X



次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:09:31.53ID:qw1cxbpv
プレ酒以外の中から、美味しい銘柄を開拓して行くスレです
特定プレ酒の話題は、該当のスレでどうぞ

次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1513522738/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part8
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1499764089/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1492673063/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1487656522/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1484563988/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1479953565/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1473690446/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1465996939/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1457869233/
0069呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:41:51.27ID:be+nTDsA
緑川ってこのスレでよく出るタイプの酒とは逆の古風な辛口端麗ってイメージがあるわ
まあ、その手の酒が美味しくないというわけではないんだが
0070呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:47:00.56ID:3vuUHpPW
緑川美味しいよ、俺は雪洞貯蔵緑しか飲まないけど。
一口飲んで豆腐食べると豆腐がめちゃくちゃ美味く感じる。
0071呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:05:27.02ID:ZJWqP6UL
緑川否定する訳じゃないし、料理には合うと思うけどさ

水のように飲めるって表現がなんかもう古臭い
なんで飲めるか飲めないかみたいなレベルにまでハードル下げるのか
ちゃんと舌で転がして味わえよって思う

喉越しで飲むスーパードライじゃないんだからさ
0072呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:39:25.19ID:u4v9Ddks
上善とか緑川は古風な辛口端麗だな、はっきりいうと好きではないが。
八海山や越乃寒梅や久保田の純吟や純大はわりと今風な味になってるが
0073呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:08:18.32ID:BmjWFtgV
同じ新潟淡麗のイメージ持ってた鶴齢のしぼりたて
生原酒だから当たり前なんだけど、飲んでみたら想像と全然真逆でびびったな
0074呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:29:13.54ID:0l468mjP
淡麗の蔵もまだまだ多いけど今風の酒造るところも結構多いというか数で言えば他県よりも多い方なんじゃないかなもう
0075呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:57:08.35ID:486aPnb7
淡麗系の酒もいざ飲むと旨いとは思うんだけど、ひとくちのんで「これ買わなきゃ!」みたいな訴求力に欠けるかなと思う。
0076呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 14:04:51.80ID:+hTcYLSQ
>>75
淡麗だからね
淡麗は主張が無いのが逆にいいと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況