X



安ウイスキーランキング118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:40:38.04ID:H+D9GWn0
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛
 
前スレ
安ウイスキーランキング117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1608216059/
0229呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:57:06.14ID:k5Mshd6m
11608のジョニ赤は高いな。ジョニプラチナとか買えそう
0230呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:01:09.24ID:6k79dzVa
>>229

typoです。すいません。1,168 x 1.1 です。

以前は980x1.1ぐらいだっと思うんだけど上がってるのかな?

となりで1.980x.1.1でジョニ黒グラス付きが売ってたから
微妙だな。
0231呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 14:01:15.89ID:k5Mshd6m
ジョニーウォーカーブルーラベルまでずっと40度なのな
0232呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:26:39.14ID:0ZKkEKbM
なんとなくラベルのカラスが気になってオールドクロウ買ってきた
気が向いたらレビューする
0233呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:25:01.96ID:EDW1l98U
やっとこベルがあったのでストレートと少し加水で飲んでみた
確かに1000円ぐらいでアルコール感の少ないまろやかなスコッチなのは凄いな
スモーキーさは控えめ少し青りんごみたいな香りがするかな?
ハイボールで晩酌してみる
0234呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:09:38.85ID:4xRiKjab
俺も今ベル飲んでてふと思ったんだが味の構成がトップバリュウイスキーとすごく似てる気がする
ベルを大五郎で割ったらほぼトップバリュになるんじゃなかろうか
0235呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:49:55.05ID:0ZKkEKbM
カラスのレビューだ
1:2.5ハイボールで甘味感あってうまいな
例えようの無い香りがするが俺のボキャブラリでは説明しづらい
0236呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:54:05.07ID:e58LQtrL
>>234
えぇ…
0237呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/16(土) 22:05:52.49ID:0ZKkEKbM
カラスのハイボール妙に泡立つ
ジムも薔薇もアーリーもここまではなかったけど何でかな
0238呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:30:20.91ID:nt2rUTxS
ジムビーム白、ストレートでも美味しくがぶ飲みしてる
0239呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:54:14.46ID:gVPEpNW9
俺も今純飲んでてふと思ったんだが食中はこいつで十分だと思った
食後もロックで行けてしまう
もう乙類もいらん
ピートが恋しくなったらアイラ飲めばおk
0240呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:27:05.67ID:fgdOAciz
がぶがぶ君にしろよ
0241呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:47:33.99ID:nt2rUTxS
うーん、焼酎は苦手
ブラックニッカクリアががぶ飲みできる最低ライン
0242呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:54:49.24ID:W1a+N+dH
>>203
味が落ち着いてからはボトルに蓋しておけば変わらんよ
2、30年経ってるオールドボトルは別の話
0243呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:17:54.20ID:uniTddqU
>>239
宝の純は大麦、トウモロコシを使い樽熟成した原酒が含まれる。
他の甲類焼酎よりアサヒのブラックニッカクリアやサントリーのトリスクラシックに近い感じでは。
消毒用アルコールに回すために休売になるアサヒの大五郎とは違う(笑)

でもブラックニッカやトリスクラシックのほうが安いくらいなので純はあまり買わないな…。
トリスクラシックでも充分食事に合うし。
0244呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:37:23.96ID:Hu/vJua6
熟成期間=価格上乗せせざるを得ない製造コスト
そう考えると熟成酒の混和具合も想像つくのでは
0245呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:46:15.02ID:BShH5M/a
純は学生時代にジュースと混ぜて女が好んで飲んでたな
飲みやすくて調子乗るから助かった
0246呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:55:16.15ID:AdLnVNkd
樹氷ってあったな
味、覚えていますか。
0248呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:43:01.97ID:jJPil+8K
>>247
樹氷、中学生の時に初めて飲んだ思い出の酒。
今は売ってない。大樹氷というのは売ってる。
0249呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:48:28.30ID:Hu/vJua6
お洒落系で売ってたブランドがペットじゃ…
ジョニの紙ボトル化がそうならないよう望むよ
0251呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:58:57.91ID:Hu/vJua6
>>250
瓶あったんだ…しかしそっけないデザインだ
かつてのセンスを感じない
0252呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:06:01.39ID:jJPil+8K
>>251

ですね、背面から樹氷が透けて見えるいいデザインだった。
0253呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:25:42.25ID:Hu/vJua6
そう言われるとウイスキーはラベルに頼った瓶ばかりでちょっと工夫足りないな
0254呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:37:22.43ID:lbg/PxZ2
>>237 前スレより
0580 呑んべぇさん 2021/01/01 21:36:21
値段に関係なくバーボンにソーダを注ぐと切れの悪いブクブクした泡が出るのは何でなの??

