X



【地酒】日本酒同好会スレ18合目【銘酒】【猿禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:10:19.23ID:IChM9RUU
[お約束事項]
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレから特定コテハンの痛々しい言動に耐えられず避難した人達のためのスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKですが日本酒の名前を入れただけの日記は止めて下さい。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆お酒と絡まない単なる料理の羅列、下品な妄想金持自慢、自演はやめましょう。また猿は出入り禁止です
◆推奨NGワード「◆clgKO9Q/mU」「ジョン猿訓練生」。

※前スレ
【地酒】日本酒同好会スレ17合目【銘酒】【猿禁止】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1510017745/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:36:21.21ID:XAkKNMeZ
保守あげ

そろそろ夏酒が恋しくなってきますね
0003呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:01:32.91ID:NOnHXdWw
都道府県別のアルコール消費量を調査したところ
アルコール消費量が多いところほど高齢男性の未婚率が高いそうだ
そういえば酒浸りのあいつも・・・

ちなみに貧困率とアルコール消費量は正の相関、つまり
貧困率が高く、貯蓄額の少ないところはアルコール消費量が多いらしい

家庭を持って金を蓄えている人はあまり酒を飲まないということ
0004呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:44:22.49ID:fbTOKsdI
日本酒作る仕事してみたいなぁ。
転職したい
0005呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:12:58.68ID:z50Kj6Ax
SAKE COMPETITION 2018ランキング発表されたね
0006うんこが主食
垢版 |
2018/06/13(水) 08:15:52.80ID:7KKVaDQn
オッス!おらジョン猿訓練生!これからもよろしくな!
0007呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:48:45.30ID:ZmtDhFxV
作り手とズブズブの関係にあるところがやっているのってどうよ
どのような結果になっても損も得もしないところがイニシアチブをとるようにならなければ
業界は狭い村社会のまま
0008呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:28:29.34ID:AoUR7zAr
はせがわはどこが勝っても得も損もしないでしょ
自分のところでとりあつかってる商品か
取り扱ってほしい商品のコンペなんだから
0009呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:13:27.40ID:45ZV5bhU
どうでもいいコンテストが多すぎるな
0010呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:37:43.87ID:x89fVPlT
SAKE COMPETITION = 風説の流布
はせがわ = インサイダー

