ブラックニッカ|NIKKA WHISKY
https://www.nikka.com/products/blended/blacknikka/
※前スレ
ブラックニッカ №25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1578079358/
ブラックニッカ №26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1596865304/
探検
ブラックニッカ №27
2024/03/18(月) 04:13:26.90ID:18z9OzBy
311呑んべぇさん
2025/10/02(木) 01:42:15.11ID:B2UYn0bG 本格ウイスキー原酒の最低熟成年数を示すものだから混和物はOKだろ
60度から40度に落とすために8年保存した水で割ってるとでも思ってるのか?
香味料の果実酒だってその年数以上熟成したブランデーなんかに限られるわけじゃない
60度から40度に落とすために8年保存した水で割ってるとでも思ってるのか?
香味料の果実酒だってその年数以上熟成したブランデーなんかに限られるわけじゃない
312呑んべぇさん
2025/10/02(木) 02:05:38.61ID:ytq4JXv4 水の話はしていない、勝手に妄想するな
年数表記は「熟成したウイスキー原酒だけ」で構成されている場合に限って認められる、というのが常識
それは最低限守っているだろ
年数表記は「熟成したウイスキー原酒だけ」で構成されている場合に限って認められる、というのが常識
それは最低限守っているだろ
313呑んべぇさん
2025/10/02(木) 09:28:47.84ID:B2UYn0bG 分かった分かった
じゃあ常識が正しいから、今話題のスピリッツを混ぜてウイスキーと称しているものなんて存在しないんだろう
よかったな
公正競争規約の「ブレンドしたもののうち熟成年数の最も若いもの」の「もの」に水や香味料が含まれない以上、
「もの」が全ての成分を指していないことは明らかで、
本格ウイスキー原酒がこの条件を満たせばよいと解釈する余地はある
じゃあ常識が正しいから、今話題のスピリッツを混ぜてウイスキーと称しているものなんて存在しないんだろう
よかったな
公正競争規約の「ブレンドしたもののうち熟成年数の最も若いもの」の「もの」に水や香味料が含まれない以上、
「もの」が全ての成分を指していないことは明らかで、
本格ウイスキー原酒がこの条件を満たせばよいと解釈する余地はある
314呑んべぇさん
2025/10/02(木) 12:51:14.21ID:GgTIVncU315呑んべぇさん
2025/10/02(木) 12:54:20.11ID:GgTIVncU もしかしたら戸河内8年の場合は熟成焼酎みたいなの入れてたのかも知れんがね
316呑んべぇさん
2025/10/02(木) 14:03:14.94ID:ytq4JXv4317呑んべぇさん
2025/10/02(木) 14:58:40.17ID:s4eLk3oe グレーンスピリッツはウイスキー原酒なのか?って話だな
318呑んべぇさん
2025/10/03(金) 19:58:33.22ID:CUEO2z+g 構って貰えて嬉しいなまで読んだ
319呑んべぇさん
2025/10/13(月) 18:34:49.02ID:R5pJ8CsK BN→スピ添
320呑んべぇさん
2025/10/13(月) 20:57:36.83ID:DKW07JB1 日本ではハリスホークとか無銘ウイスキーみたいなモルト+モラセススピリッツのブレンドが標準的だったのが
糖蜜に替えて穀類を使ったから表記がモルト、スピリッツ→モルト、グレーンに変わったというだけの話だよな
糖蜜に替えて穀類を使ったから表記がモルト、スピリッツ→モルト、グレーンに変わったというだけの話だよな
321呑んべぇさん
2025/10/14(火) 23:29:52.29ID:SZUyrAeu もうBNはスペシャルとクリアだけに集約すればいいのに・・・
DBとRBはハイニッカに統合すればよい!
DBとRBはハイニッカに統合すればよい!
322呑んべぇさん
2025/10/15(水) 02:23:40.09ID:g6imwasH きっと、何周年記念だけにブラックニッカスペシャルが発売されて、レギュラーからブラックニッカとハイニッカは消える。
レギュラー品はスピリッツ添加のフロンティア(現行とクリア後継)で低価格帯を統一しようというのが見える。
レギュラー品はスピリッツ添加のフロンティア(現行とクリア後継)で低価格帯を統一しようというのが見える。
323呑んべぇさん
2025/10/15(水) 03:26:29.63ID:YAW8a1CU ニッカは余市だけあればええよ
324呑んべぇさん
2025/10/21(火) 22:06:25.75ID:FoAXnWrO チョン鳥だけは無いわww
325呑んべぇさん
2025/10/22(水) 07:10:55.86ID:ptX35ryT BN8がニッカの最後の良心だったな
326呑んべぇさん
2025/10/22(水) 07:44:44.97ID:wo6rLRow 真っ黒ニッカだけはないわwww
327呑んべぇさん
2025/10/24(金) 00:43:20.66ID:KwnEnyRV サントリーホワイトはグレーンウイスキーメイン
ブラックニッカシリーズはスピ添メイン
ブラックニッカシリーズはスピ添メイン
328呑んべぇさん
2025/10/24(金) 14:43:10.39ID:1CXA9bLY 仮にホワイトがグレーンウイスキー:グレーンスピリッツ:モルトウイスキー=5:4:1
だとすると
一方のブラックニッカはグレーンスピリッツ:グレーンウイスキー:モルトウイスキー=4:3:3
という可能性もあるわけで
それなら道理でブラックニッカのほうが美味いのも納得ではないか
だとすると
一方のブラックニッカはグレーンスピリッツ:グレーンウイスキー:モルトウイスキー=4:3:3
という可能性もあるわけで
それなら道理でブラックニッカのほうが美味いのも納得ではないか
329呑んべぇさん
2025/10/24(金) 15:44:09.55ID:ZbgnurFA >>328
グレーンスピリッツの割合がそんなに低かったらグレーンウイスキー原酒少し増やして割合逆転させりゃいい訳で
そういう事が出来ないレベルでグレーンスピリッツを使ってると思うぞ
そして一般的な安スコッチでモルト原酒2:グレーン原酒8とかだから、ブラックニッカでモルト原酒を33%も使うとは思えない
下手すりゃスピリッツ6グレーンウイスキー2モルトウイスキー1とかそれ以上のレベルでグレーンスピリッツ入ってそうだがな
グレーンスピリッツの割合がそんなに低かったらグレーンウイスキー原酒少し増やして割合逆転させりゃいい訳で
そういう事が出来ないレベルでグレーンスピリッツを使ってると思うぞ
そして一般的な安スコッチでモルト原酒2:グレーン原酒8とかだから、ブラックニッカでモルト原酒を33%も使うとは思えない
下手すりゃスピリッツ6グレーンウイスキー2モルトウイスキー1とかそれ以上のレベルでグレーンスピリッツ入ってそうだがな
330呑んべぇさん
2025/10/24(金) 15:45:15.06ID:ZbgnurFA あ、スピリッツ7だ
素で間違えたw
素で間違えたw
331呑んべぇさん
2025/10/24(金) 18:02:38.08ID:OcS2CSur だいぶスピリッツで脳がやられてるな
332呑んべぇさん
2025/10/26(日) 07:47:21.39ID:+X4SVSpy スピ混が発表されるまで「うまいうまい」と言って呑んでたくせに、発表されたら「混ぜもんガー」とか急に言い出して。
馬鹿舌は何飲んでも同じ
馬鹿舌は何飲んでも同じ
333呑んべぇさん
2025/10/26(日) 11:14:07.96ID:UACdFj9q >>332
これがすべて。ラベルが違うだけなのにね。
これがすべて。ラベルが違うだけなのにね。
334呑んべぇさん
2025/10/26(日) 12:27:34.49ID:hC9FaG/Y スピ添騒がれ出した時に「なんでそんなことしちゃったんだよニッカ」って嘆いてるの居たなw
元から入ってたという事実を認識できてなかったのか
元から入ってたという事実を認識できてなかったのか
335呑んべぇさん
2025/10/26(日) 17:17:07.74ID:ckaiyWZF こっちに逃げてきたのか
336呑んべぇさん
2025/10/26(日) 17:37:59.60ID:45iWKJXt スピリッツを認識するチャンスもあった
2015年の復刻ブラックニッカは意図的にスピリッツを入れて昭和時代の味を再現していた
この当時はまだスペシャルにはスピリッツは使われておらずスピリッツのある無しを実感する良い機会だった
2015年の復刻ブラックニッカは意図的にスピリッツを入れて昭和時代の味を再現していた
この当時はまだスペシャルにはスピリッツは使われておらずスピリッツのある無しを実感する良い機会だった
338呑んべぇさん
2025/10/26(日) 19:56:23.36ID:U9R80ab9 もうスピでNG設定でいいかな
まさか構って欲しさにNG回避してくることはないだろうし
まさか構って欲しさにNG回避してくることはないだろうし
339呑んべぇさん
2025/10/26(日) 20:20:26.37ID:45iWKJXt ブラックニッカの主成分が水の次にスピリッツなんだぞ
現実逃避にもほどかあるだろ
現実逃避にもほどかあるだろ
340呑んべぇさん
2025/10/26(日) 20:25:08.00ID:UACdFj9q >>339
なぜそれを去年に指摘できなかった?舌バカだから、どっちでもいいでしょ。。
なぜそれを去年に指摘できなかった?舌バカだから、どっちでもいいでしょ。。
341呑んべぇさん
2025/10/26(日) 20:35:12.62ID:JYwa43Gh スピリッツ混和という錬金術の中身は初めて明らかになったが
ディープやスペシャルが薄まずいという不満は去年以前から頻発してたからな
ディープやスペシャルが薄まずいという不満は去年以前から頻発してたからな
342呑んべぇさん
2025/10/26(日) 20:38:25.40ID:UACdFj9q >>341
URLよろしく。それがスピリッツと関係あるっていうところね。
URLよろしく。それがスピリッツと関係あるっていうところね。
343呑んべぇさん
2025/10/26(日) 20:43:52.81ID:45iWKJXt >>340
去年?笑わせるな
もう7年以上前から指摘してきたよ
スピリッツと言っちゃうと企業から訴えられかねんから薄っぺらくなったと何回も何回も言ってきたよ
真実の暴露でも訴えられたらどうなるか分かったもんじゃないからな
去年?笑わせるな
もう7年以上前から指摘してきたよ
スピリッツと言っちゃうと企業から訴えられかねんから薄っぺらくなったと何回も何回も言ってきたよ
真実の暴露でも訴えられたらどうなるか分かったもんじゃないからな
344呑んべぇさん
2025/10/26(日) 20:50:58.63ID:UACdFj9q345呑んべぇさん
2025/10/26(日) 20:53:04.19ID:45iWKJXt346呑んべぇさん
2025/10/26(日) 21:00:33.72ID:MiWiPc/0 スピ注は向こうでやれよ
347呑んべぇさん
2025/10/26(日) 21:08:34.26ID:UACdFj9q >>345
示せないわけですね、わかります。
示せないわけですね、わかります。
348呑んべぇさん
2025/10/26(日) 21:53:28.21ID:DzXEEXm4349呑んべぇさん
2025/10/26(日) 21:57:34.53ID:UACdFj9q350呑んべぇさん
2025/10/26(日) 22:42:09.39ID:i/7ipuXP351呑んべぇさん
2025/10/26(日) 22:43:25.21ID:UACdFj9q >>350
的外れなことをいわれてもなぁって感じだね。
的外れなことをいわれてもなぁって感じだね。
352呑んべぇさん
2025/10/26(日) 22:51:21.74ID:KU9IuM1j ニッカ信者はやっぱり頭可笑しいわ 日本語が理解できないみたい
353呑んべぇさん
2025/10/26(日) 23:04:47.34ID:ckaiyWZF スピリッツと言っちゃうと企業から訴えられかねんから薄っぺらくなったと何回も何回も言ってきたよ
↓
そんな前から指摘してきた証拠をよろしく。ないなら、負け犬の遠吠えになっちゃうし。
↓
ソースが示される
完全敗北だよね
↓
そんな前から指摘してきた証拠をよろしく。ないなら、負け犬の遠吠えになっちゃうし。
↓
ソースが示される
完全敗北だよね
354呑んべぇさん
2025/10/27(月) 04:21:30.97ID:ukWkOFwJ この味とこの値段を維持してくれるなら 別にスピリッツ添加とかどうでもいいよ
でもWebヨドバシの品揃えを見ると、なんだかクリア終売するっぽい雰囲気があるんだよな
でもWebヨドバシの品揃えを見ると、なんだかクリア終売するっぽい雰囲気があるんだよな
355呑んべぇさん
2025/10/27(月) 07:30:07.89ID:af7UTO8p356呑んべぇさん
2025/10/27(月) 22:02:56.84ID:CDeD2/sc マッサン見てウイスキー好きになり俺はアル添飲んでウメーウメードヤ顔していたのかなどと意味不明な事を申しており(笑)
357呑んべぇさん
2025/10/27(月) 22:03:38.83ID:CDeD2/sc いいじゃねーかwww美味いんだから。
358呑んべぇさん
2025/11/09(日) 04:06:26.58ID:mLqv53yB AIに聞いてみた
結論
現在「ウイスキー」として販売されているブラックニッカ製品は、日本の法令に基づき、ウイスキー原酒のみを使用しており、品質上の問題は全くありません。
炎上の原因は、主に「グレーンスピリッツ」という言葉が持つ二重の意味と、過去の日本の酒税法に対する消費者の不信感に起因する、事実誤認に基づく騒動であると言えます。
結論
現在「ウイスキー」として販売されているブラックニッカ製品は、日本の法令に基づき、ウイスキー原酒のみを使用しており、品質上の問題は全くありません。
炎上の原因は、主に「グレーンスピリッツ」という言葉が持つ二重の意味と、過去の日本の酒税法に対する消費者の不信感に起因する、事実誤認に基づく騒動であると言えます。
359呑んべぇさん
2025/11/09(日) 05:31:08.24ID:ey12FQIu AIに聞いてみた
まとめ
ブラックニッカの「問題」は、日本の法律上の定義と、より厳しい国際的な定義や、消費者が抱く「ウイスキー」のイメージとの間に乖離があることに起因します。
特に表示法改正によって「グレーンスピリッツ」がメインであることが明らかになったことが、多くの消費者に衝撃を与えています。
まとめ
ブラックニッカの「問題」は、日本の法律上の定義と、より厳しい国際的な定義や、消費者が抱く「ウイスキー」のイメージとの間に乖離があることに起因します。
特に表示法改正によって「グレーンスピリッツ」がメインであることが明らかになったことが、多くの消費者に衝撃を与えています。
360呑んべぇさん
2025/11/09(日) 21:30:02.38ID:rqA+xjjX クリアが棚から無くなってるの見る機会増えた気がする
361呑んべぇさん
2025/11/09(日) 22:50:18.70ID:ta8N5hnNレスを投稿する
ニュース
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【高市速報】大阪万博、6000億円以上の赤字か [931948549]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- ネトウヨ「日本は中華民国に負けたのであって今の中国とは関係ない!」僕「それロシアにも言ってきなよ。当時はソ連だよ」 [472617201]
- 【高市悲報】大物政治家「中国と断交などできない😤安保上の課題をマネージしながら経済的交流をするのが政治の技術」 [359965264]
- 【悲報】熊→bear→ベア→逆から読むと「アベ」👈いい加減気づけよ日本人! [515718387]
- 櫻井よしこ「高市発言は中国の暴走に対する『大きな抑止力』になった」そうかな [163661708]
