X



【地酒】日本酒同好会スレ18合目【銘酒】【猿禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/10(日) 00:10:19.23ID:IChM9RUU
[お約束事項]
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレから特定コテハンの痛々しい言動に耐えられず避難した人達のためのスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKですが日本酒の名前を入れただけの日記は止めて下さい。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆お酒と絡まない単なる料理の羅列、下品な妄想金持自慢、自演はやめましょう。また猿は出入り禁止です
◆推奨NGワード「◆clgKO9Q/mU」「ジョン猿訓練生」。

※前スレ
【地酒】日本酒同好会スレ17合目【銘酒】【猿禁止】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1510017745/
0698呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:47:39.07ID:ugPgeb3r
>>697
法律で決まっているから問題ない???

そういう問題じゃないだろ(笑)
お前、ここまでのスレの流れを理解していないだろ
ハッキリ言って、論点がずれているんだよ


ここまでトンチンカンだと、前に日本酒関連のスレにいた荒らしの聖猿を思い出してしまうよ(笑)
0699呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:15:58.87ID:lS3FYnWO
日本酒の歴史は案外古い。
時代の経過とともに使われる用語も変わるし、
同じ言葉でもその意味が変わってくる。

ひやおろし、生詰め、生貯蔵という言葉は冷蔵庫が普及する以前に出来た言葉で、
冷蔵冷凍での物流が発達し、生酒が一般人にまで普及した今では、
新たな表現が出てきても不思議ではない。

一つのことばをめぐって、論争が起きるなんて。
日本酒は国酒なんだなぁ〜ってしみじみ思うよ。
0700呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:37:10.69ID:ugPgeb3r
>>699
確かに、すべての家庭に冷蔵庫が普及するより前の時代であれば
そもそも火入れもしていない生の酒なんて腐らないか心配で、仮に売っていたとしても手を出す消費者のほうが少なかっただろうね
だから、そういう時代においては「生酒」という表示は商売上は、マイナスイメージでしかなかっただろう


逆に今の時代においては「生酒」という表示をプラスイメージに捉える消費者のほうが多いだろう
一時期、「無濾過生原」信仰まであったくらい、生酒に対するプラスイメージが消費者に浸透して来ている
そういう時代だからこそ、消費者に誤解を生じさせないような表示を倫理的な意味でメーカーには求めたいと思うね
0701呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:07:32.51ID:tH+rNiwd
結局大手を叩きたいだけ。
地酒マニアは時代が変わっても進化しないね。
団塊左翼と共に滅びるのみか。
0703呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:26:50.26ID:tH+rNiwd
>>702
団塊左翼のイメージにある大手は灘、伏見のメーカーでしょ。
0704呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:55:46.70ID:JsADEwbW
大手だからとかアホなことにこだわるほうがアホなわけで
日本酒で大手とされる蔵の発言力なんて皆無だぞ
0705呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:59:24.12ID:1LqFVDwI
ID:tH+rNiwd は聖猿って頭が悪いチンピラだから構わない方がいい
0706呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:03:20.72ID:tH+rNiwd
>>704
こだわって大手を叩き続ける団塊左翼がいたから、日本酒のイメージが悪くなっちゃったね。
だいたい、あいつら能書きばかりで糖分の多い日本酒なんてたいして飲まないから邪魔なだけ。
0707呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 17:32:42.54ID:28lcT/DK
1964年、大卒公務員の初任給が17100円の時代に、ワンカップ大関が85円で発売されたそうだ

日本酒の歴史は古いが、庶民がひやおろしだ秋あがりだだと言うようになったのは、つい最近のことだろう
0708呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:14:56.12ID:ugPgeb3r
>>707
日本名門酒会のHPによると
>「ひやおろし」とは、
>江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で大桶に貯蔵し、
>ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、
>2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことから〜

と書いてあるから、「ひやおろし」という言葉は江戸時代にはすでに使われていたことがわかる
だが、「秋あがり」という言葉がビールや日本酒に使われだしたのは、ここ最近のことだろう
0709呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:33:45.42ID:lS3FYnWO
>>708
そのせつめいは、後付の
0710呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:35:59.55ID:ugPgeb3r
ここからは自分の想像なので間違っている可能性も高いが
「ひやおろし」は冬場に絞って火入れした酒を「半年ほど貯蔵」して秋に出荷するものを
メーカーサイドが表示している気がする
一方、「秋あがり」というのは必ずしも半年の貯蔵をしていない酒(半年よりも短い期間)を秋に出荷する際に
メーカーの宣伝文句として表示している気がする


