X



【地酒】日本酒同好会スレ20合目【銘酒】【猿禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:36:48.81ID:81NsSUy2
[お約束事項]
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレから特定コテハンの痛々しい言動に耐えられず避難した人達のためのスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKですが日本酒の名前を入れただけの日記は止めて下さい。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆お酒と絡まない単なる料理の羅列、下品な妄想金持自慢、自演はやめましょう。また猿は出入り禁止です
◆推奨NGワード「◆clgKO9Q/mU」「ジョン猿訓練生」。

※前スレ
【地酒】日本酒同好会スレ19合目【銘酒】【猿禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1539782700/
0732呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:20:39.33ID:7ge/mhFA
人生最悪の酒を1つだけ上げると、竹下酒造の大吟醸4合1万円
これは福娘燗酒とかワンカップ大関並みの味でしたね
25年位前に飲みましたがこれを超える酒には出会ってません
此処までひどくはないですが、越乃寒梅吟醸純米のなんちゃらと言うやつは大分外してくれました
0733呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:06:02.34ID:vscPE8AY
せっかくアゲてくれたからここにも貼っておく

チン毛だらけのふぐりに
指で書いたtrue love my true love
本当に愛していたんだと

兄貴は気にも止めずに
ガン掘りするtrue love my true my true love

傷痕も知らないで

激しくされていつかは
掘り返すつもりだった
それからどんな人にも
アナルを許せず

どうして何だぜ?
今日に限って
安い六尺を履いてた

今日わかった
空しいこと
むすばれぬ悲しい六尺
0734呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:42:46.90ID:0ocQQCzf
不味いとおもった酒も燗していろんな温度でためしてみると思いのほか旨かったりする
いろいろ工夫してみることも大事
0735呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:44:16.69ID:H0UVMVOV
まずいと思っておちょこ放置して常温になって飲んでみると意外に美味しいってのはよくある
0736呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:00:02.31ID:A79f24uD
そういうのは最初の不味い印象でハードル下がっとるだけやから、改めて購入するとやっぱあかんわこれってなる
0737呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/05(火) 13:48:49.14ID:16nJ0DO+
ローソンに越乃寒梅、久保田、高清水、他2,3種類有名どころが並んでましたが
これも獺祭に追いやられた、獺祭効果ですかね?
0738呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/05(火) 14:01:41.17ID:QjbdR8p/
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
0739呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:58:22.04ID:uHaHIwGD
みなさん
なんとかの禅っていう東北の日本酒好きですか?
テレビでちょくちょく芸能人が飲んでるのをみて
気になってる
0740呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/05(火) 16:42:22.14ID:Rf8rm9Sp
浦霞の禅か
悪い酒ではないが値段の割に特徴がない感じだな
0741呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 05:46:59.65ID:BW/8/oRO
久保田って未だに飲んだ事ない、どこでも売ってるが故に今買わなくてもいいかって思っちゃう。
0742呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:28:02.75ID:76THCWSy
その「どこでも売ってる」が、まともな状態なら・・・な。
0743呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 07:28:26.12ID:s8+Z+e+X
でもなローソンで越乃寒梅を見るとは思わなかったよ、
最近手に入りやすいんで3種類くらい飲んで思ったのは寒梅より格下だった諸橋の景虎より
俺には落ちたイメージだな
これをパクッて勘違いさせようとした越の白梅なんてどんな味なんだろう
0744呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:11:44.35ID:76THCWSy
>>743
峰乃白梅ではなく越の白梅か?
峰乃白梅は昔からある蔵だぞ。酒銘も昔から。
どこかのパクりだとかではない。
4年前に経営は譲渡されたが。