0584 呑んべぇさん 2021/01/02 00:45:21
炭酸より弱い植物由来の酸があれば、炭酸を注ぐと遊離して泡になる
その代表格が蓚酸
蓚酸は、炭酸が無ければマイナスイオンとして溶け込んでいるが炭酸が来ると炭酸から水素を押し付けられて電荷ゼロの分子になり泡になる
炭酸の代わりに牛乳を入れてみると見事に沈澱を生じる
蓚酸カルシウムである
この沈澱は飲んでも害はない
だからカウボーイは牛乳割りを飲んでも大丈夫だった
0255呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:23:23.14ID:Hu/vJua6
とうもろこし多いからってこと?
0256呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:29:42.65ID:6cuA2iwt
ただちに健康には影響がないかもしれないが
尿道結石とかの怖い石ができそうだよな
0257呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:31:07.96ID:Hu/vJua6
イギリス住んでたころ結石できたら一人前と言われたな
あれは痛いものだ
0258呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:34:41.09ID:jZ+3CbP6
甲州韮崎ゴールドうまいな
>>4の評価はあてにならん
0261呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:40:18.51ID:6cuA2iwt
ホウレン草とバナナは悪魔の野菜と果実
0262呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:44:01.51ID:WMRLxmIB
>>257
俺もなったけど、ロンドンあたりは水が悪いんだろうな…。
体がヤバいと思ったのか、硬水のエビアンと軟水のボルビックが味で判別できるようになった。
0263呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:47:12.58ID:Hu/vJua6
>>262
ケトルにびっしり石灰ついてて戦慄したけど硬水と結石は無関係と聞いて頭がハテナマーク
やたら紅茶ばかり飲んでたのでどうやらそっちが原因だったみたい
何事も及ばざるが如し
0264呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:53:19.53ID:WMRLxmIB
>>263
紅茶の色がよく出て嬉しいのでついつい飲むよね。
紅茶の本場でもあるし。

酒税、消費税が高くて、ウイスキーが安くはないね。
0265呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:18:57.55ID:Hu/vJua6
いつでもどこでも良質な酒が買えていつでもどこでも酒が飲める日本は天国なのだと実感
0266呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:10:12.76ID:Ss1uUs2W
やっぱ水だよ水
酒どころは水どころ
0267呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:15:28.83ID:lbg/PxZ2
>>261
チョコやコーヒーも良くないそうだ
0268呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:23:52.83ID:qq5BqvlZ
マジかよ…コーヒー飲むときほぼほぼハイカカオチョコ食ってるわ
0269呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:28:06.99ID:Hu/vJua6
俺もコーヒーにはチョコ派
いかんねこれは
0270呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:46:56.47ID:Hu/vJua6
森永純ココアこねこね溶かして伸ばして飲むの好きだが飲み過ぎはいかんね
0271呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:48:18.99ID:Gt/o1Rub
水が悪いから代わりにワインを作って飲んでいた地域もあってだな
0272呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:25:10.32ID:LXLY6VYX
ホワイトホースの水割り美味い。
普段はハイボールかロックだけどやっぱりウイスキーの水割りは良いな。
ずっと水割りにしようかな。
0273呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:26:08.98ID:gVPEpNW9
>>263
エセ医学だが硬水は結石予防になるはず
腸からシュウ酸が吸収されるとアウトだがその前に沈澱にしてウンコに紛れ込ますらしい
Caがあれば牛乳でも鰹節でもいいが硬水でもいい
硬水は下痢になることがあるから俺は飲まないけど
0275呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:38:05.72ID:Hu/vJua6
この季節HOTミルク割りもいいかもな
0276呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:44:18.01ID:OprIR0RB
この季節にこそウイスキーコークっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!
0277呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:55:30.31ID:AqTHdn9A
そらそうよ
0278呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:55:51.61ID:gj7XDDN5
>>276
お前は人と同じじゃないと不安で仕方ないのか
そのマイノリティーを大事にしろ
0279呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:04:29.63ID:Hu/vJua6
たしかに3行目はいらんな
BGM芸人でいたいなら考え直せ
0280呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:15:22.34ID:jJPil+8K
>>228

