X



【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 33杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/09(木) 21:10:15.75ID:cgi2wAzu
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩き、コテハン叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆コテハン日記は日本酒関連スレが10年に渡って荒れる原因となったので厳禁です。
◆根拠のない独自理論を自信満々に語るのも勘弁して下さい。
※前スレ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 32杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1713001046/
0299呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:12:26.45ID:NimWifLq
不当廉売してない限り価格付けは自由なので
0301呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:42:38.45ID:Kq/1Ul2J
大七皆伝、初めてのんだけど美味いね
熟成適正、凄いわ
0302 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:49:44.99ID:gSy3njGw
鍋島特別純米生うめー
もうこれだけ飲んでれば幸せなんだけどそういうわけにはいかんのよな
0304呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:16:51.59ID:U6BE/Syb
>>296
いろいろ訳アリで仕入れたものかもね。
0305呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:28:50.68ID:/o0UgbEl
今日は作の奏乃智純吟を開栓。
酸は無いけど、グレープの甘味で雑味のない丁寧な造りで美味いね。
0306呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:15:42.04ID:4MX28XbR
>>300
でたガイジ
0307呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:40:05.24ID:LPsHQZyX
このスレで紹介された手取川シャキッと辛口飲んだぞ
開栓した直後は微発泡があって、後味はくどくて全然シャキッとしなかった
求めてた辛口とは違ったけどこれはこれでありかな
リピートはしないけど
0310呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:40:45.91ID:SnKnkPZK
>>284
文楽は…ガッカリするかもね
期待しない方が良い
0311呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:43:50.82ID:SnKnkPZK
>>302
この前一升2000円のアル添飲んだけど、コスパ良すぎで驚いた
純米必要ないと思ったくらい
0312呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:59:08.18ID:DbvXYeRU
>>307
どの手取川だろ
純米大吟醸は美味すぎて1日で一升瓶開けそうになったけど
0313呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:25:32.75ID:DER5NGUg
クラフトビールとかも低アル化が進んでるし日本人の味覚に合わせようとどんどん甘口低アル化が進んでいきそうよね
0315呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:17:49.53ID:ntKyxFQs
>>312
そのまんまシャキッと辛口じゃね

手取川は本醸造が好き
0317呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:47:08.67ID:CUoTKLew
割れるくらいアルコール度数強いのが流行る
ウォッカは定期的に飲みたくなるからな
十四代も田酒も焼酎出しているが日本酒がいい
0318呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:47:17.93ID:ntKyxFQs
クラフトビールの場合は流行しているのは低アル化というか
ライトな飲み応えの味が世界で受けてるだけ
国内で飲み応えそのままにアルコール軽くとやってる人もいるが
まあ失敗するだろうな
日本酒の低アルはピンクホークとか飲んだけど
味が乳酸菌強すぎていまいち
いっそロックとかハイボールの方に行った方がいいんじゃなかろうか
0319呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:51:53.55ID:H/Qj6E0x
バーレイワインとかボックとかインペリアルスタウトとか、強いクラフトビールのジャンルも色々ありますがな
0320 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:55:09.16ID:WucisBpN
まんさくのロック酒とか玉川アイスブレイカーとかはもうあるしな
0321呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:23:34.92ID:P3VM/hTG
>>319
そういうのが世界的に売れなくなってるんだよ
0323 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:39:44.50ID:WucisBpN
今日はランチ飲み
若波本醸造:本醸造と思えないくらい美味い。味が濃くて甘さはサッと引くけど旨みと苦味が残る
雨後の月涼風:香りは強めだが甘さ控えめ。酸味と苦味はあって華やかな食中酒タイプ
冩楽夏吟:冩楽のくせに甘くない。酸味と香りでスッキリと飲ませるタイプ
不動夏吟醸:不動なのに秋田酒こまち?前の三種と違って最後に残るのが甘みなのは不動っぽいか
やっぱり夏酒はスッキリ感を表現するのに普段甘い酒作ってるとこでも甘さ控えめが多いな
意外に酸味よりも苦味で甘さを切る酒が多い。甘酸っぱい感じが少なかった
0324呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:13:20.30ID:OEYqZL3k
手取川の苦味は特徴的だから合う人は余韻と取るし
合わない人はくどいと感じるかもね
0325呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:29:41.20ID:5Vdqu5g5
>本醸造と思えないくらい美味しい
って表現は改めた方が良い
本醸造が不味いと思ってる馬鹿舌だとかこのスレでは叩かれる
0327呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:44:39.45ID:vs7He38f
ほんと水増し目的じゃない本醸造増えたよなぁ
0328呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:05:45.23ID:DER5NGUg
ここの人らは一度に何合くらい飲むん?
ってか毎日飲んだりすんの?
0329呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:17:28.64ID:/Sb+zanl
俺は1回3合1週間で1升
当然ほぼ家飲み
0330呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:54:40.82ID:KjU84f42
俺は週一だな
なんか習慣で飲むのもったいない気がして止めた
0331呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:42:16.23ID:uyfkjc4T
俺は1.5〜2合を毎日
肝臓の数値は悪化してる
0332呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:27:40.07ID:jFbWiNJu
毎日発泡酒と一合呑んでるな、いろんなの。
週末は上野湯島池袋赤羽あたりの立ち飲み、角打ちや居酒屋で呑んでかえる。
0333呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:34:56.94ID:OEYqZL3k
四合瓶を3回で空けるようにしてる
初見の酒は色々試さなきゃいけないからちょうどいいや
0334呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:53:45.22ID:jbaNUzZ1
自分語りするならせめて面白くしてな
0335 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:36:08.77ID:oxpmGtBu
たかちよ59出羽燦々控えめな上品な甘さやっぱ美味いねえ
0338呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:52:25.62ID:88kWe432
あべ人気だけど普通に2500円するのな
たけーよ
0339呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:24:58.27ID:qQffgo1D
はせがわがPBのNo.6、1本限り以外何の制限もなく何十本も店頭で普通に売ってたってツイート見かけたけど
人気ないんかPBの方は
0341呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:02:35.22ID:PlbpxKeG
>>339
40000で売れとるぞ
単純にその場所に行きたくても行かない人が多いだけや
0342呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:13:42.30ID:JWtSIOJG
なんであべが人気なのかわからない
ラベルはキャッチーな印象だけど
0343 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:19:18.18ID:WlBm36tz
男の子の子供の名前に使えそうな日本酒の銘柄ありますか?
0345呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:29:37.80ID:qQffgo1D
>>341
たっけー
4500円だぞ定価
40000円で買う奴名前で買ってるやろ
0352呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:34:09.67ID:xPTQ/+xB
ふるさと納税で日本酒頼もうかと思って楽天見てるけど、あんまいいのないな。

目についたのは紀土と亀泉 CEL-24くらい。
飛露喜があったけど、常に在庫なしの客寄せパンダだな。
0354呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:18:36.89ID:CCxMjJwP
紀土ってまだ流行ってんの?
0355呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:50:39.15ID:2fZBCyYH
高知と聞いてCEL酒だったときのガッカリ感
0357呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:28:30.89ID:eG/aqw//
キャバ嬢の香水みたいな匂いのする酒
0358呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:09:32.49ID:Vuj2KSzg
甘い酒やフルーティーな酒が嫌いな者として辛口一献が一番安くてうまいな
0359呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:24:45.96ID:KTqYnXQv
禁酒中だから菊姫にごり酒の小瓶と黒龍貴醸酒の小瓶買ってきた
0360呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:54:21.80ID:TUy1Ottt
豊能梅はけっこうウケがいいの多いと思うわ
0361呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:08:48.06ID:LQpwRxkK
それって禁酒じゃなくて減酒では?
0362呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:23:08.70ID:qprHbrQ4
>>312
手取川、初めは旨かったけど。同じ品物を次に購入したらコクがなく変な砂糖水だった。
醸造所に文句言ったら、社長から電話がかかってきた。
0364呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:32:04.96ID:IAq0jy6z
>>362
かなり意識高いな
0366呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:20:36.69ID:1i6BPeUO
>>358
日本酒やめたほうがいい
少なくても人には好きだと言うな
0367呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:00:41.19ID:WCcJlxWv
くどき上手 辛口純米吟醸 生酒 300ml 578円

これ安すぎだろ
スッキリとしたリンゴな香味豊かでフレッシュでキレの良い純米吟醸
くどき上手はほんまに値段がおかしい
飲食店用かな
0368呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:15:32.72ID:EwvsQRll
>>367
300は手軽でええな
どこで買えるん?山形のスーパーとか?
0369呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:17:29.64ID:WCcJlxWv
普通に地酒屋で売ってたわ
でもくどき上手の特約店でも300ml売ってないとこもあるから何とも言えんな
0370呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:26:26.44ID:vB/HGX2s
鶴岡の駅近のスーパー行った時くどき上手とか上喜元から地元のもうちょいマイナーなのまでめちゃくちゃ種類あってちゃんと冷蔵と常温それぞれびっしり置いてあってびっくりした なんなら隣の県の鳥海山や飛良泉まであったw
0372呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:40:09.84ID:vB/HGX2s
>>371
うん、よくある横流し品みたいのじゃなくて正規ルートで仕入れてる感じの地酒コーナーの充実感だった 売れるのか心配になるくらいだけど酒処はみんな飲むのかな
0373呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:42:23.12ID:WCcJlxWv
てか田酒百田のワンカップ缶売れ残りまくってるんだが
酒屋焦ってそう
1000円近いワンカップ酒て
0374呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:44:53.66ID:CciXEO7C
>>366
評価する人たちにもそういう人いるから否定するのはダメ
だから金賞受賞酒にも辛っ辛が稀に紛れててハズレ引くことある
0375呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:45:25.19ID:BK/QPG1F
>>339
何の告知もないのに、発売後5時間で完売だから人気あるだろ。
0376呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:03:44.47ID:edklXWRx
>>367
山形はスーパーでもくどき上手の小瓶の買えるもんな

朝日鷹は地元の一般小売向けな銘柄だったはずだけと本体が本体なだけに小売に卸せない状態になったな
0377呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:07:00.20ID:edklXWRx
>>373
田酒は買いやすくなったからなあ 
さすがに強気すぎるなあ  
ちなみに今年十四代の本丸の300ml瓶買ったとき会計したら2500円(定価)でえっとなったけど十四代ならその価格でもみんな欲しがるけど
0378呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:09:21.12ID:YkuR5VHV
飲んだことない人は欲しがるかもな
0379呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:49:06.07ID:SKt+rGNO
本醸造のコメみて思ったのだけど、よくあるアル添って焼酎ベースなんだろうけど、そこをブランデーとかバーボン、なんならテキーラなどで造るのって聞かないよな。
シャルトリューズとかアブサン混ぜて作る本醸造とかあったら面白そうなのに。
0380呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:03:15.84ID:3Xyz5jUT
黒龍貴醸酒うめぇ!バナナとか完熟桃みたいなトロ甘なのにフィニッシュがちょいビターだから全くクドくない!23年8月製造って書いてあるからもしかしたら出荷時とは味違うのかもだけど前におすすめしてくれた人ありがとな!
0381呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:03:51.02ID:PcCQKWp9
田酒缶常温で雑に積まれてるし普通に高いしそりゃ買わん
0382呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:13:58.07ID:kXbhyQHm
田酒缶美味しいとは思うけど高いからなぁ
特純とそれが並んでたら特純の方買っちゃうわ
特純の完成度が高すぎるコスパもいいし
0383 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:38:47.65ID:VRN1ODK4
一番甘い日本酒って何?
0385呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:23:00.80ID:OjaAGMcm
黒龍の九頭竜が値段の割に旨かった。
0386呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:08:45.50ID:0P1Lio9Q
新酒鑑評会の結果と消費者(俺)の感覚が違いすぎてな
展覧会に行ったら全部同じモチーフの絵が飾ってあったようなもんでまあ皆さんお上手なんでしょうけど
0387 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:15:35.91ID:Ojy5ITlI
田酒が普通の瓶のワンカップだったらな
地酒ワンカップ収集してるから欲しかった
会社の湯呑みにでもしたのに
0391呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:47:38.97ID:lwhZAf1p
消費者向けでない、酒造技術の評価ならそう言う流れになるのは仕方ないのでは?
もちろんある時点でこれが良い酒と評価された基準ではあるだろうけど
0392呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:02:46.94ID:DvjoOxQF
他のコンペに文句言うなら分かるけど鑑評会にその文句つけるのはガイジ丸出し過ぎる
0394呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:15:59.45ID:oQEGKGQf
ギンパックキンパックを揃えとけばみんな満足よ
銘柄言わずに飲ませとけ
0395呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:46:33.08ID:GNd6dIOW
とはいえやっぱ美味いけどな
あれが一番とは思わないけど、流行りの酒好きな人も気に入る味でしょ
0396呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:07:36.10ID:MxTS6wU6
前スレでおすすめされた菊水ふなぐち普通に旨かったからここで紹介された安物には手を延ばしてる
0397呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:51:05.16ID:cUW1JbtA
>>396
光栄菊のんで落ち着けよ地酒ヲタ
0398 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:05:18.29ID:CpTqMYKG
地酒オタって煽りになるのか?w
光栄菊ガイジはアホやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況