越の白梅は都内の飲食店向けに業務用専門の酒屋6社で展開している(いた?)銘柄。
昭和の晩年からの展開だが、製造委託の形なので酒蔵が3社ほど変わっている。
最初の酒蔵は良かったが後は知らんし、今も銘柄続いてるのか?
0745呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:34:28.25ID:s8+Z+e+X
マジレスありがとうございます
越の白梅だったか「越の寒中梅」か「峰の白梅」か近所だから確認してきます
越の寒中梅の「中」がやたら小さくインチキ臭いと思ったのを今ごろ思い出しました
すみません
0747ジョン猿訓練生Z ◆clgKO9Q/mU
垢版 |
2019/02/06(水) 09:50:04.85ID:bIPwl4Eu
ローソンで売っても良いと思うなあ、古くさい酒販網やら特約店やらくだらないプレミア(笑)感覚で
売る時代なんて終わりだわ、美味しい日本酒をもっともっと身近に感じてもらうよう、消費者にも認知してもらうよう
コンビニでの販売全く問題ないと思うよ、小難しい面倒な酒と思われないためにもありでしょう
0748呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 10:33:10.34ID:jIs7pLkN
【新ラーメンの5箇条】

一、美味しいこと

一、安く買えること

一、便利であること

一、常温で保存できること

一、安全であること

昭和30年代と今ではいろいろ違うな
0749呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:41:16.83ID:76THCWSy
>>745
越乃寒梅があまりにも有名・人気になりすぎたために「越の○梅」の名前が
すべてマネに思えるのは仕方のないことだと思うが、「越の寒中梅」も
商標自体は少なくとも新潟の酒の大ブームよりも以前に取得していたはず。
書家の書いた字体バランスで中の字が小さいのだろうと思うし、さらに
特別本醸造はラベルデザイン的に梅の枝が「中」の字にかぶっているため
「中」の字が目立たないが・・・。
狙ってのものかどうか実際のところはわからんが、酒そのものは良い酒だよ。
0750呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:19:44.52ID:OyDkKDGJ
どうせ越乃○梅ってみんな昔は越乃寒梅に桶売してたんでしょ。
実質変わらないでしょ
0751呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:20:18.68ID:iq3Es2Lu
新潟は越後であって、「越」の一部でしかない。福井(越前)も富山(越中)も「越」なんだから、そこの蔵が「越乃○○」というような銘柄を名乗っても良いだろう。新潟だけが「越乃○○」を名乗る方が不自然。
0753呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:54:58.46ID:mQRdD8c3
初しぼりって美味しいですか?
近所の酒屋で売ってて気になったのですが
0754呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:59:19.91ID:TKFNHJwK
>>753
そのままだと飲めたもんじゃないので、常温で日当たりのいい場所に半年以上置いてから飲んでね。
0755呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 16:12:10.49ID:mQRdD8c3
>>754
すべってますよー
0756呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:05:14.31ID:nVwRqu2W
生酒は半年冷蔵で旨くなるのもある でも初しぼりは基本フレッシュさを味わうものなので早めにあけて楽しむべし
0757呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 17:12:05.19ID:nVwRqu2W
あ、越の寒中梅は、長者盛の蔵 私は好きなほうです
今シーズン(2018BY)の美禄長者盛大吟醸は当たりでした
0758呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:58:48.14ID:vQXZo22k
あっ!
就活終了した野郎です。
0759呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:37:58.28ID:UjXqWPVw
ローソン回ってきましたが、直営店とフランチャイズでは弱干日本酒の品ぞろえが違うようで
でも久保田の千寿4合1700円は見て回った店舗全店に置いてありました
越乃寒中梅純米吟醸4合1100円今日買って帰ります、明日報告致します。
0760呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 08:37:40.56ID:z151/mzk
>>759
直営店とフランチャイズってどうやって見分けるの?
0762呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:11:46.42ID:3vJCISQk
コンビニなら日本盛の生原酒がええわ
0763呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:44:40.82ID:mDl+C9lz
>>762
あれ味はどうなの?

