X



【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 33杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/09(木) 21:10:15.75ID:cgi2wAzu
◆このスレは日本酒好きな人が語り合い、情報交換するスレです。
◆日本酒に関する話題なら何でもOKです。
◆またーり飲んでまたーり話そう。暴言や過度の批判は御法度。
◆美味しいのに陽の目を見ない、真面目な日本酒蔵の話題歓迎。
◆営利目的(酒屋・オークション)の宣伝は禁止です。
◆荒らし、煽り、騙り、個人叩きは徹底無視、レスも付けないでください。
◆サルチル酸、純米信仰、地酒崇拝などと言い出すのはやめましょう。
◆大手叩き、マニア叩き、コテハン叩きはやめましょう。
◆アル添の是非など答えの出ない論争はやめましょう、無意味な繰り返しになるだけです。
◆お酒は20歳になってから。適量飲酒で健康的に飲みましょう。
◆日本酒とワインの比較はOKですがワインだけの話題を続けたい場合はワイン板に移って下さい。
◆コテハン日記は日本酒関連スレが10年に渡って荒れる原因となったので厳禁です。
◆根拠のない独自理論を自信満々に語るのも勘弁して下さい。
※前スレ
【地酒】日本酒愛好会スレ【銘酒】 32杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1713001046/
0352呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:34:09.67ID:xPTQ/+xB
ふるさと納税で日本酒頼もうかと思って楽天見てるけど、あんまいいのないな。

目についたのは紀土と亀泉 CEL-24くらい。
飛露喜があったけど、常に在庫なしの客寄せパンダだな。
0354呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:18:36.89ID:CCxMjJwP
紀土ってまだ流行ってんの?
0355呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:50:39.15ID:2fZBCyYH
高知と聞いてCEL酒だったときのガッカリ感
0357呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:28:30.89ID:eG/aqw//
キャバ嬢の香水みたいな匂いのする酒
0358呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:09:32.49ID:Vuj2KSzg
甘い酒やフルーティーな酒が嫌いな者として辛口一献が一番安くてうまいな
0359呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:24:45.96ID:KTqYnXQv
禁酒中だから菊姫にごり酒の小瓶と黒龍貴醸酒の小瓶買ってきた
0360呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:54:21.80ID:TUy1Ottt
豊能梅はけっこうウケがいいの多いと思うわ
0361呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:08:48.06ID:LQpwRxkK
それって禁酒じゃなくて減酒では?
0362呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:23:08.70ID:qprHbrQ4
>>312
手取川、初めは旨かったけど。同じ品物を次に購入したらコクがなく変な砂糖水だった。
醸造所に文句言ったら、社長から電話がかかってきた。
0364呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:32:04.96ID:IAq0jy6z
>>362
かなり意識高いな
0366呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:20:36.69ID:1i6BPeUO
>>358
日本酒やめたほうがいい
少なくても人には好きだと言うな
0367呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:00:41.19ID:WCcJlxWv
くどき上手 辛口純米吟醸 生酒 300ml 578円

これ安すぎだろ
スッキリとしたリンゴな香味豊かでフレッシュでキレの良い純米吟醸
くどき上手はほんまに値段がおかしい
飲食店用かな
0368呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:15:32.72ID:EwvsQRll
>>367
300は手軽でええな
どこで買えるん?山形のスーパーとか?
0369呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:17:29.64ID:WCcJlxWv
普通に地酒屋で売ってたわ
でもくどき上手の特約店でも300ml売ってないとこもあるから何とも言えんな
0370呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:26:26.44ID:vB/HGX2s
鶴岡の駅近のスーパー行った時くどき上手とか上喜元から地元のもうちょいマイナーなのまでめちゃくちゃ種類あってちゃんと冷蔵と常温それぞれびっしり置いてあってびっくりした なんなら隣の県の鳥海山や飛良泉まであったw
0372呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:40:09.84ID:vB/HGX2s
>>371
うん、よくある横流し品みたいのじゃなくて正規ルートで仕入れてる感じの地酒コーナーの充実感だった 売れるのか心配になるくらいだけど酒処はみんな飲むのかな
0373呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:42:23.12ID:WCcJlxWv
てか田酒百田のワンカップ缶売れ残りまくってるんだが
酒屋焦ってそう
1000円近いワンカップ酒て
0374呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:44:53.66ID:CciXEO7C
>>366
評価する人たちにもそういう人いるから否定するのはダメ
だから金賞受賞酒にも辛っ辛が稀に紛れててハズレ引くことある
0375呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:45:25.19ID:BK/QPG1F
>>339
何の告知もないのに、発売後5時間で完売だから人気あるだろ。
0376呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:03:44.47ID:edklXWRx
>>367
山形はスーパーでもくどき上手の小瓶の買えるもんな