 スーパーで998x1.1でジョニ赤売ってたので買ってきた。
夜ホットにする予定。

酒屋より安い。
0281呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:24:40.86ID:gVPEpNW9
>>243
純のその原料表示には疑念がある
糖蜜はいい
問題は、大麦ととうもろこしはどうやって糖化したのかだ
個人的に大麦は発芽処理をしてモルト化していると見る
そして糖化、発酵、単式蒸留(これは旧HPで確認ずみ)、樽貯蔵へと進む
つまり、大麦はモルトウイスキーになり、とうもろこしは単式蒸留されたグレーンウイスキー(パディと同じ処理)になる
私見だが純はウイスキー混和甲類であることを隠しているがレジェンドが安ジャパニーズそのものの味だから察しがつく

クリアは味香りは良いがアルコールの悪い刺激が酷くて純より下
トリスは下手な甘味が食事の邪魔になるのでコーラ割り専門
こいつらはウイスキーのくせに純の代わりにはなれない
0282呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:16:37.75ID:fgdOAciz
糖化は麦麹だよ
0283呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:40:39.69ID:lbg/PxZ2
>>276
ダニエルっしょはやっぱり美味い
今ソーダ割り飲んでる
バナナみたいな香りが最高
0285呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:46:46.86ID:lbg/PxZ2
>>284
うるせーばか
画像あげて欲しけりゃあぷろたのURLぐらい貼れ
0286呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:56:35.73ID:vYgNppty
ノンデナイクセニm9(^д^)プギャー
0290呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:05:25.65ID:C0GukbwK
>>289
証拠の写真あげないからあw
結局は呑んでないがなww
0291呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:13:00.64ID:VRoPai67
水割り美味いよね
ハイボールに飽きたから浄水器にかけた水割りが美味い
ベル水割りにすると少しスモーキーさが出てくる
0292呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:38:57.46ID:h4XNiH6K
>>289
m9('・c_,・` )プッ
0293呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:55:28.85ID:gVPEpNW9
>>282
そうなら表示する義務がある
麹は健康にもいいし表示して問題ない
モルトを巧みに隠しているのが純の不純なところではないかと思う
0295呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 02:53:34.59ID:WT3rYWEu
ニッカのディープブレンドとてもおいしいけど飲んでてヒリヒリする
0296呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 03:54:30.49ID:d5epDIdz
大五郎
0297呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 04:48:02.09ID:ybEdYXES
なぜか角不味く感じるのに、ブラックニッカクリアは安いのに美味く感じる
0298呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 05:46:54.01ID:2NMVvxC2
色々飲んだけどアーリータイムズが結構好きで
ウィリアムス黒、エズラブルックス黒
これ気になってるけどどこ探しても売ってないんですよね
味はどんな感じですか?
0299呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:05:29.59ID:zGkZLbRK
エヴァンは辛口
エズラは熟成
0300呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 07:32:55.81ID:2NMVvxC2
>>299
ありがとうございます
アーリータイムズ好きならエズラのが合いそうですね
0301呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:14:35.04ID:EplZ9cjG
エヴァ黒はドンキにありがち
エズラは俺も見たことない
0302呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:16:47.49ID:zGkZLbRK
エズラは前にやまやで買ったけど今もあるのかなあ
0303呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:04:35.97ID:iXXKoqcn
>>297
ブラックニッカクリアと比べるなら、トリスクラシックでは。
どっちも料理に合わせやすいけど、トリスクラシックのほうが薄めたときに味があるかな。
0304呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:07:25.02ID:iXXKoqcn
>>302
エズラブルックスやエヴァンウィリアムスは、昔ながらやまやで安かったけど、今はこのスレの安ウィスキーの価格に収まらんかも。
0305呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:21:56.71ID:Ol6AZfWk
ブラックニッカクリアとかトリスクラシック買うなら同価格のスコッチ買った方がよくね
0306呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:24:32.74ID:sOOFd3Ux
ウィルトンハウスかASDAくらいしか選択肢が無いな
0307呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:33:37.55ID:zGkZLbRK
キリっとしたバーボンならジョンハミルトンがある
劣化したフォアローゼズのかわりになる
価格も手ごろ
0308呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:38:15.52ID:Jo6Wr6IK
>>305
スコッチは食事に合わせにくい。