江戸や明治の時代なら日本酒はほとんど冬場にのみ醸造されていたので、
秋に生詰で出荷する酒は必然的にその殆どが「ひやおろし」になる
しかし、現在は地酒蔵も含めて多くの蔵が四季醸造が可能になっていて必ずしも冬場にのみ酒を醸造しているわけじゃない

だから、秋に出荷する酒のなかには、貯蔵して熟成が進んだ酒もあれば、作りたての新酒もある事になる
そこで、ひやおろしとは言えないけれど秋に出荷する酒に何か良いネーミングはないか?
とメーカーが考えて作ったのが「秋あがり」という言葉なんじゃないかと想像している
0711呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:38:13.79ID:tH+rNiwd
>>708
それは書いた人の解釈が加えられていて、それが生詰めだったのか、冷やが加熱殺菌しないことを意味するのか、根拠がない。
アフィサイトとかが引用して、その文章が独り歩きしてるけど。
0713呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:49:13.46ID:ugPgeb3r
>>711
火入れがあったかなかったかは、どうでもいいんだ(些細なこと)
ここで言いたかったことは、「ひやおろし」という言葉が江戸時代には使われていたという事

言葉の定義や意味内容は時代によって変わっていく事も多々あるだろうから
「ひやおろし」の言葉の意味が江戸時代と現代でもし変わっていたとしても、別におかしくはないだろう
だが、言葉が使われていたという事実は変わることはない
0714呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:50:48.03ID:6j0ZFkqT
じゃあそこらの日本酒RPサイトの文言そのままでいいんじゃねえの
秋上がりした酒を出荷することを冷卸と言います、で。
0715呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:52:44.95ID:tH+rNiwd
>>713
言ってること変わってるぞ。

>>714
それで充分だよ。
でも、ひやおろしは全然宣伝効果のない言葉だから秋あがりの方がいいと思うよ。
0716呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:26:35.56ID:JsADEwbW
宣伝効果がないと思ってるのはアホの主観でしかないわけで

まあ、酒月と一般人とで認識が違うのはそのとおりだが
期間限定品に弱い日本人には十分宣伝になるんだけどな
0717呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:27:33.19ID:JsADEwbW
酒月→酒好きでした
タイプミススマソ
0718呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:00:39.54ID:xd/KNH7I
>>717

417 :ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU [↓] :2017/10/08(日) 18:21:54.29 ID:eBYci4EY
やっぱジョン猿さんがいなくなると貧乏臭いスレになるな
0719呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:49:39.48ID:iLIzQ/ln
>>716
マニア向けのニッチ市場向けならありだけど、さらにマイナー化、衰退するね。
どうしても一般受けを狙うなら、ひやおろし(生詰め)と表記してもう少し早く出荷することだね。
生詰めを定義にするなら冷やか冷酒で飲むことになるので、ビールの秋商品みたいに8月の終わりには出さないと。
0720呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 22:36:52.17ID:6j0ZFkqT
むしろ秋上がりじゃ地味というかストレートすぎるから
名称ひやおろしが押されるようになったんだと思うけどね
ところでなんでそこまで生詰めにこだわるのかね
生貯もあるんだけど…
0721呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:13:19.86ID:GgQeCIX1
>>703
伏見は月桂冠とか黄桜のイメージあるからまぁ大手か?ってのは分かるんだけど灘の大手ってどこ?
0723呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 07:02:01.20ID:ZNso7JNI
>>722
獺祭
0725呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:33:46.41ID:9l7zFw6N
日本酒定期便サービスに興味があるんだけど、いくつか種類あるんだね。
誰かやってる人いる?
感想教えてくれればありがたい。
0726呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:09:11.57ID:5u6av+qP
酒屋巡って酒を探すのも楽しみの一つ
0727呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:07:16.68ID:q2X1mi3j
>>726
それも楽しいけど、自分の知らないおすすめが送られてくるのも楽しいんじゃないかと考えてる。
つまり、酒屋巡りと定期便と両方をやりたいんだよ。
0728呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:12:50.99ID:J7QekAyN
>>725
クソ割高だからやめた方がいい。良心的な店の頒布会をお勧めする。
0729呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:36:36.21ID:q2X1mi3j
>>728
なるほどね。
確かに少し高いように感じてた。
もうしばらくは酒屋巡りだけを楽しむよ。
0730呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:39:31.46ID:Ps+4lv4Y
>>729
情報も価値だと思えるなら別に高いとは思えない
興味があるのならやってみても良いように思うけどね
0731呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:57:10.32ID:5u6av+qP
>>727
あー、いろんな酒が送られてくるサービスか。
0732呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:20:49.30ID:q2X1mi3j
皆ありがとう。
もう少し様子見して、それでも興味があったらやってみるよ。
それよりストックしている酒を消費せねば。
0733呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:21:13.34ID:aa+h3MIG
自分で酒造リスト作ってくじ引きで注文とかで良くねか
0734呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:22:54.15ID:IBaN3tEj
他人の感じ方とか考え方を知りたいってのは有りっちゃあり
っていうか最後は結局そこだろウとは思う。
0735呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:18:13.74ID:CbFkzIeT
売れ残りを送ったりしそうだからなぁ