朝日鷹は地元の一般小売向けな銘柄だったはずだけと本体が本体なだけに小売に卸せない状態になったな
0377呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:07:00.20ID:edklXWRx
>>373
田酒は買いやすくなったからなあ 
さすがに強気すぎるなあ  
ちなみに今年十四代の本丸の300ml瓶買ったとき会計したら2500円(定価)でえっとなったけど十四代ならその価格でもみんな欲しがるけど
0378呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:09:21.12ID:YkuR5VHV
飲んだことない人は欲しがるかもな
0379呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:49:06.07ID:SKt+rGNO
本醸造のコメみて思ったのだけど、よくあるアル添って焼酎ベースなんだろうけど、そこをブランデーとかバーボン、なんならテキーラなどで造るのって聞かないよな。
シャルトリューズとかアブサン混ぜて作る本醸造とかあったら面白そうなのに。
0380呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:03:15.84ID:3Xyz5jUT
黒龍貴醸酒うめぇ!バナナとか完熟桃みたいなトロ甘なのにフィニッシュがちょいビターだから全くクドくない!23年8月製造って書いてあるからもしかしたら出荷時とは味違うのかもだけど前におすすめしてくれた人ありがとな!
0381呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:03:51.02ID:PcCQKWp9
田酒缶常温で雑に積まれてるし普通に高いしそりゃ買わん
0382呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:13:58.07ID:kXbhyQHm
田酒缶美味しいとは思うけど高いからなぁ
特純とそれが並んでたら特純の方買っちゃうわ
特純の完成度が高すぎるコスパもいいし
0383 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:38:47.65ID:VRN1ODK4
一番甘い日本酒って何?
0385呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:23:00.80ID:OjaAGMcm
黒龍の九頭竜が値段の割に旨かった。
0386呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:08:45.50ID:0P1Lio9Q
新酒鑑評会の結果と消費者(俺)の感覚が違いすぎてな
展覧会に行ったら全部同じモチーフの絵が飾ってあったようなもんでまあ皆さんお上手なんでしょうけど
0387 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:15:35.91ID:Ojy5ITlI
田酒が普通の瓶のワンカップだったらな
地酒ワンカップ収集してるから欲しかった
会社の湯呑みにでもしたのに
0391呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:47:38.97ID:lwhZAf1p
消費者向けでない、酒造技術の評価ならそう言う流れになるのは仕方ないのでは?
もちろんある時点でこれが良い酒と評価された基準ではあるだろうけど
0392呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:02:46.94ID:DvjoOxQF
他のコンペに文句言うなら分かるけど鑑評会にその文句つけるのはガイジ丸出し過ぎる
0394呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:15:59.45ID:oQEGKGQf
ギンパックキンパックを揃えとけばみんな満足よ
銘柄言わずに飲ませとけ
0395呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:46:33.08ID:GNd6dIOW
とはいえやっぱ美味いけどな
あれが一番とは思わないけど、流行りの酒好きな人も気に入る味でしょ
0396呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:07:36.10ID:MxTS6wU6
前スレでおすすめされた菊水ふなぐち普通に旨かったからここで紹介された安物には手を延ばしてる
0397呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:51:05.16ID:cUW1JbtA
>>396
光栄菊のんで落ち着けよ地酒ヲタ
0398 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:05:18.29ID:CpTqMYKG
地酒オタって煽りになるのか?w
光栄菊ガイジはアホやな
0399呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:20:19.75ID:J0RN4reQ
また新政飲みたくなってきた(´・ω・`)
0401呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:59:55.19ID:+gd3Jq0F
今年の米も不作確定か
酒も微妙な出来が続きそうだな
0402呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:03:02.06ID:Ihk5/SJ4
>>396
菊水ふなぐちは気軽に買える缶酒の中では別格だと思う
好みによるけどあとはハクツル缶とか高清水純米あたりだけどあまり期待しないほうがいいかも
0403呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:36:22.95ID:aiy4iDDg
>>401
昔から不作の年は良い酒出来るっていうじゃん
0404呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:18:30.58ID:FfjHsbs6
長野県でブイブイ言わせてる遠藤酒造は入賞しなかったんか
0405呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:11:34.90ID:E+lE0PN8
農学部を卒業した酒蔵のボンボンが造る酒と
農学部を卒業して大手酒蔵の就職した庶民が造る酒しかないからな
0408呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:18:22.27ID:VcvpbfE9
20代の頃にワンカップ大関飲んで不味いと思ったけどアラフィフになって飲んだら普通に飲めちゃうようになって年取ったなと思う
0409呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:45:15.37ID:cXvQDboi
兵庫強すぎやろと思ったけど大手蔵が本気出してきたからか
0411呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:46:23.02ID:+tOjmfZh
>>409
同一銘柄蔵別を一つにしたら数は福島だから次から違う銘柄で勝負して力見せてほしい
0412呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:11:16.85ID:3KOqMcz8
毎年白鶴が何個も受賞してるからな
0413呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:23:23.09ID:Bta6Yrv3
白鶴オルタ一般売りして
0415呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:42:45.22ID:5Aca4wHB
菊水ふなくち。缶の値段で一升瓶を換算すると3000円後半値段になるよな。
最近は大吟醸出ているようだけど。
0416呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:45:05.69ID:3KOqMcz8
少量生産だから美味い酒作れてるんだろ?
大量生産したら終わりよ
0417呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:48:38.64ID:TDbtdb+3
紀土のにごり酒生、想像した以上に甘酒だった
0418呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:12:20.17ID:E+lE0PN8
最近は小さな酒蔵は買収されているから親会社の資本力とやる気が大切
0419呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:04:21.43ID:3KOqMcz8
最近大抵の辛口酒は飲んでも甘く感じちゃうんだが
辛口とは
0420呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:11:02.89ID:k/fvEN6z
辛口で甘く感じる酒も普通にあるよ
砂糖のような甘い甘くないの事じゃない
0421呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:18:02.33ID:2WDMyJ4s
「姿 雄町 純吟 無濾過生原酒 中取り」がかなり美味くて幸せ気分。濃厚な甘さだが甘みに上品さと複雑性もあって嫌味がなく心地よい余韻もある。
一方で「町田酒造 雄町 純吟 夏運純うすにごり 直汲み」は鮮烈フルーティーを期待したけど「夏」を冠するせいかキレ良くかなりアッサリで拍子抜け。