>>307
フォアローゼスは別に劣化してないと感じるけど。
最近はアサヒ対サントリーの安売り合戦に乗らないので、価格を重視しがちなこのスレでは話題に出なくなってるけど。
0309呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:44:08.50ID:TbyDICjd
おらぁなあブラックニッカスペシャルおまえがありゃ他はなんもいらないの!!瓶のオッサンと話してるとウマが合うからついつい飲み過ぎちまってよ
もうウチ泊まっていけよめんどくせーってなヒッ
あーしんどいー
0310呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:45:07.02ID:C2BV+jXf
>>293
宝に電話しろよ
おっさんが色々教えてくれるぞ
研修のときに熟成原酒を入れたのと入れないのだと違うのを体験しただの、純はレジェンドを濾過したものだとか。熟成原酒の比率は書いてあるとおり違うとか。
0311呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:56:06.70ID:zGkZLbRK
焼酎原料の糖化が麹だって知らねえ奴に何言っても無駄だべ
0312呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:41:04.64ID:Jo6Wr6IK
>>281
宝焼酎純は、糖化の説明で「麹や酵素」と書いていることがあるので、バーボンと同様に酵素剤も併用していると思われる。
カナディアンウイスキーで麹が使われることもあるらしいが、酵素剤と同様に表示義務はないようだ。
そういえば同級生の大宮君元気かな?
0314呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:59:54.74ID:pyi3Mf/w
>>297
角は割り材として飲ませる癖に
ウイスキーであろうとするから中途半端で不味い
クリアはその点潔く作った結果安酒なのにギリギリストレートでもいける
ウイスキーというよりはBNCという一つの酒
0315呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:16:02.58ID:pOrEWo+J
陸が4000mlで出るから700ml換算でこのスレの価格帯に降りてくる可能性もあるな!やったぜ!
楽天で一店舗だけ既に価格出してて送料込みだとアウトだけども大容量ペットが出たならもう安酒だよな!


…な!?
0316呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:36:13.50ID:dFB3KMps
陸まだ試してないけど富士山麓の代わりになれる味なの?
0317呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:50:10.15ID:Z/ztYD3s
陸はバーボン感強い
悪くないんだけど1000ml換算でターキー8年より高いからわざわざ選ばない
4Lペットで安くなればあるいは
0318呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:17:08.61ID:NXakrf9I
売れてるから大容量なのか売れてないから大容量なのか?
0319呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:41:17.54ID:R7FDhCay
海外の蒸留所から規定数は輸入する契約なんでしょ
4LE
0320呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:44:09.25ID:R7FDhCay
途中送信しちゃった

4Lで出すってことは在庫があるからだろう
出荷しないと倉庫が一杯に…みたいな
0321呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:53:51.32ID:L/u0gBQE
>>316
富士山麓を想定するとガッカリ
別の酒として飲んだ方が楽しめる
0322呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:00:44.99ID:og0gZfjS
スモーキーなバーボンって無いかな
自分でブレンドするしかない感じ?
0323呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 20:55:41.62ID:vc46VUrl
陸は他のスコッチと合わせると美味い
ブレンデッドモルトがおすすめ
0324呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:00:20.84ID:1nUdVrsB
角美味いけどな

基本ニッカ派だけど、ハイボールは角が一番好きだな
ロックはたしかに微妙かな
0325呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:38:00.13ID:iPSR7Pk9
レジェンダリースコットのハイボール缶が気になるわね
今度、飲んでみるか
0326呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:38:50.00ID:ybEdYXES
陸の4L700ml換算1500円以下なら買うわ
0327呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:48:06.26ID:nE6IyHJi
>>315
陸、近所のイオン系スーパーとかでは税込み1400円台だから
このスレの範疇だと思ってたけど元は一個上のスレなんだな
0328呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:56:00.97ID:KLc6xao5
700ml換算だと500mlで税込1070円じゃないと超えちゃうからね
今価格出してる所だと4Lが1本8399円だから700ml換算で1500円以下になるけど送料含めると超えちゃうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況