X



【梅酒】果実酒総合スレッド・53【手作り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/12(金) 02:05:49.96ID:e8PHcxod
梅酒に代表される果実酒を語るスレッドです。
作り方のノウハウはもちろん「古い梅酒ハケーン! → 飲んでレポート」等の家庭で作る果実酒の話題ならすべてOKです。

前スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・52【手作り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1540452986/


関連スレ
【梅干梅酒】梅仕事 54年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1561432330/
●梅酒に使った梅の再利用法あります?●
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1012735945/
0799呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:18:36.85ID:sOpHgibd
いやいや、普通に水とレモン果汁と砂糖で煮るか
水とレモン果汁と砂糖でシロップ作ってシロップ漬けにするか、と言いたかった
ただ煮るとくたくたになってしまうので
シロップを作ったら熱々のうちに梅を漬けて余熱で少し軟らかくなるくらいの方がいいかなー、と

うちはそれを冷蔵庫に冷やしておくと家族各々がなんとなく食べていつの間にか消費してる
0800呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:43:19.91ID:CvhxrDyI
>>796
梅の実を手堅く美味しくさせたいなら、
熟した実を使い、その時、実に竹串で穴をあけて漬ければよいです。
でもそれをやると確実に濁ります。
0801呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:34:26.43ID:c9Ri/ypG
>>796
俺も南高梅は旨くないと思う。ニチャっとした感覚。
あと、砂糖の量でも味が左右されるかと。

白加賀や鶯宿だと昔ながらの一升:梅1kg:氷砂糖1kg(800g迄は良い)で
一年じゃ少し足りなく一年半置くと旨い梅酒梅が出来るような気がする。低糖に走ると旨くない。
0802呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:04:45.82ID:BZlEdl4j
皆さんいろいろとありがとう
南高梅以外の梅だと確かに砂糖の量を多めにしないと駄目でした
ここを参考に色々と挑戦してみます
0803呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:57:23.91ID:1mIJjgAm
チョーヤのブランデーと自家製梅で3年前に仕込んだ梅酒を飲んでいるけど、
美味過ぎて脱糞しそう
0804呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:23:08.29ID:CgMo20oX
梅貰ったから梅の白ワイン漬けと梅ジュース瓶で作って半端は所謂炊飯器梅ジュース(実際はヨーグルトメーカー)にしてみた
香りが弱くなるとは聞いたけど普通に美味しいね即席梅ジュース
白ワインのは好みもあって砂糖少なめにしたし若干不安だぜ
0805呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:48:36.61ID:tw1sEdN0
糖尿になってしまって昔作った梅酒が飲めなくなってしもうたw
家族は誰も飲んでくれないんだが、どう処分すればいいのだろうか?
0806呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 01:18:55.80ID:s01aPQP5
糖尿治してあなたが飲むのがベスト
0807呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 01:26:53.80ID:Ds/IhGLf
>>805
酒飲み友達や親戚の集まりで使えば一発でなくなるじゃん?
0808呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:45:50.76ID:p6eI+nhV
寝る前にうっす〜く作ったお湯割り飲むくらいいかんのか?
0809呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:54:58.95ID:pDVVSlKQ
>>805
シャーベットやゼリーに仕立て上げれば案外食ってくれるかもしれんよ
0810呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:15:45.90ID:o13G2DlX
糖尿の具合によるからなんともだな
とりあえず判明したばかりならしばらくは控えるのがいいだろうけど
その後は経過次第
0811呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:03:13.61ID:nqJ6ukf1
>>805
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
まあ、A1c次第だと思うぞ。投薬で6台に低下すりゃ大丈夫だよ
俺も造る方が趣味に近いから殆ど飲まないけど720ml/ふた月位は飲む

