X



ジン 42 本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0443呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:47:09.57ID:1BHcA23a
長州リッキースタイルですねわかりません
0444呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:03:34.45ID:4PodQV+v
ジンにレモンは会わない。
敗ジンとなったオイラの絶対的本質論だ
0446呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 04:42:33.84ID:BXU/EE3X
ジュニパー強めの銘柄には基本的にライムが合うが
元から柑橘系の味がするものにはレモンで酸味を強くすると味が引き締まる気がする
0448呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:54:07.87ID:PLByNO3F
>>443
残念ながら長州ではありません
リッキーフジです
0449呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:10:23.03ID:G24KuG5N
ジン+レモン+炭酸はジンリッキーじゃなかったのか
しらんかった
0450呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:23:06.70ID:Pg9YBu8R
なんで自販機って炭酸水売らないんだろうな…まあなくはないけど。
コンビニでもスーパーでもあんなに売ってるのに
0453呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:32:47.88ID:EiviM3JD
割りと炭酸飲んでる奴いるけどな
糖分は取りたくない、しかし水や茶では口が寂しいという時に炭酸水だろ
0454呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:47:17.28ID:YMxjfji8
まぁでも売れない部類に入るんだろうし、仕方ないだろうね
ちなみに今まで一度も自販機の無糖炭酸水って見た事は無いな…どこメーカーのに入ってたりする?
0455呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:51:48.13ID:Fitrg/nX
ジンもオレンジ系とレモン系がある
ライム系もあるけど
0457呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:15:12.32ID:Pg9YBu8R
連投スマン。俺キモい。
ググるとどうも、自販機用の炭酸飲料はそもそも圧力が専用設計っぽい。衝撃対策で。
推測の域を出ないけどね
https://radichubu.jp/yoridori/contents/id=18636

要は自販機のためだけに商品開発はしにくいってことなのかな。
無糖炭酸はスーパーのPBで安いのがたくさんあるしね。
0458呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:42:05.84ID:/uoxTI9K
自分の職場でしか見たことないけどダイドーの自販機にウィルキンソン炭酸売ってる
まあ職場では買わんが
0459呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:46:35.14ID:YMxjfji8
なる程ねぇ、最近は炭酸水もいろんな活用でプチ話題なってたりしたし、専用品販売も進んだ…て感じなのかもね
スーパーじゃ強炭酸1Lで100円しないとかだし、自販機専用品は厳しそう
つか伊藤園の自販機ってそういえば行動範囲じゃ全然見ないわ、どうりで売りも見かけない筈だ…
0460呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:47:51.41ID:dHkZvedu
キリンの自販機でNUDAがあったな
0461呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:51:00.65ID:SmdIjM4d
カナダドライのTHETANSANといろはすしか見た事ないな
0462呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:16:30.74ID:xexsmpHs
ソーダストリームみたいな炭酸メーカーいいよ
ゴミも出ないし安くてジンソーダ飲み放題や!
0464呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:54:32.88ID:UeMdv42b
南アルプス天然水の炭酸
ゲロルシュタイナー
あたりとか
0465呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:59:08.63ID:sO6heUYa
ASAHIの自販機に普通にウィルキンソンあるしコカコーラの自販機にカナダドライの無糖の強炭酸のやつあるべ
0466呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:52:50.16ID:/nSKVdtY
>>457
無糖って言っても変な味付きじゃん
割材にならんわ
0467呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:00.97ID:8SEv4WNY
ああモンキーくっそ美味い幸せ

一番美味しいジンっていったらモンキーかセイクレッドのどっちかだと思うんだが
どう思いますか?
0468呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:19:12.56ID:pHylCKyj
カナダドライのTANSANライム結構いけるやん
0469呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:55.69ID:BhoyJE6u
カナダドライ
ってだけでOUTだわ
0470呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:47:56.96ID:SLKmFGZZ
でもカナダのねーちゃんとSEXしたい
0471呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:46:20.91ID:O4Ju/ngN
太っててやぼったいイメージしか
0473呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:19:08.73ID:jYt9YV44
近所のドンキで安く売ってる定番買いしてる銘柄の名が出てなくてオレ安堵
0474呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:27:09.47ID:+NXY4n3/
ニッカのウィルキンソンジンうまいな
0476呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:09:15.51ID:km0TdwPs
上の方でサクレの話題出てたけど
ジンでレモン酒をしこんだらサクレ風のジンになったよ
これを凍らしてかき氷にすればたぶんジンっぽいサクレになると思う
0477呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:23:49.00ID:/uHrbGaR
プリマスと同価格帯のタンカレーって旨いの?
明日酒屋に寄るつもりなんだが何を買うか迷い中
プリマスは好きでタンカレーは飲んだこと無いです

