X



【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:20:10.83ID:WT+D79F8
700ml換算で1500円以上4000円未満(税抜き)のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

次スレは>>980が立てること

※関連スレ
安ウイスキーランキング133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1638329641/
中の上ウイスキーランキング
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1527509302
ウィスキースレ【4000円〜10000円】3本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1616307965/

※前スレ
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1642021603/
0233呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:08:38.16ID:p3j8/8cb
少ない銘柄をガッツリ飲む時代でもないし、300〜500mlで買いやすく小ぶりなボトルをもっと出すべきだよな
0234呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:48:41.59ID:AcWULu0C
>>231
なるほど余り積極的では無いんですね。
まぁ値段なりなら良しとしてスリムボトル買ってみます。

今、開けてる瓶がハイランドパーク、ラフ10、ジョニ黒の黒金キャップなんで、コスパは彼らに頑張って貰うとしてローヤル行ってみます

ありがとうございました
0235呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:31:44.23ID:gCRKzW09
味見ならもっと少なくて良くない?
180mlくらいで十分
0236呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:39:24.81ID:u7r5vsaE
バーで飲めば一杯だ
まあ高くなるし他のに目移りしちゃうんだけどね
0237呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:08:17.40ID:9yjgqFwc
バー行くとグレンドロナック12年30mlで1000円とかするの最初ビビったわ
お試し程度なら量り売りの方が断然お得
0239呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:11:00.77ID:4rvtSaKQ
都内なら酒屋で試飲させてくれるとこあっていいな。
0241呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:14:37.45ID:4rvtSaKQ
>>235
それでいいよね。コンビニあたり多く銘柄揃えてくれたら買うのにな。
0242呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:47:09.72ID:w0LOyC7G
リベットのカリビアンリザーブ、ビックカメラに復活してるね
ポチってみた
0243呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:12:40.62ID:fRwL3vKk
その金額出すほど美味しくないよ
普通に12でええやんってなる
12年もたいして旨くないけど
グレンリベット 3点
グレンリベットカリビアン 3点
0244呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:39:33.56ID:75QXHSsp
ミニボトルは結局売る方もコスパ悪いんだろうな
最近はネット通販で量り売りがあるからとにかく量より種類を知りたいときにはありがたい

グレンドロナック12年、4点
カネマラ、3点
アンノック、3点
0245呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:55:38.78ID:EmbM1230
量り売りなかなかいいよな
割高なのは確かだけどフルボトルで買う1/4くらいの値段で100ml飲める
俺もまさに今アードベッグウーガダールの量り売りで試して、
「なんか聞いてたほどじゃないな…」ってなってたとこだわ
https://i.imgur.com/GB75TUS.jpg
0246呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:56:13.29ID:EmbM1230
カリビアンリザーブマジじゃん
4500円か
ポチった
0248呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:37:52.89ID:w/UTcEA+
セッション 4点
フロムザバレル 5点
スペシャルリザーブ 4点
AO碧 2点
0250呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:46:14.65ID:qZ/Gtwxu
フロムザバレル、5点
ローヤルが5点ならFTBはそれより上なのは確定
0251呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:47:57.26ID:OMMJ3oFb
まずローヤルが高すぎる感ある
リザーブと同格でローヤル4点
0252呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 01:53:10.58ID:d/lHqC/9
どこで聞いてもAOの評判散々で笑う
設定価格も強気過ぎたんだろうけど
0254呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 02:05:10.39ID:d/lHqC/9
高すぎるってどう見ても値段じゃないのでは
(今の5点扱いが高すぎるから)4点ってことでしょ
0255呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 02:06:28.32ID:r1oauJTU
ローヤル正直半分以上は知多だよなあれ
0256呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 02:12:49.41ID:TUZ0Un6A
えーと
>>251は「点が高過ぎる」って解釈でいいのかな
0257呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 02:37:14.39ID:OduanyC6
半分どころかブレンデッドウイスキーって7割グレーンが普通らしいな
モルトは少量でも特徴出るしグレーン要素はモルト混ざると引っ込む
それでもなお知多のニュアンスわかるくらいには分量多いってことさね
知多のモルトじゃない感じの甘さもローヤルの甘さの大事な要素なんだろうけどね
0258呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 03:00:28.49ID:TUZ0Un6A
そうそうグレーンの比率が凄いの
でもそのお陰かブレンデッドはクセの強いシングルモルトと比べて飲み疲れしにくい
逆にグレーンが少なめなのがウシュクベリザーブだったかな
0259呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 04:38:47.51ID:pgKE7TMW
ランキング的にはコスパは度外視だろうけど、ジョニ黒とウシュクベとロイヤルロッホナガーが値段的に安くて重宝してる
あとはたまにバーボン飲みたい時はオールドグランダッド114一択かな
一応ランキングは参考にしてるから、別にランキングにコスパガーと難癖付けるつもりは全く無いけどね
0260呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 04:53:12.86ID:ny+rcl+I
グレンヒデッキ

一つ人の世モルトをすすり…
0261呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 05:40:20.84ID:/ZidXn7W
ローヤルスリムボトルをスッと買える人間になりたい
0262呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 06:26:07.92ID:B94rYuSn
ウシュクベリザーブはもう4千円では買えないんか
0264呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 07:50:01.40ID:j+0YO/Cv
終売や4000越えは分かってる銘柄だけでも削除した方がいいな
0265呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:02:05.72ID:kFjkCvfA
AOの評価はここではよくないのか
近所では4000円超えてるからあれだけど、一度は飲んどいた方がいいとさえ思っていたが手は出さないでおこうか。
0266呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:21:06.14ID:IEv1kH7F
個人的に知多はやや割高だと思うが味は嫌いじゃないんだよな
自分含めあの甘さが気にならない人が多数派かはわからんが、そういう人はローヤルリザーブオールドあたりを高く評価しがちなんだろうな
0267呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:42:17.56ID:meIJg//I
Aoあと1500円安ければ他とタメ張れるよな
0268呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:51:54.91ID:B94rYuSn
1500円安くなったらここのランキング対象になるがその場合でも3点くらいやろ?俺なら2点やけど
0269呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 11:56:48.76ID:awvJbqgR
知多なお湯割りめちゃくちゃクリーミーなんだよな
ストレート甘すぎるしロックも味気ないけど濃いめのお湯割りは割と良い

AOはバーボンがね…
ここはコスパ抜きに採点するスレだしいくら値段下げても点数は上がらんぞ
0270呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 12:22:31.93ID:bWo1pY88
知多は3400円なら買うけども
山白とそんなに値段が変わらないってなるとローヤルでいいかってなる
0271呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:21:11.91ID:zY3FYVGq
投げ売り準拠なのかAOは既にランキング3点に載ってるな
うちの近所の酒屋だと5000円くらいするけど
0272呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:34:36.87ID:ny+rcl+I
Aoは値段バラバラな印象
基本的に高いんだけど時々投げ売りもされてる
売れないんだろうな
0273呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:14:29.26ID:11BQpZiT
お高いブレンドは長熟のグレーン使ってるし、価格に見合った価値あるよ 知らんけど
0274呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:19:09.98ID:ujNl4Ksn
フィンラガンのハイボールうめぇなぁ
これだけでいいわ
0275呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:20:17.47ID:Can6KIXs
巣ごもり生活が長引く中で人々のシングルモルトウイスキーへの関心が高まりつつある
今までは酔えりゃ何でもいいと憂さを晴らすかのようにビールや焼酎を煽るのが当たり前だった
ところが気軽にバーや居酒屋などにも行きにくくなりその分の飲み代が浮くことになり月にウイスキーに一万円程度使っても趣味代ぐらいに考えれば大した出費ではないと気付いたのである
ウイスキーのボトル一本に3000円〜5000円出すなんて考えられない、金がないという人々の意識は変わりつつある