>>806
残念だが治らない病気なんだよ。血管ダメージが回復しないらしい。
一般的にはカロリー制限して運動みたいだけど対処療法で根治は出来ないそうだ
0813呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:50:11.88ID:rqLqKoir
大さじいっぱいの梅酒を炭酸割りにして少しずつ飲むとか
ようは血糖値の爆上げを防げば良いと思うの
0814呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:52:56.85ID:pDVVSlKQ
720ml/ふた月って意外と多いな
糖尿じゃないけど酒は味が好きなだけだから梅酒に限らず酒自体そんなに飲まない
まあそのせいで作った後の消費は酒を普段から飲む家族任せではあるけど
0815呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:39:59.21ID:o13G2DlX
( ・ω・)人(・ω・ )ナカーマ
俺も作るの大好きで飲むのは主に家族
酒自体月に1度か2度酒飲むかもくらいだから俺だけじゃ減らない
経過観察で試飲するのがいちばんの楽しみ
0817呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:16:57.23ID:pDVVSlKQ
昔アメリカンチェリー漬けたときは普通に梅と同じように漬けたよ
液体にちゃんと浸かってるようだし変な泡とか出てないなら大丈夫じゃないかな
0818呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:32:39.54ID:RwRZyZ8b
全く酒飲めないのに漬けるのが大好きな奴が結構いるはず。
自分もその1人。
0819呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:31:33.91ID:cvoSDawp
>>805
流しに捨てる、いつまでも溜め込んでいてもゴミでしかない
0820呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:52:27.15ID:nqJ6ukf1
>>814
そか、多いか。 orz
基本サッカー中継の時だけ飲むんだよね。ロックで。それ以外はまず飲まない。
サカchとか出没して自家製梅酒で出ていますw
0821呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:10:51.59ID:kh9L//x0
>>805
子供はいないの?
いたら大人になるまで熟成させたら良い
0822呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:52:01.22ID:pDVVSlKQ
>>820
いや、糖尿制限あっても意外と飲めてるんだなと感心や安心したというか
その量でうまく体調を整えられてるなら言うことないよ
酒好きとしてはむしろこっちの飲酒量の方がだいぶ少ない側だと思うし
0823呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 07:37:58.92ID:sYFroc06
>>822
その分一般的な制限が大きいけどな・・・

少し脱線するが、俺はラーメン・カレ−大好きなんだわ。
ラーメン食べる時は一日でラーメン一食のみ。
カレーだと一日半は他の物は喰わないようにしないと油断大敵、一気にa1cが跳ね上がるw

カレーは油を食べるものと公言してた時代が懐かしいわwww orz
0824呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:10:12.77ID:3IW1k5eb
>>816
そこだけ糖度が高いのかな
きちんと作ってるなら問題ないでしょ
綺麗な色のお酒になりそうだね
0825呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:10:55.20ID:irUWRM0Y
砂糖入れてないと美味しくないなぁ
0826呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:42:16.18ID:LPhLhwTP
>>824
糖分でシワシワになるのか
上手く漬かってることを祈るよ
0827呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:02:03.09ID:2GZUjCyu
自宅の梅の木、今年の実りは絶望的に少ないなぁ。
去年は6/1には仕込みできたのに・・・
0829呑んべぇさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:46:29.12ID:sYFroc06
隔年結果は確かに有るが、今年は珍しいくらい生って無いわ。
たぶん俺の知る限り過去最低 @南関東沿岸部
0830呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 00:19:46.78ID:5CfrX26O
そろそろ梅酒の季節だけど、
アルコールが水より軽いかわからないけど、ブランデー40度って2Lで何g?
計量器使わずに2.7L中の2L取り出そうと思ったら、容器を持った体重計だけで計れるかな?
0831呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:34:52.09ID:OslWvQ2t
>>830
ある程度正確に測りたいならば500mlの計量カップで4回測ればいい。
体重計は大抵誤差±100gだから子の用途では全くアテに出来ない。
0833呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:59:03.11ID:14SIT6VR
花札スピリッツのクラウドファンディング、ほぼ目標達成できたっぽいね。
95%までいけば御の字でしょう。
オレも一口支援したので、返礼品の梅で仕込むぞ。
0834呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:38:13.17ID:5CfrX26O
>>831-832
レスありがとう。
とりあえず計量カップはあると思うので探してみます。
普段使いの計量カップより直接注げる方が衛生的かなと思いましたが、よくかんがえたら
そんなにきっちり測る必要も無いよね。
0835呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:17:48.81ID:Fu8MHmns
気になるなら使わない700ccを汲み出して残りの2Lを漬け瓶に入れたら良いかと
0837呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:15:41.41ID:EPSaeg2I
今日こんなの発見
https://i.imgur.com/3loHvts.jpg
3袋買ってしまったが底値かな。
あと氷砂糖が1kg280円リカーを999円でgetした。
0838呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 04:52:43.12ID:008+nF+l
837
安いですね。
どこですか?
0839呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 07:13:21.02ID:I4TH2RwS
>>838
ロジャースです
0840呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:49:03.72ID:ogvr0jhJ
ロヂャースって色々嘘みたいに安いよな
近所にあればもっと気軽に行けんだけどな
0841呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 11:09:25.66ID:wHFdmVnI
ロヂャース懐かしい、昔良く行ってたな
0842呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:50:23.83ID:1pOm105P
今年青梅少ない?
コロナで自粛している間に並んじゃったのかな?
0843呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:41:43.34ID:63cY4avE
近所のスーパーはようやくちょっとだけ南高梅の入荷が始まったとこだな。
しばらくしたらまとまって並ぶと思うが。
0844呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:44:21.70ID:1pOm105P
>>843
南高梅のほうが遅いイメージがあるけど、逆でしたっけ?
0845呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:58:52.71ID:Q57p9ABy
地元のスーパーは保存瓶と青梅が瞬殺されててびびった
南高梅が安くなったら作る予定なので新規が前半戦に多い事を望む
0846呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:01:27.43ID:ohWG0Sz3
巣ごもりで梅酒でも漬けようかって需要増えたとかじゃ
適当に言ってみる
0847呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:06:16.11ID:1pOm105P
>>845
今年は不作という話もありますからね。例年より2割ぐらい高いけど、
もう入荷しないと困るし、帰りに買います。
0849呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:10:50.88ID:4L/YnTUs
和歌山のJAだとネットショップ上で南高梅は大不作と書いてあるね
群馬あたりの白加賀も今年は春先の雪害のせいで不作との事だし
まあこればっかりは仕方がないよね
0850呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:11:25.55ID:63cY4avE
>>844
店頭入荷数が極端に少なかったので、まだ旬ではないと思いますよ。
但し、並んでたのはかなり熟してました。
0851呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:19:16.78ID:1pOm105P
みなさんのところは梅酒用青梅1kgいくらでしょうか?
関西ですが、例年は800-1000円ぐらいだったのですが、
今年は1280円でした(生協)。
0852呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 17:48:31.12ID:p2qEpQHW
>>851
こないだスーパーで見たのは品種不明で980円(税抜き)
去年と変わらないかな
0853呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:11:56.38ID:uSFpFT4t
>>851
今年はズバリ不作だと農家の人が言ってたよ
やっぱりグッと冷えてから暖かくならないと実の成りは悪いんだろうね。
0855呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 19:31:15.69ID:/rn1ayCH
今売ってる実は美味しくできてるのかな
0856呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:58:20.92ID:gYAmGzhx
帰りにスーパー寄ったらあったわ
南高梅1kgたぶん2L〜3Lくらいが900円
白加賀が800円くらいだった
見た目は悪くねえな今回はメルカリで買ったから買いはしなかったけど
0857呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:18:11.22ID:/imQG126
>>851

