宗玄あたりと飲み比べでどうぞ
0607呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:07:52.03ID:tbS7aZd8
>>602
そんなにフルーティーフルーティー言ってるとまた語彙が無いとか語彙のない人に言われちゃうぞw
0608呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:42:14.75ID:VB2BRtN+
甘とろ
パイナポー
メロン
0610呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:10:28.49ID:IbpbpsLv
なんでもかんでもフルーティーへ放り込みすぎて説明になってねえよ!
というのは少し
0611呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:35.55ID:ylBRMKyo
バカ舌にフルーティーはお似合い
0612呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:46:39.31ID:8alaZVTt
と少し飲み慣れてきた程度で分かったような口を聞きたくなってきた奴がほざくまでが定期
0613呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:14:48.99ID:k/Mm3US5
吟醸香って言うよりフルーティーっていった方が分かりやすいから
0614呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:21:02.86ID:st/7jtME
フルーティーを叩くと日本酒通っぽくみえる

フルーティー否定する俺って分かってる〜
0615呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:06:55.41ID:A1zwc6tW
はいはい、もーフルーティー議論はこっち↓でやってよ。


猫も杓子もフルーティーじゃ日本酒が終わってしまう

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1404471211/


はい、では次のネタいきましょう!
0616呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:39:12.47ID:cPg4nmZ6
木香様臭してウッディとか言うより良いだろ。
0617呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:43:12.94ID:ejWGbf+2
香味の表現がウイスキーに近づきつつある このままではパフュームだのガソリンだのゴムだの濡れ段ボールだの
0618呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:22:03.48ID:IF0efFcQ
フルーティーに抵抗感じるのはジジィだからだよ
老害だわ老害
いい歳してフルーティーって言えないぃぃ
0619呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:23:12.96ID:9qQLJT2o
>>617
ウイスキー党は正露丸の匂いをありがたがってるからなぁ
あれは捻くれたオタクの行き着いた末なんじゃないかと思う
0620呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:28:18.48ID:b6tABKeM
ウイスキー好き全員がアイラ好きなわけないやろ
0621呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:13:56.23ID:UTtF+duZ
福田純米吟醸はグレープ感あるから紫ラベルなんかね?w
0623呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:26:42.89ID:dwjB0TJ1
俺 「芳醇タイプで果実っぽい華やかなお酒でお勧めありますか?」
酒屋「フルーティーなやつですね」
0625呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:33:00.63ID:++Wgglg3
果実はフルーツだから仕方なくね?
0626呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 15:47:52.21ID:PsnepFdd
メッローンとかパイナポーとか言ってれば良いじゃん
0629呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:11:18.90ID:0jGHfGZL
ワイングラスで飲む日本酒・・・
美味しく感じないんだけど俺だけかなぁ
お猪口のが美味く感じる
もちろんそのアワードで選ばれた日本酒でも
0630呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:20:22.35ID:GvpeecNe
僕「パイナポーで甘とろ〜なムロナマゲンありますかー?」
酒屋「・・・」
0631呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:27:55.62ID:Wjy3A065
>>630
パイナポーとかいったら素人お断りの酒屋だと出禁にされるぞ!
0632呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:35:43.59ID:eLiw8OrB
>>629
俺も同感かな
酒器集めには興味なしだが、家飲み用に津軽ガラスと志野焼きのぐい飲みを重用してる
ソガを購入した酒屋で而今(千本錦)を試飲したところ、ワイングラスだったからか今ひとつしっくりしなかった
酒自体は旨い!でも最高に楽しめたかといえば「ん〜どうだろ?」となったわ
0633呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:53:15.75ID:L4KF29Vk
ワイングラスのが当然香るし舌先にスムーズにあたる
お猪口の方がおいしく感じるとすると
あなたの本来の好みからすればその酒は香り過ぎ甘すぎってこと
0634呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:56:32.04ID:yEFqy/GF
甘っとローン!
よっしゃ語彙ある!
0635呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:30:33.52ID:0C20ji2u
美味しく感じるって話では飲む時に空気含ませるようにジュルっとやってしまうわ
下品だなぁと我ながら思うけどこっちのが味がよく分かるしもう癖になってしまって
家での一人晩酌なんで大目に見てちょw
0637呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:49:33.41ID:ulm2xcwo
凱陣、王祿、菊姫好きにおすすめなお酒ありますか?
周りになくて飲むものがないんです。。。
お願いします
0641呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 18:56:56.03ID:OOnpKygy
秋鹿は間違いない。
あとは長珍とか。
0642呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:30:59.43ID:A0M6XvTG
神亀、竹鶴。
0645呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:35:07.49ID:XczzB0gS
明日は立春朝搾り!
0647呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:32:09.12ID:4VWHB8zO
ありがとうございます
秋鹿、義侠も好きです

長珍もいいですねー

神亀、竹鶴、田中六五飲んでみます!
0648呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:33:38.33ID:ihmgYOI9
王祿が好きなら列の純米大吟醸 無濾過生原酒オススメ
0649呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:56:24.33ID:3FYEnwTp
俺も王祿好きだけど、洌の純大無濾過生原酒は系統違くないか?
ちょっと香りが重すぎてな、甘みもそれなりにあるし
王祿の肝は硬くて辛めでシャープな旨味と香りの、クリーンな味わいにあると思う
0651呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 05:50:27.40ID:XDN46GG8
今頃、立春初搾りの瓶詰めしてるんだろうなぁ。
0652呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:10:27.83ID:EF62DLgk
割とマジな話で菊姫の山廃とかが好きなら剣菱も好きだと思う
0655呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:08:43.88ID:PUQjlyUU
農口杜氏のやつ呑めばいいじゃん
菊姫といえば農口杜氏やぞ
0656呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:33:33.05ID:CWmSrJcs
>>647
不老泉 玉川 花巴 奥播磨 旭若松 
0657呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:35:43.77ID:DxFLgTBN
>>648
>>656
冽、不老泉、花巴は居酒屋でちょろっと飲んだだけだから今度買ってみます

旭若松はパンチにやられましたw

農口杜氏の酒は探してみます

ありがとうございます
0658呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:38:02.14ID:ctceFKFF
剣菱は全量好適米を使用し
特に本社蔵は麹に特A山田、掛に愛山だからな
コスパ厨はぐうの音も出ないよ
0659呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:15:09.98ID:nWY/Qg+0
ぐう
0660呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:14:30.12ID:j83wHopC
地酒に期待出来ないような居酒屋でメニューに剣菱があると救われた気持ちにはなる。
0661呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 02:43:57.03ID:RH+fVmn9
こないだ行った立ち飲みにソガがあってビックリした
0662呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 09:41:06.39ID:xLs5B6ZE
スレチかもしらんが、福岡の有薫が廃業したのはショックだった
0663呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:23:11.55ID:Xs1Q5tOQ
このスレで剣菱が語られる日が来ようとは
おれはうれしいよ
0664呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:25:01.39ID:k37bIDw/
>>662
それは次世代のプレ酒になる可能性があった酒だったのか?
0665呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:50:00.69ID:Fzfkmz5k
>>664
知る人ぞ知る銘酒だったよ
もう過去の話になってしまったが
0666呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:03:21.66ID:k37bIDw/
>>665
そうか。そういう酒こそ情熱の酒屋とやらがバックアップしてあげればな
0668呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:23:35.33ID:htCzTpsg
やっぱ酒屋って昔っからやっているところが強いのかな?
今後新しい酒屋が出来たとしても、所謂プレ酒なるものは卸して貰えるのだろうか?
蔵としても売れる前からプッシュしてもらっていたってゆう恩みたいなものもあるだろうし新参が入れてくれってなってもハァ?的な感じなんだろうか
0669呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 03:41:26.88ID:XITe93fN
どれくらい本気なのかが分からんと蔵側も不安なんじゃね?
適当に扱われてクソ不味い酒と思われたら最悪だし
0670呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 06:46:37.40ID:tXoRz4m8
新規だと新しいコンセプトとか語れれば取引出来るとこもあるだろうけど、
プレ酒は取引先も順番待ちってところもあるしなあ。
0671呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 07:23:31.71ID:xbELBUSK
酒蔵側だっていい酒米仕入れるために努力してるわけだし、その辺は常にあるでしょ
山田の特Aなんて接待とかありそ(知らんけど
0672呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:47:13.55ID:LT+WGjBb
店の設備、販売実績、コネなど色々大人の都合はあるだろうが、個人の小さな酒屋が流行るのに、これ置いとけ的な中堅銘柄といえば何かな?
0673呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 09:52:37.91ID:/cBIlfvm
知ってる酒屋は風の森クラスでも取引まで5年かかったって言うてたな
そのぐらい売れる銘柄が足りない
お前らは気楽に言ってるけどな
0674呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:17:51.54ID:oK1Y5udP
やっぱり流通の段階で閉じたコンテンツすぎるな日本酒は
事情や歴史も分かるけど
0675呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:29:22.94ID:iUrg96Z/
特約切りまくってる新政は叩かれてるけどな
0676呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:48:12.45ID:pOG2D8z+
栄光冨士は太田商店取扱だから取引はすぐ出来るぞ。その分すぐ売り切れるが。
0677呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 10:50:01.30ID:pOG2D8z+
名門酒会なのに名門酒会に下ろさないくせに、
名門酒会企画の立春朝絞りは参加して、それを名門酒会以外の酒屋に売るような屑なことをしているから叩かれて当然。
あれはキチガイか勘違い。
0678呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:02:29.53ID:F7wOVjsC
>>677
か○やさんまたこんなところで油売ってんの
あんたTwitterでも全く同じ主張してたよね
0679呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:27:19.93ID:+mzQGvJx
>>674
閉じたっていうか首都圏で人気の蔵の酒は生産量ふやさないと
特約店も増やせないわけで
普通の経営方針じゃそんないきなり生産量増やせないわけで…
0680呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 11:30:19.45ID:WydiEknN
んじゃスレタイに戻ってw
酒屋のお勧めで最近好みだったのは新潟の「あべ」
銘柄自体は比較的新しいけど阿部酒造は中々の老舗
取扱店もまだ少ないみたいなんで人気が出始めるといけるかも

カネ○のステマじゃないですがw
0681呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:03:19.99ID:pOG2D8z+
そもそも酒蔵に老舗じゃないとこほとんどない
0682呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:13:31.84ID:6UFnXuZ9
もうちょっと首都圏での販売が増えていいんじゃないかと思うという意味では幻舞
0683呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:18:14.05ID:pOG2D8z+
>>678
かどやじゃなくても話聞けばみんながみんなそう思う話だろうが。
卑怯な人間。
0684呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:19:22.28ID:vb0TD/pM
射美は最近出来た酒屋でも扱えるみたいだな
十四代而今は無理そう
0685呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:21:37.44ID:0XPLS+Am
>>680
「あべ」最近近所の酒屋で良く見るけど、どんな感じの味わい?
おすすめのスペックは?
0686呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:23:46.89ID:naWKHED9
>>677
そういやそうだな
名門酒会の酒屋2件近くにあるけど
どっちにもおいてないな…他所で買えるからあんま気にしてなかったなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況