みたいなものか
0011呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/14(木) 09:41:02.85ID:gmcSo/c0
さすがに飲みすぎでは…
0012うんこが主食
垢版 |
2018/06/14(木) 12:01:11.30ID:FpVMS5J5
日本酒初心者なんですがうんこに合う日本酒を教えて下さい!
0013呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/14(木) 15:49:09.96ID:xxB8KecF
アイスブレーカーがずっと気になっててあれはロック推奨らしいけど濃いめに造られてるお酒なの?
居酒屋やってるんだけどオススメで入れたら出るかな?
日本酒好きな人って氷入れたりして飲むの嫌がりそうだけど..
0014呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:49:04.29ID:THSQa9YH
>>13氷を入れるとか絶対ありえないわ!
って思ってたけど、アイスブレーカーは入れた方が美味しかった。(小さめのグラスにキューブアイス一個とか)
氷無しだと骨太な感じで、氷が入ると段々旨味が出てくる。
濃いというか度数高め。
夏場限定ということならある程度出るんじゃない?
0015呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:49:48.74ID:Jr+ND0A8
>>14
ほー、詳しくありがとうございます
度々アイスブレーカーの名前を見かけるのでずっと気になってたんですよ
今度お酒入れる時入れてみようかな
0016うんこが主食
垢版 |
2018/06/15(金) 16:18:38.08ID:rw1JciCx
オッス!オラ基地外ジョン猿!日本酒のことなら何でも聞いてくれ!
0017呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:44:33.16ID:O6Tf/UI6
田中六五が食中酒として良かった
辛口で旨みが感じられ濃すぎることなく後味のキレもいいから、酒単体で楽しめたし、料理で酒の味が壊れることもなかった
0018呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:42:39.58ID:Dkxlr9r+
醸造アルコールを入れるのを肯定するようなにわか酒蔵はつぶれて良し
0019呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:37:09.02ID:O6Tf/UI6
アル添でも旨かったら気にしないけど
でも杜氏さんとかが何かの記事で話してる、アル添すると味のキレがよくなるとか香りがでるとか未だに分からんな、
アル添しなくてもそんな酒たくさんあるし、
保存性高まるのは分かるがそれは売る側の理屈で消費者あまり関係ないしな
0020呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:12:57.40ID:6XtBo8iD
>>19
若くて羨ましい。
私も20年位前は純米原理主義だったけど、年取ると本醸を飲む事が多くなってきた。
純米も重く感じるのは2杯目から10〜12%位に割り水してしないときつい(燗することが多いのもある)。
生原あたりは最初の1杯だけで良くなってしまったし、最近流行りの甘口は半合飲みきれなかった。
あと20年もすれば、この感覚解る様になるかもね。
0021呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:28:17.01ID:O6Tf/UI6
>>20
三十台後半です
甘いのは、甘ったるいのが後まで残るのは苦手ですけど、切れて残らないならまだ飲めますね
でも甘い華やかな酒は、たとえば十四代とかは最初の猪口一杯でいいですわ
あと、酒飲まない時期あったんですが、そのせいで今の適正酒量が一合になったので、結果的に猪口で楽しむスタイルになりました
味が分かる範囲で酒を楽しむことになるわけで、前向きにとらえてます
0022呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:15:54.89ID:GuxLix+Y
>>21
20ですが、10歳もかわりませんね(^_^;)
良い飲み方されてますね、あと基本的な好みのお酒は似てるかもしれません。
私も1合までが多いです、時々外飲みの付き合いで頑張って3合とかありますが。
自宅で飲むときは、温度と何種類かのお猪口を変えたりして飲んでます。
お互い美味しく飲めるとよいですね。
0023呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/17(日) 04:33:52.92ID:FGU0K37Z
酒は自然界には存在しない人工物
0024呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:04:08.28ID:+OlOkX9L
そして自然界の生物などを利用して造る酒は、人間の叡智。

 
0025呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 04:44:22.43ID:YeqxYLtb
香りが不自然だ

当たり前だろ、すべての酒は人間が作った人工物だからな
0028呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:54:34.91ID:VNWya+uM
>>20
お前何言ってんだ?純米原理主義とか関係ねえじゃん
お前が50にもならないうちに勝手に内臓弱らせてるだけじゃん
私は内臓が弱くアルコール処理能力が低いからアル添が好きです、かよ?
鏡みろや、日本一間抜けな面が拝めるぞ
0029呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:17:46.04ID:2UmradYY
>>28
鏡みたよ、いつもどおりの間抜け面やったわ。
人間ドックの数値的には内臓が弱った訳ではないから嗜好の変化かもしれない。
前から香り系は苦手やったが、さらに甘すぎや変に重い酒が苦手になってきた。
ある意味いつまでも若々しい人が羨ましいわ。
0030呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:30:56.14ID:VNWya+uM
>>29
いやいや、お前さんが言いたいことは違うだろ?
純米が好きだと言う人間を純米原理酒と馬鹿にしたいだけだろ?
からかい半分でレスした相手が意外と冷静にしかも丁寧に対処してくれたのに慌てて書き込み路線を変えた、
本来なら頭で飲んでるだのラベルで飲んでるだの言いたかったんじゃ無いの?ってことな
純米は重く本醸造は軽いってのは一般的なのか?そうじゃないだろ?
0031呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:17:59.71ID:ysuFlxyU
伏見とかの蔵は大丈夫かね
0032呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:24:33.90ID:TmXaCwff
>>30
噛みつくねぇ、馬鹿にした気はないけどね。
本醸でも重いのあるから一概には言えないけど、個人的には純米の方が疲れやすいのが多い気がするだけ。
昔はいろいろな酒を専門店行って試してたけど、流行追うのに疲れた。

何がなんでも純米を馬鹿にしたいことにしたい荒らしさんなんだろうけど、そんなことしてるとまわりに退かれるよ。
お互い気をつけましょう。
荒らしにかまうのも荒らしらしいので、この辺で落ちます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況