そう、本当は金がないのではなく酒に対するそれまでの価値観や固定観念を変えられなかっただけだったのだ
0276呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:33:51.87ID:UORW5b4H
知多って焼酎みたいに柑橘系炭酸で割ったら美味しいんかな
0277呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:00:29.46ID:vnZmy0AV
明日牡蠣の食い放題いくけど持ち込み自由だからアドベぶっかけて食うてみるわ
0278呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:03:49.13ID:fmuFXcZB
牡蠣に垂らすので有名なのってボウモアだっけ
アイラには多かれ少なかれヨード感あるから合うんだろうな
0279呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:26:36.66ID:SHFHYKfy
アドベとラフとボウモアの三点セットを小分けにして行けばいいな
0280呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:39:00.52ID:f3a61xGe
北海道とかアイラ島とか、人口密度の低い田舎ならカキで食あたりなんてほぼないんだってな
生ガキのウイスキー掛け試そうとしたらノロリスクが付き纏うのが都内住まいは辛い
0281呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:54:45.94ID:vnZmy0AV
>>279
そうするわ
0282呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:39:31.42ID:e8S43+SP
オールド20年振りに飲んだけどよくできてる
ジャパニーズ最廉価ウイスキーの矜持を感じたわ
0283呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:10:55.51ID:Pmnvkcdw
ローヤルは50mlのミニチュアあったなと思って調べたら終売してた
0284呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:19:49.72ID:ELrq0tS8
オールドは人工的な甘さが強くてミニチュア50mlを飲みきれなかった
2点
0285呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:22:19.82ID:NSPl68oT
変に甘いから他のウイスキーと混ぜて飲むんだよ
サントリーオールド
0288呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:54:17.96ID:e8S43+SP
変かな?普通にシェリーとバーボンバーレルの香りじゃね
0289呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:32:43.85ID:cXJtA4kH
>>280
ノロはウイスキーかけたらアルコールで大丈夫ってことはない?
0290呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:11:42.87ID:euCbMPgl
ノロウイルスはアルコール消毒が効きにくい
0291呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:26:20.11ID:OMMJ3oFb
ノロ対策はハイターとかの次亜塩素酸系でないといかんしな
ウイスキーどころか医療用のエタノール消毒液も効かない
0293呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:37:06.16ID:vnZmy0AV
>>292
タリスカーつい先日飲み干してしもたわ
0294呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:40:24.68ID:ny+rcl+I
マジすかー
0295呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:45:50.65ID:tStV3tAc
これから牡蠣の旬
生牡蠣でもアヒージョでも
既にタリスカーと楽しんでるわ
羨ましいだろ
0297呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:15:30.94ID:HVTvKhQp
初心者ぼく、ここで知ったハイランドパーク12年を飲んでハマり、
似た感じのウイスキーをこのランキングから探すも全然見つからない
似た奴ないんか?
0298呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:21:57.19ID:mMmiw2nA
ハイランドパークは地味で複雑味がメインって感じだからジョニ黒とかブレンデッドに似てると思うわ
0299呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:35:06.18ID:ABA73mlt
ハイランドパークの複雑な味わいは割りと珍しい部類だから似たものを探すのは難しいと思う
毛色は違うし価格も高いけど同じメインランド島のスキャパとか行ってみてもいいかもね
あるいは手当り次第に違う蒸溜所の物を試すよりハイランドパークの更に上の銘柄を飲んだ方が満足出来るかも
0301呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:27:29.23ID:4uMQWcRM
>>297
あくまでもフレーバーチャート的に言えば近いのはボウモア12とか価格外だけどタリスカーポートリーとか
0302呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:05:00.89ID:4ICCjvp3
フロムザバレルを飲め!!
似たものを飲んでも、似たものでしかない!
色んな味がウイスキーにはあるのだ!
0303呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:30:13.64ID:jcL2+920
>>297
オールドパー12を薦めとく
ハイランドパークとはいろいろ違うけど
0304呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 05:53:00.07ID:xyqXkgCG
シングルモルトでハイパ12年に味が直接似てるのは思いつかないけど、
ああいうどっしり落ち着いた複雑さが売り、的な路線が似てる銘柄ならハイランド系に多そう

クライヌリッシュ14年とかまさにそれなけどこの価格帯では買えないくらいに値段上がっちゃったのが惜しまれる
ロイヤルロッホナガー12年とかオールドプルトニー12年
0305呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 06:52:33.96ID:HVTvKhQp
まずジョニ黒から入ってバランタインとかシーバスとか飲んで、
今はシングルモルト飲み漁ってる段階だからブレンデッド買ってる余裕はあんまりないんよな
ただオールドパー飲んでなかったからちょっと興味ある

