X



次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:00:31.41ID:4r5QtLdf
プレ酒以外の中から、美味しい銘柄を開拓して行くスレです
特定プレ酒>>2の話題は、該当のスレでどうぞ

次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1518966571/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1513522738/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part8
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1499764089/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1492673063/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1487656522/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1484563988/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1479953565/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1473690446/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1465996939/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1457869233/
0275呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:08:38.70ID:M4zWx2Rn
言ってるじゃん
銘柄書いてないだけで
0276呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:14:32.75ID:bdSEFHE1
言ってねーだろ、アホ。
お前は否定しかしていないで、
今の流行はこうだ、って言えよ。
今の流行はこうじゃないとか否定なら馬鹿でもできる。
0277呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:22:40.55ID:M4zWx2Rn
>だいたいアミノ酸削って甘い香り酒に仕上げるケース
やだなあ長文読めないスポンジ脳にアホよばわりされちゃったよぉ
0278呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:26:17.08ID:M4zWx2Rn
煽るだけみたいに取られるとアレなんで一応アドバイスしとくと流行追いたいだけなら
ハセガワのコンペ見てるのが一番いいよ
飲まなくてもいいからさ
タイムラグはあるけどあいつらは少なくとも俺らみたいな
趣味でのんでるのとは全然違うから
真面目に流行追おうとして追ってる連中だから
0279呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:52:24.61ID:nDXa8P+P
それで作と宮泉(冩楽)ってのは…
仙禽はまあわからんでもないけど。
0280呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:55:54.62ID:Js9yfaqi
仙禽にしたって特徴は酸であって
全然甘くて香りある酒って特徴じゃねーよなw
なんかコメントがチグハグだなぁ。
0281呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:58:17.59ID:Js9yfaqi
え、甘旨とアミノ酸少なくて甘くて香り高い酒って別のつもりで言ってたの?
もしかして酒で言う旨味ってアミノ酸だと思ってる人?
0282呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:28:50.89ID:zKjLYK03
仙禽いうなら低アル原酒だろ
この流れは定着する可能性あると思うぞ
なんたって提供側にメリットあるからな
0283呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:54:43.45ID:ZjrNMBv6
ここで言ってもしゃーねーかもしれんけど、純米なんて全体の1/4だぞ!60%がいわゆる普通酒なんだぞ!?
オマエラは贅沢者なんだよ!!
0284呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 04:34:05.07ID:HSJPPJKw
専門的で難しいがこのスレは色々参考になるな
自分が感じたのは、幻舞は美味しいけど、昔の日本酒っぽいクセがちょっとあるなぁって
それが古い設計って事なのかな?
0285呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 04:35:43.68ID:HSJPPJKw
同じ感じは、長野では鼎や九郎右衛門でも感じた
0287呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:37:27.25ID:xpuiPCpC
>>286
それとは違う
0288呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:13:49.60ID:s7wc3Cxc
手に入れやすくて甘旨酸のある酒教えてよ
最近どの酒飲んでもイマイチなんだよなー
0290呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:25:32.79ID:H3eazyid
どの酒が旨くて
どの酒飲んでイマイチと感じたのか
具体的に書かないと誰も答えられないよ
貴方の事は何も知らないのだよ
0291呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 16:21:33.43ID:V0MZF6V7
上で出てる仙禽とか写楽はそっち系では?
0292288
垢版 |
2018/11/04(日) 18:31:41.69ID:HXepow4G
>>290
数年前までの手に入りやすかった頃の而今とか花陽浴は好きだったな
風の森も好きだけど、この前飲んだ純吟雄町は苦味や辛さが目立ってイマイチだった
亀泉のCEL-24はまさに甘旨酸で美味かった
栄光富士のひやおろしと義侠新聞紙は可もなく不可もなく
雁木純米のひやおろしと七田愛山ひやおろしも風の森と同じような理由でイマイチ

書いてて思ったけど、結構甘口の酒がいいんだろうな
たしかに仙禽は前に飲んでなかなか美味かった記憶がある
0293呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:57:30.28ID:H3eazyid
>>292
個人的に最近美味しいと思ったのは、上にも書いたけど花邑と東洋美人かな
どちらも愛山ね
東洋美人の方は安いしまだあったからまた注文してしまったよ

あとはテンプレのある写楽とか、鳳凰美田とか、秀鳳とかかね
でも甘口酒にも色々あるから、>>10が意外に参考になるかもしれないw
0294呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:24:54.06ID:Aycbzfd9
せんきんはやっすいのクラシックとかが以外とうまい
0295呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:31:39.86ID:0PQbjNi0
たかちよの新酒の緑を買ってきた
0296呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 01:16:10.73ID:ihfqv9lS
そろそろ山廃でも飲みたい季節だなーと思って酒屋行って結局買ったのが天狗舞
だって美味いんだもの
0298呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:43:56.00ID:RYrx1d88
>>288
今流行りの路線だからテキトーに当たりそうなもんだけど、仙禽とか亜麻猫はダメなのか?
0299呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:18:35.77ID:uqGQD0O1
>>288
にいだしぜんしゅ(ピンクのラベル)
残草蓬莱 四六式 の生原酒
0300呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:12:20.08ID:GQrTnP33
>>296
寒くなってくるとそういう太い酒が飲みたくなるよね
0301呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:55:25.49ID:L7QAvhdq
荒走りのおすすめを教えて下さい!
0304呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:15:43.28ID:KWQb6m5I
地域的な問題なんかな いつも買ってる新酒の出来が
ことごとく悪い
0305呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:47:32.63ID:lRUnP6Tw
>>304
具体的な銘柄を教えてくだち
0306呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:27:19.02ID:DCUV4hZY
>>304
えぇ、、、
新酒はよこやましかまだ飲んでないけど
控えようかな
0307呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:41:01.67ID:kZyRRfRl
>>304
お米屋行ったら、今年は猛暑で米の出来が心配って言ってたな
一昨年もそうだったけど、米が溶けにくくなるんじゃなかったかな
0308呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:23:47.47ID:r+mJuSD0
>>304
この間たかちよ買った時に
早いせいかまだちょっと堅いって酒屋さんが言ってたけど
もしかすると米のせいか?
0309呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:38:16.38ID:zF4aejzk
今出てる新酒って米はまだ去年のじゃないの?
0310呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/08(木) 07:51:53.80ID:jRUawpzM
たかちよ は新米100パーセントなのは間違いなくよ。
0312呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/08(木) 16:35:02.12ID:wpcMZnH2
たかちよの緑ハズレなのか?
買おうと思ってたけどどうしようかな
0313呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:00:28.25ID:GJBMh0/O
たかちよの緑やめて田酒の生にした
0314呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:01:00.34ID:Xa5rCj2A
日本酒も何年か飲むとだいたい銘柄固定されちゃうね。
こっからどうするか。
0315呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:44:31.09ID:eMXrwaeE
特にこれから新酒の時期は飲みたい銘柄追うだけで冷蔵庫スペース取られるから新規開拓しにくいわ

とりあえずゆきの美人の活性にごり買ったけど
0316呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 04:07:28.20ID:b42QJKMC
じゃあお互いが追っかけてる銘柄を教え合ったらいいんじゃない?
0317呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:56:31.35ID:2obtXQ6t
播州一献の酒蔵焼けたらしい
ここでもいけそうな銘柄あるのに残念だ
0319呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:33:12.17ID:i0Et1x4x
1つ質問なんだが、セメダイン臭って、開けたばっかの角が立ってる香りのこと?
0320呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:54:38.67ID:4/y1Gr+w
違う。セメダイン買って匂い嗅いで覚えろ。
0322呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:00:58.59ID:rCBvktKw
>320
ボトルよりプラモの中に入ってた小さなセメダインのほうが匂い似てない?
今あるのかな?
0323呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:35:06.71ID:iaLZexLN
セメダインって表現するとイメージ悪いけど、バナナとかメロン系の匂いじゃないの?
0324呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:56:55.35ID:4/y1Gr+w
>>323
違う。
バナナ系といわれる酢酸イソアミルに近いと感じることもあるけど、セメダインと言われる酢酸エチルと酢酸イソアミルは嗅ぎ比べると違いはわかる。
あとメロンと言われるのはカプロン酸エチルでこれはかなり違いがわかりやすい。
0325呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:51:26.79ID:i0Et1x4x
>>324
つまり、わかりやすく表現してるだけで悪い匂いではないってこと?
0326呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:05:03.99ID:pMu2xhi+
>>325
風の森のtype1なんか露骨にセメダインだよ
安いもんだし買ってみ
0327呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:14:35.24ID:4/y1Gr+w
>>325
しょせんは人の好みではあるが、
鑑評会ではマイナス扱い
0328呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:32:04.61ID:i0Et1x4x
はーなるほどねー
風の森はかえるとこ見つけたし、買ってみるよ
0329呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:34:44.79ID:2obtXQ6t
まぁ外国人は松茸をうんことかマイナスの香りらしいから香り方は人によって全然違うよ
それ言ったら味もそうなんだが
0330呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:49:53.43ID:T/bzwTGL
ウンコじゃなくて靴下じゃなかったかな
まあ糠系の香りだからわからなくもない
0331呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:52:54.16ID:qUPrbeaI
天狗舞ぼちぼち飲み干すし
今年こそは雪の茅舎の山廃を飲んでみよう
0332呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:33:23.00ID:l1kZasXr
>329
高級香水には微量のウンコ成分混ぜてるんだよ。
ブラジル人だか、トイレにパンを置いて匂いを付着させてエッチの前に嗅ぐとビンビンになるとかあるらしい。
麝香や糞コーヒーも同じ理屈だろ?
松茸の良さが分からないなら、きっと性欲を超越した聖者なんだろうよ。
0334呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:49:59.66ID:5gmnbR/h
上でゆきの美人の名前が挙がってるけど、活性にごりのおすすめ教えて下さい
0335呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:38:41.93ID:pMdg2aLM
>333
少しは調べたら?
脊椎反射ではなく、目の前の箱で検索出来るだろうに
ゆとりは学ぶってことが苦手なんだな…
0336呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:48:51.19ID:EBe6FNze
そもそも松茸がうんこの匂いなんて言われないだろ。
上で言われてるようにせいぜい靴下とかおがくずとか。
0337呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:02:35.46ID:9sCAQfOC
昔、知り合いにスーパーで陳列されてる松茸の匂い嗅がせたら、でかい声で「しょんべんくせー!」って叫ばれて恥ずかしい思いをしたことあるなw
たしかにちょっとアンモニアっぽい匂いするんだよな
0338呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:12:16.80ID:mhk+hnfz
香水にウンコの成分って言うのはジャスミンのことだと思う
0339呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/11(日) 18:08:20.34ID:6R7jtgQI
>>334
来月中には出るはずだけど
九郎右衛門のスノーウーマン
0347呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:43:35.53ID:SPdFpM3n
雪だるまってどうなん?
縦置き限定?
0348呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:08:30.43ID:kI747W7t
発砲はそこまでかな?

発砲でえぐかったのは鍋島のアームストロングやね
0349呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:41:50.92ID:0+O8eG39
新政の天蛙もスゴいよね、開けるのめんどくさい。今年のはおとなしかったけど
0350呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:00:07.15ID:cj5a4NDj
活性にごりは開栓30分くらい前に冷凍庫入れるのが良いって誰かが
0351呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:25:27.97ID:u+oMdbMH
買おうかどうしようか迷ってるうちに金鼓の濁り売り切れちまった
なんかもったいない事した気分だ
0352呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:55:11.10ID:E3Wk+ahY
まぁ−五度に冷やせば爆発しない
0354呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:54:17.83ID:FCeF3cPe
>350
吹き出すのが気になるの?
炭酸は温度が低いほど酒に溶け込んでるからキンキンに冷やすと「プシュ…」くらいの衝撃しかないよ。

派手に吹き出したいなら常温はどう?
0355呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:16:20.68ID:tg0e/zrU
>>354
350言ってるのは開栓30分前くらいに冷蔵室から冷凍室に移してさらに冷やすってことだろ
誰もが氷温保存できるわけじゃないから。俺もツマミつくり始める前に野菜室から冷凍室に
移してる。
初めての活性にごりの時、瓶の3/4くらい吹きこぼしてから気をつけてる。
0356呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:26:04.48ID:rVN7p8hn
ビールとかだと、飲む直前に冷凍庫で冷やすと吹き零れるない?
0357呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:34:25.00ID:29RxpPLb
吹き零れない
0358呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:20:37.35ID:Jf3BRrth
今晩ですよ〜。

中田英寿〜日本酒を世界へ〜

NHKBS1
11月24日 午前0時00分〜 午前0時25分
0360呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:04:43.37ID:8XNNGbaH
30BYになって新規で5銘柄ほどを飲んだ
このスレで新酒の出来が悪いというのを聞いて心配していたけど
とりあえず、印象は良好だった
中でも武勇のしぼりたて直汲みが旨かったな
でも、よくよく考えたら新規でそれ以前を知らないという
0362呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:03:51.09ID:A+SvMSBQ
>>360
本当?
3銘柄鉄板の銘柄飲んだけど29BYの方が明らかに美味しい。
0363呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:13:48.53ID:JcX5kjXz
>362
比較材料は無いって言ってるから、ただ美味しかったんだろう。
0364呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:40:16.82ID:XBfqoo+3
去年は良く溶けたんだっけ?
今年はあまり溶けないと聞いた
0365呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:09:27.15ID:sWtpvnMC
今年は暑かったから米に水分が行き届かなくて固いんだって
0366呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:40:17.58ID:S7k8teZ8
ちんことは逆なんだな
0368呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:44:51.70ID:V+dQPQ9+
一発目の酒って基本出来が悪いものだよ
設備器具が原料や酒に馴染んでないから
0369呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:35:07.83ID:QEOXrBHd
>>368
数年前に複数の蔵の新酒を飲んだら、共通の焦げ臭さを感じたんだけどそれが原因かな?
0370呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:49:26.35ID:ce/64S4s
花陽浴だけでの感覚だけど、今期30BYは一昨年28BYに似た感じだと思った
「米が溶けにくい」・・・コレってマジックワード?笑
0371呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:39:44.21ID:3DLluchU
>>370
去年は収穫量が多かったから、ソガなんかも色んなお酒出してた

一昨年は米が固いから使う量が通常より多くなるから、2割ぐらい多く酒米使って酒作りしたって話を聞いたよ
だから絞れる酒も少なかった

今年もそうなるんじゃね?
0372呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:22:33.08ID:ksjjMPoP
北海道産は溶けやすく他は平年並みか溶けにくいって予測出てたしな
0374呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:33:45.14ID:dKaexihF
村祐 黒って年末じゃなかったっけ?
今年はえらい早いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況