信用のあるとこしか、定期はやりたくないかも。
0736呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:23:41.44ID:2T3iLUKC
遅レスですまんが、「ひやおろし」ついて誤解があるようなので。
えどきのようなふるいじだいには、
貯蔵中に酒で変調することもよくあり、火入れは複数回されていた。
当時の「ひやおろし」も1回火入れではなく、複数回されている。

後、酒屋巡りと定期便なんだが、ソンなことより、
貴方の住んでいる都道府県の酒蔵をまず全制覇しなよ。
0737呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 08:48:47.07ID:vqLYxUme
一升瓶の酒は開栓して冷蔵庫に入れてた場合、どれくらいの期間美味しく飲めるの?
その場合、そのまま一升瓶より小分けにした方が美味しく飲める期間は伸びるものなの?
半月ほど前に鍋島吟醸酒の一升瓶をもらったけど、未開栓で床下保存している。
いつ開栓するか迷ってる。
0738呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:02:24.22ID:qPNjSJLu
>>736
酒蔵なんてスペック知ったところでどうする。
ンなモン味に余計な情報を与えるだけだ。
0739呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 09:11:26.83ID:2T3iLUKC
>>738
馬鹿な消費者でいたければご自由に。
地酒なんだから、自分の身近なところから体験した方いいよ。
0740呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:01:27.35ID:qPDO234n
>>737
好みですとしか。
まあコンディション気にするなら10日でどうぞ
どのみち残り2合くらいからはかなり急速に変わる。
0741呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 10:04:56.36ID:wvNeQq7e
>>736
70、80のお年寄りがスマホ使い始めましたという感じで微笑ましい。

>>738
0742ジョン猿訓練生Z ◆clgKO9Q/mU
垢版 |
2018/10/04(木) 12:55:46.86ID:Ke3GwCJ6
色々な酒も飲みたいけどもう安定期って感じかな
手を出して火傷もしたくないし、気に入りの美味しい銘柄をローテするだけでも
結構色々な味が楽しめるからなあ
0743呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:53:09.54ID:MD5bbYa9
それでいんじゃね
ご自由にどうぞ
0744呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:12:46.07ID:+r4oKW2Q
>>728
地酒屋に良心的なとこなんてねえよバカ
0745呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 18:44:07.96ID:2T3iLUKC
>>744
酒蔵も酒屋もホラ吹きが多いよね。
ウンチクの捏造がおおくて辟易するね。
0746呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:24:14.96ID:qPDO234n
いろいろ覚えはあるけど
一応きいてみよう具体的にどんな?
0747呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:56:54.82ID:wvNeQq7e
>>746
この人が言ってる>>736みたいな話じゃないの?
都合よく昔話を作って、大手は駄目だと叩くのがお約束。
0748呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:09:22.85ID:qPDO234n
この人がいってる〜とかじゃなくて貴方がしってる嘘を聞きたいなあと
日本酒の世界はファンタジーに塗れているけど
ネットのマニアがその中の何を嘘だと思ってるのかってのに興味がある
0749呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:47:14.24ID:+r4oKW2Q
>>745
できる限り話を盛って素人を嵌めようとしているね
0750呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:16:22.58ID:2T3iLUKC
>>748
俺はマニアじゃないから。
例えば、白麹を使った仕込みについて、
新政がパイオニアだ、否や天の戸だ、五橋だ、、、、
と、酒屋や提灯持ちライターか囃し立てているよね。
そして、当の酒蔵は知ってはいるが否定も肯定もしない。
実際は昭和45年から研究が始まり昭和53年には「クエン酸清酒川鶴」が商品化されている。