スプリングバンクは置いといて、
スキャパ、タリスカーポートリー、クライヌリッシュ、ロイヤルロッホナガー、オールドプルトニー
こいつら順次試して見るわ
dクス
0306呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:34:20.56ID:UNyGJiNw
ランキングの上から飲んでけば?
0307呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:52:57.46ID:P3DvhGBr
ジョニ緑もまだなら試すべきやな
ジョニーウォーカーでもあれだけは純モルトのみでグレーン無しのブレンデッドモルト
0309呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 08:27:10.24ID:4965eBnx
気に入った銘柄があればその銘柄をまた飲んだらええのに
0310呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:07:29.32ID:Pxmz/JDv
ウイスキーって厳密に言うと同じ銘柄でも樽ごとに味や香りは変わるもの?
0311呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:08:48.49ID:hFkI3y5r
厳密に言わなくても変わらないわけなくない?
0312呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:17:29.46ID:4965eBnx
俺もそう思うけど安定した味で供給できてるって凄いよな
特にブレンデッドウイスキーなんて色んな蒸溜所の色んな樽をブレンドしてる訳やし
0313呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 09:55:57.76ID:Q+tOfsPe
>>310
シングルバレル(またはシングルカスク)と書かれてるウイスキーでなければ樽から一度大型のタンクに移して
そこから機械で瓶に詰められてゆくので、差は無くなって均質化されるよ
シングルバレルであれば樽の場所や状態などにより微妙な差は生じると思うけど、一般人に差がわかるレベルではないと思うが
0314呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:08:05.52ID:p3qzQP31
バッティングしないと質的な安定がとれないからね

あと着色も、色を気にせず香味だけでバッティングやブレンディングをするための方法
0315呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 10:30:54.33ID:hUb1J0d3
同時に蒸留した原酒でも長期熟成に耐えるかどうかは樽の出来の差が大きい
0317呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 11:47:13.40ID:Lztn+4Xp
シングルモルトも蒸留所の中のいろんな種類の原酒をブレンドして出してる
バーボン樽とシェリー樽合わせるシングルモルト流行ってるけどそれもまさに別々に作って混ぜてるわけよ
だから当然シングルモルトにも専属のブレンダーがいるわけだ
結構シングルモルトをシングルカスクのとこだと勘違いするパターン多いんだよなぁ

ってユーチューバーが言ってたよ
0319呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:14:26.20ID:Qa+ploV/
ダレトデモ寝美
0320呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:42:59.22ID:4ICCjvp3
そう考えるとウイスキーってローテクな飲み物やな
そこに惹かれるのかしら
0321呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:06:21.24ID:dYk5q4Bb
着色もそれなりにメリットあるんだろうけど
ノンカラード表示はそれはそれでやはり消費者的には楽しいんだよな
ブルックラディみたいな美しい淡い金色のウイスキーも良いし、
新アラン初期と新アラン現行みたいに明らかに色味変わってるね?みたいなのも話題になるし
0323呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:34:32.30ID:+EsPB4u7
シングルバレル味のばらつきすごいよね
ボトラーズもそうだけど気に入ったウイスキーをずっと飲み続けたいって人にはあまり薦められないな
0327呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:02:57.68ID:jda3rYAz
俺も牡蠣は結局ポン酢かレモンかすだちかタバスコだわ
0329呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:09:04.80ID:wByn29xh
俺も牡蠣ならレモンかポン酢だな
0331呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:31:24.56ID:t8dZhKNt
モンキーショルダー初めて飲んだんだが
飲んだ瞬間は甘みを感じるが、すっと消えてビターさが残る
結構さっぱりとしたウィスキーだな
もうちょい出すとシングルモルト買えるし、なんともいえねー感が半端ない
0332呑んべぇさん
垢版 |
2022/01/30(日) 18:45:08.91ID:ABA73mlt
キニンヴィの希少原酒が使われてるらしいから
わずかでもその一端に触れられるという点には価値があるかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況