買った店は十数銘柄しか置いてないが、各銘柄ごとにかなりの商品(全種10以上?)を売っていて
「姿」の特徴が最も分かる商品として本品をお勧めされたが、それがこの出来なら「姿」ファンになるかもしれない。
町田酒造はフルーティーさが特徴と言われて限定度が高そうな本品を選んだが、別のにすればよかったかも。
0422呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:23:09.88ID:2WDMyJ4s
もう1年以上前だから全く間違ってるかもしれないが「七田 純米 7割5分 愛山 無濾過生原酒」も上記の「姿」と似たような美味さだった記憶がある。
両商品ともラベルが同じ濃紫だったから記憶が混乱してるかもしれないけど、両方ともかなり美味かったのは確か。
0423呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:31:23.55ID:3KOqMcz8
結局濃淳な甘旨酒が好きなんじゃないか
0424呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:33:34.94ID:v8HeTdKU
>>419
逆にこれまでは甘く感じなかったのか?
どうあれ人並みの舌に近づいた事を喜べ
0425呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:34:30.17ID:3KOqMcz8
てか最近の辛口自称してる酒って香りが甘すぎるんよ
0426呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:39:33.15ID:2WDMyJ4s
>>423
そうだよ。貴醸酒(再醸仕込み)には目がないしね。
「超辛口」みたいに辛口が強調された商品はだいたい好きじゃなく、「濃厚」「甘口」「華やか」の商品に個人的当たりが多いし。
0427呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:51:16.10ID:9kfYM25N
辛口ってわざわざ書いてる酒は、その蔵の普通の酒に比べて辛口って感じでしかないな
しかも何かこっからは辛口ですみたいな基準があるわけでもないし
0428呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:02:15.26ID:h1iWnYxW
>>419
ビールのスーパードライが辛口と表記されてるようにドライさよ
0429呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:05:11.08ID:2WDMyJ4s
日本酒ってメーカー・銘柄・酒米・精米歩合・麹・酵母・諸々の造り・限定版の違いで莫大な数の商品があるけど、その割には風味の多様性がないよな。
あくまでも上記の「莫大な数の商品の割には」という意味で類似品が多すぎる。
特約店でしか買えない商品が多すぎで、選択肢が莫大過ぎで、マニア向けになり過ぎてる。
0430呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:07:55.17ID:2WDMyJ4s
ビールの「スーパードライ」、焼酎の「黒霧島」みたいなのがあれば少しは違ったんだろうけど
0431呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:56:00.37ID:2Cwl4xTZ
作 玄の智
ウマい
見かけたらまた買おう
0432呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:43:59.11ID:3dq9rWpT
日本酒に凝り始めて5ヶ月経つけど、未だ十四代と新政が買えない。