コンビニも鬼ころしみたいな意識低い酒置いてるからちゃんとした日本酒があっても敬遠されるんだよな
0764呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:37:26.14ID:I+xhWFIY
売れなきゃ蔵もやっていけない
品質管理もへったくれもない
ローソンにも卸すわな
0765呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:43:49.64ID:uJkLgXjH
あれ蔵じゃなくて卸の大手酒問屋の商法だろ
0767ジョン訓練生Z ◆dRwVuzsm.g
垢版 |
2019/02/07(木) 21:43:33.71ID:f4TrPcbG
発達障害はどの障害にでも合併すると聞いたよ。
未熟児の発達障害率は高いらしいし、脳性麻痺でもそうらしい。

よく障害者は甘やかされてワガママだとかいわれてるけど
実際は発達障害のせいで情緒がおかしくなってる事例も多いんじゃないかと思うね。
0768呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:02:26.45ID:vAaydJP8
お前みたいにネット中毒、アル中、肝臓病、前立腺炎と併発してるやつもいるな。
馬鹿が全ての原因だ。
0769呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:35.44ID:C36k1c9V
成り済ましか本物かわからない馬鹿が消えるだけでもこのスレは平和になりそうだな
0770呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:02:08.48ID:vA+Fwtyq
そう思うのなら
そういう書き込みはしないでくれ
0771呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 07:23:41.30ID:ytCS4Zmh
さて近所のローソンには久保田千寿、高清水純米、越乃寒梅、朝日山純米、あさ開純米、吉乃川純米と置いてありまして
一応いい酒と言われてるものが増えたのは良いことだと思います(しかも純米が目に付く)
そこで違う店舗で越の寒中梅純米吟醸55を購入4合税抜き1299円瓶詰め18年11月
新潟の純米で久しぶりに外しましたね、常備の景虎名水仕込みに切り替えて晩酌しました
寒中梅は料理酒に行ってもらいます
0773呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:48:36.61ID:TlDb2zSZ
リカマンだって大手の酒ばっかりじゃない
0774呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:03:00.38ID:52JaRL62
出禁スレに出没する典型的アスペが発達障害を語るって高度なギャグかよw
0775呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:40:12.32ID:efYbReaM
>>771
馬鹿だな。
ローソンっていう時点でまともに管理された流通ではないってのに。
0776呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:21:51.21ID:TlDb2zSZ
でもローソンはチルド商品とか扱っているぞ
0777呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:49:37.60ID:0WYcimPE
地酒屋が勿体つけて売るのをありがたがるのが地酒趣味でしょ。
コンビニで売ってるような酒を叩く俺カッケーもお約束。
0778呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:42:52.21ID:ePFG2vqu
普通のスーパーやコンビニでもまあまあの酒が買えるのは歓迎すべき事なのにね
裾野が広がらなきゃ産業自体の成長が見込めない
0779呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:21:30.92ID:ud0a8KfG
>>778
若い人たちが酒自体飲まないのに、裾野が広がるわけないよ
これからは縮小していくなかで市場を奪い合っていくだけ
0781呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:41:37.93ID:2hNvSJ5b
今の蔵元も酒屋もずいぶんと世代交代して若い商売センスのいい連中が
ネットワーク組んでいろいろ仕掛けるようになってる
一時代前とはずいぶんと様変わりしてるよね
0782呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:16:46.62ID:ud0a8KfG
>>781
今まで以上にマーケティングが上手に出来るところが生き残っていく
これから酒蔵の選別が加速していくだろうね
0784呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/09(土) 05:48:46.15ID:qjgmAUGT
最近の若者は真面目だよな
酒を飲まずに、毎日勉強している
0785呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/09(土) 07:37:34.72ID:MGQtBX17
昨日は近所のスーパーやコンビニ、専門店じっくりと品定めしましたが
あきがきません、楽しめましたよ
スーパーでもいくらかまともな日本酒(大手の純米吟醸もありましたが」は定温陳列してましたね
コンビニと専門店は普通の棚です
獺祭は見かけませんでしたから、少ないパイの奪い合いで押しのけられたメーカーのしのぎあいですねぇ
