X



【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】49皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:57:31.79ID:i+a0kZ/W
安いけど旨いつまみ。
旨いのに安いつまみ。
しょっちゅう食べても飽きない安いつまみ。
毎日呑むのだからこそそれならうれしい。
どんな酒に合うかもぜひ書いて下さい。

次スレは>>980あたりで立てて下さい。
立てられない場合はスレを埋めずに代打HELPして下さい。

前スレ
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】48皿目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1543945299/
0152呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:58:24.59ID:uZAlyUm5
>>96
名古屋人は台湾ラーメンだけ食ってろ
0153呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:11:00.43ID:EJNzD4zu
>>134
へえ
初めて知ったよ、ありがとう
0154呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:40:31.80ID:o03NfhiZ
>>152
スガキヤとモーニングも許してください
あと、海老フライ
0155呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:42:17.47ID:o03NfhiZ
>>134
酸っぱくなった白菜をごま油とニンニクで
炒めて醤油と七味が好き( ´∀`)
0156呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:52:58.27ID:HcEEK/dS
>>154
俺が名古屋に出張に行った時にマウンテンに連れて行かれたが取引先殺していいか?
しかも小一時間待たされたんだが
0157呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:04:35.65ID:++n2hmUa
マウンテンはまずい
上のイチゴだけ食べてギブアップした
0160呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:23:04.53ID:6ZMmjc/b
野菜なんか食わなくても22才迄は兵器
0161呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 06:31:30.53ID:CP80BsRE
>>154
駄目!CoCo壱番屋だけ許す
0162呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:00:39.39ID:D1kk3VvQ
ポテトフライ派はいないのか(´・ω・`)
0163呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:13:43.22ID:F3JvJHev
冷えたビールなら一択だけど
日本酒、ウイスキー、ワインだと???
つまみよりお菓子に入りそうだしなー
0164呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:23:37.99ID:Erw9TR74
ポテトフライは柿の種とかポテチ、チョコレートと同じ枠(特につまみが欲しいわけではなく、なんか有ればいいだけ)
おっさんになった今ではカロリー高すぎて敬遠気味、漬物とかチーズ、サラダでいい
0165呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:32:05.79ID:xy1QF9kf
>>164
同志よ
オッサンになると不思議とアッサリとしたものが食べたくなる
肉より魚、魚より豆と嗜好が変わってきたわ
ポテトフライなんてここ何年も食べてないな
今日はちりめん山椒をアテにしてぬる燗の予定
0166呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:04:21.49ID:F3JvJHev
ジジイ枠でヌル燗だと魚系統のなめろう一択
肉でユッケがわからん
あれ何の酒合うかな
0168呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:09:44.36ID:Erw9TR74
わしは冷凍庫に有る干し魚(こまいやイワシ、みぎす、ハタハタ)がええな(冬)、後は余った餅
ストーブで適当にあぶるだけだからな
肉は夏、ビールとセット
0169呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:13:15.50ID:F3JvJHev
追加でポテサラでなんでウイスキーストレートが合うんだか?
ジジイの味覚障害なんかなー
0170呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:21:20.15ID:mD4tvUQp
これしか飲まない/飲めないだとつまみに合う酒を探しにくいしこれしか食わないだと飲める酒も幅が狭くなるってのは必定だから数打つに超したことはないってとこに着地しちゃうんだけどね
0171呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:33:16.20ID:F3JvJHev
>>170
仕方ないでしょ
人は老いるものだし
若い頃はポテサラとウイスキーはなんだかなと思ってたけど
今はうまいと思ってる(ウイスキーの味の方)

唐揚げも今風だと衣多いのが主流だけど(ごはんメイン)つまみだと衣少な目で素揚げに
近くて、何漬けて味だしたんだかの方がメインだった様な気がする
一口も小さかった
0172呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:50:22.05ID:oPARfep+
大学時代の知人から20年ぶりくらいに電話着たわ
こえー、確実に金か宗教、怪しい商品勧誘だわな
取り敢えず無視して、友人に聞いてみるか
0173呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:53:33.51ID:oPARfep+
誤爆失礼
0174呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:07:38.37ID:AwD2K4iq
>>162
野菜も食べよう

つコーン
0175呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:18:08.49ID:l/4ZsbK8
メリケンデブ「野菜食え?ハッハッハッ、フライドポテト食べてるじゃないか
コレは野菜だろ、えっライス?コレが動物に見えるかい?これも野菜だよ、野菜」
0176呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:49:57.61ID:F3JvJHev
フライドポテトも油がラードと植物系があるけど
そんなのこのスレだと解ってるはず
揚げる温度も違うしタイミングも違う
ラード系の低温で揚げた植物系(マイタケ、しめじ、椎茸などとかポテト)はダメでしょ

