X



オールドボトルを語る 5本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0032呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:19:29.19ID:RDzYC0Ul
>>29
フェイクというより、今はもう状態いいボトルも減ってきたからな
0033呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:44:16.52ID:pnIsaG/n
アーガイルの昔のボトル美味しいなぁ
0034呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:57:17.32ID:LIcrF3H0
>>31
スクリューを前提に
キャップがゴールドのみなら70年代かな。
下のラベルの真ん中に白い王冠なら70年代。
裏の輸入業者は三菱、トーメンなら70年代前半
 コールドベックなら70年代後半
ざっくり言うとこんな感じかな
0035呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:54:24.72ID:3mJfHiwt
>>34
白王冠ラベルの下部に60年代で表記されてた
「SAME QUALITY THROUGHOUT THE WORLD」が表記されてる金キャップスクリューのボトルがあったから、珍しいなと思って聞いてみたんだ
0036呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/02(月) 05:12:43.00ID:C7F3RVKT
>>35
「same〜」表記のスクリューボトルは稀にあるみたいですよ
0037呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/02(月) 05:17:51.39ID:C7F3RVKT
>>35
参考として ある方のブロブの 「ウイスキーな日々  ボトルで見るジョニ黒年代比較」
で検索してみて下さい
0039呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:32:21.61ID:MqWSEyN8
都内の駅から遠いコンビニ風の酒屋で響12年と響金ラベル見つけたけど取り置き済みだった
無念
0040呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/03(火) 03:49:35.52ID:J/Zg9kWq
見せてるだけでは?プレ値で売りたい
0041呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/03(火) 14:43:05.11ID:9iRRhXlm
>>40
山崎NAと一緒に取り置きされてたから売るっぽい
都内に残ってたことに驚きだわ
他は安ウイスキーばっかだったけど店の半分が特級時代のウイスキーでびっくりしたなぁ
0042呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/27(日) 02:44:22.63ID:1KDE0yRj
最近めちゃくちゃ急速に特級ブレンデッドが消えてきてる
ジョニーウォーカーすら高くなったなあ
0043呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/27(日) 07:12:31.41ID:lR1eDDGu
swing買ったら開栓してたような開ける時カシッとならなかった
0044呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:58:25.34ID:a3U/w6cX
>>42
いくら位で買えてたん?ちょい前に1500円で金キャップ買ったわ。
0045呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/27(日) 20:59:29.28ID:a3U/w6cX
モルトのオールドボトルはなかなか手に入らないよね?
0046呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:33:48.42ID:45c4RO7B
>>42
ハズレ率が激高いシーバスなら安く買えるぞ。
0048呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/29(火) 03:39:06.37ID:gsFQOKep
>>47
あ、そっかぁ
シングルモルトなんか〜今みたいに流通してなかったんだね。
0049呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/30(水) 01:32:45.65ID:oR4u4qQY
ホワイトホース4頭引き買ってしまったよ
買った時は嬉しかったが1万以上してヒネてたらと考えると怖くて開けられないな
0050呑んべぇさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:57:36.28ID:r8eiNNjv
ホワイトホースはそんなに外れない
ダイジョウブダヨ!
0051呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:28:16.54ID:OKlxyrkz
ダイジョブ!ダイジョブ!
YOUアケチャイナYO
0052呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:38:18.98ID:t6mC6Fqp
去年くらいからローヤル値上がりしすぎじゃない?
外れを考えると買いづらくなってきた
0053呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:08:12.04ID:Wcg21tUl
正月にグレンターナーっていうのの封を切ったが、
タリスカーのようなヨード香が心地よい!!
0054呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:32:18.86ID:ivyFQBjF
>>44
金キャップってティンキャップのこと?
ティンって錫だよ
0056呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:56:15.86ID:Hq5xN7sl
>>54
ジョニーウォーカーの金キャップ
って検索すれば自ずと理解出来るんじゃね?
0059呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:47:14.21ID:L7xUGkQg
ジョニ黒も赤も急にヤフオク相場上がってない?
有名Youtuberか何かで紹介されたとか?
0061呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:54:11.98ID:RKVWIVwJ
まだ見てないけどそうなのかな。
12万回も再生されてるし。

1年前と比べてジョニ黒特級だと1000〜2000円高く買われてる。

俺のジョニ黒コルクやジョニ赤特級リッターボトルも高値で売れますかね!?
0062呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/29(金) 20:45:11.60ID:IJpeHRCQ
つべ見てオクで黒のオールド探してるんだけど高く感じたのは気のせいじゃなかったのね
0063呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:03:28.45ID:br5WmGwn
前田日明さんが発信したら影響大きいわなぁ。
もうストレートはオールドボトルしか飲めない!
0064呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:14:11.00ID:br5WmGwn
>>60
コレで言われてるように1500円前後で買えてたんだよなぁ。
0066呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:35:01.76ID:4ByGPMpg
白馬も減ってきてるしなー
90年代ブレンデッドとかが高騰したらもう終わりだろうな
0067呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:43:46.56ID:ULE2pJr1
ジョニ黒 金キャップが一万超とかもう買えんわ…。
買い溜めてるのを楽しむしかないのか
0068呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/29(金) 22:16:10.42ID:/AZldJma
オールドブレンデッドなんて軽くひねてるリスクと引き換えに安く美味いのを買えるのがメリットだったのにリスクあって高いんじゃあね
0069呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:40:28.09ID:Uv965sp+
リサイクルショップで現物見て買うけど最近スコッチは少ない赤すら無い。サントリーばっかだからスルーしてる。
0070呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:17:07.46ID:oFqHX7Yn
箱付きとはいえ、液面低下してるコールドベック輸入の金キャップで17,000円って
0071呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:06:21.59ID:w+P+S28Y
>>70
なんなんだ。
ショルダーまで低下したのに気にしないのか。
しかも1万オーバー連発だし、入札も多いな。
80年代はまだ低調か?
0073呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:26:02.65ID:+aozKVth
金キャップ白紋章で12000〜15000くらい。

この価格で針金コルクの買えてなかったっけ?
0075呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:41:43.62ID:9vJVX3PX
ここにいる人はオールドのストックどれくらいあるの?
0076呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:05:42.52ID:878vCLtx
>>75
常時10本くらいはストックしてるけど、最近は高価になってるので
買えない・・・あんまり増えないなぁ。
0077呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:11:49.51ID:iirAFpzB
>>75
70年代は10本くらい、80年〜90年は15本はあるかな…特級だからいいわけではないしね…
0078呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:17:31.51ID:ryzreFZr
先輩がた
リサイクルショップで買った80年代特級ジョニ黒がいい味だったんでちょっと探してみてるんですが90年代でも黒赤ともにおいしいですかね?
0080呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/01(月) 05:12:42.93ID:ITN4yB9q
90年代だとそこまでだけどあと数年したらそれでもオールドで美味いって評価になるはず
0082呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:20:34.37ID:lqERAs3A
今と比べものにならないほどの良質な原酒を使ってるし、
口当たりも滑らかだけど、9割りがたヒネてる。
ジョニー黒オールドボトルが買えない最大の理由がヒネ。
0083呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:12:30.06ID:DlkmewFg
そんなにひねてる?
9割もってことはない気がするけど
0084呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:41:06.45ID:S4/HZN4V
9割は流石にハズレ引きすぎてかわいそうw
0085呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 07:23:48.70ID:dUW0u93Q
ここ前田日明のスレ?
0087呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:43:59.20ID:q6XQv3dl
>>78
金キャップまでにしたほうが無難かも。
あとは基本の目利きを覚えることかな。。
0088呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:46:09.56ID:q6XQv3dl
>>82
昔オールドボトルしか置いてないバーで色々と勉強したけど
酷いヒネたモノって経験したことが無いなぁ。飲めない程マズい?
0089呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:11:23.61ID:Cgiy1YJI
オールドボトルをウリにしてるバーが、ヒネたボトルを置いて客に提供すると思う?
0090呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:46:29.68ID:q6XQv3dl
>>89
いや、自分で買ったやつって事。
今まで運良くヒネボトルに当たった事が無いってことなんだろうねぇ。
0091呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:55:38.85ID:I6kRK9Sx
ヒネは目利きで回避できるもんじゃないでしょ
液面オリラベル焼けはチェックするけどそれは最低限であって
0092呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:25:23.63ID:8nsyiDkb
>>89
ミニチュアはヒネやすい印象
酷いのは飲めないレベルだよ
0094呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:46:49.70ID:S4/HZN4V
>>90
高い金出してティンキャップオールドパー買えばロマンもヒネも付いてくるぜ!
0095呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:42:14.12ID:IP7ZYRzn
>>90
シーバスリーガルとかオールドパーとか陶器瓶入りに行けばヒネの当たりに会えるぞな
0096呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:40:32.75ID:vmLpVgUP
ロイヤルサルートはひどいのにあたったな。濁っててグラスに注いでも向こうが見えない

苦くて酸っぱいような味で流して捨てた
0097呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:37:55.20ID:mz/sePHf
>>96
まあ、陶器、コルク物は博打だよね。当たれば激ウマあるけど…
0098呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:41:01.69ID:PkL1VKmL
バランタインって当たり外れある?
0099呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:01:16.58ID:1m/EVedG
ジョニー黒の70年、80年代ボトルは原酒の良さを感じるけど、バランタイン17年なんかは、今ボトルとそれほど差を感じないかな。
0100呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:04:56.07ID:0IMeHd04
不思議なのだがシーバスはけっこう買って す べ て ヒネてた。1 0 0 % 。

逆にオールドパーがハズれた事無い。オールドパーは安全牌なのかと思ってた。
たまたまなんだろうねえ。
0101呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:22:41.48ID:yaq3kCwa
80年代のシーバスは当たりだった美味かったよ
0102呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:02:48.14ID:S4/HZN4V
シーバスはヒネ以前もだけどキャップが終わってる
俺はオールドパーもヒネ率高くてあまりいいのに出会えた試しがないから羨ましい
逆にジョニ赤黒は玉数多くて開けまくったら必ず当たりは引けたからいいイメージ
0103呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:40:15.47ID:b3OxW6lj
>>89
外したボトルも飲ませてくれるよ
0104呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:42:22.75ID:b3OxW6lj
>>100
オールドパーとディンプル(ピンチ)がヒネの1・2
0105呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:43:14.30ID:q6XQv3dl
コルク栓と濁りはパスしてる。博打するほど裕福じゃないし。
0107呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:02:53.11ID:di+IHEkJ
陶器はバクチって言われるのはロイヤルサルートの所為だと思う
現行含めてコルクがダメ過ぎる
他で外れたことないもの
0108呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:12:38.62ID:lsD/ve/z
コルクはワインでも酷い目に会う率が高いもんなぁ
ワインもスクリューキャップのほうが安心じゃ
0109呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:39:51.27ID:iv58D3s7
>>108
熟成しないだろ
0112呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:36:30.53ID:trEeVHzk
>>111
このココスってRMシャンパンの他があまり取り扱ってないのを売ってるから重宝するんだよな
0113呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:31:54.05ID:Mk4kmDy/
>>110
コルクがダメなメーカーってとことんダメだからね
スクリーンプリント時代のボウモアとかまともな液面見たことないもの
93〜95年ボトリングのブラックボウモアですらミドルショルダーくらいが普通だし
0114呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:50:54.73ID:Zs/hywF0
現在のボトルでもアイラは良質なモルトを使ってるのがわかるけど、好んで飲む人も限定されるから、良い樽使えるんだろうね。
スペイサイドとハイランドはオールドボトルのほうが全然旨い。ヒネが少ないことが前提だけど。
原酒はずっと良いわ、時間がたってまろやかになってるわで、今のボトルは焼酎に毛のはえたレベルだわ。
0115呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/03(水) 22:53:39.86ID:o5xtOT6Z
ジョニ黒70年台が高騰したからか、ヤフオクの出品が少し増えたな
下部ラベルが3行表記のやつはなかなか出てこないけど、珍しいの?