同じ蔵の酒なら上のランクを飲むべし
無印タンカレーよりプリマスとの判断は誤り?
0478呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:27:19.15ID:6F/C5VIR
>>477
特別美味いと感じないかもしれないけどハズレと感じることもないと思う
安心して試してみるといいよ
0479呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:30:18.55ID:/uHrbGaR
>>478
よっしゃ、取り敢えず両方買ってきます
ジンは旨い
0480呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:19:53.30ID:tqqAaf5k
>>479
ビーフィーター、ゴードン、タンカレーは御三家と言われるくらい普遍的なジンで、それぞれに良さがある
あとボンベイサファイアを加えて四天王と言うくらい手に入りやすい良酒だよ
0481呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 03:58:28.98ID:JKfRHo7L
>>477
こういう初心者がいると嬉しくなるね
ジンは味の幅が広く、同じ銘柄でも評価が二分することなんか日常茶飯事だ
あなたにとっての理想のジンを見つけるには、とにかくいろんな銘柄を飲むことだ
そうだ 終わることのない冒険の幕開けだ これがジン道だ

とりあえずビクトリアンバットは買っとけ
あれがジンの骨子である「ジュニパーベリー」が何たるかを教えてくれる
ビクバを飲めば基準線が自分の舌に形成される
ジュニパー強めか否かはジンを味わう上で非常に重要な要素となる
0482呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 13:35:55.88ID:EK/i/e8M
道は何でも良いけど値段は高くないんだし飲んでみたら?
思うにはプリマスが好きだと物足りなく感じはするかも、タンカレーの方がカクテルベース向きとは思う
0483呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:57:49.16ID:Ju9PItfH
バットもプリスマも買ってみたけど、結局リピートはタンカレーになってしもうた。
ジュニパーってのが俺の下では味わえなかったんかな?
0484呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:05:25.50ID:7C5Re/O6
安くてどこでも手に入って美味しいタンカレーに落ち着くのもいいけど
品揃えのいい店行って見たことないもの買うのも楽しいよ
0485呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:10:46.47ID:ueTv0/RJ
ジンじゃ無くてスピリッツなんだけど、山椒って名前の芋焼酎ベースのスピリッツを飲んだ事ある人居る?
ちょっと興味あるんだけど、飲んだ事がある人が居れば参考にしたい
0487呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:33:07.50ID:hwd+9Bzw
近所の酒屋でプリムスは在庫切れだったけどタンカレーは買えました
レスくれた皆さんありがとう
キッチリ冷やして飲むのは明日の楽しみ
0489呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:21:46.78ID:ojPd1UyI
スピリッツて蒸留酒のことよ?その中で焼酎だのジンだのスレ有るんだから山椒焼酎のことは焼酎スレで聞いたら答えも返ってくるよ。
0493呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/14(金) 09:27:34.94ID:Nnn85CF+
赤屋根はジンの定義からは外れている
ジン扱いしちゃアカンでしょ
0495呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:20:16.96ID:Nnn85CF+
赤屋根スピリッツばかりじゃなくて、赤屋根ジンもあったんだな
すまんかった
0496呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:28:31.68ID:StueWtZT
赤屋根ってググったら晴耕雨読とか作ってる焼酎のとこなのな
まあジュニパーが入ってればそれはジンとして、
ラインナップ見てみたけど…なんかジンへの愛は感じられなかった。HPきれいだけどさ。

特定商取引法のとこに住所を明記してないってだけで、なんか不誠実で買う気になれない。たどれば出てくるけど。
0497呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/14(金) 14:36:57.98ID:kq2uV6R9
会社HPの会社案内には思いっきり住所乗せてるけど、ショッピングサイトの方にはないね
隠してるというよりは載せ忘れた感じ

まぁ、ジン以外も含めてとりあえず作ってみた感が強いラインナップだけど、芋焼酎でどこまでやれるか挑戦的なのは嫌いじゃない。
0498呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/14(金) 16:25:46.44ID:2cRuUYaR
>>488
ジン好きの感想聞いてみたいからとか書けばいいのに
0499呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:07:17.95ID:vOFyVwqE
アカヤネだろ?
ジンつくってるからスレチではないよ
ボタニカル別にオードヴィ的なもんだしてて、山椒がそのひとつって感じ
0500呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:39:43.07ID:tWL/qOgd
プリマスジンにNO.10をちょいたしする謎カクテル
0502呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:21:37.16ID:14dNF05u
赤屋根は山椒やら生姜やら柚子やらジャパニーズクラフトジンでおなじみ()な各構成要素をブレンドせずにそんまま出してる感じ
とりあえずバーにカクテルベースとして売りこんでる風なことを酒屋の店員が言ってた気がする去年の暮れ
そして今やクミンだのコリアンダーだのブラックペッパーだのスターアニスだのよーわからん方向に全力で走っているのでいいぞもっとやれ
0503呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/15(土) 22:36:28.07ID:dJdMDtLx
腹が立つくらいクオリティ低いジャパニーズクラフト(笑)ジン
0504呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/16(日) 02:41:37.61ID:ZCAVL2mJ
ジン ジェラス 美味い フランス産のジンだけど
ジュニパーの他にはオリーブの主張が強いかもしれんね
なんかこう丸太に乗って進む鬱蒼としたジャングルって感じの味がする
0505呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:41:39.07ID:6sWuHm50
新シリーズ、そのジンをもう一杯
0506呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:50:41.31ID:xLOdDFLC
言い出しっぺだけど山椒買って来たわ
んで、お勧めの飲み方にジンジャーエール割りってのがあったから飲んで見た
確かに焼酎の味はするけど、山椒がピリッと効いてて爽やかで美味い
揚げ物とかステーキなんかの脂っこい食べ物を食べながら飲むといいかもしれない
ま、一番合うのは鰻の蒲焼きだと思うけどw
今度は普通に炭酸割りで飲んで見るわ
値段が4500円じゃ無く3000円くらいなら常飲したいと思った
次はジュニバー入りのジン?っぽいのを買って見るか
0507呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/16(日) 14:23:20.52ID:hN5uOgTT
ピンクペッパーを5粒潰してビーフィーターに漬けた
0508呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:59:55.57ID:/dG8EUqX
成城石井で
ハマゴウジンとコマサジンっていうのがあった
飲んだ方いたら軽くでいいのでレポお願いします
0510呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:50:31.29ID:bILfQZM3
ジン童貞を捨てたい
これ買っときゃまず外れはないとか一押しとかがあれば知りたい
予算は3000前後
0512呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:02:22.48ID:H4NOcnB1
>>510
タンカレーかボンベイサファイア
0513呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:00:31.12ID:+HpPM/cH
ジンを炭酸で割るとナンボでも飲めちゃう病に罹ったよ。部屋がペットボトルに侵されるのに悩んでたけど、ソーダストリームが強炭酸作り放題で、凄く便利だよ。
 ソーダストリームのランニングコストは、2160円のボンベで500cc100本くらいの水道水をキレキレの強炭酸に変えれるよ。これに初期投資として機材代がいるけと、同じ病の人にはおすすめするよ。
 ちなみに作るコツは水道水はしっかり冷やすことだよ。一番安い機材のマニュアルでは、ボンベから圧をかける毎に、圧を大気圧まで抜く謎操作するよう書かれてるけど恐らく無視して、何度かボンベから圧をかけるとガスも無駄にせず、良い強炭酸ができるよ。
 オイラはジンはあまり変わったものも飲んでないけど、初めて飲んたボンベイサファイアが一番のお気に入りだよ。暑いときは、ジンも冷凍庫で冷やして炭酸で割ると、五臓六腑に染み渡るよ。
0516呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/17(月) 20:38:22.26ID:LN6XU84S
タンカレーとボンベイサファイアをどっちも買うか
それともタンカレー10とかいうのを買うか…
0517呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:31:50.22ID:+4pWfGuo
>>516
タンカレー10を買うより先に、ビーフィーター、タンカレー、ゴードンを試しておいた方がいいよ
0519呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/18(火) 10:24:34.56ID:FwvJOhiv
安いからってギルビーだけは買うんじゃないぞ
その価格帯ならあと数十円出してビーフィーターを買うべき
0520呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:12:00.41ID:tpo3TQ1q
>>519
完全なる同意
ギルビーだけはジンという括りから追い出したいわ
0521呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/18(火) 12:53:45.06ID:nF5wV+fp
そうでもないぞ
ギルビー両方飲んでたとしても
0522呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:09:41.94ID:jZYUHim1
何かあったま来たからギルビー買おっと
0523呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:10:11.45ID:wTDZBsrQ
なんでなんだろうな?
サーウォルターギルビーは美味しかったのになあ。
0524呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:03:30.12ID:XvJ+OU3t
ギルビー→うまい
ビーフィータ→うまい!
ボンサファ→うまい!!
0526呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:10:13.40ID:WMeFMUu2
ヘンドリックスはライムよりレモンで割った方が美味かったんだな
気付くのが遅かったわ
0527呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:54:44.75ID:k6hIAqx0
そら、キウリにはライムよりレモンよ!
0528呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:38:44.79ID:pfqZWSzo
 ギルビーは生産国が韓国だからなのか、理不尽な書き込みがあるよ。
 ギルビーの特徴は、柑橘系の強さだと思うけど、その程度で、ギルビーをジンじゃ無いって言う書きこみは気に留めなくていいよ。
 香りの好き嫌いはあるから、ギルビーは好きじゃないという人もいるよ。でも、好きな人も多い世界的なブランドの一つだよ。
 