ID変えないで欲しいわ

ここんところブリ(切り身とアラ)タラの白子(輸入)が安くなってて、日本酒が消費が多いわ
0177呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:00:20.95ID:Dx22Fri/
鱈の白子が安かったから買って来た
後で洗って湯がいてポン酢掛けて食べよう
ポン酢はちょっといいヤツを買ってみた
晩酌の焼酎を飲みながら食べるのが楽しみ
0178呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:26:05.25ID:Az++LOQC
白子もいいけど真鱈のタラコ煮つけも最高
0179呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:50:58.00ID:DQv32rOE
ジャガイモがあったら素直に肉じゃがにして日本酒を飲む
0180呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:51:33.85ID:lp5X4Ybj
>>178
糸こんと和えるやつ?
0181呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:05:20.43ID:OTFqdzOP
>>180
醤油、出汁、みりん、酒で茹でたシンプルなのも旨いぞ
0182呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:21:10.30ID:D1kk3VvQ
芋を切らしてたからニンニクを素揚げにして
味噌とマヨネーズをつけて食べてる
0183呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:26:21.18ID:KdPCmwtH
本当にお湯だけで茹でた湯豆腐をポン酢(うちはミツカン)で
カツオ節と刻みネギはあったらうれしい
ポン酢に砂糖を少々加えると酢がマイルドになって良いよ
寒い日はコレをスタートにするだけで幸せになれる
飲み物はお好きにどうぞ
0184呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:48:08.31ID:sOn4SFfk
ダイソーのグリンピースと揚げ塩ピーナッツが美味い。
止まらないけど食べ過ぎ注意なやつだわこれ。
0185呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:52:13.44ID:6vExFOlc
湯豆腐は時々味ぽんで食べる
昔、家が貧乏で高いポン酢買えずに水炊きといえば味ぽんだった。
味ぽんってポン酢好きな人に馬鹿にされるけど自分にとっては1番慣れ親しんだ味だ。
そりゃ今は旭ポン酢といいポン酢がいっぱいあるよ。
自分が働いて収入を得られる身分になる前に両親共に他界しちゃった
今の自分は高級なポン酢を気軽に買えるけど時々両親との思い出の懐かしい味わいを求めて味ぽんで水炊きしている
両親が生きてたら鍋囲んで味ぽんじゃなくいろんなポン酢で水炊きしたかったな…(´・ω・`)
さて…明日は味ぽんで湯豆腐しようかな。
0186呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:56:46.21ID:5d00gESD
湯豆腐絶対食べる
美味しそう もちろんポン酢で
0187呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:15:07.99ID:SoEH99jq
湯豆腐にはせめて昆布だけは…!
0188呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:14:43.83ID:CP80BsRE
湯豆腐と聞くと父を思い出して泣ける
0189呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:35:55.91ID:kRYlndE8
今日のワイ、頂き物の道産縞ボッケの開きを食して大満足
肉厚ぷりっぷりで皮に付いてる脂もクソ美味かったやで
どうせ焼くなら週末の金曜に焼けよと思った
0190呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:41:04.73ID:Vq2v1Y/4
クリームチーズで簡単なおつまみ教えれれ
0191呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:44:10.96ID:XJ0iRyFd
安くてゴキゲンなおつまみスレじゃないの?
0195呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:27:56.29ID:xizt2Vfm
湯豆腐するとき白ネギも入れると昆布とネギで最強になり
白ネギも甘々トロトロになる
両方ともポン酢で問題ない
0196呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:28:06.47ID:Gd4D5oZv
山わさびが一本50円とかで売られてて、おろして何にでも入れちゃう
ちなみに北海道
やっすいマグロでヅケ作っても水炊きのタレに入れてもクリームチーズと和えても極上のつまみになる
すりおろしの時に涙が止まらなくなるのだけはマイナスポイント
0197呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:48:24.63ID:Vq2v1Y/4
aありがとね
あした塩辛かってくるかな
0199呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:58:06.48ID:ipg1sB0y
>>185
酒飲みながらこのスレ開いたらちょっと感動した、松本人志のチキンライス思い出した
0200呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:31:54.66ID:koFB2JNp
どうしても食べたかったので高野豆腐をガッテンのやり方でプルプルに戻してポン酢で食べた
美味しかった
0201呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:55:55.89ID:QU2bq/AD
>>190
キムチと和える
はちみつ味噌漬け
青ネギとおかか醤油和え
リッツに乗せる
あたりかなー
0202呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:59:31.01ID:AilKlkNL
湯豆腐いいな食べたくなった
いい豆腐で作りたい
年取ったらおろしポン酢で焼き肉食うようになったな