0116呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/04(木) 01:06:18.90ID:REYb78qT
あたらしいマッスル出るんだから話題にしてよー
こんどのもおいしいんだよー
遠藤タケノリくりりんさんのブログに詳しくかいてあるよー
0117呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/04(木) 14:00:13.54ID:L5jbPY6l
>>115
前田の影響か?
0118呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/04(木) 16:57:26.79ID:L3uR5f28
だろうね。オールドはうまいからねー
0119呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:27:28.37ID:i7QogOLZ
前田日明の動画観て、ジョニ黒80年代買って飲んでみたけど、確かに今のボトル21年とかの長期熟成物よりも熟成感があるな。
ただし、香りはやはり何か変だ。昔のウイスキーはこういう匂いだったのか?
0120呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/06(土) 23:47:55.62ID:/0d3doCB
今のはあんまり変な香りのとかはないんじゃないかな?
昔のボウモアとかだと、安香水の臭いがして飲めたもんじゃない、なんて
聞いたことあるけどな。
0121呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 06:08:48.70ID:fWv8/gBz
ボウモアのパフュームは好きな人もいるよ 俺は好きじゃないけど オールドは飲めないレベルのパフュームが後から出てくるボトルもある
0122呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 06:27:57.23ID:Hhe1K0lB
ボウモアパフュームは限られた期間でしか嗅ぐこと出来ないから持ってたら飲むのが惜しくなりそう
0123呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 08:01:09.57ID:fWv8/gBz
パフュームをあえて全面に出してるボトルもあるけどあんなのボロいコンデンサーで出たオフフレーバーなんだし好きな人がよくわからんw
0124呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 10:59:29.56ID:ferZQq1I
ヴァイオレットフィズ大好きな人だったらあり得る
0125呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 11:57:20.60ID:l9eelLkF
ジョニ黒の70年代、80年代の内、半分はヒネてて飲めない。
ヤフオクで高騰してるけど、一万とかで買ってる奴はアホとしかいいようがない。
オールドボトルなんて、2000円くらいでクジ引くくらいのものでしかないのに。
前田の動画のように、状態が良くてストレートで美味しく飲めるボトルなんて3割くらいしかないんじゃないかな。
0126呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:00:59.15ID:5uJUnpdy
そんなにヒネたボトル引いてるの?
ここ3年くらいで金キャップ5本あけたけど美味しく飲めたよ。

コルクのやつは味が変でだめになってたけど。
0127呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:13:18.69ID:Z4OjF8YL
前田はどこで買ったんだろう?
1980年代前半にイギリスにいたからその時買ったのかな?
0128呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:52:46.50ID:YXtg8Inu
バラン30年以外はヤフオクで落としてるって言ってたよ
0129呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:07:36.10ID:l9eelLkF
オールドボトルのヒネの一番の原因は、カラメル色素の変質だよ。だから、比較的安価の、ジョニーウォーカーや国産ウイスキーで起こりやすい。
見た目の濃い色に騙されるけど、ジョニーウォーカーの場合は赤も黒もカラメル色素で着色されてる。
だから状態が悪いと強烈にヒネる。
バランタインは今までヒネたボトルに当たったことがない。
0130呑んべぇさん
垢版 |
2021/02/07(日) 19:20:20.24ID:Hhe1K0lB
90年代バランタインファイネストって美味しいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況