 
0529呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 05:18:58.12ID:QV1oK+tu
ギルビー テンダー
ギルビー ロング
0530呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 08:12:47.88ID:0vDmo6Ge
時々ギルビー擁護派の書き込みがあるけど構うなよ
0531呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 08:49:08.21ID:wwshKi3Z
ま、最初はとりあえず手軽に手に入るビーフィーター買っておけば間違いない
0532呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:14:35.84ID:10sbaGF+
綺麗な酒質しか愛せない人は多いからな
0533呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:15:35.49ID:10sbaGF+
コーヒーは苦いから嫌い
赤ワインは渋いから嫌い
0535呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:07:06.72ID:2cjNph8I
ジュニパーや柑橘などのボタニカルの旨味が弱く
アルコールのノタっとした風味が広がるのが俺的にはハズレ銘柄の特徴と思うんだが
どうでしょう?
0536呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:16:53.19ID:D5B4NgAE
具体的にどれ
そこまでのっぺらぼうな奴って思い付かない
0537呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:27:00.48ID:QV1oK+tu
俺の見解では
3トリードライ
サウスバン9
どちらも好きだけどなw
0538呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:29:25.40ID:2cjNph8I
>>536
ボンサファ シップスミス ボタニスト とか
0539呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:49:45.99ID:uSkPUHdL
アルコール臭が目立つ上に甘さを感じるのがギルビー
飲んだときの俺のコンディションが悪かったのかも知れないけど自分の中ではこれまでの最低評価かな

味ってコンディションと気分で違うけどな
0540呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:54:52.52ID:D5B4NgAE
ボタニストのボタニカルが弱いって
ぱいぱいでか美のおっぱいが小さいぐらい衝撃
0541呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:26:16.64ID:kJN6AlUD
No.10しか飲めなくなっちゃったよ、俺は。

ヴェスパーを作るために買ったリレ.ブランがめっちゃ美味しくてはまった
0542呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:10:43.80ID:GTwS5bv1
>>540
そう、このスレでの評判は高いのにほんま不思議
ちなみに季の美も典型的なのっぺらアルコール系のダメなジンの味がした
0543呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:22:04.55ID:kMENt90F
ボタニストも普通の季の美もイマイチなのは、バランス良過ぎるからじゃ。
モンキーとかル・ジンが好きだけど、上の二つはリピしないな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況