新政も天の戸もこの時のデーターを参考にしているのは間違いないのに、
奴らからソンな話が出た例しが無い。
一度、白麹の日本を上記の様な話し詳しく語る関係者に問い質したところ、
“ソンなことは知っている、そこまで詳しく話さないとダメですかね?“
返答してきた。
0751呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:27:35.62ID:2T3iLUKC
>>750
訂正、
昭和53年には→昭和52年には
白麹の日本→白麹の日本酒
0752呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:30:16.27ID:wvNeQq7e
>>748
だから、あなたが聞いてる>>745さんが
>>736を書いてる。

>>750
新政の社長は自分の盛り方を知ってるよね。
ライターはたいてい無知だからそのまま記事にしてしまう。
0753呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:54:58.74ID:2T3iLUKC
>>747
ところで、俺は都合よく昔話を作って大手を叩いているかな?
ファンタジーを持ち込んでいるのは名門酒会の様なゲス達だろう?
0754呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:58:11.30ID:crxfzIKB
>>745
>ホラ吹きが多いよね。

「多い」ということは君も少なくとも2つ3つはホラ話を知っているということだよね?
具体的に(>>736以外で)どんな(ホラ)話を知っているの
0755呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:03:28.42ID:wvNeQq7e
>>753
いや、地酒関係者が>>736みたいな作り話をするということだよ、おじいちゃん。
0756呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:04:50.66ID:wvNeQq7e
違うな。
>>736で否定してる、ひやおろし=生詰めの作り話だな。
何度もすまん、おじいちゃん。
0757呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:18:32.81ID:2T3iLUKC
>>754
欲しがるねぇ〜、もう少し
某県の創業○百年と謳っている酒蔵が、
近隣ではその蔵はウソ付きで有名で、
創業○百年の本家が途絶えた事をいいことに、
分家のその蔵元が気持ちよくホラ吹いてる。
0758呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:25:13.50ID:FiUl+aFq
冷やおろしなんて大手も地酒も関係なく業界全部乗っかかってやってるのに
なんでいちいち区別するん?
0759呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:31:05.78ID:CN4xJJkA
ID:wvNeQq7e(=聖猿)ってホラ吹きが混じっているな
クズはパック酒飲んで眠ってろよ
0761呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:53:25.95ID:Bk5w11ua
おじいちゃんって何才から?
0762呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:55:32.91ID:CN4xJJkA
角煮デブ(ID:wvNeQq7e)が地酒を飲まない(貧乏で飲めない)のに
粘着している姿は滑稽だわ
0763呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:00:47.52ID:2T3iLUKC
ところで、東京“こだま“って言う酒屋が
よく“二夏越えひやおろし“ってラベル貼って売っているけど、
それって円熟した熟成酒じゃねぇかよ!
わざわざ特別なラベル貼らして蔵元に散々手間と労力かけさせて、
酒蔵もいい迷惑だろうよ?
0764呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:08:03.17ID:2T3iLUKC
>>761
天才だから(キリッ)
0765呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:29:22.92ID:CN4xJJkA
>>763
蔵出しの企画もので販売する蔵もあるし
在庫が売れる事で必ずしも迷惑じゃない場合もある

熟成具合はそれぞれで程好い熟成加減のも多いんじゃないかな
少なくとも自分が別件で口にした二夏越え各種は良い具合だった
0766呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 00:23:21.68ID:HrLzdWu5
>>722
白鶴は有名だけど他は大手ってほどなの?
何をもって大手なんすか?
0767呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 05:05:17.41ID:j0Y5Mnt8
>>766
純粋な清酒蔵だと、今は大手と言えるのは、白鶴と月桂冠ぐらいじゃないかな?

松竹梅の宝酒造は本業が醸造アルコール製造メーカーで清酒は副業みたいな感じだしね
オエノンGも宝と同じく本業は醸造アルコールだしね
0768呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:48:38.76ID:7w3nhuw3
>>766
12階建て巨大工場で一年中大量生産をしてる獺祭とかも有名な大手だね。
安倍首相の地元山口だし親交もあるようなので愛国者は是非こういう日本酒メーカーを応援しよう!
0769呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 08:42:35.26ID:6d3hnoa8
2016年で大きい順に

白鶴、月桂冠、宝、大関、日本盛、小山本家、菊正宗、旭、黄桜、オエノンG、
朝日、八海山、辰馬、菊水、加藤吉平、剣菱、小西、沢の鶴
0770呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 09:03:27.86ID:6d3hnoa8
しかし業界1位の白鶴の年商が339億円しかない
ちなみにガリガリ君の赤城乳業の年商が454億円だから
清酒業界に大手とよべる企業はないだろう
0771呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:07:17.52ID:JIKblGeI
>>769にでてる蔵で、
現在の日本酒業界に残した功績を記入していこう!
オイラの主観で、
菊正宗:近年の生酛に関する基礎的な研究、現在の生酛造りの広がりに大きく貢献しているよね。

月桂冠:吟醸酵母関する育種法等の研究は、現在の吟醸酵母多大な影響を与えているよね。今、有名になっている蔵もこれが無かったらどうだっただろうか?

辰馬(白鹿):少し古いけど昭和50年のキラー酵母の研究は、これが日本酒業過が腐造との闘い最終章となった大事な研究だろうね。

小西(白雪):江戸中期から明治期に渡るその間の貴重な古文書は、現在に江戸時代の酒の姿を伝えている。

剣菱:江戸中期の伊丹酒の姿を現在にまで継承した酒質でその酒そのものが貴重な存在(主観がてんこ盛り)


他の蔵の功績も教えてほしいな。
0772ジョン猿訓練生Z ◆clgKO9Q/mU
垢版 |
2018/10/05(金) 12:13:52.34ID:0JOtoeyk
新政とかは飲んでみてああ美味いなあ、と思うけど個人的にはリピートしないなあ
九平次は一時期はまったけど最近全く飲まなくなった、山間もかなりリピートしたな
獺祭も大流行の前に結構買ったけど入手困難になった時期にあほくさくなって止めた
久保田の万寿、菊姫なんかも全く飲まなくなったな、写楽も結構飲んだけど今は昔
今飲んでいるのはもちろんキクマサポン!私はこれで十分です
0773呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:30:00.19ID:zcHJ2ut1
>>767
〉大手と言える
この部分の根拠を求めていたのですが、それ主観ですか?

>>768
獺祭だけの為にそんな施設があるって事は旭自体はもっと大規模って事?

>>769
あざす
知らない所も沢山だなぁ


菊正宗飲んでみたいねぇ
0774呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:41:36.90ID:9Pj4WsPT
>>773
旭酒造は獺祭しか作ってないよ、獺祭の純米大吟醸だけを作るために蔵を大きくしてる
と言っても、大手の普通酒みたいな巨大なタンクではなく、小さなタンクをいっぱい敷き詰めてるんだけどね

あと、>>768は獺祭を意図的に褒め殺ししてるやつなので相手する必要はないから
0775呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:15:37.54ID:JIKblGeI
>>771
追加
沢の鶴:前の社長、西村隆治氏による1993年の日本酒の冷・燗(かん)温度の表現と定義を発案、提唱。
「雪冷え」とかの名称と温度帯を定義づけた。これってかなり大きな功績だと思う。
これによって、燗付け師などの新たな展開が出てきたんだから。
0776呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:50:18.18ID:b69ewAnM
でも獺祭島耕作の味がイマイチって評価をしてたよね
0778呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:22:21.30ID:M9Sx/rs/
>>772
ふざけない部分で真面目に聞きたいのだけど、今は一歩己だっけ?
自分が行っている地酒屋では見かけないから、それはまだ飲んだ事が無い
菊姫は大吟醸赤箱や吟醸あらばしり、にごり酒などを今も年に数回買うよ
他の銘柄は今はほとんど買わないのは同じだ
0779呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:15:08.64ID:6d3hnoa8
>>771
白鶴:ムレ香の発見とその発生メカニズムの解明
0780呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:27:46.40ID:H19gAMlm
静岡の日本酒でおすすめないかな
できればサンマに合う感じの
0781767
垢版 |
2018/10/05(金) 17:49:56.08ID:j0Y5Mnt8
>>773
>この部分の根拠を求めていたのですが、それ主観ですか?

もちろん主観ですよ
ただ、大手と自分が判断する根拠として
「メーカーの知名度」、「清酒の製造量」、「灘または伏見の酒蔵」、「全国規模の流通量」がありますね
その基準で言うと、白鶴、月桂冠が候補に挙がり、大関も准大手ぐらいには入るかなと思う
0783呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:31:32.47ID:Ujw58/iQ
>>780
磯自慢か初亀かな。磯自慢は管理がシビアだけど。正雪、臥龍梅はモダンフルーティー系、正雪の愛山はめっちゃ旨い。なんで静岡なのか知らんけど日高見、悦凱陣、王禄とかじゃダメなん?
0784呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:56:08.96ID:Tfzsu5td
>>774
それは知らなかったです
獺祭オンリー酒造なんですね
50と23飲んだら十分制覇と言えそう

>>781
なるほど
灘の白鶴と伏見の月桂冠は大手中の大手ってわけですね
どっちも飲んだことないですがウマいんですかね?
やっぱイメージがパック酒なので手が出ませんがちゃんとした製品買えば美味しいんでしょうね


いやー見てるだけで知らない酒の名前が出てきていいですね
0785呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:30:04.31ID:H19gAMlm
>>783
静岡に行く予定が合ってね

磯自慢はよく聞くけどまだ飲んだことないな。シビアってことは管理が難しいってことだよね。すぐ飲む分には問題はないのかな?
正雪、臥龍梅どちらもよさげだね。

秋上がりでおすすめとかあるかな
0786呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:36:59.82ID:EksB3tnR
>>784
>>766
やっぱり12階建て巨大工場で一年中大量生産をしてる獺祭お薦め。
安倍首相の地元山口だし親交もあるようなので愛国者なら是非こういう日本酒メーカーを応援しよう!
0787呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:42:28.70ID:Ujw58/iQ
>>785
磯自慢飲んだこと無いなら1回飲んでみるといいよ。純大から本醸までどれも旨いから。良い蔵かどうかは本醸飲めばわかるって昔飲み屋で教わったけどその通りだと思う。十四代もそうだしね。
0788呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:47:32.58ID:EksB3tnR
>>787
すんません。
純米教の教義に反するので無理です!
0789呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:10:58.38ID:e+RrKIvw
磯自慢は含み香特化だからね、開封後はひっぱりたくない
(抜けたら飲めないってことはないけど)
0790呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:23:29.10ID:f0Db+VZu
>>787
磯自慢は美味いね。
0791呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:00:01.35ID:M9Sx/rs/
磯自慢は普通の価格帯のは普通に良いお酒だと思う
西戸、常田、古家まではプレミア価格ではなく入手できれば
その上は期待するほどには味が向上していないと感じる
0792呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:08:18.48ID:sKHj576L
>>771
月桂冠 茶瓶とか、自動圧搾機もだっけ?

剣菱 いま流行りの愛山の保護とか、未納税蔵(剣菱蔵)の育成

大関 ワンカップ

白鷹 山田錦のなんやかんや
0793呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:37:30.61ID:HJ9MoLXO
ありがとうございます
とりあえず一本は磯自慢にします
もう一本は現地行ったときに決めます
0794ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU
垢版 |
2018/10/06(土) 05:57:44.86ID:PYz+6eIt
磯自慢のようにプレ値がつく酒と美味いのにプレ値がつかない酒との違いはやはり意図的なのか偶然なのか?
例えばたまたま影響力のあるメディアや作品に登場したのか?はたまた登場させたのか?
私の常備酒である一歩己が所さんのダーツでたまたま出てきたときはドキッとしたのだが
蔵元を突然訪れて蔵は福島でも全く新しいタイプのお酒です、と言っていたような
旅スタッフは試飲して頓珍漢な感想を言って蔵の人は呆れていたが
0795ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU
垢版 |
2018/10/06(土) 06:02:35.32ID:PYz+6eIt
あそこで意図的な番組なら日本酒通のグルメ有名芸能人かが大袈裟に褒め称える
これで恐らくプレ値決定だと思うのだが
あの番組では酒の味もろくにわからない、飲み慣れてもいないスタッフが適当に美味しいと言わないといけない、
でも具体的にどう美味しいと言えばわからず頓珍漢な事を言ったという感想だったな
0796ジョン猿訓練生乙 ◆clgKO9Q/mU
垢版 |
2018/10/06(土) 06:06:15.03ID:PYz+6eIt
勿論美味しいと言わないといけない、ってのは番組の性質上、アポなし訪問(番組によってはやらせ)
故に解らないけど美味しいと言わないと、って感じに見えた
でも日本酒って好きでもない人、慣れてない人にはどんなの出しても反応は微妙なんだよね
0797呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:20:50.61ID:GtQKOnny
磯自慢は良い酒なんだけどプレ値が付くほど傑出はしていないんだよね
静岡にはなかなか良い蔵が多いから幅広く色々と何年かかけて飲んでみると良いと思う

プレ値がつくのは販売戦略上うまくはまったのが主な要因だろうね
一般的には品質評価ができる人はほとんど居ないから
味がそこそこ保たれていれば半盲目的に支持され続けたりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況