群馬産白加賀
M 780
L 880
2L 980

みなべ南高梅
L 1080
2L1280

長野産小梅
4L 1280
0858呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:35:45.82ID:1pOm105P
>>851
みなさん、情報ありがとう。
1280円は古城(うろろぼえ)という品種でした。
地域も併せて情報いただけると今後役に立つかも。
関西ではいつもこの時期には並んでいるのにないところが
おおいです。南高梅の熟れているものはボツボツでています。
0859呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:56:00.21ID:vHui2dmm
関西
南高梅980円、古城梅1280円でした。例年より2割くらい高い気がします。
0860呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:42:06.47ID:k2JR7lHE
2Lと4L、同じ1kgでは味って違うと思う?
後者は高いけど本当に割り増しの価値があるんだろうか
0862呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:03:27.50ID:oMBlS2JK
卵だと黄身のサイズは同じって言うし
梅も種の大きさは同じなのか
0863呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:08:10.57ID:DwdIlA1t
園芸板の梅スレによれば、今年は各地で不作みたいだね。
0864呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:38:20.24ID:rGPaLuY6
今年不作なのか
予約しておいた南高梅は普通にきれいな実が届いたから全然気にしてなかったわ

ちなみに皆さんどんな酒や糖類でつける予定?
うちは日本酒+はちみつ、ズブロッカ+氷砂糖で仕込みました
0865呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 20:04:06.39ID:gDEQj1lL
ニッカウォッカ1.5に砂糖300梅1kg
ウイスキー1400〜1500に砂糖300梅1kg
ジンの翠1.5に砂糖300梅1kg予定
ウイスキーをブラックニッカにするか贅沢にメーカーズマークにするかで悩んでる
0866呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:54:15.18ID:DwdIlA1t
ウチはブラックニッカSP、サントリーVO、ビーフィーターの予定。
ウイスキーは完熟、ブランデーとジンは青梅にするつもり。
ブランデーは黒糖1.8l換算350g、他は氷砂糖。
0867呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:59:13.70ID:jd30G4ws
お砂糖少なめの人はかなりの期間放りっぱなしなのかな
0868呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:37:45.39ID:k2JR7lHE
南高梅梅1kgにブランデー1.8、氷砂糖280g
これが15年物、13年物があるけど記念日にでも一度も開栓したことない・・・

明後日、南高梅の到着の連絡があったな、また今年も梅酒造りの季節だな
0869呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:39:43.85ID:k2JR7lHE
しかし、俺の氷砂糖って少ない?
350gぐらいまで上げた方が良いと思う?

あと上のレス「記念日にでも開けようと思って一度も開栓したこと無い・・」の間違いだわ
0870呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 00:54:25.53ID:+erByzHh
このスレ参考に15年くらい前に漬けてた大量の各種お酒の梅酒、暗所にずっと放置してて、処理するのも怖くてまだみれてないの、アウトかセーフの判断って、飲むしかないですよね?
目視すらしてないから、かびはえてるのかどうかも怖すぎて…
0871呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 01:01:54.40ID:fnUYndJH
>>869
好みだろうけどギリギリじゃないか
自分でいうならそのレシピだとロックでしか飲まないな
0872呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 04:51:10.97ID:h8k3gsJ3
リカー1.8Lに梅1kg砂糖700gにしてたけど過加糖だったか……
0873呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:08:38.47ID:FeMVFHA1
700gくらいなら普通だよ
昔のレシピだと1kgが基本(それ以上のこともある)だったんだから
自分のは600gだったけどベタ甘でもなんでもないし100増えたってそうならないと思う

>>870
婆ちゃんが漬けた大昔のを発掘・味見したらいけた報告もたまに見るくらいだから超低糖でなきゃ15年はそう怖くない
梅雨前に向き合ったほうが気分的にも処理的にも捗るしスレに話題持ってきた以上は目視してレポよろ
0874呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:24:48.38ID:qrOGz5Fa
いつも1kg/1.5〜1.8l/1kgでつけてたから今年は思いっきり減らしてみようかなと思って300gにしてみた
なに足りなきゃ後から足せばいいんだよグラニュー糖でも
0875呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:15:35.10ID:vZEUmJO3
去年無糖でつけたものに梅をとりだして、今年の梅と氷砂糖いれて
もう1年寝かしてみる。どうなるんだろう。
0876呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:39:48.80ID:kJtqLs5U
無糖じゃ浸透圧差でエキス出せてないじゃん
0877呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:41:27.41ID:vZEUmJO3
>>876
そうでもないよ。色はしっかりついているし、味もする。
0878呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 10:43:33.89ID:Do/8neUm
>>875
ベースはなに使ったの?
うちは庭で採れるブルーベリーとスピリタスでそれやったけどブルーベリーについていうとよくわからなかった
ブルーベリーはどっちみち風味が弱いって言うかぼやけてるからあんまり違いって出ないみたい
0880呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:02:43.69ID:ccI+heYF
梅酒用のはちみつのオススメあったりする?
はちみつも種類がたくさんあるから迷う
0881呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:04:07.78ID:FeMVFHA1
蜂蜜入りは小瓶で数回漬けたきりだからはっきりとは言えないけど蜂蜜自体は好きなので書く

500gくらいは必要だとして産地を気にするなら中国産は除外、日本産もほとんどは高すぎるから一応除外
サクラ印や日新蜂蜜とかでよく見るアルゼンチンやカナダ、他はメキシコやスペインやハンガリーとかが入手しやすい
おすすめはハンガリー産(ブライトザマーがおすすめ、あとは成城石井ブランドとか)
花の種類は癖が無いのが良いならアカシアやクローバーや菜の花、ただアカシアは癖が無さすぎる気もする
(カナダやNZはクローバー入りが多い、メキシコはオレンジ、とか蜜源が書いてない百花蜜でも産地で傾向がある)
花の個性とほどよい濃さが両立してる方がいいならミカンorオレンジやシナノキをすすめたい
おすすめしないのは黒糖っぽい風味や癖の強さが特徴のソバや栗、これ入れるくらいなら黒糖梅酒でいいと思う
逆に日本で人気のレンゲはアカシアとか以上に上品で淡麗な風味が特徴だから梅酒に使う気はしない
国産でもトチ蜜・さくら・りんごとかを500g2000円以内で見ることもあるし、200gで1000円とか出せるなら選択肢はもっと増える
0882呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:05:35.57ID:rKYQyah0
>>871
ご名答、ロック用です。
最低限の甘みと梅エキスがたまらんです。
0883呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:06:01.91ID:W3naqgA1
どくだみワインって作ってる人いる?
今の花が咲いてる頃が一番いいらしいんだけど
0884呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:10:55.25ID:wB7l/KHy
梅酒漬けたものより梅シロップを甲類焼酎で割った方が美味しいような気がして
ぐびぐび飲みながら梅シロップ作ったわ
0885呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:53:26.38ID:rKYQyah0
定番の梅1kg+酒1.8Lって
梅の量を1.5kgにしたらやっぱり酸っぱくなる?
その分氷砂糖を足さないと、ただの酸っぱい梅酒になってしまう?
梅のバランス多い人アドバイス求む
0886呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:25:07.66ID:zXcqjcsy
自分はひたひた量でやるので大体その比率 砂糖量は梅量に合わせる
あとは好みの甘さ、梅の熟度で変わるけど梅1に砂糖0.5〜1
0887呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:40:45.19ID:+83CdmUi
去年梅1kgジン700gのやつ作ってあるはずだから家帰った時に覚えてたら試飲してみるわ
0888呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:52:39.02ID:O5A/OwGg
>>883
どくだみワインではなくどくだみをホワイトリカーで漬けるのなら作ってるよ
なかなか美味しいよ
0889呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:26:04.14ID:rKYQyah0
>>887
ヒエッ、梅エキスの割合すごそう。
氷砂糖どれくらい?
0890呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:37:55.51ID:+83CdmUi
300〜500のどれかだけど覚えてないメモ用シールに書いてあるはずだからあわせて確認してみる
0891呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:02:25.75ID:N7p4YVTv
>>889
飲んでみた
配合比率は梅1kg、ボンベイドライ700ml、氷砂糖330g
味は梅がすごく濃いなただちゃんと梅酒としては成立してる
ジンの香りは残ってるけど梅のほうが強い
ジンを生かすなら梅1kgに対してジンは1000mlくらいが良いかもしれん
ホワイトリカーなら梅2倍でも梅を純粋に楽しむからいけると思う
砂糖は少し甘く感じたから甘いの好きならこの分量で、梅を強く爽やかさを感じたいなら減らしていくほうがいいな
0892呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:14:22.54ID:W8HMrqcT
>>879
35°か
梅たくさん入れたなら梅エキスで度数下がってるから追い梅はどうなんだろうなぁ
しっかりめに加糖すれば大丈夫かね
0893呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/05(金) 07:56:10.70ID:Y1tnFt0L
>>885
比率はそんなもの(もう少し多いかな)で過去造ったけど、
すっぱいとかより梅のエグさが出てしまって砂糖追加した記憶がある。
飲むのは怖くてまだ眠っている(たぶん15年以上経っている)
0894呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/05(金) 12:27:46.97ID:/35ub0ZW
>>881
ありがとう
めちゃくちゃ詳しくて参考になる
ミカン気になるしさくらとか同じバラ科も相性よさそうで色々見てみる
0895呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:27:24.22ID:n3ydXW0r
>>891,893
ありがとう、かなり参考になったわ。
去年6月につけた梅1.2kg, 氷砂糖280g, VO2.0Lを一口飲んでみた。
ぐぇ、胃酸みたいに酸っぱい・・・。
これ氷砂糖追加しても良い?梅の1/3ぐらい=400gぐらいまで入れても良い?

で、今日1kg2000円の青梅届いたから、ヘタ取り中。
昨日の朝まで枝に付いていただけに硬くて竹串ガンガン折れるorz
竹串ではなく何かおすすめある?
あと、4Lだけに大きな粒がたくさん入ってたわ

https://i.imgur.com/nHdDZ4O.jpg
0896呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:19:05.82ID:+aS2aCtH
甘さ足りんなら足しても良いぞ
減らせはしないけど出せはするのが砂糖だ
0897呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/05(金) 19:36:45.33ID:TKYtscHx
なりくち取り、ネット上では金属不可だけど大量に処理するのに竹串は非現実的
自分は小さいマイナスドライバー使う
面倒で取らずに仕込むこともあるが濁りやすく、いくぶんエグ味もでる
0899呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:11:50.68ID:AqklPaVn
オレは百均ピンセット
へた取りもできるし、実にブスブスさしてエキス穴も付けられるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況