今日はマルシンのハンバーグをおろしポン酢で食べた
ちょっと一味唐辛子ふるといい
0203呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:18:47.60ID:pazpkFS5
くたっと漬かった塩昆布キャベツと
塩昆布ネギに炙った油揚げが好き
油揚げは安くて大好き
0204呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 05:51:32.77ID:Bn7AzwQO
湯豆腐って出汁昆布敷いたまま食べるみたいだけど、あれって粘りやエグ味大丈夫なん?
0207呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 06:48:49.46ID:Bn7AzwQO
自分も取り出すほうが良いと思うんだけど敷いたままのやり方も多いみたい
0208呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:46:54.49ID:bqWVS8hc
湯豆腐は沸騰させるものじゃないから昆布は入れたままでもさして問題ないけどね
ただ70度超えると昆布のぬめり成分が出てくるからそれが気になるならうまみ成分出たら引き上げれば良いし
0209呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:29:10.23ID:oFW30eJ7
湯豆腐で昆布の雑味が気になったことない
0210呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:48:50.99ID:W7ApsNCL
自宅で豆腐は温めて食べる時は、味噌汁、鍋の具で使う事多いから昆布のアルギン酸程度じゃ正直どうでもいいわな
なめこと豆腐の味噌汁食いなれてるし
(湯)豆腐の味比べとかお店で食べるなら雑味や濁り、ぬめり気になるかもだけどさ
0211呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:05:02.15ID:oFW30eJ7
そもそも生まれてから一度も昆布の雑味が気になったことない
0212呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:14:58.99ID:nSvKbcGP
昆布をよく拭いてから鍋に入れないと雑味が出るとジッチャが言ってた
0213呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:20:02.14ID:CtuVflHU
>>180-181
そうそう。真鱈は今が旬だから、切り身やカブトを大根や酒粕で煮付けるのもいいけど、
タラコと糸コンニャク、ニンジンなどでシンプルに煮付けるのもいいんだ。
0214呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:58:37.67ID:XyUutaE9
鱈ちり食べたくなってきた
0215呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:25:02.77ID:UvXNaRiw
出汁取った副産物の煮干しと昆布を酢醤油に鷹の爪と追い出汁の元したやつに一日漬け込んどくとめっちゃ美味い充てになるね
出汁1リットル分の煮干しと昆布で一日分のつまみになる量出来るし
0216呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:37:35.66ID:qbrRLNFX
湯豆腐の昆布は早めに取り出します
その後昆布を細切にして鰹節加えて醤油味醂で煮詰めてごまを振ります
ツマミにもお粥にも合います
0218呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:00:05.88ID:pazpkFS5
昆布を素揚げにして塩をふってのを
つまみにするの好き
0219呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:52:16.28ID:qbrRLNFX
壺ニラ食べたい
薄味にして山程食べたい
0220呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:53:38.63ID:Qrwlf3jp
>>207
無類の海草類好きにとって、湯豆腐本体をやっつけた後、底に残った昆布もポン酢に引き上げて囓りながら肴にするのが幸福
ふだんダシを取るときの昆布も、再利用とかする前にそのまま囓って美味い美味いと終わってしまうこと多いな……
0221呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:57:07.58ID:pazpkFS5
湯豆腐にワカメを入れる人もいるね
0222呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:58:36.46ID:44MkunU6
旨味成分出し切ってふにゃふにゃになった昆布食べるの大好き。
0223呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:00:57.82ID:UvXNaRiw
若布っちゃ今最高に旬だけど買った日から2日は若布尽くしの食卓になるのが玉に瑕
0224呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:05:18.05ID:44MkunU6
昆布出汁の湯豆腐にとろろ昆布入れてごはんですよと卵黄混ぜたタレで食べると美味しいよ。
ポン酢みたいにあっさりしてない濃厚な味になる。
タレは混ぜたあと湯煎して卵黄をトロトロにしてたらなおヨシ。
ちゃんこ鍋で有名な青海苔に卵黄混ぜたつけダレのパクリだけどねw
0225呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:11:07.23ID:Zmm08SJv
>>200
圧力鍋で煮物を作ろうとしていて 最後に余っていた高野豆腐を2個入れた
蓋を開けたら普通の豆腐2個になっていてびっくりした事があるw
0226呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:43:29.01ID:XyUutaE9
>>225
ぷっくりと大きくなるよね
0227呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:51:45.06ID:ZslkYhgA
ウィスキー水割りと
・餡掛け豆腐(カツオ餡におろし生姜を少し添えて、池波正太郎風の古くて単純なやつ)
・マルシンハンバーグ(焼いたフライパンでケチャ・ソース・ワインでほんの少しソース添えて)

200円かかってない
0228呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 02:20:57.78ID:kWAUNJrC
鶏皮をフライパン(鉄製)で油をひかずに中弱火で数分間炒める。油が皮自体から大量にでるので必然的に素揚げになる
鶏皮が揚がったら残った油で野菜炒め

美味い上に二品同時にできる
0229呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 04:20:21.01ID:np0jON64
コンビニの焼き鳥デカくてうめえ
0230呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 04:45:35.85ID:PQnV2ELJ
>>228
鶏皮とニンニクとキャベツの炒め物はよく作る
0231呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 05:31:22.21ID:XM9bfTZe
鶏皮使う時は事前に煮て油抜きしないと野菜なんかをいっしょに入れたら油煮になってしまう
そうとう火力が無いと無理
と言うか美味しくならない
IHコンロは無理だわ
0233呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:32:46.00ID:XM9bfTZe
鶏皮熱して油出てから、鶏皮出して油が煙出てくるまで熱して
砂肝入れて焼く
鶏の油の甘味が砂肝に染みて旨いし、事前に砂肝をワイン、生姜、コーラなどの好きなタイプで漬けておく(1時間ぐらいか)と塩、唐辛子、マヨネーズ、ワサビ醤油を選べる
ソース一択は否定しないけどね
鶏皮美味しく食べるだけなら焼き鳥タイプが一番簡単だけど、野菜まで使うとツライと思う
焼き鳥にネギマはあってもネギ皮が微妙なのは焼く時間のせいだった様な
0234呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:34:18.10ID:PQnV2ELJ
>>231
鶏皮と豚バラは大して脂が変わらないじゃない
何を根拠に美味しくならないとか言えるの?
馬鹿なの?
0235呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:39:20.99ID:XM9bfTZe
>>227
マルシンハンバーグ!!
知らない人は食材と思って良いと思うのよ
マクドの肉の厚い奴位のイメージで大丈夫だと思う
0237呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:43:59.16ID:6k6j0fAF
>>235
うーん
マルシンハンバーグならばスパムを炒めてアテにするかな
マルシンは子供の頃食べさせられ過ぎて食材としても飽きてしまったわ
0238呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:37:30.03ID:kW9bfVkV
ハンバーグはタマネギとかが入ってる和風より
ビーフ100%パティのアメリカンなほうがすこ
0239呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 12:26:56.96ID:XM9bfTZe
1980年代だったかな(生まれて無い人はごめんね)
野崎のコンビーフ(今はニューコンミート)VSマルシンハンバーグの魔改造の話があったんだ
元々、これら自体魔改造なんだけどな
結果、牛肉のしぐれ煮の調理法でハンバーグが勝利(見てた奴が醤油派だったのかも)
俺的には、マルシンハンバーグのトマト煮(今はハンバーグで結構ありそうだけどなかなか店で無いわ)
コンビーフの味噌炒めなんか(刻み葱乗っける)好きだったけどな
ニューコンミートが高くなって中々いじる事が無くなったわ
爺なんでそんなのも面白かった頃の記憶
0242呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:19:51.11ID:5XquuKvr
この分厚さ的に嵌頓じゃないか?
0243呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:46:52.40ID:VJPYdkKQ
今日のつまみは昨日仕込んだ醤油に味噌、にんにくにしょうがで漬けた半額豚ロース
黒胡椒焼くときに足します、半額なんでトンカツ用で一枚100円程度
0244呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:58:32.42ID:HoqYNyul
鍋にすっかなー
タラ、豆腐、ニラだけのシンプルなのを
0245呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:32:05.07ID:web0Np+V
>>237
思い出せない。どんな味だったろ。それこそ飽きるほど食べさせられたなオレも。やけに白っぽいパッケージと固まった白いラードは
覚えてるんだが、味が・・・気になる。
0246呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:30:07.57ID:CSBoq1Dy
冷凍食品の焼き鳥と、クリームチーズのおかか和え
キンミヤのハイボール
>>231
スーパーで鶏皮買ってきて炒めてみたけどクソまずかったのは、それか
0247呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:36:25.52ID:cp7as/j2
鶏皮は上にもあるけど蓋して弱火でカリカリに揚げ焼きして塩胡椒振るとうまいんだけどね
鶏皮せんべいね
0248呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:54:46.88ID:y7cOsPQf
50円だったにんにくの芽とネギ、100円のザーサイを炒めて( ゚Д゚)ウマー あえてのワンカップが意外に合うわ
ザーサイホールも売ってたんだけどザーサイってあんなナリしてるんだな
0249呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:56:05.29ID:RMlraU7a
なんとなくアッサリヘルシーなツマミの流れの中、半額ちくわサラダ天2本で発泡酒を飲む私だよ
0251呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:21:39.29ID:5XquuKvr
今夜は豆腐を薬味にネギと生姜と大葉を食いながらハイボール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています