X



「同一労働同一賃金」と「日本型雇用」☆2型 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/14(月) 08:01:05.41ID:Gw84RyNc
世界でも類の無い日本型正社員は、社畜奴隷、サビ残、過労死、パワハラ、会社・上司に絶対服従、転職が難しい、敗者復活が難しい、ブラック企業の急増、ベンチャーが育たない、国際競争力の低下、労働生産性の低下などと言われています。
日本型雇用はもう限界だという意見もあります。
正規と非正規の格差、2極化、社畜過労死、非正規奴隷、止まらない少子化、年金制度の崩壊、デフレの長期化、消費低迷、非正規労働者の犯罪増加。
今、ガラパゴス化した日本の労働・雇用がおかしくなっています。
どうすればいいのか?
何でも自由に書き込んでください。

前スレ
「同一労働同一賃金」と「日本型雇用」【職務給】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1437430790/
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/22(火) 21:06:54.28ID:SNUqBs1I
>>127
自分の不遇の原因を、同一労働同一賃金でないことだけにしてるから、同じことをコピペするしかないんだよw
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/22(火) 21:12:05.75ID:lEbqswiI
そもそも日本型雇用は高度経済成長期だから上手くいったシステム
でも、それは過去の話だろ
今は低成長時代だ
時代が変わったのに古いシステムでやってるから問題が出てるんだろうが
少子化、非正規の急増、消費低迷、進まない女性の社会進出、国の借金の急増

いい加減、時代が変わったことに気づけよ
制度というのは時代時代にあったものにしないと社会が不幸になるよ
もう日本型雇用の時代は終わった
時代に合った欧米型雇用に変えるしかない
そうしないと永久に少子化も消費低迷も女性の社会進出も進まないよ
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/22(火) 21:53:31.54ID:l2zjiL8r
>>129
もそもそ君、乙
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/22(火) 22:05:50.83ID:tzNmCoFo
そもそも論も良いけど、中途半端にやってほしくないなぁ…

個人的には多分同一労働同一賃金の方が賃金上がるんだけどさ…
でも、その時は自分で年金や退職金は自分でやるから返してほしいかも。

年金まで踏み込んだ日本型でも構わない。ちゃんと定年と同時に生活できるレベルの年金が支給されるのが大前提。
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 05:42:25.47ID:eQ6VTrSj
でも、民主党の「同一価値労働同一賃金」と欧米の「同一価値労働同一賃金」は全く別物。
結局、日本型雇用を維持したままでは、「同一労働同一賃金」も「同一価値労働同一賃金」も無理だから。
だって、欧米には、そもそも「日本型正社員」のようなスタイルは無いから。
基本から違っているからね。
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 07:53:03.40ID:eQ6VTrSj
お前、毎日、人に訊いてばかりいないで
少しは自分で勉強しろよ
ミジンコ以下の脳みそだな
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 08:19:44.95ID:kQw17zbX
能無しは大人しく、終身雇用年功序列のレールに乗った方が人生設計し易いよ
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 09:29:04.20ID:eQ6VTrSj
何度も言うけど、ここは個々人レベルの話をする場所じゃない
政策を語るスレだよ
個々人レベルの話をしたければ、人生相談スレにでも行ってくれ
どうすれば日本が発展するのかを考えて発言してくれ
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 09:44:31.76ID:xX6AiIAK
告示日に当落判明の時代
クラウドとAIで
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 09:45:33.37ID:xX6AiIAK
参院選挙も既に判明している
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 09:47:05.45ID:xX6AiIAK
10年社会保険料をかけていて良かった
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 10:02:01.89ID:SHgGdOYL
>>138
マジレスしよう。それも研究がされて実証されているレベルで。

・全従業員(バイトも含む)の給与、手当、等すべてを公開すること
・役員の任期を最低三年にして業績の累積連動型にすること(累積して上がらなければ報酬が返納なり減額)
・ストックオプションのホールド期間を最低五年にすること
・残業、休日出勤などは書面での交付を義務付けること
・学歴による職位、賃金の差を明確にすること
・支持命令系統の明確化すること(それ以外の支持には従ってはいけない)
・職権の範囲を限定すること(それ以外の人に命令してはいけない)
・雇用時における名前(出身がわかる場合があるので)、性別、年齢、住所の確認を禁止すること

こんなところかな…
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 17:55:19.15ID:eQ6VTrSj
公務員は国家国民の下僕=公僕
給料は国民の血税
賃金は生活保護と同等でいい
イヤなら民間へ行け
古今東西、役人が膨張すると、その文明、国家は必ず衰退する
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/23(水) 18:29:58.94ID:CoLuuMr6
警察、消防、役場窓口、公立小中学校職員を民間委託すれば?
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/24(木) 03:34:18.16ID:jjwa3JPN
■人類が目指すべき幸せとは?『完全平等への飽くなき追求』

【貧乏で、物が少ない時代】
資本主義の競争原理で大量生産し、物資を豊富に供給して人々の生活は豊かになる。

多くの人々が豊かになる為に、みんなが頑張って生産活動し、そしてみんなが幸せになる。

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【豊かになり、物が余って売れない時代に】
なんとか差別化し、付加価値を付けて売る。それでも限界があり売れないので、
労働者の賃金の安さ競争や、少人数での長時間労働を強いられる。

もはや、みんなが幸せになる為に働くのではなく、
いかに他人との競争で生き残るかの勝負に。

労働力過剰な状態。物は余って飽和状態。だが労働環境は改善せず悪化の一途。

  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【資本主義の限界。物は十分。生産調整、労働調整、ワークシェアで生きるしかない】
物は溢れ、物が安く、仕事がない。あるのは安い賃金で長時間労働のひどい仕事ばかり。
資本主義を信じても、大半の者が敗者にしかならない。極少数の勝者だけがどんどん豊かになる。

資本主義は、大量生産と、大量破壊である戦争とのセット でしか維持できない事に
人々は、気づきはじめる。
平和と大衆の幸福を実現するには、修正資本主義、計画経済に移行し、
ワークシェアしかない事に、人々は ようやく気づく。
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/24(木) 06:17:40.41ID:+/aEiWC2
使えない人とはシェア出来ないんじゃ?
だから老いぼれ追い出そうとしてんでしょ?
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/24(木) 06:29:07.96ID:UrCI5N6V
同一賃金で水準が上がるなら反対するのはおかしい この意見には納得するが。
水準が最低レベルに合わせる同一賃金なら 日本の経済まで潰してしまう。
今の経済界の要請から考えると 水準の引き下げだろう。
現社員の契約破棄状態にするようでは、内需など収縮してしまう。
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/24(木) 17:02:11.26ID:lXb2I7kj
同一労働同一賃金に何で反対する人がいるのかサッパリ分からない。
しかも本来、最も賛成すべき立場の左派系に多い。
同一労働同一賃金は労働者の基本的な権利で世界の常識なのに、何で反対するの?
自分の損得勘定ですか?

そもそも市場経済では日本型ガラパゴス雇用は無理なんです
例えば景気がいいので従業員を増やして1万人にしました
不景気で業績が悪くなったから2千人リストラしたい
この時点で行き詰る
日本型雇用は生活給=終身雇用
リストラされた人は、とたんに生活に行き詰る
待遇を維持した転職も難しい
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/24(木) 22:41:16.10ID:vEEgDflX
もそもそさん
壊れてるかのように同じ事しか言いませんね
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/24(木) 23:13:03.55ID:vEEgDflX
>>152
コピペを文脈関係なく連投とか自民サポ体質の鏡みたいな人だなぁと
社会の腐りようを嘆いていたのです
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 06:05:22.68ID:8OsTxD8v
日本では、同一労働同一賃金を言うと自民党=右派と言われ
左派が同一労働同一賃金に反対する
日本は正に異常
世界の常識が通用しない島国
このままでは日本は滅びる
一刻も早く、同一労働同一賃金が必要
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 06:53:08.60ID:8OsTxD8v
トルコで拘束の男性帰国 「日本での生活に嫌気」
読売新聞
トルコからシリアへ密入国を試みたとして拘束され、強制送還された日本人男性が24日夜、イスタンブール発の便で関西空港に到着した。

日本型雇用が日本を衰退させる
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 07:18:14.21ID:mo2o378j
同一性の北見方は?
同じ部署の同じランクの社員は同一労働?
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 08:08:34.76ID:Zz9pafse
>>156
職責によって異なるというところじゃない?
統括、報告義務のないところに責任もないからね
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 09:01:09.98ID:p4ECgu/f
職責の低い派遣やフリーターが社員と同等の賃金を不当要求している
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 09:07:07.16ID:Zz9pafse
>>158
職責が低いということは、仮に下にいる派遣やフリーター君が未達なんか出したりしたら、その人が全ての泥をかぶるんだぜ?

未達分の作業を穴埋めして、関係先に頭下げて、派遣やフリーターを叱責して、上司から譴責もらって…
でも派遣やフリーターはそのままだからね?

