X



【梅酒】果実酒総合スレッド・51【手作り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:27:38.01ID:eevqe3Cj
梅酒に代表される果実酒を語るスレッドです。
作り方のノウハウはもちろん「古い梅酒ハケーン! → 飲んでレポート」等の家庭で作る果実酒の話題ならすべてOKです。

前スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・50【手作り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1498395784/
0796呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:55:24.36ID:VGLup4lo
久々にジンとグレープフルーツでつけてみた
夏の間はワインセラーに入れる
0797呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:06:13.79ID:EuukAWSH
綺麗な杏を沢山頂いた!
これホワイトリカーで漬けると杏露酒になるのかな?
色は黄色〜オレンジだけどまだシャリッとして甘み少なく、香りもあんまりしてない
というか生の杏はじめて食べたから、普通がどんなもんかは分からない…
0798呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:38:15.78ID:Pta1L2p9
>>797
そんなもんだよ〜
上手く実の身だけを漬ける、もちろん砂糖入れてね。
ホントは中の杏仁に香りの元が有るんだけど、殻割って薄皮剥がないと渋みが出ることが多い。
凄げぇ重労働だから薄皮剥くのはお勧めしないけど、
薄皮剥いた南仁が売っているからそれ投入でもいい。
0799呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/20(金) 19:48:58.07ID:EuukAWSH
>>798
種とって実を漬けるんだね、ありがとー
種は、うまく割って渋皮とった中身なら、一緒に漬けると尚良し、か
くるみ割りあるから、出来そうなら加えてみる!
0800呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:46:55.88ID:Pta1L2p9
>>799
あ、ふた月くらいで実を取り出すならそのままでも良いよ〜
3か月以上いれっぱなら身だけの方が無難だと思う。
澱が出るからコーヒーフィルターで濾してね
0802呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:36:37.12ID:qcVFFiUV
み◯ん梅酒もしっかりエキスでてて飲めるわ
0803呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 17:43:22.42ID:oYQQWRCG
みかん梅酒
そう言うのもあるのか
0804呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:09:30.25ID:OY+yKg43
>>801
飲んでみたがまだ全然のめねーぞ
アルコールの味しかしーへん
梅の味もちょっとはしてるが
0805呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:41:46.00ID:vD59cmAU
>>804
アルコールの度数が低ければ抽出が遅いんじゃあるまいか
うちのは35度
0807呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:40:03.22ID:qcVFFiUV
アルコール度数より糖度と保管温度だろうな
梅の熟し具合でも変わるのかな
0808呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:48:26.20ID:hK5MyLWc
完熟梅 常温 35度 氷砂糖 飲める
0809呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/23(月) 07:57:06.27ID:I5eyxkhT
梅ジュースの瓶側面に蟻が一匹いたので急いで取った
斥候の段階で対処できたけどみんなも暑い時は虫も活発だから注意だよ
0813呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:14:26.15ID:t5Z9/3KP
今の家はまず入ってこないけど、昔平屋建ての借家だった頃は、台所は蟻との戦場だったな…
そういや今の家でも、トイレの押出し窓あけっぱで桃の香りの芳香剤にしてたら、ある日蟻通路出来ててビビったんだったわ
2階なのに恐ろしい…
0814呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/24(火) 05:37:00.44ID:lxKSBlox
黒蟻は大切にした方がいいよ
シロアリの天敵だから
0815呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:36:02.95ID:WH4KD+9U
>>814
前に畑の小屋で木材にシロアリがいたから黒蟻の中に落としたらシロアリが負けてた
最近はクロヤマオオアリでなくてヒメアリみたいな小型のが増えたね

それはそれとして昨夜見たら又蟻が数匹瓶の周りにいたので袋を掛けた
他のも砂糖や瓶で危なそうなのは袋をしっかりと縛った
0817呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/24(火) 15:24:33.50ID:v7ReprmZ
アリはお尻から透明の液を出してえさの場所までずっと透明の道を作る
仲間のアリはその道をたどって次々にエサにたどり着く
0818呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:04:32.26ID:M5xsZkjP
いっそ蟻酒でもつくってみれば??
0819呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:53:57.69ID:WH4KD+9U
親父のスズメバチ酒ならあるが結構グロい
0822呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:30:33.26ID:KeX5v5QT
こないだラーメン食ってたら隣の席のおばちゃんが旦那のマムシ酒について
生のまま酒に漬けるでしょ?一口飲んでみたらもう生臭くて生臭くて!!!と熱く語っていた
0824呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:10:40.47ID:v4IthFkl
蛇の抜け殻が物凄く生臭いから押し入れに入れとくとネズミが出てこない
0825呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:43:58.65ID:rK7VkomH
今月蟻にやられました
前日数匹うろちょろしてたのが翌日凄いことになってました
室内で蟻を見かけたらきちんと始末した方が良いですよ
0827呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:17:16.27ID:ozuvPmKs
>>820
スズメバチなら
歯が痛い時にうがいとか
虫刺され、打ち身とかでもいい
0829呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/27(金) 18:24:16.72ID:Hv5GayK+
早飲み用の冷凍完熟梅の梅酒が一か月経ったのでさあ飲もうと思ったら
琥珀色の上層(梅&焼酎)と、透明な下層(シロップ&溶け残り氷砂糖)に綺麗に分かれてた。
梅もミイラと真ん丸が混在してるので、全体を混ぜてもう一か月寝かせなおすことにした。

早く飲みたい
0830呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:39:40.81ID:jUnP3+3i
梨の果実酒を作ったことある人おりますか?
ありましたら味の感想を教えてください。
0831呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/29(日) 12:22:25.45ID:K4YPRf0m
>>830
「梨酒は地雷」が定説
でも、試してみてうまくいくレシピがあったら教えて欲しい。
0832呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:06:23.52ID:cZ7pIZOe
酸味の少ない果実は味がボケて難しいらしいね
レモンやクエン酸を入れれば解消されるらしいけど
入れ過ぎたら梨っぽさが無くなりそうだしそこの加減も難しそうだな
0833呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:59:35.60ID:jUnP3+3i
>>831>>832
どうもありがとうございました。
やっぱ酸味は重要ですよね。
0834呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/29(日) 17:48:44.48ID:YUYVFclb
上に洋梨で上手くいったって言ってる人もいるし品種選びも重要だろうな
何はともあれ興味あるので出来上がったら報告欲しい
0835呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/29(日) 20:21:37.75ID:jUnP3+3i
>>834
ヤマナシっていう自生種を少し手に入れたので、数年前に漬けた梅酒に加えてみようと思います。
普通のホワイトリカーではなく、一番安かった甲乙混和リカーで、蕎麦焼酎の匂いもあるので、
いろいろ混ぜてみようと思います。
0836呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:02:02.92ID:mlZXRamX
地物の桃で酒を浸けて、2年したので飲んでみたが甘ったるかった。
酸味を足そうとクエン酸を使いたいけど、あれってモロ薬剤みたいな真っ白いボトルのパッケージのやつで良いのかしら?
余りになんというか、救護室とかにありそうな感じで中々手が出せなかった。
0837呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:34:23.39ID:My1eiaIa
>>836
それで良い。
が、食品用の小梱包のもケーキ用品売り場とかに売っているから要検討
0838呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:43:35.96ID:jUnP3+3i
>>836>>837

横から失礼しますが、836氏の場合、今からレモンとかを入れるのは良くないんですかね?
0839呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:52:18.90ID:vTM0637B
>>830
和梨は難しいが
ラフランスなどの洋ナシなら香りも良くておいしいよ
0840呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:09:14.48ID:qmmuHhch
>>838
837だけど、判らないw
個人的にレモンが嫌いだから俺は使わないだけ。
シークワサーが有ればそっちを使うけど。
0841呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:38:13.22ID:SO82lxEh
>>829
じゃあ週一ぐらいでかきまぜたほうがいいのか?
0842呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/30(月) 19:42:57.43ID:hr0Qt5ZK
>>837
ありがとう。
たしかに大ボトルでクエン酸買っても使い道ないから小さいの探してみるわ。
0843呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:57:49.68ID:+YGRExsZ
重曹も買ってくれば自家製梅酒サワーが造り放題だゾ
0844呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:54:44.14ID:VCHxtYNx
ラフランスやほかの洋ナシを漬ける場合は、まだ硬めのものを漬けたほうがおいしい
0845呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/31(火) 00:54:28.49ID:p2yxr0AF
>>841
溶けきるまでたまに瓶揺するくらいはやるといいのかもな
0846呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/31(火) 00:55:17.63ID:19J5V4JO
洋梨×ホワイトリカー
うまい。1〜2カ月ほどで結構いい感じに仕上がった。柔らかめの漬けたからか果実がホロホロ崩れた。レモン入れたほうが味のバランスはよくなる気がする。

日本酒×和梨
傷むのが怖くて冷蔵庫保管、数週間で驚きのうまさ。梨の実がだんだん茶色っぽくなってくるけど、スライスしてクリームチーズなんかと一緒に食べると絶品。漬ける日本酒の銘柄で多少当たり外れはあるかも。

ブランデー×和梨
ホワイトリカーで漬けた他の果実酒と比べると、アルコールのきつさが無くて飲みやすい。梨の風味は弱め。牛乳で割るととてもおいしい。
0847呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/31(火) 08:05:24.32ID:v9IEajyG
ラ・フランスの他にも早いものは8月のバートレットを皮切りにオーロラ、バラード、シルバーベル等たくさんの西洋なしが…
ラフランスは10月までのお楽しみだな
0848呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:10:42.89ID:ODosAKss
去年ラ・フランスの果実酒に初挑戦したかど酸味の無いまったりとした甘さの果実酒が出来た
濾さないで飲むとシャリシャリりしゃりした舌触りで斬新だった
少し酸味欲しいからクエン酸買おうかなと思ってる
0849呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:42:56.17ID:bpV77wGb
トップバリュの冷凍イチゴとブラックニッカクリアで仕込んだ
材料より瓶が高かったw
0850呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:32:59.28ID:tzPRM6M1
悪魔の飲み物!
話題になった時、ちょっといいウイスキー使ってやったら残念な感じだった
果実酒はブラックニッカとかの安いもののほうがうまく味纏まるねー
0851呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/08(水) 15:56:44.12ID:V0sDIk82
冷凍してたブルーベリーでも漬けようかな
リカーも余ってるし
0852呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/08(水) 19:53:09.16ID:RYKz3Mbg
日本酒梅酒美味しい(´・ω・`)
かなり辛い日本酒で漬けたけどマイルドになってる
0854呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/09(木) 05:45:56.60ID:v/KU4kWu
去年の梅をみりんで漬けたやつは一ヶ月そこそこで甘くて美味しくできたのに
今年漬けたのを味見したら酸味が強くて甘味とアルコール度が低い感じになった
腐ってるような身体に悪い感じの酸っぱさではないんだけどなんで違いが出たんだろ?
去年と同じくタカラの本みりんで漬けたから、他に原因があるとした
去年は7月に入ってから買ったほぼ熟してる梅を使って
今年は6月上旬の青々とした梅を使ったからなのかな?
毎年梅のみりん漬け作ってる人がいたら心当たりあったら教えて…
0855呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:58:40.50ID:pW2frYFf
去年ブルーベリーだけ浸けて失敗した。不味くはないけど、美味しくもなかった
今年はレモン一玉足して仕込んでみた
0856呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:24:37.64ID:WRaLCce/
>>849だけど悪魔の飲み物を試飲してみた
これはやばいロックでもグイグイいける
果実酒用にブラックニッカクリアのペットボトル入りを買おうか本気で検討中
0857呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:56:42.80ID:TCHeESRc
冷凍イチゴの果実酒美味しいよね、すぐ出来るし
ブランデーで、イチゴちょっと多め、キビ砂糖で作るの好きだわー
0858呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/11(土) 04:56:23.58ID:vK7AbyUu
約1か月半前に漬けたパイン酒
すごく綺麗な黄色になり、やたらと甘いフルーティーな香りが…
同じ時期に漬けたプラム酒はアルコールの臭いがするからまだまだっぽい
飲みたいけど3カ月待てと書いてあったので我慢だなー美味しいんだろうなー
0859呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:42:23.88ID:YUUAyY0K
作った梅酒って酒屋さんなら引き取ってくれますかね?
ホワイトリカーの瓶2本だから捨てるのもあれだし…。
0862呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:13:18.74ID:f4B4YYyp
友達とか親戚が集まる時にでも振舞ったらどうよ
0863呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:32:46.02ID:MISN5mno
病気して酒封印したのか
思い切りよく捨てるのがいい
0864呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:48:18.16ID:YUUAyY0K
集まるほど親戚は生きてない

梅酒は作るのが楽しくて琥珀色になったのを見届けたら倉庫行きなんで何か都合があって整理した時に出て来ても荷物にしかならない
ちょっと邪魔だから誰かにあげるか捨てるか考えとけと指示が出たのさ
0865呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:48:58.58ID:+r6jBxM7
>>858
ぜひ途中で味見してみて味の移り変わりを楽しんでほしい
0866呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:28:35.33ID:oNnC944f
自家製梅酒ってラベル貼ってメルカリあたりで出品したら物好きが買うかもよ
法的に大丈夫なのかは知らんが
0868呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:32:42.49ID:YUUAyY0K
俺もそう思う

わかった!もう少し片付けて俺の定年まで倉庫に寝かせとくわ
0869呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:36:34.51ID:MISN5mno
酒飲まんのに仕込むとはもったいない なら梅シロにすりゃいいのに
0870呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:10:55.61ID:wRvkpYCS
俺も一時期マイブームが来て作った梅酒とりんご酒が殆ど手付かずで残ってるわ
一番長いのだと10年くらい経ってるかもしれん
0871呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/13(月) 10:25:10.33ID:aIXK/ZA/
梅酒とかは長く寝かせると旨くなるから何年でも寝かせておけばいい
0872呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:00:26.59ID:tq9hX5nl
セブンの冷凍マンゴー買ってきたんだけど何で仕込むのがいいかな
無難にホワイトリカーかな
0873呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:50:17.41ID:+prBPSlq
>>854
書いているとおり梅の熟度の違いが原因
青い梅を使うときは味醂を増やすなり氷砂糖を少量入れるなりして調整すればよろし
0874呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:29:39.38ID:hn4yi66J
>>872
マンゴーならホワイトラムもどうかな
酸味を足すかどうかでも変わりそうだけど出来上がってからレモン絞るんでもいいだろうし
0875呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:24:32.23ID:x3aSJgsL
去年ゴールドラムで漬けた梅酒は美味いのに
一昨年ホワイトリカーで漬けたベリーと白桃酒のカドがとれなくてマズイのはなんなんだろう…
0876呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:23:09.16ID:34KMPP43
元々そのまま飲むのに適してるかどうかとか?
あと果汁の量とかも関係してそうな気がする
梅酒も大粒で新鮮な梅使ってると1年後には飲みやすくなってるけど、追熟したり小ぶりの梅だとイマイチだったりしたからさー
0877呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:00:25.57ID:hn4yi66J
リカー&白桃酒は何年経ってもまずいままのような気がする
白桃なら「白ワインに漬けて冷蔵庫で保管して早飲み」とかの方が向いてると思うんだ
ベリーの方もラズベリーとかああいうタイプの話なら、種も大きくて風味にけっこう癖あるし
苺だとしてもウォッカとかウイスキーとかそのまま飲んでもわりといける酒に漬けて早飲みが多い
0878呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:39:52.40ID:x3aSJgsL
>>877
白桃はそうかもね……桃の風味は全くないわけではないんだけど老化した感じでイマイチ
ベリーはブルーベリーとブラックベリーのミックスでたくさん入ってる訳ではないので風味がベリーで上書きされるって程でもないんだ

やっぱり梅酒は最強だと思う
0879呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:42:20.23ID:0UnJt99R
冷凍して貯めといたブッラクベリーそろそろ漬けよう
ウイスキーでいいかな
0881呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:12:42.18ID:qKDOPX2g
1ヶ月前にヤマナシを漬けたけど失敗かもしれん。
本来の収穫期が今みたいなんですよ。
果実酒には渋みとかエグミがあったほうがええと言うけど、
そのまま食べてもそこそこ美味しいくらいには熟してたほうがええんかな。
だとすると勿体無い。
0882呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:22:01.63ID:ry+HQFY/
昨晩、冷凍フルーツで果実酒を漬ける夢を見たんで早速漬けて見た
冷凍ミックスベリーだと一週間くらいでいけるのかな
0884呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:35:06.65ID:tp1tx4lf
砂糖を入れなくてもエキスは出るらしいけど何で?
浸透圧の関係でエキスが出るんですよね。
アルコールにもそんな性質があるんでしょか
0885呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:03:20.03ID:kcdb+1F/
水溶性の成分やアルコールに可溶な成分が溶けるのに砂糖は無関係 ダシやお茶の例
果実の水分を搾り出すと言う点で浸透圧差は生きる 梅干、梅シロの例
無糖アルコールでつけてもエキスはちゃんと出るが、搾られない分
歩留まりが悪くなるのと抽出に時間が掛かる
経験上冷凍梅、完熟梅は浸透膜たる細胞壁が壊れているので浸透圧差による搾り出しはならず
つまり果実は萎まず、ただの濃度分布の平均化となり 加糖、無糖でも歩留まり、抽出速度に差はなし
0886呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:01:52.02ID:LuKECcLx
ウイスキー取り寄せたら好みじゃなかったので果実酒行き

梅か冷凍イチゴかで迷ってるけど、どっちがいいですかね?
0887呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 04:50:57.02ID:PlznKwaK
>>886
あとひと月待って、新鮮なものが出回った頃に
リンゴを漬ける
0888呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 05:06:09.76ID:Vkbl9jrF
ウイスキーっていっても塩気があったりオイリーだったりアルコールの尖りが強かったり幅広いよね
銘柄名が気になるけど飲むためにわざわざ取り寄せるほどのウイスキーで好みじゃなかったっていうと
高価で癖が強いものだったりしない?

もしそうだったら林檎だと負けそうだから梅か冷凍いちごのどちらかで
早飲み推奨のいちごと比べると梅の方が多少の癖にも耐えて長く漬けて楽しめるから梅かな
特に高価でもなく癖のないさらっとした味なら林檎もあり
0889呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:36:44.65ID:LuKECcLx
>>887-888レスありがとうございます。ちなみにローヤル特級です。アルコール感強い+恐らく横置きで風味飛んでます。ローヤルは地雷多いの知らなかったので…

りんごは良かったんですが、前やったんですよね。あ、早飲み無理なんで梅にしますかねー。
0891889
垢版 |
2018/08/21(火) 13:17:56.12ID:j84r+3KO
>>890
確かに前回は普通の海外産のでした。結構違うんですかね?
0892呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:44:45.68ID:PlznKwaK
あとひと月待たずとも散歩に行ったらシナノレッドという品種が売ってたわ
早いな

調べたらシナノレッドは8月上、中旬に成熟する早生種だそうな


>>891
海外産のリンゴはポストハーベスト農薬に加えて
ワックスまでがかかってる
海外産はダメよ
0893呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:29:02.05ID:2q9sOwNy
フランス産リンゴのフランス製果実酒を酒屋で販売していた。シードルとは違うようでした。
0894呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/22(水) 19:34:38.74ID:w7eu9l4R
>>874
近場で探したんだけどホワイトラムが手に入らなくて代わりにウオッカ買ってきた
週末にでもつけてみる
0895呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:22:54.71ID:Tyyx81Qj
大分のかぼすが出回り始めたようで・・・
無難にホワイトリカーと、あとなに試そうかなー
オススメなのありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況