X



何で憲法改正じゃなくて憲法解釈変更するんだ? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2015/06/21(日) 19:59:03.58ID:5LZPWeCv
純粋に憲法改正すればいいんじゃないの?
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/02(火) 02:36:43.80ID:A/7Y0Kpx
超映画批評、シンゴジラに90点を付ける「ハリウッド版をすら凌駕する、これぞ2016年の日本にふさわしい新ゴジラ 」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469834284/
http://movie.maeda-y.com/movie/02100.htm
 とくに画期的なのは、この映画が強く意識したであろう安保法制問題の、意図的かどうかはともかく化けの皮をはいでしまっていることである。
 具体的に言うと、日本単独で対処できない問題を同盟国や多国籍軍との連携でカバーするという集団的自衛権
の欺瞞と恐ろしさを、端的に表現している。他国に頼ることでどれほどの国益を失うかを、きっちりと描いている。
だから日本は日本人で守らなければならない。日本人だけで守れなくなった時の絶望感を、これほど正確に
描いた映画はあまりない。この点は高く評価すべきである。
 さらにこの映画に出てくる日本政府は、憲法9条の有無などお構いなしに(議論にすら出てこない)平気で
自衛隊を防衛出動させている。その名目は有害鳥獣駆除ということになっているが、これはきわめてリアルである。
 日本人という民族は、いざとなれば9条があろうがなかろうが、必要なことを必要な時にやれると、この映画は言っている。そしてそれは事実であろう。
 そうして起こした事実上の軍事行動に対し、この国の為政者たちは手持ちの法律をこねくりまわし、
うまいこと合法のお墨付きを与える。そういう悪知恵(?)について、日本の官僚の右に出る者はいない。
それが日本人、日本というものなのであり、強みなのである。
 実際私は防衛省の、それもかなりえらい人に直接聞いたことがある。自衛隊は北朝鮮との戦争だろうが
尖閣有事だろうが、現在の法体制下で、完全に必要なことをする、出来るシミュレーションを終えている、と。
 憲法9条は足かせにならないのかと問うと、まったく問題ない、改憲の必要なぞゼロだと笑った。むしろ変えるべきではないとまで言った。
 それは当然だ。米国の属国同然の現在、改憲などしようものならさらに「宗主国」にとって有利な形に
「憲法改悪」されるに決まっている。そういうことを、この国を実際に守っている人たち、
現実主義者はわかっている。そこをわかっていない(あるいはわかっていて改憲に突き進む)首相がトップの現在は、だから危険なのである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況