職位職責ってそういうことだけど、わかってるよね?
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 09:19:39.25ID:8OsTxD8v
というより、世界に類のない日本型雇用しか知らない奴こそ無知の極み
チョンマゲが当たり前と思っていた江戸町民と同じで笑える
チョンマゲを維持したまま、西欧化できないか検討しようとか爆笑ものだろ
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 09:48:40.59ID:x8AptWOu
>>160
ここは西欧では無くアジアの東端です。
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 09:53:23.45ID:Zz9pafse
>>161
そうかなぁ…わかってなくてモノ言ってる人多いと思うよ…
大小の違いはあるけどマネージメントだし、大手にいる人でもやったことないとそれなりにいるもん…
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 18:23:58.43ID:8OsTxD8v
非正規奴隷制が無いと商売が出来ない。
正規・非正規という身分制度が無いとビジネスが続かない。
人権を無視しないと利益が出ない。
今の日本は、こんな異常なことが平気で語られている。
時代錯誤も甚だしい。
一刻も早く、同一労働同一賃金を実現し、日本型雇用を変えないと日本は終わりです。

アホが気付かないこと
全て正社員も全て非正規も実は同じこと
つまり、同一労働同一賃金でいいんだよ
難しく考えすぎ
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 18:33:57.20ID:3l4XzS9s
同一労働出来てない事に気付いてください
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/25(金) 22:51:29.67ID:L2oWd/Cz
>>163
勿論「わかってない奴」は居るよ。

けど、非正規に限らず部下を使うってのはそういうこと。
コキ使う代わりに責任と部下を守る義務を負う。

繰り返すが、「わかってない奴」は居る。
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 00:49:25.21ID:BolehHzE
>>166
20歳のソープ嬢と45歳のソープ嬢は同一労働だから同一賃金か。

胸熱だな。
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 06:30:19.72ID:LJNUq0Iu
アホすぎ
プロスポーツや芸能人は例外規定の個別の短期契約だよ
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 06:40:43.64ID:LJNUq0Iu
いや、動かぬ証拠がある
民主党も連合も正規非正規の区分の禁止には反対だからな
本来、労働者を正規非正規に区別する必要性など無いのに
区別しないで多様な働き方を認めればいいだけ
正社員の待遇維持のために非正規を奴隷にしたいのは民主党と連合
だから民主党の支持率は極端に低い
国民をなめるなよ
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 08:11:14.30ID:2Fau/4s/
>>13
日本型雇用が世界で稀なれいだとしてそのこと自体が問題になるの?
それこそ、ネットでよく言われている「日本独特」の横並び主義なんじゃないの
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 08:24:45.49ID:2Fau/4s/
>>25
厚労省のデータでみるとパート・アルバイトを1400万人超いるよね
賃金の問題もそうだけど、非正規職員問題って派遣に特化されることがおおいけどなんでなんだろうね
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 08:24:45.73ID:4dA+PLJ6
>>170
横並び主義のまま、楽に収益上げて自分の利益を確保しようとして、競争やらなんやら制度を変えたから
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 08:40:35.73ID:2Fau/4s/
>>40
欧米型雇用って具体的には何?
ざっと調べた限り欧米内でも雇用制度は国によってかなり違いがあるのだが
例えば、アメリカとスウェーデンの雇用制度は近いと感じるか?
あと、欧米では一般的に日本よりも経営陣の給料が労働者の給料に比べてかなり高いけど
これは当然のことなのね
大体、欧米がそうだから日本もそうすべきというだけでは、明治維新の後遺症だな
ちょんまげ頭とかよりは時代が新しいが
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 08:53:49.22ID:4dA+PLJ6
>>173
国連とかがやっているジョブポストでの任期orプロジェクト単位での雇用だとばかり思ってたけど…

日本のディシジョンメーカーはそんなに甘くないか…
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 11:27:01.82ID:2Fau/4s/
>>172
「楽に収益上げて自分の利益を確保しようとして、競争やらなんやら制度を変えた」とは
何のことを指しているの?派遣業法改正のこと?
楽して収益上げるのは聖人君子でもなければ誰でも考えることでしょ。経営陣でも労働者でも


>>174
欧米でも日本でもそういう人はいるけど、そのような雇用形態が欧米で主流という感じはしないけどね
国連職員だって何十年も働いている人少なくないし

>>175
「労働の商品価値が同じ」かどうかの見極めが難しいよね
労働の商品価値ってなんなんだろうね
同一労働同一賃金をやっている国でどのどうしているのか知りたいところ
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 11:44:38.29ID:6A90l5St
>>177
国連は基本期限が切られているプロジェクト単位だからね。超ドライな契約社員じゃん。国へ帰る回数もきめられてるし。
個人的にはそこまでやったほうが良いと思うけど…

欧米型って国連スタイルと違うの?大企業ばかり見てたから、てっきりそんなもんかと…
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 11:46:49.94ID:4dA+PLJ6
>>177
そのとおり。みんなが狙う。
でもそれを全員が自制して、経営者は分配する、労働者は契約外でも頑張る、と言ったところに日本型のキモがあったわけじゃん。
それが消えたら、無理ということだと思ってるよ。
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 12:19:51.86ID:LJNUq0Iu
そもそも市場経済では日本型ガラパゴス雇用は無理なんです
例えば景気がいいので従業員を増やして1万人にしました
不景気で業績が悪くなったから2千人リストラしたい
この時点で行き詰る
日本型雇用は生活給=終身雇用
リストラされた人は、とたんに生活に行き詰る
待遇を維持した転職も難しい


非正規奴隷制が無いと商売が出来ない。
正規・非正規という身分制度が無いとビジネスが続かない。
人権を無視しないと利益が出ない。
今の日本は、こんな異常なことが平気で語られている。
時代錯誤も甚だしい。
一刻も早く、同一労働同一賃金を実現し、日本型雇用を変えないと日本は終わりです。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 12:38:17.63ID:uSucXJZA
もそもそ言うな
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 14:26:25.12ID:LJNUq0Iu
勝ち組と言われる大手の正社員でさえ日本型正社員は
社畜奴隷、サビ残、過労死、パワハラ、会社・上司に絶対服従、転職が難しい、敗者復活が難しい、ブラック企業の急増、ベンチャーが育たない、競争力の低下、労働生産性の低下などと言っていて、
もう日本型雇用は限界だという意見が大半です。
エリート社員達も日本型雇用が現状メインだから、その仕組みに乗っかっているだけで
本心から日本型雇用がいいとは思っていません
ある意味、欧米型雇用への移行は時代の要請、必然なのですよ
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 14:33:51.73ID:4dA+PLJ6
>>182
コピペなのはわかるんだけど…

いきなり個別で労働契約できるんかね…
結構落とし穴って見つけるの大変だぜ…
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 14:41:06.69ID:LJNUq0Iu
欧米にはギルドというものがあってだな
無知はバカ
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/26(土) 16:58:33.19ID:LJNUq0Iu
だから何度も言うけど、チョンマゲが当たり前と思っているうちは理解できないよ
世界の常識はチョンマゲじゃないんだ
世界の常識は同一労働同一賃金で職務型労働
労働者の基本的権利なんだよ
日本は未だに土人国家とバカにされているのを知らないのか
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 06:18:02.00ID:xl0PeSHK
結局、日本型雇用がもう限界なんだよ
日本型雇用は世界でも類の無いガラパゴス
こんなの続けてたら日本はますます衰退する
世界の常識は欧米型雇用
同一労働同一賃金と職務型労働が基本
日本は一刻も早く欧米型雇用に転換しないと手遅れになるぞ
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 06:54:10.32ID:EbK8GOV5
もそもそガラパゴス
タスマニア、マダガスカルは???
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 08:03:29.36ID:TYALCvqd
でもさ、現状でも社会階層ができつつあるんだけど、こらやると完全に別れちまうな…よのかねぇ
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 09:40:03.48ID:RCPXnJ0U
https://twitter.com/hahaguma/status/702304191394349056
↑自分らの既得権は維持したいんだね、分かり易すぎw

>こういう問題を生み出しているのは、八代尚宏氏も指摘するように、
>正社員だけが正しい雇用形態だという厚労省の家父長主義である。
>正社員の「メンバーシップ」を守るために、非正社員はそのメンバーシップを破壊しない
>「ジョブ型正社員」にしろという天下り官僚の主張などは、そういう錯覚の典型だ。
http://agora-web.jp/archives/1563781.html