0786呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:29:12.68ID:qjgmAUGT
そういえば、その子の親も晩酌の習慣がないわ
酒飲みのぐうたら親父の子どもは勉強嫌いだな(自戒をこめてw)
0787呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:22:48.56ID:1shFXX6Y
純米大吟醸でも尿がくさくなって、顔がはれるタイプと何ともないタイプが
あるけど、添加剤でも入れてるのかな。
0789呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 04:35:09.07ID:Clc8Misq
>>785
コンビニはガチで保存状態が悪い。
同じ酒なのに、特約店で買うと全然味や香りが違うものがあった。
日本酒ひ弱すぎ。
0790呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 07:59:19.27ID:OJRaKL8x
千葉だっけか日本酒の品揃えがすごいセブンがあったよな。
元酒屋とかだとそういう事も出来るんだろうがたいていのコンビニは適当に並べてるだけだな
0791呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:04:35.49ID:/GrLCyZL
コンビニが保存悪いなんてイメージだけで語る世間知らずのアホ
人件費がかけられない分、極力省力化して簡易に冷凍、冷蔵、常温の商品それぞれに適した温度で保存するようになっている
コンビニがアウトならそれ以下の規模の酒屋なんてもっとアウトなんだよw
0792呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 15:23:20.51ID:GVOoaeMY
コンビニにもよるけど、商品保護のために紫外線カットのガラスやLED照明など気をつけているところがある
酒販店や居酒屋でも、その点は無頓着なところが多いよ
まあ紫外線に神経質にならなくても商品の回転がいいところは気にしなくてもいいけどな
0794呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:52:58.44ID:FnGeLr83
プレ酒ぶって調子こいてる写楽新政田酒よりスーパーマーケットで売ってる
出羽桜純米吟醸のが一兆倍はうまいっす。
まー勝駒而今14代廣木はプレミアなりに確かにうまいよ
0795呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:16:15.37ID:Ees3v90y
吉乃川と麒麟山 辛口ってどっちが評価高いですか?
0796呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:19:51.24ID:FnGeLr83
吉乃川のがええぞ。麒麟はちょっとアルコール感というか辛味が強すぎんじゃないのか
例え地元の蔵だろうが実力ない癖にプレ酒ビジネスに甘んじてるクソ蔵は徹底的に叩く。
0797呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:46:00.91ID:OJRaKL8x
>>795
麒麟山の方が美味い、超辛口とか安いけどなかなか。
吉乃川はイマイチだったな。
0799呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:37:26.57ID:V3sRHmwb
>>798
saketimeは舌馬鹿じゃない人が多くて参考にはなるけど、芳醇旨口志向だなぁ。
それが全国的な意思なのかもしれんが。
0800呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:14:57.90ID:g2qSaoVR
>>799
居酒屋とかで「あれを1杯、今度はこれを1杯・・・って
やった時に印象に残りやすい 濃い甘口系から
少し戻り始めてる気はするがな。
0801呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 01:05:53.41ID:hmGn8ThC
吉乃川、麒麟山や朝日山って都内でもスーパー、コンビニで
定価で買えて、コスパいいよね。
0802呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:36:13.37ID:GCVRvFNL
今どきたいがいの人にとって酒を楽しむことの優先度は低い
(もっと大切なこともあるし、ほかに楽しいことも多い)
商品管理が大変だとかはかえって短所だな
0803呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:05:44.96ID:Zs87AxlF
そんなことをこんな所に書き込まずにはいられないなんて
まずは病院へ行けよ
0804呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:46:05.71ID:Ia+OWpNr
無濾過!生!原酒!ばっかりもどうかと思う
酒屋も早く売りさばかなきゃいけなくなるし
0806呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:23:28.63ID:GCVRvFNL
ある意味、日常消耗品であるから
ある程度おいしければ、必要以上に金も時間もかけたくないという
しっかり者も多いわけで・・・
0807呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:22:46.74ID:QstaccRd
しかしちょっとした知識と手間でワンランク上の上モノを入手できるのも真実。
0808呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:28.29ID:kKvmILXR
田酒純米吟醸生酒を飲んだ。
これはかなり美味いね。
黒龍火いら寿のような感じ。
0810呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:53:17.65ID:YsCpJn3x
〆張鶴純米吟醸生原酒を飲んだ。
これはかなり美味いね。
黒龍火いら寿とかは知らん
0811呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 23:25:09.47ID:7TxN5fEA
〆張って昔飲んだイメージで古いタイプだと思ったけど、吟醸飲んで見直した。
0812呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/12(火) 06:57:36.98ID:/wZD2zg/
>>798
レスありがとう、まーそんなとこだろうね,寒中梅がランク外はうれしいな
鶴齢と真野鶴のランクが入れ替わってたら
うれしかったな、鶴齢の純米生原酒絞りたてはかなりうまいです
0813呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:34:30.77ID:Y33ZT1OT
>>812
キモイやつだな
0814呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:47:05.22ID:EigjIAhK
色んな県の酒を試してきたが長野県に好みの酒が多い事に気づいた。
ちなみに東京住みで両親は東北だし長野とはなんの関わりもない。
0815呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/12(火) 17:20:54.40ID:ir2oqRN3
懐かしいふるさとの味なんて日本酒にはないから
0817呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:29:03.45ID:jE01woIt
最近は酒造好適米もずいぶんと地産地消志向になっている
蔵元も特色出すのに地元の米で醸す志向がつよくなったし
米の改良酵母の改良もすすんでいる
山田錦一辺倒の時代もぼちぼち終焉を迎えつつある
0818呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:45:00.41ID:yhXqg303
ところが山田錦の需要と生産量は増えているのが現実。
それより先に気象変動の影響によって変わる可能性の方が高い。
0820呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:49:15.54ID:FqczqTkl
>>818
12階建て巨大工場で四季醸造、大量生産している獺祭が山田錦を買い漁ってるからね。
名首相、安倍首相御用達の獺祭にはこれからも頑張って欲しいね。
0821呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:48:18.50ID:PLs06UJb
俺がよくいくデパートでは獺祭売れ残りまくり、特に50と発砲系と焼酎
三重県の酒はすぐ売り切れ、
新潟の酒では景虎、鶴齢、真野鶴の順に種類が多いこの3軒は外さないな
0822呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:34:08.57ID:XF8diLLD
安倍の地元ってだけで獺祭買いたくなくなる
獺祭は何も悪くないがw
0823呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:12:52.07ID:PALeVnck
チ◯ポが太いらしいから聞いてもマネできないんじゃない?
直径5cm
0824呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:38:16.41ID:4rU9yvU4
獺祭はコンビニやスーパー(都心の京急ストアとか一部を除く)に頑なに卸さないのは
プレ酒ビジネスにまだ未練があるのか
0826呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:10:09.31ID:pd6BnvM9
転売とかで品質落ちたの売られたのに懲りたんじゃないの
0827呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:10:48.57ID:p5QEC3N0
>>824
年末年始のスーパーやドラッグストアの折込チラシで何回もみたぞ
問屋はスーパーでもドラッグストアでも売る
0828呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/14(木) 07:20:15.12ID:D2oSnV4I
長いこと景虎天然酒ロスに悩んでいろいろと探してたけど
やっと「鶴齢純米絞りたて原酒」に出会えたよ
暫くはこれでおさまる
0829呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/14(木) 07:37:23.80ID:HAkwZd2S
「出会えた」とかw
単に人気銘柄にぶら下がってるだけじゃん
0830呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/14(木) 08:54:43.38ID:9sa0ZbbX
人間は飽きる動物だから
どんな美人の嫁をもらっても浮気する
日本酒も同じ、ブームは続かない
(本当の金持ちは美食にこだわるんじゃなく美食に飽きた人らしい)
0831呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:20:27.03ID:Rah+lrUl
>>830
じゃあそのうち1500円で十四代が買えるようになるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況