もっと安くて美味い酒があるのかもしれないけど、一度は飲んでみたいわ(居酒屋で飲むことは考えてない)
0433呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:09:32.48ID:bsy51JUq
新政は特約店にちょこちょこ行けば買えるだろ
十四代は大人しく居酒屋で飲んどけ
0434呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:14:47.01ID:561Ow1fc
十四代とか特約店のほとんどが飲食店用で極一部の店がポイントか大量の抱き合わせ販売だぞ
0435呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:39:09.38ID:3dq9rWpT
新政買えるか?
週一で特約店を見てるけど、店頭で売ってるのは見たことないよ。

「酒と恋には酔って然るべき」の漫画に影響を受けて日本酒に拘り始めたから、新政No.6を飲んでみたいのに。
0436呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:40:51.70ID:3dq9rWpT
十四代を個人で買うのはやはり難しいのか。

外食しないし、近くの居酒屋には置いてないから、いつ飲めることやら。
0437呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:47:52.60ID:bsy51JUq
カラーズはたまに置いてるけどNo.6は見ないな
そのくせチェーン店で大量に転売されてるんだからなぁ
0438 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 07:08:14.79ID:7N29XZiT
ちょこちょこ行くってのはちょこちょこ行って他の酒買って顔覚えてもらうって事やぞ
奥に置いてあって常連にだけ声かけるんだから店頭にあるわけねぇ
てか地方都市レベルなら新政十四代置いてる居酒屋か日本酒バーあたり探せばあるだろ
0439呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:39:07.61ID:WvNM9MN9
なんだかんだ理由つけて飲みたくないくらいならそこまで拘る価値もないよ
他の誰もが知る有名銘柄全て飲みつくしてからまた探せばいい
0440 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 08:16:51.07ID:7N29XZiT
そうそう
飲んでみたいけど労力かけたくない程度なら飲まんでいいんじゃね?
俺は労力かけたくないから今日行きつけでHtype飲んでくるけどw
0441呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:39:51.53ID:tpjhf6Ho
日本酒初心者なんだけど、日本酒って賞味期限とかないけど製造日から何日以内には飲んだ方がいい期間とかある?
0442呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:50:07.68ID:RRMenfYS
環境によるが野菜室保管とかなら一週間以内に飲んだ方がいい
0443呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:59:22.78ID:RoWl4EoI
>>441
そりゃ、早い方が良い。自分は特約店で冷蔵庫に入っていても2か月前が限界。それより前なら買わない。
0444呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:04:40.52ID:VD5ZDI1c
良いか悪いか自分の舌で確かめて決めれば良い、と思うけど
0445呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:21:40.54ID:AZCZkZdJ
東日本大地震の時人気蔵がどんどん被災してこのスレの絶望感すごかったな
0446呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:30:54.83ID:+0PyfN7S
>>441
俺は2回火入れなら半年以内、1回火入れなら2ヶ月以内、生なら1ヶ月以内
だけど少し寝かせた方が好みの味になる酒もあるから色々試してみて
0447呑んべぇさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:10:32.25ID:qfGHoEI0
苦み渋みが目立って駄目だったけど日が経ったら控えめになってるとかあるからな
逆もあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています