X



【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 33杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/09(木) 21:10:15.75ID:cgi2wAzu
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩き、コテハン叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆コテハン日記は日本酒関連スレが10年に渡って荒れる原因となったので厳禁です。
◆根拠のない独自理論を自信満々に語るのも勘弁して下さい。
※前スレ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 32杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1713001046/
0142呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:53:20.06ID:Fo6x0CmM
うーんまずい
安酒は冷やすな
という名言を思いついた
0143呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:39:43.12ID:U3QXX1pY
>>132
そうそうケグドラフトってやつ
御湖鶴のがすごい良かった
0144呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:37:44.74ID:6v8DclbW
>>130
審査システムよく練られてるし、審査方法も毎年アップデートされてるから信用に値すると思うよ
具体的にはカプエチ順に審査する全国新酒鑑評会とは違って、グルコース濃度別にグループ分けして審査したり
(高いカプエチの苦みをマスキングするためのグルコース濃度が高い酒ばかりが評価されてしまうのを防げる)

審査員自体も評価されてて、予審と結審で同一酒の評価の乖離があると次回から呼ばれなくなったり

個人的には全国新酒鑑評会よりはよっぽど、ちゃんと飲んで美味しいお酒のコンテストになってると思う
0145呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:47:13.35ID:q12YHiXq
>>144
へー、惰性で流し読みしてきたこのスレで一番役に立ったわ
0146呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:05:36.28ID:QaE+NgjV
赤武と風の森っていうマイナー酒も美味しいよ
風の森は考古学者もいる
0147呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/16(木) 22:56:40.91ID:WZZAVDs9
風の森マイナーか?販売店は少ないけどな
でも四季醸造で生産量が多いのかプレミアつかないし好みにもよるが味も安定でいい酒だよ
0149呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/16(木) 23:42:53.71ID:0LxRv4ig
>>141
光栄菊ってこのスレだとネタ扱いだけど尖った個性なのに味のバランスや舌触りにも気を利かせてるのか?ってくらい、探るように呑むと驚きがある蔵だと思ってる。
菊鷹より入手し易くなったから個人的には嬉しいけど、山本さん以前の光栄菊知知ってる人の声は聞いてみたい。
0150 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:51:05.69ID:IgQgr3Ii
週末も暑くなるみたいだから獺祭紀土二兎スパークリングでバッチリや
0152呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 02:09:00.35ID:0aa/UvYx
久しぶりに田酒の特純買ったけどやっぱうまいわ
安定してるね流石の完成度の高さ
今年のは若干甘口というかモダン寄りかな
0153呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 02:14:43.45ID:JACEAU8i
とりあえずはせがわ乙
0155呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:06:43.48ID:r38yReVc
NEXT5や伊達セブンは知ってたけど山川光男ってのもあるんだ
あんま話題にならないって事はそんな美味しくないのかな?
0156呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:38:53.67ID:mVwx9VoC
>>149
ネタ扱いはされてない
連呼してるキチガイがいるだけ
0158呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 11:02:40.18ID:88k69a5e
好きな人にはたまらない味ですね!
0160呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:58:41.88ID:wBIZoqaw
ぶっちゃけ酒は麒麟山伝辛と菊姫にごり酒だけ用意しときゃ問題ないよ
いろいろ考えなくても
0166 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:30:31.30ID:8aqn8kTp
風呂上がり先ずはキリンビールの晴れ風初呑みスレチやけどこれめちゃくちゃ美味いわ からの守破離山田いつも通り文句のない美味さ
0169呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:01:51.49ID:tZwZhlBf
開栓して1日でも経つとだいぶ味が変わるものあるよね
昨日はあんなうまかったのにってなる
だから居酒屋とかで飲む日本酒の味はあんまあてにならない
0170呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:02:55.50ID:WexD/9YF
光栄菊の一升瓶買って裏面のラベル見たら、「開栓後の横倒し保管は中身がこぼれるので、おやめください。」って書いてあった。

これ本当にこぼれるの?
うちの冷蔵庫は一升瓶を立てて置けないんだが、、
0171呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:44:37.01ID:4R2UZENX
>>143
御湖鶴はクオリティ高い割にニワカまで届いてなくて買いやすくて助かるわ
特ににごりは秀逸
0172呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:55:33.91ID:3I97t7Uz
>>170
じゃあなんで買ったの
0174呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:12:01.62ID:WexD/9YF
>>172
裏のラベルを読まずに買った。

一升瓶の酒はたまに買うけど、今までこんなの書いてるの酒はなかったな。
0175呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:29:17.20ID:Ar35M63f
いつも日本酒横にして保管してんのか?さすがに馬鹿舌すぎない?こぼれるとかそういう話じゃないだろ
0176呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:36:58.42ID:5lyY/cxC
縦保管と横保管では、1週間程度でも明らかに劣化度合いが違う
0177呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:44:36.79ID:NnMoPAwF
>>176
未開封は?
0179呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 00:06:53.60ID:t33u+eEW
松みどりの吟醸は何故こんなにジューシーで古酒みたいな味がするんだろうか
0180呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:01:08.60ID:8JBYJxKF
いつも四合瓶を買っていて、それなら冷蔵庫に立てて入るんだよな。

でも一升瓶は無理なんだわ。
0181呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:38:53.51ID:SS+/zjv5
一升瓶はなくなるらしいな
0182呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:40:36.42ID:JfITv5mL
冷蔵庫買い替えしたときの決め手は売り文句に一升瓶が縦に入るって書いてあったやつだったわ
0183呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:50:17.47ID:+FJdbfvz
>>155
春夏秋冬と蔵ごとに担当が分かれているようで不人気蔵のやつだと一般に流れて来やすい
0186呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:37:18.27ID:Yox4Dsbl
開栓の翌日以降でないと飲めないワイは特殊なんやろか
0187呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:31:54.89ID:pkUo9ZOQ
俺の中では
山形正宗=羽陽男山>楯の川>東光

ってか東光なんて一昔前はまずい酒が主力商品の印象だったけど
今は美味いんかな
0188呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:42:15.96ID:r29qxcV5
白露垂珠とかも昔はまずい竹の露だったしへーきへーき
0189呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:53:16.79ID:zpFr9GMR
>>177
未開封でもフタに触れてたらダメってよく聞くけど
短期間なら問題ないんかな
0191呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:23:38.90ID:TUT5yAHM
白露垂珠は羽黒山行ったときに地元の酒屋でおすすめされた思い出のお酒(泣)
0193呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:09:54.77ID:aJidiae5
>>186
松竹梅の昴は開けて1日待たないとセメダインの匂いがするってレビューあったし、酒によるんじゃない
0194呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:00:57.60ID:SXZHTnZ6
今の東光はフルーティー真ん中
辛口をうたったものがいい塩梅になるので洌が良い
0195 警備員[Lv.8][芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:25:22.63ID:RnvB2HgL
二兎備前雄町四十八生
ほんのり辛口スッキリ回鍋肉にバッチリまいうー
0197呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:11:57.19ID:DwWSn7tx
実際合わんだろう
馬鹿舌にはどうか知らんが
0198 警備員[Lv.9][芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:04:24.83ID:RnvB2HgL
ガンガン試すわ
やってもしない糞共は既出でやってろ
0199呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:06:36.15ID:HV8U8L9U
楽器政宗播州山田錦、今日開栓して飲んでみた。
グレープの味わい。
酸味と甘味がガッツリ効いた後に複雑に広がるね。
混醸法という効果かな?
風の森っぽくて美味しいね。
0200呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:57:16.23ID:1yOe/Ddx
光栄菊
0203呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:40:47.47ID:1jAaOKG7
そばに酔仙うめえ
0204呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:04:06.09ID:Q5b8lCB8
天明マジ旨
0206呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:17:14.21ID:77emS6Mb
>>203
酔仙は雪っこのイメージが強すぎるけど多賀多が地味に良い酒
どっちも流行り系の酒好きには合わないタイプだけど
0208呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:39:53.62ID:fKZOwhqs
岩手屋でホヤをつまみに
0209呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:40:00.53ID:lP4uGeAF
爺さん酒じゃなくてうまい酒の話をしませんか?
0210呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:42:46.79ID:x6Owa3iF
日本酒なら話題としてOKだし、お前基準の美味い美味くないとか知らんがなとしか
0211呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:09:31.45ID:Fdh2yKJK
最近はマイナー酒の薄い話が多いね😡
0212呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:15:41.74ID:eMS0/ZiQ
ええやん 知らない酒の話も楽しいよどうせ過疎なんだし
0213呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:32:46.51ID:77emS6Mb
ミーハー地酒が好きならサケラボでも見てろ
0214呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:33:06.46ID:m47rIfAJ
>>208
ホヤ今旬だっけ
いいなぁ 関東じゃなかなか食えない
0215呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:34:58.83ID:GG9mCFNV
>>213
時代について いけないからって馬鹿にするのはよくない
0216呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:40:06.33ID:GG9mCFNV
流行というか日本酒の特性をうまく出してるのが今人気ある酒
ついて行けないなら焼酎でものんでろ、
0217呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:42:18.55ID:77emS6Mb
横浜住んでたときスーパーで殻付きで普通に売ってたしチェーン店系の居酒屋でも出てきたよホヤ
ただしホヤは少しでも鮮度落ちると苦くなるから本当に美味しいホヤは産地の気の利いた店に行かないとだめ
そんな旨いホヤと日高見の辛口と合わせて味わいたいなあ
0218呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:44:58.77ID:77emS6Mb
>>215
流行り系からマイナーどころの普通酒まで何でも飲むけどサケタイムで流行り系ばっかり投稿にしてるのは苦手
0219呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:51:46.20ID:Kpovqw+Y
ホヤってあの奇形の気持ち悪いやつ?
0220呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:05:37.25ID:jW7LTrbu
昔いいと思ったものに拘るのは仕方ない
今のほうが明らかに上だと飲めばわかるんだけど頑なに認めないからわからないんだろう
0221呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:09:29.66ID:GG9mCFNV
脳死で日高見あげてるけどホヤにあうか?
0222呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:14:54.49ID:x6Owa3iF
>>220
単独で飲めば美味いけど飯に合わんなって連中ばかり誉めそやされてもなー
シュワフル好きな人はどうぞお構いなく、上とか下とか変なこと言い出さなきゃそれでいいよ

>>218
ほんそれ、酒はマウント取る道具じゃねーっての
0224呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:17:09.54ID:CQ5l04N0
老害勢はあきらかにモダン酒を馬鹿にしてるじゃん
0225呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:06:27.43ID:vi+CRL5r
甘口酒しか飲めない40代の気持ち悪いおっさん「老害勢ガ~」
0226呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:33:00.10ID:s6iNhN7u
>>195
ニ兎の雄町生は好きだったけど最近甘さが気になってなあ
0227呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:34:45.91ID:s6iNhN7u
ホヤは捌くと中身もグロいぞ
でも旨い😋
0229呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:51:41.90ID:R5/7jycu
ホヤだめ
あの癖は無理
パクチーと同じく食べないリスト
0230呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:52:34.51ID:gpnU23lf
シュワフル好き→分かる
今の酒の方が上→あまりにも低レベルな意見
0232呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:11:26.91ID:iZbc2gEd
居酒屋で旨い肴をアテに地酒を呑んだことないんだろね
0233呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:28:58.61ID:bIVoB0of
サケラボって日本酒初心者向けに動画作ってんだからここの住民とはそりゃ相容れないでしょ
客層が違う
日本酒業界全体的に設備投資ちゃんとするようになって酒のレベルは上がってると思うけどね
0234呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:37:42.02ID:7ktTODck
シュワフル報告ありがたいぞ
間違って飲む可能性が1つ減るんだからな
0235呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:06:52.79ID:VIsdhoE7
それは素晴らしいな
嫌いな人が欲しい人の分を無駄に減らす迷惑がなくなる
0236呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:12:30.55ID:PZQpXQE0
シュワフルってよく言うけど具体的になに?
人気の酒でシュワってそんなにあるか?
0237呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:23:32.94ID:VIsdhoE7
冷蔵庫を使う酒以外も美味しいのが増えてきてるしレベルは上がってるだろうな
冷蔵管理の酒の流通量が増えたのが美味しくなったと思う理由だろうけど
0238呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:30:29.04ID:fKZOwhqs
具体的には雑誌やネット情報でアタマがシュワフルになってる状態のことだと思うの
日本酒好きなら自分で呑んで美味けりゃいいのよ
0240呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:34:58.20ID:TyP/rQXE
山間ORIORI活性生にごり、甘みがなくて辛口すぎて美味くない
しかもアイスピックで穴開けて開栓だから、1日で発泡は完全になくなる
セロテープで止めたけど隙間から漏れたみたいだし、逆さまにして滓を混ぜる際に、セロテープの粘着成分の匂いが酒に移りそうで嫌だ
0241呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:35:57.46ID:TyP/rQXE
発泡性が強い活性生の酒をスクリューキャップにしない意味が分からない
スクリューキャップなら開け閉めを繰り返してガス抜きできるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況