593 :名無しさん@社会人:2016/02/28(日) 09:41:50.43
>テーマは例の準正社員制度について。

>従来通りの正社員コースを温存しつつ、新たに規制の緩やかな雇用形態を作る
>というのは、一般職や派遣社員と本質的には何も変わらない。
>大企業総合職を頂点とする身分制度に、あらたに中くらいの身分が出来るというだけの話だ。
>この点で、ほぼ識者の認識は一致している。
http://jyoshige.livedoor.biz/archives/6564881.html
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 09:51:12.97ID:TYALCvqd
>>190
つまらないよなぁ…
日銭稼ぐ連中が増えるだけで全く良いことないのに…
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 14:27:48.92ID:wJGrgCoe
>>186
同一労働同一賃金いいけどさ
実現した時のメリットがわからねぇ
また現状がどうなってるのか?すらわからねぇ
んで目指す世の中がどんなものかもわからねぇ
同一賃金同一労働が実現できてる国ってどのくらいあるの?
またどこの国でその国の国民は幸せなの?
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 14:39:30.59ID:xl0PeSHK
自分で調べる気が全く無い人には仕事は無理です
今日でクビ
荷物まとめて帰りなさい
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 15:10:27.11ID:TYALCvqd
>>193
幸せなわけ無いじゃん…
でも、学歴や資格や成功に対して今よりも評価されるようになるかな
すぐクビになるし、しょっちゅう転職しなきゃいけなくなると思うよ。
そこそこで良いやと思える人は高技能高所得で時間短くが出来て良いけど、低技能な人は絶対に所得が上がらなくなる。
出世を望む人はもともとそんなんだから変わらない。
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 15:36:23.03ID:wJGrgCoe
>>194
とはいえなんか情報を出せる人が出してくれないと先の議論はできんな

>>195
だよね
そもそも他の国でまともな国を見たことがない
欧州なんて崩壊寸前じゃん
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 15:43:03.18ID:TYALCvqd
>>196
崩壊こそしないだろうけどね…日本語の参入障壁はでかいから…

高技能な専門性を持った人はそれなりに楽になると思うけど、そこに行き着かない人はキツイね。人数で言えば行かない人のほうが多いからギスギスすると思う。
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/27(日) 16:31:58.62ID:xl0PeSHK
政府の狙いの本丸は公務員だろうな
もう日本は高成長はないから昔のような税収は無理なのに
公務員の爺婆は年功賃金で給料がっぽり貰っている
ハッキリいって民間と比較しても賃金相当の仕事はしてない
公務員の給料は国民の血税だからね
全ての公務員の給料は1/3にすべき
0199学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
垢版 |
2016/03/27(日) 16:34:59.82ID:UITiTuKc
公務員の給料上げちゃえ。50%ぐらい。
先を読んでて無駄がないし。そのほうが経済産業政治工場すたれん。
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/28(月) 12:59:25.82ID:iPuQGfR+
公務員は国家国民の下僕=公僕
給料は国民の血税
賃金は生活保護と同等でいい
イヤなら民間へ行け
古今東西、役人が膨張すると、その文明、国家は必ず衰退する
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/29(火) 16:34:22.02ID:rbdFQMB/
だから何度も言われているけど、日本型雇用を前提にしない方がいいよ
日本型雇用は実は世界でも類の無い異常な形なんだ
鎖国時代じゃ無いんだから雇用も世界標準に合わせないと
欧米では同一労働同一賃金と職務型労働が基本
前近代的な日本型雇用をやめて世界標準の欧米型雇用に変えないと日本は終わりだよ
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/29(火) 20:35:42.03ID:sM0vRLL4
https://twitter.com/hahaguma/status/702304191394349056
↑自分らの既得権は維持したいんだね、分かり易すぎw

>こういう問題を生み出しているのは、八代尚宏氏も指摘するように、
>正社員だけが正しい雇用形態だという厚労省の家父長主義である。
>正社員の「メンバーシップ」を守るために、非正社員はそのメンバーシップを破壊しない
>「ジョブ型正社員」にしろという天下り官僚の主張などは、そういう錯覚の典型だ。
http://agora-web.jp/archives/1563781.html

>テーマは例の準正社員制度について。
>従来通りの正社員コースを温存しつつ、新たに規制の緩やかな雇用形態を作る
>というのは、一般職や派遣社員と本質的には何も変わらない。
>大企業総合職を頂点とする身分制度に、あらたに中くらいの身分が出来るというだけの話だ。
>この点で、ほぼ識者の認識は一致している。
http://jyoshige.livedoor.biz/archives/6564881.html
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/30(水) 04:52:23.47ID:igKD5QEX
もう日本型雇用が限界なんだよ
知らない奴が多いけど、日本型雇用なんて実は世界のどこもやってないガラパゴス
世界の常識は、欧米型雇用
同一労働同一賃金と職務型労働が基本
ILOにも批准しない日本は先進国とは言えない
このグローバル時代に、時代遅れの日本型雇用なんてやってるから多くの問題が起きる
非正規がどんどん増えて少子化も止まらず、女性の社会進出も増えない
日本の労働生産性は世界で最も低いわけだし
このまま日本型雇用を続けてたら日本は益々衰退するよ
一刻も早く欧米型雇用に転換すべき
民主党のバックにいる労働貴族は非正規奴隷制を維持しようとしているから騙されるな
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/30(水) 19:16:52.37ID:igKD5QEX
目指せ、正社員ゼロ!
頑張れ、安倍晋三、竹中平蔵!

最大の問題は同じ職場で働く労働者を正規だ非正規だと身分制度のように区分していること
こんなことをやっている国は日本だけ
みんなが同じ身分になれば多くの労働者が団結できる
労働者が正規と非正規に2極化しているから団結できず労働者の権利が低下している
正社員をゼロにするとどうなると思う?
非正規もゼロになるんだよ
当然だろ
正規の反対語が非正規なんだから
つまり答えは世界標準の欧米型雇用=同一労働同一賃金と職務型労働
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/31(木) 04:16:16.45ID:Hl3HDeCd
ま、企業は自分で自分のクビを絞めている
非正規労働者と名ばかり正社員が労働者の半数を超えて増えている
これじゃ車はおろか、結婚も子供も無理
結果、少子化は止まらないし、消費低迷も続く
日本型雇用を続ける限り日本は間違いなく衰退していくよ

最低賃金を上げても非正規が増えるだけ
新卒採用終身雇用や正規非正規という、世界でも類のない日本型雇用がもう限界なんだよ
こんなのは世界のどこもやってない
日本型雇用から世界標準の欧米型雇用に転換しないと日本は本当に終わりだよ
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/31(木) 08:45:57.58ID:Hl3HDeCd
鶴 もういいから、賃金の話は企業側とだけ話しますということ。
これも天と地が逆さまになるような話で、政府が賃上げをやれと言っているのに、労働側が政府の要求に対応できない。
こんなことだったら労働組合は意味がないと言って外されてしまうというようなことが日本で今起きていて、こんなことの起きた国がこれまで世界中であったのかと思うと、少々愕然とするのですけれども。
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2016/03/31(木) 08:48:21.82ID:sWt9n21z
>>211
ほんとにねぇ…
何がグローバル化だろうな…経営者ってそういうのにも対応するのが仕事だろうに…
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/01(金) 15:36:32.52ID:I+XNXtTp
民主主義の目的は国民を豊かで平和で幸せに導くことです。
では国民をどうすれば豊かで幸せに導けるか?
1.毎日ひとりあたり50ドル分の円を10歳以上の国民に配ること。
2.税金を廃止すること。
3.国家並びに地方財政は必要な額だけいつでもお金を銀行振り込みできる装置を使うこと。
4.年金と生活保護は廃止して年金積立金を返却すること。
5.参議院を廃止し衆議院で可決した法案の可否を参議院の代わりに直接国民投票で決めること。
6.国民投票の賛同には投票数の60%以上必要とすること。
7.国民投票で可決されなかった法案は廃案とし3年間は再審議しないこと。
8.国民が法案を提案してその法案をまず衆議院で審議すること。

民主主義=主権在民、
民主主義≠多数決、 共産主義の国でも多数決で国家の意思を決定する。
多数決=多数決主義、大勢の意思決定のひとつの方法にしかすぎない。
民主主義≠資本主義、
資本主義=金持主義、金持の支配による民衆の奴隷化がすすむ。
独裁政治≠社会主義、
独裁政治=独裁主義、
民主主義=社会主義、国民ひとりひとりが豊かに暮らすには社会主義しかないから。
民主主義=人々ひとりひとりが神様と同じ身分。
国民全員が豊かで平和で幸せに暮らせる社会が民主主義の世界です。
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/01(金) 15:44:29.97ID:lZwdvfGw
限定正社員の登用広がる 「転勤・残業なし」魅力 
中日新聞

パートやアルバイトらを転勤や残業のない「限定正社員」に登用する動きが広がっている。
悪化する労働環境に企業側が歯止めをかけたと評価がある。
世間の関心を集めたのは「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング。
今月からパートやアルバイト約三万人のうち一万六千人を勤務地を限定した正社員に登用する。
同社の従来の正社員は約三千四百人。フルタイムで働けないパートも正社員に登用する。
人件費は膨らむが、同社担当者は「長く勤めれば接客能力などは向上するし、意欲も上がる。
長期的には売り上げ増で吸収できる」とそろばんをはじく。
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/01(金) 17:59:03.85ID:djPHcOBy
トリクルダウンで派遣、パート、アルバイトの時給が上がる
その後正社員の給料が上がる
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/01(金) 21:10:12.93ID:S84T1Eyo
今日は各地で入社式があったと思う。
派遣の皆さんの職場にも新たに配属される若者がいるでしょう。

派遣法では、新たに正社員を雇い入れる時は派同じ職場の遣社員を社員登用されることが優先され派遣社員が居る場合は新たに正社員を雇い入れてはならないはずだよね?

みんなの職場は法律違反してるのかな?

多分仕事内容や責務が違うから問題無く雇い入れてるんじゃないかね?
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/01(金) 22:05:57.16ID:C7jodgx2
労務者や下請け叩いているうちは発展なんかせんわなぁ…
そんなんで喜ぶのは短期で株価上げるのに自分の利益が連動する連中だけだよ
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/02(土) 03:22:03.90ID:1OOcYHyG
民主主義の国の目的は国民を豊かで平和で幸せに導くことです。
では国民をどうすれば豊かで幸せに導けるか下記がその方法です。
1.毎日ひとりあたり50ドル分の円を10歳以上の国民に配ること。
2.国家の財政は必要な額だけいつでもお金を銀行振り込みできる装置を創りその装置を利用すること。
3.年金と生活保護は廃止して年金積立金を国民に返却すること。
4.参議院を廃止し衆議院で可決した法案の可否を衆参両議院の代わりに直接国民投票で決めること。
5.国民投票の賛同には投票数の60%以上必要とすること。
6.法案の良し悪しがわからなければ法案の可否を投票しないこと。
7.国民投票で可決されなかった法案は廃案とし4年間は再審議しないこと。
8.国民ひとりひとりが法案を提案してその法案をまず衆議院で審議すること。
9.如何なる理由があろうとも国内で国民の命を守る以外は武力行使は行わないこと。

民主主義=主権在民、
民主主義≠多数決、 独裁主義の国でも多数決で国家の意思を決定しています。
多数決=多数決主義、国の意思決定のひとつの方法にしかすぎません。
民主主義≠資本主義、
資本主義=奴隷主義、金持の支配による民衆の奴隷化が進みます。
独裁政治≠社会主義、
独裁政治=命令主義、頂点のひとりによる専制国家です。
社会主義=民主主義、真の社会主義では国民ひとりひとりが国のあるじです。
社会主義=自由経済、真の社会主義では経済活動は国民の自由です。
民主主義=人々ひとりひとりが神様と同じ身分であり国民ひとりひとりが国のあるじです。
国民全員が豊かで平和で幸せに暮らせる社会が真の民主主義の世界です。
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/02(土) 05:49:34.99ID:1OOcYHyG
民主主義の国の目的は国民を豊かで平和で幸せに導くことです。
では国民をどうすれば豊かで幸せに導けるか下記がその方法です。
1.毎日ひとりあたり50ドル分の円を10歳以上の国民に配ること。
2.国家の財政は必要な額だけいつでもお金を発効できる装置を作りその装置を利用すること。
3.国家は直接民主制で国家の意思を決めること。
4.国民投票の賛同には投票数の70%以上必要とすること。
5.法案の良し悪しがわからなければ法案の可否を投票しないこと。
6.国民投票で可決されなかった法案は廃案とし4年間は再審議しないこと。
7.国民ひとりひとりが法案を提案してその法案を18歳以上の国民全員で審議すること。
8.如何なる理由があろうとも国内で国民の命を守る以外は武力行使は行わないこと。

民主主義=人々が主、
民主主義≠多数決主義、独裁主義の国でも多数決で国家の意思を決定しています。
民主主義≠資本主義、
資本主義=奴隷主義、金持の支配による民衆の奴隷化が進みます。
独裁主義≠社会主義、
独裁主義=命令主義、独裁主義とは頂点の者達による命令主義国家です。
社会主義=民主主義、真の社会主義では国民ひとりひとりが国の主です。
社会主義=自由経済、真の社会主義では経済活動は国民の自由です。
民主主義=すべての人々が同じ身分であり国民ひとりひとりが国の主です。
国民全員が豊かで平和で幸せに暮らせる世界が真の民主主義の世界です。
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/02(土) 07:46:03.01ID:1OOcYHyG
民主主義国家の目的は国民を豊かで平和で幸せに導くことです。
では国民をどうすれば豊かで平和で幸せに導けるか下記がその方法です。

1.毎日ひとりあたり50米ドル分のお金をそれぞれの国のお金で国民に配ること。
2.国家の財政は必要な額いつでもお金を発効できる装置を作り使うこと。
3.国家は直接民主制を採用し国民の毎月1度の投票により国家の意思を決めること。
4.国民投票の賛同には投票数の70%以上の賛同を必要とすること。
5.法案の良し悪しがわからなければ法案の可否に参加しないこと。
6.国民投票で可決されなかった法案は廃案とし3年間は再審議しないこと。
7.国民が提案した法案の可否を18歳以上の国民全員で1か月間良く考えること。
8.永世中立国となり国内で国民の命を守る以外は武力行使は行わないこと。

民主主義≠多数決主義、多数決は国家の意思決定のひとつの方法です。
民主主義≠資本主義、民主主義とは国民ひとりひとりを主とする主義です。
資本主義=奴隷主義、資本主義は金持がの弱者を支配する主義です。
独裁主義≠社会主義、独裁主義と社会主義とはまったく別の体制です。
独裁主義=命令主義、独裁主義とは頂点の者達の命令による命令主義国家です。
社会主義=民主主義、真の社会主義では国民ひとりひとりが国の主です。
社会主義=自由経済、真の社会主義では経済活動は国民の自由です。
資本主義≠自由経済、資本主義は富の偏りによって弱者の経済を破壊します。
民主主義=すべての人々の身分が同じであるがゆえに上下が無く命令の無い世界です。
命令が無く国民全員が豊かで平和で幸せに暮らせる世界が真の民主主義の世界です。
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/03(日) 07:21:09.40ID:ys6k7KO0
朝日新聞デジタル
イケア、パート全員を無期雇用に 賃金体系も全面見直し

家具量販のイケア・ジャパンは、すべてのパートタイム従業員を雇用期間が決まっていない無期契約にする。
同時に、職務内容と賃金を見直して、同じような仕事をしている正社員と差がない「均等待遇」を目指す。
同社の従業員は約3400人で、その7割をパートが占める。
パートの半分が6カ月契約の有期雇用。新制度では、パート全員が無期雇用になる。
賃金体系も全面的に見直す。正社員を含めた全従業員と面談し、職務内容や求められる能力を確認しながら、月給や時給を決める。
正社員とパートで分かれている就業規則は一本化する。
現在パートの時給は地域によって差があるが、新制度では全国同じ基準で決める。
新制度で増える人件費は未定。ただし、「正社員の賃金は下げず、パートの時給を上げることになる」(人事担当者)という。
同社の店舗は全国に7店。2020年までに14店にする計画。(編集委員・沢路毅彦)
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/03(日) 14:25:21.62ID:ys6k7KO0
一刻も早く日本型システムを変えないと日本は滅びる


【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★6
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/03(日) 16:03:07.75ID:ys6k7KO0
連合は正社員の利益団体で、民主党政権時も非正規への身分差別はまったく変わらなかった。「同一労働同一賃金」を明言したのは安倍政権がはじめて。それだけでも組合よりマシです。
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2016/04/03(日) 17:18:00.90ID:95iLVl4E
民主主義国家の目的は国民を豊かで平和で幸せに導くことです。
では国民をどうすれば豊かで平和で幸せに導けるか下記がその方法です。

1.福祉を手厚くして衣食住に困って餓死や自殺したりする者が出ないようにすること。
2.国債の代わりに必要なだけ銀行振り込みでお金を発効できる装置を作り赤字を補うこと。
3.国政は直接民主制を採用し国民の毎月1度の投票により国家の意思を決めること。
4.国民投票の賛同には投票数の70%以上の賛同を必要とすること。
5.法案の良し悪しがわからなければ法案の可否に参加しないこと。
6.国民投票で可決されなかった法案は廃案とし3年間は再審議しないこと。
7.国民が提案した法案の可否を18歳以上の国民全員で1ヶ月間熟考すること。
8.永世中立国となり国内で国民の命を守る以外は武力行使は行わないこと。

民主主義≠多数決主義、多数決だからといって民主主義ではありません。
民主主義≠資本主義、民主主義とは国民ひとりひとりを主とする主義です。
資本主義=奴隷主義、資本主義は金持がの弱者を支配する主義です。
独裁主義≠社会主義、独裁主義と社会主義とはまったく別の体制です。
独裁主義=命令主義、独裁主義とは頂点の者達の命令による命令主義国家です。
社会主義=民主主義、真の社会主義では国民ひとりひとりが国の主です。
社会主義=自由経済、真の社会主義では経済活動は国民の自由です。
資本主義≠自由経済、資本主義は富の偏りによって弱者の経済を破壊します。
民主主義=すべての人々の身分が同じであるがゆえに身分の上下が無い世界です。
国民全員が豊かで平和で幸せに暮らせる世界が真の民主主義の世界です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況