X



正直、天皇なんて要らなくね?★25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/03/14(水) 22:01:49.76ID:FhH3H2D0
書類に盲判押して
下衆に手振って
宗教家みたいに儀式して
外国の王族や高官らと飯食って

それで激務だとか、いったい何なんだ?

■注意
短文の連投禁止。連投でスレを浪費しないよう、レスは可能な限り
まとめて投稿しましょう。
荒らし・スレ違い・マルチは無視すること。反応する貴方も荒らしです。

■前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1516891846/
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:59:10.20ID:lZCT/ZL0
>>289
性別だけで人生の選択を強制する家庭では無いな。
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:26:41.10ID:qC0anNO8
>>290
 詰り平等よりも自由を選擇してゐると云ふ縡だらう。
平等原則で何事も云々する縡自體が抑の誤。
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:13:24.92ID:lZCT/ZL0
>>291
それは褌個人の短絡的な認識だな。
個人の人生の機会選択を性差による伝統的差別から脱した平等とも言える。
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/20(月) 15:33:22.44ID:pET7A1aD
先ずはレイシストの褌がケジメを付けなければならない。
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/20(月) 15:38:48.91ID:bgfLJ9dz
>>287

>>一般女性は皇室に入れるけど、
一般男性は入れない。
>>これで女性差別って言う?

勿論女性差別だ。
男性は女性を娶って宮家を形成できるから、その一般女性は皇室に入れる。

女性は宮家を形成できないから、降嫁して、その結婚相手は皇室に入れないし、皇族扱いされない。

大元の女性差別があるから、派生してそうなっている。
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/20(月) 18:31:10.07ID:tDuPaPNX
誤 天皇なんて要らなくね?
正 天皇を処刑しましょう
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/21(火) 01:23:39.67ID:Dr2i01Zr
褌はレイシストそのものだわな。
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/21(火) 06:32:29.76ID:ejmkfuWN
>>296 お前を処刑するほうが、お前の悩みを解決するのに早いぞ。
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:11:08.16ID:0I3KixOH
>>301

それはお前が不当不正を犯す側にいて、満足していると言うだけ。
何の良心もないと言う居直り宣言。
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:14:15.72ID:0I3KixOH
>>303

何も逆ではない。
(302で言うように)不当な差別をしている側にいるお前が、(300で言うように)差別される側になって、その痛みを感じてみろと言ってるだけだ。

その程度の理解力もないのか?
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:16:22.42ID:0I3KixOH
泥棒や不当不正な立場にいる奴が居直ったら、議論は終わり。

後は階級闘争とか、カミさんぶちギレ、離婚騒動とかが有るだけ。
じっと我慢する人もいるだろうが。
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/22(水) 20:22:30.05ID:aeZcO6+b
>>304
 「お前が不当差別されていろ 」と云はれてゐるのに、何うして此方が差別をしてゐるはうに掏り替つてゐるんだい(嗤)。
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/23(木) 03:09:50.79ID:tNG8cm/8
レイシストフンドシマンかめい徽倖は生粋のレイシストだよな。
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/23(木) 06:03:40.24ID:BdiekBAW
>>306
何の理解力もないアホ。
要するにその程度の人物。
相手にする価値もない。
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:41:17.81ID:Mx3Z+Trg
褌に理屈なんて無い。
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:54:14.02ID:kZXv8kkw
20年無職で何をやってきた訳?
食費は?
20年無職とは、どういうこと?
完全に不審者なんだけど
集団ストーカー・電磁波被害の加害装置は、メーザー・レーザーを使用していると思われますので、刑法27条の引用を宣言いたします。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3
集団ストーカー・電磁波被害の加害者
・辻本清
1993年当時、杉並区阿佐ヶ谷在住、同年、平塚市に引越し
戸籍がそれぞれの自治体にあるのを確認済み
京都府出身
婚姻歴有り
自称、京都大学経済学部卒
・佐藤嘉明
1993年当時、杉並区にある西荻窪が最寄り駅
駅北側に実家があると言っている
東京都杉並区出身
・武井慶彦
1993年当時、35歳
埼玉県出身
自称、大学卒、アメリカはエール大学に留学経験有り
・山崎奈緒
岩手県釜石市出身
東大和市から小金井市に引越している
1993年、小金井市に在住
婚姻歴有り
山崎は旧姓
・篠永久恵
北海道帯広市出身
1993年、北区赤羽根に在住
当時、28歳
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:54:29.12ID:kZXv8kkw
・高井正人
東京都武蔵野市出身
1993年、高井玲子と再婚
離婚暦有
最終学歴高卒
1993年当時、32歳
・黒田史子
1996年当時、32歳
千葉県市川市出身、在住
我妻女子短大卒業
・小川滋行
千葉県出身
1997年時、千葉県市川市在住
1997年時、42歳
最終学歴、高卒
家族構成、嫁、娘
・荒木幸司
1997年当時、52歳
北海道小樽市出身
1997年当時、千葉県船橋市在住
立教大学卒業
家族構成として、嫁、長男、長女の4人家族ではあるが、嫁は癌にて死亡という話がある
・阿部利明
東京出身
1996年当時、足立区北綾瀬駅近くに在住
当時、24歳
自称、東京流通経済大学を卒業
現在、未婚
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/01(土) 01:12:21.80ID:508qYcox
>>313

今の日本では法制度的に、男女は平等。

個々の家庭などでは、亭主関白とかカカア殿下とか力関係は色々だろうが、それは個別な関係。

法制度的に男女平等でないのは天皇制だけだ。

話にならんのはお前。
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/01(土) 01:15:04.27ID:508qYcox
>>314
今時アホ右翼をやろうと言う奴は激減してるから、こんな金銭で釣るようなことをしないと右翼議論は持たないのだろう。
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/02(日) 04:14:01.31ID:NG1231lb
>>315
一般男性が皇室に入れない時点で、話にならんって言ってんだけど、

意見先行で、支離滅裂なことしか書けないの?w
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/07(金) 12:49:24.14ID:pk3NuW4I
時代錯誤の血統の高貴さや継承とかを言いたいなら、近親相姦かクローンを考えたら良いだろ。
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/07(金) 20:39:50.58ID:pk3NuW4I
高貴な血筋とか言ってもねー、、、

2代目で2分の1
3代目で4分の1
4代目で8分の1
~
N代目で 1/2^(N-1)

100代目で
6000000000----- 0(が29個並ぶ)分の1

「高貴な血筋」と「一般人」の血筋の違いはその程度?
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/27(木) 03:00:44.42ID:oVL6MBpD
最早形骸化した悪しき風習を伝統と言ってるだけ。
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/27(木) 07:50:28.55ID:Br572dWw
伝統と言うなら、最強の軍事力を持つ人物を征夷大将軍に命じて、政治を丸投げにするか?
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/27(木) 13:08:20.74ID:MK9dJvtG
>>329
そもそも「征夷大将軍」は政権トップの役職ではない。
「征夷大将軍」が政権トップになったというだけの話。
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/30(日) 15:42:47.72ID:kqWHwFgy
>>330
仮に逸脱だとしても、それを認めてきたのが朝廷。それが長い伝統だろ。
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2019/07/03(水) 12:18:09.53ID:Iu9xm8a0
中国を大国であり、文化先進国と認めて、敬意をもって、積極的に制度や文物を取り入れてきたのが日本の伝統。

西欧列強による蚕食で弱体化していた中国を、火事場泥棒的に侵略して、一時期軍事的に優位に立ったからと言って軽く見るのは日本の伝統に反する。

秀吉の朝鮮征伐を謝罪して、通信使を迎え入れ、朝鮮と友好的に接してきたのが、徳川幕府以来の日本の伝統だったが、明治新政府は道を間違えた。

昨今の安倍自民も伝統外交の破壊者。靖国神社も善隣友好の伝統の破壊者。

伝統を言うなら、そこまで言え。
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/01(木) 07:48:36.55ID:tvn16ZS4
>>256
漢字自体が象形文字が多い
つまり事象を模式化略化したもの
それを略したらいかん、とかどんだけ馬鹿なのか
漢字の本家の中国が簡体字を使ってるのに本家否定とか無意味もいいところ
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:37:00.35ID:e3IC+mWo
天皇教カルトから国民を守る党
「天皇制をぶっ壊す」

「天皇にスクランブルを掛ける」
>公制度・税金ではなく、好き者が勝手に崇めていればいい。

テレビやメディアが、「天皇制廃止の主張」に対して
「報道しない自由」を駆使しないようにする。

反天連よ、「天皇制廃止のワンイシュー政党」をつくってくれ。
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/09(金) 16:57:58.62ID:jSvN89T+
>>331
平安時代までは天皇には統治能力があったが
承久の乱で統治能力を失った
鎌倉後期は
戦争に対する判断が急激に衰えて現在に至る
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 09:55:12.01ID:D141LPIl
>>333
 支那は完全に自らの漢字文化を破壞せしめた。
 此處で問題なのは本來の正字を知つた上で乃至は理解した上で、略字、代用字、俗字を用ゐてゐるのならば兔も角、
正字が何であるかも知らず、唯常用漢字の新字が正式な漢字であるかの如く思込み、正字を使ふ側に其は衒學なるが如く錯誤してゐる風潮がある縡である。
正字あつての略字、代用字、俗字なる縡を理會出來てゐるかね。
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:29.68ID:89DRxEnT
他国disと現代日本人disやって己は無謬の軍師気取りの褌に何の価値も無い。
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 06:56:46.88ID:DF2S5rFf
>>337
中国の簡略字に、日本の漢字が大いに影響を与えたというではないか
正字がなにかといっても、文化は進化するんだから、より分かりやすい
ように進化していったと考えるべきものだ
褌は、相手に理解してもらおうと書いているのかね
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:33:54.72ID:AkVhwkOv
>>256
時代の流れや状況の変化についていけてないだけ
そんな字は義務教育はおろか高校でも大学でも習わない
しょーもない【こだわり】による【自己満足】という
ただ【それだけ】のために
読める人の少ない文字を【わざわざ】使って
文字による円滑な意思伝達・情報伝達を阻害するという
【重度コミュニケーション障害】の典型的な例
もっとはっきり言えば【アスペルガー症候群】
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 07:36:05.28ID:AkVhwkOv
文字とは相手に情報や自分の考えや要求を伝えるための手段
コミュニケーションのための手段
そこに読める人の少ない文字を【わざわざ】持ち出すのは
コミュニケーション障害以外の何者でもない
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 09:32:09.80ID:AkVhwkOv
円周率をみんな【3.14】とか【π】と表記しているところに
「いや、3.1415926535897932384626433832795028841971693・・・・・・だろ」と
毎度毎度、一人だけ意地になっているコミュニケーション障害と同じ
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:12:56.12ID:R+CJo53l
>>340
 新聞や書籍、其の他ゥの媒體で日常的に使用される漢字は凡そ三萬字、多くて五萬字とも謂はれてゐるが、御前さんは其を凡て學校ヘ育で習つたのかい(嗤)。
日常で扱ふ漢字の多くは學校ヘ育で習はぬ漢字が實に多い。
學校ヘ育で習はぬ漢字以外は讀めぬ、使はぬ、訓めぬと云ふのは實に情けないとは思はぬのかね(嗤)。
其に世の中の表記體型は御前の國語讀解能力を中心に廻つてゐる訣では無い(嗤)。
御前は自分の知らぬ漢字や文言がある度に、態々さうやつて讀み難さの非を鳴らすのかね(嗤)。
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 10:13:45.63ID:R+CJo53l
>>341
> 文字とは相手に情報や自分の考えや要求を伝えるための手段
> コミュニケーションのための手段

 さう云ふ言語觀は當に低能の證(嗤)。
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:40:05.48ID:AkVhwkOv
>>343
「ばら」と書くか「薔薇」と書くかという選択と、「読解」と書くか「讀解」と書くかという選択を
敢えて混同しているのか、区別する能力がないほど低能なのか

世の中のほとんどの文書には「読解」と書いてあり、「讀解」と書いているのは
ID:R+CJo53lを含めた帝国美化主義者だけ

世の中の表記体系は「読解」「笑」を中心に回っているのであって、「讀解」や「嗤」ではない
こういう表記をするのは世の中の一般常識についていけない、はみ出し者

最大多数との円滑なコミュニケーションよりも己の美学を優先するコミュニケーション障害


なお、日本で一般的に使用される漢字は3000字程度、そのうち2000が常用漢字
https://kanjitisiki.com/tisiki/02.html

日常的に3万も使うとか、嘘
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:41:50.00ID:AkVhwkOv
>>344のような言語観こそがまさにコミュニケーション障害の証
まともなコミュニケーションができない、コミュニケーションする気も無い、社会のはみ出し者
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 12:45:33.82ID:AkVhwkOv
>>339
>褌は、相手に理解してもらおうと書いているのかね

書いた内容に突っ込まれないようにするための方法の一つが【読む気の失せる文章】であり
旧字体を多用した文章はまさにうってつけ

早い話が、突っ込みを恐れるチキンだということ
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 13:13:02.60ID:zMTXatv9
>>338
他国もディス
現在の日本人をディス
確かに戦後の日本の教育が
ghqによる文部省と日教組教育の影響が強くなっているが
だから戦前の日本を復古したら良くなるわけでは無いと思います
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 16:26:30.46ID:R+CJo53l
>>345
> 日常的に3万も使うとか、嘘

 誰も「日常的に」とは云つてゐないが(嗤)。
因みに總務省の「住民基本臺帳ネツトワークシステム」に於ては二萬字以上、常用漢字とは別個に人名漢字を揩竄オてきた法務省では五萬字以上の「戸籍統一文字」が準備されてゐると謂はれてゐる。
而して現今の漢字は凡そ二十萬字以上あると推測されてゐる。

 私は御前みたいな現代表記全體主義者とは違つて、常用漢字表に本づく漢字使用の制限をす可きでは無いと云ふ立場。
御前個人が讀み難いとか、判らぬと云ふのは御前個人の學習レベル低さ、勉強不足が原因であつて、
自分の無智を恥ぢる所か使用者に其の責任を轉化させる邉り、恥と云ふ者を知らぬらしいな(嗤)。
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 16:29:04.26ID:R+CJo53l
>>346
 言語がコミユニケーシヨンの道具なんて云ふのは實に幼稚な觀念。
文化と云ふ者を全く理會出來てゐない明かな證據(嗤)。
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:39:09.21ID:AkVhwkOv
>>349
>誰も「日常的に」とは云つてゐないが(嗤)。

>>343「日常的に使用される漢字は凡そ三萬字」

コミュニケーション障害だけでなく記憶障害も合併

>私は御前みたいな現代表記全體主義者とは違つて、常用漢字表に本づく漢字使用の制限をす可きでは無いと云ふ立場
>御前個人が讀み難いとか、判らぬと云ふのは御前個人の學習レベル低さ、勉強不足が原因であつて

だからコミュニケーション障害
「学習」を「學習」と書かせるような学習は社会のどこもやっていない
「山手線の駅を右回り・左回り共にぜんぶ順に言えない者は学習レベルの低い勉強不足」と叫んでいるようなもの
鉄オタと完全同類の旧字体オタであり、円滑なコミュニケーションを妨害するコミュニケーション障害
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:42:40.62ID:AkVhwkOv
>>350
その発想がまさにコミュニケーションを理解できないコミュニケーション障害そのもの
文化を理解することと、適切な場面で適切なコミュニケーション手段を選択することは別
それができずに円滑なコミュニケーションに支障を来す者はコミュニケーション障害
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:44:05.60ID:R+CJo53l
>>351
 「新聞や書籍、其の他ゥの媒體で日常的に使用される漢字は」と云つてゐるが(嗤)。
「日常的に」では無い(嗤)。
讀解力が無いのかな(嗤)。

> だからコミュニケーション障害
> 「学習」を「學習」と書かせるような学習は社会のどこもやっていない
> 「山手線の駅を右回り・左回り共にぜんぶ順に言えない者は学習レベルの低い勉強不足」と叫んでいるようなもの
> 鉄オタと完全同類の旧字体オタであり、円滑なコミュニケーションを妨害するコミュニケーション障害

 御前は戰前戰中迄の小學生よりも學力が低いの歟(嗤)。
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:49:03.06ID:AkVhwkOv
部下が報告書に「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」などと書いてきたら再提出
顧客に渡す説明文書に「全體」「學習」「讀んで」などと書いていたら、そいつはその業務からは外す
改めないようなら当然のように人事評価は下がる

旧字にこだわってコミュニケーションができない者の末路はこういったもの
旧字にこだわってコミュニケーションができない者は、社会では「低能」という扱いを受ける
自分の意志や情報を正しく簡潔に伝えることのできない者は「低能」という扱いを受ける

悲しいことに、これが現実

「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」を知っているかどうかよりも
他者と円滑なコミュニケーションができるかどうかが、社会で人と関わって生きる上では重視されるポイント
それができぬ者は【コミュニケーションに難あり】という評価をされ、他者と関わるような業務は任せてもらえない

悲しいことに、これが現実
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:51:28.42ID:AkVhwkOv
>>353
言い訳無用
「日常的に」とはっきりと書いている

>御前は戰前戰中迄の小學生よりも學力が低いの歟(嗤)。

現在の「社会人」に要求される学力は、
「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」などが書けるかどうかではない
山手線の駅名をぜんぶ言えることが要求されないのと同じ
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 17:53:41.96ID:AkVhwkOv
>>355
新聞でも書籍でもTVの字幕でも
「全体」「学習」「読んで」「言う」が一般的な表記で有り
「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」などは一切、みかけない

社内にも顧客にも読めないような文章しか書けない者は評価は下がる
それが理解できていない時点で重度のコミュニケーション障害
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:01:13.11ID:R+CJo53l
>>357
 訓めないと云ふのは御前個人の戰前戰中の小學生にも及ばぬ低學力の問題(嗤)。
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:03:35.86ID:R+CJo53l
>>356
 「新聞や書籍、其の他ゥの媒體で日常的に使用される漢字は」は「日常的に」とは意味が違ふ(嗤)。
流石小學生よりも低學力の御前には理會が出來ない歟(嗤)。

> 現在の「社会人」に要求される学力は、
> 「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」などが書けるかどうかではない
> 山手線の駅名をぜんぶ言えることが要求されないのと同じ

 社會人だからこそ學校で習つた以上の漢字が求められる訣だが(嗤)。
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:14:55.71ID:R+CJo53l
>>360
 求めらるさ。
「繹」や「撥」だつて學校では決して習はぬが、「演繹」や「撥ねる」は日常でも普通に使はれる漢字だ。
「演繹」や「撥ねる」を使はれると其に對して態々文句を云ふのかね(嗤)。
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:16:04.93ID:iYOtUfjK
いやあ、いいタイミングで上皇様は退位されたもんだな

かなり良い運をお持ちになっているよ

いわんかったけど情皇后さまの体調をを気遣っての方が大きかったのかもしれんな
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 18:39:41.39ID:R+CJo53l
>>360
 「繹」や「撥」が許容出來るのならば、「澤」「懌」「驛」「釋」亦は「發」も當然許容されて宜い筈である。
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:01:41.90ID:AkVhwkOv
>>358
現代の「社会人」には
今は一般的に用いられない戦前戦中の漢字は要求されない
「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」の読みも書きも、現代の「社会人」には要求されない
山手線の駅名をぜんぶ言えぬ者は低学力かというとそうではないのと同じように
一般的に要求されないものによって学力を測るのは愚か
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:06:35.68ID:AkVhwkOv
>>359
社会人であれば学校で習った以上の漢字は求められるが
「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」の読みも書きも、現代の「社会人」には要求されない
現代の社会人には「全体」「学習」「読んで」「言う」は要求されるが
「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」は要求されない


新聞常用漢字表
>日本新聞協会新聞用語懇談会がまとめた漢字表で、新聞記事などで使用する漢字の字種とその音訓を示す。
>『新聞用語集』(日本新聞協会)が掲載する新聞表記の基準の一つ。
>『新聞用語集 2007年版』と『2010年「改定常用漢字」対応 新聞用語集 追補版』が示すものは、
>2010年に告示された改定「常用漢字表」の2136字から7字を除いた2129字に常用漢字表外字5字を加え2134字の使用を認めている。

新聞で使用されるのは2000字を少し超える程度の漢字
3万とか、嘘
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:10:59.62ID:AkVhwkOv
「演繹」が使用されるのは、その読みでその意味を表す漢字表記が他に無いから
その意味で「えんえき」と読むのはそれしかないから一般的に認知されていると言える
一般的に認知されているから、使うことには問題は無い

本を読むという意味の「どくしょ」は「読書」がちゃんとあり、「讀書」は一般的に使わない
一般的に使う表記がちゃんとあるのに、わざわざ一般的で無い方を選択して
円滑なコミュニケーションに支障を来すのは、コミュニケーション障害のやること
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 19:22:43.18ID:R+CJo53l
>>365
> 社会人であれば学校で習った以上の漢字は求められるが
> 「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」の読みも書きも、現代の「社会人」には要求されない
> 現代の社会人には「全体」「学習」「読んで」「言う」は要求されるが
> 「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」は要求されない

 そんな縡は無い。
世の中の企業名にしたつて正字、正假名、時には變體假名の暖簾だつて普通にある。
御前は態々見ないやうに暮らしてゐるのかい(嗤)。

>>365
 御前は新聞を讀んだ縡が無いのかい(嗤)。

>>366
 「体」字に「からだ」の意味は無い(嗤)。
「豊」字に「ゆたか」の意味は無い(嗤)。
御前は漢字が全く解つてゐないらしい(嗤)。
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 22:31:04.35ID:R+CJo53l
>>368
 御前の個人的認識如何は關係無いのさ(嗤)。
否應無く視覺的に這入つてくる者だからな。
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 23:11:36.98ID:AkVhwkOv
>>367
>世の中の企業名にしたつて正字、正假名、時には變體假名の暖簾だつて普通にある。

固有名詞の表記の仕方はそれしかない
本を読むという意味での「どくしょ」には「讀書」も「読書」もありだが
「讀書」は一般的に使われておらず、社会人として読めることも書けることも求められていない

>御前は新聞を讀んだ縡が無いのかい(嗤)。

新聞を読んだことがあれば、 「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」は使わないということは容易にわかるはず
「全体」「学習」「読んで」「言う」であるということは容易に分かるはず

日本新聞協会新聞用語懇談会はしっかり2000字程度と言っている
一方で、3万というのは何が根拠なのかいまいち不明
数えたんか?
誰が?

>「体」字に「からだ」の意味は無い(嗤)。
>「豊」字に「ゆたか」の意味は無い(嗤)。

戦前戦中の話であり、現代では国体護持塾だけのルール
こういうところから、時代に取り残された旧人類だということがよくわかる

戦前戦中の美学にこだわり、円滑なコミュニケーションを妨げる重度コミュニケーション障害
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/11(日) 23:53:23.28ID:R+CJo53l
>>370
> 固有名詞の表記の仕方はそれしかない
> 本を読むという意味での「どくしょ」には「讀書」も「読書」もありだが
> 「讀書」は一般的に使われておらず、社会人として読めることも書けることも求められていない

 固より「讀」程度の漢字も訓めぬのは唯の恥であり無智(嗤)。

> 新聞を読んだことがあれば、 「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」は使わないということは容易にわかるはず
> 「全体」「学習」「読んで」「言う」であるということは容易に分かるはず
>
> 日本新聞協会新聞用語懇談会はしっかり2000字程度と言っている
> 一方で、3万というのは何が根拠なのかいまいち不明
> 数えたんか?
> 誰が?

 ~社新報も知らないのかい(嗤)。
相變らず御前の世界は狹いな(嗤)。

> 戦前戦中の話であり、現代では国体護持塾だけのルール
> こういうところから、時代に取り残された旧人類だということがよくわかる

 本當に御前は漢字自體を知らないんだな(嗤)。
「からだ」とは「體」乃至は異字體「躰」であり、「体」は「笨(ホン・あらし)」と同じ意味であり、「體」「躰」とは全くの別字であり、且つ誤字である(嗤)。
「ゆたか」とは「豐」であり、「豊」とは「禮」の古字であり、「豐」とは意味の異なる全くの別字である。
此の程度の縡は常識中の常識である。
本當に眞面なコミユニケーシヨンをしたいのならば、出來る丈正確な漢字を用ゐる縡だ(嗤)。
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 00:10:48.87ID:Jvcwy19K
正直複雑だったけど、トランプを国賓に迎えた時の振る舞いに感銘を受けたわ
グローバル化が進んで国境が曖昧になりつつある時代だが国家元首は必要だなと
ミクロで考えれば分かる
家族には必ず家主がいるようにマクロで必要が無い訳が無い
王がいない国ほど人心が乱れている様に感じる
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 01:39:01.73ID:+fLZ4yct
居るから乱れてるとも言えるな。
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 07:27:24.80ID:cueVVley
>>374 賛成だ。「君臨すれども統治せず」と明記して「元首」になって頂きたい。
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 08:58:07.17ID:QsqqPTX6
>>371
>固より「讀」程度の漢字も訓めぬのは唯の恥であり無智(嗤)。

もとより【現代の社会】では
「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」の読みも書きも要求されていない

鉄道オタが一般社会に向けて「山手線の駅ぐらいぜんぶ言えぬのは恥であり無知」と言っているのと同じ
しょせんは一般社会の日常では何の役にも立たぬ、自己満足だけの世界
不特定多数の一般人の集まる場でオタ自慢を繰り広げて円滑なコミュニケーションを妨害するコミュニケーション障害

>~社新報も知らないのかい(嗤)。

神社新報が使っている漢字が3万って、誰が言っているのか?
数えたのか?

>「からだ」とは「體」乃至は異字體「躰」であり、「体」は「笨(ホン・あらし)」と同じ意味であり、「體」「躰」とは全くの別字であり、且つ誤字である(嗤)。

戦前戦中の世界の話
現代の社会においては「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」はまったく要求されない話
脳味噌が70年以上も前にタイムスリップした人間

>本當に眞面なコミユニケーシヨンをしたいのならば、出來る丈正確な漢字を用ゐる縡だ(嗤)。

現代の社会においては「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」は採用されておらず、「全体」「学習」「読んで」「言う」が採用されている
不特定多数の一般人が集まる場で本当に真面目なコミュニケーションをしたいのならばより大勢が共通認識している言葉を使うべき
己の自己満足を優先して最大多数の共通認識から外れた表記しかできぬのは典型的なコミュニケーション障害

新聞・書籍・行政からの書類・企業からの説明書
すべて「全体」「学習」「読んで」「言う」であり、「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」は採用されていないという事実
この事実を認識できていないのだろうか?
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:35:27.67ID:4rJUZHV0
>>374
 占領憲法を無效確認して帝國憲法を復原すれば、
天皇は其の儘統治權の總攬者、元首として地位に戻る。
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 09:38:41.53ID:4rJUZHV0
>>376
> もとより【現代の社会】では
> 「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」の読みも書きも要求されていない

 御前は人の話を聞いてゐるのかい(嗤)。

> 神社新報が使っている漢字が3万って、誰が言っているのか?
> 数えたのか?

 誰もそんな話はしてゐない(嗤)。

> 戦前戦中の世界の話
> 現代の社会においては「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」はまったく要求されない話
> 脳味噌が70年以上も前にタイムスリップした人間

 高々七十年前の表記法も讀み書き出來ないのかい(嗤)。

> 現代の社会においては「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」は採用されておらず、

 日本國憲法の原文が全文正字正假名つて知つてゐるかい(嗤)。
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 10:06:15.37ID:QsqqPTX6
>>378
>御前は人の話を聞いてゐるのかい(嗤)。

現実に、現代社会において「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」の読みも書きも要求されていない

>誰もそんな話はしてゐない(嗤)。

新聞で3万の漢字が使われているとか言い出したのは誰か

>高々七十年前の表記法も讀み書き出來ないのかい(嗤)。

現代の社会において要求されていないことはできる必要はない
山手線の駅名をぜんぶ順に言える必要などないのとまったく同じ話
オタの自己満足でしかない
「山手線の駅名ぐらい言えんのか」と喚き散らすコミュニケーション障害と同じ

>日本國憲法の原文が全文正字正假名つて知つてゐるかい(嗤)。

現代の表記に書き改められたものが、国家の検定を通った小学校・中学校の教科書に載っている
現代の表記で良いということを国家が認めている証
どこの誰かすら分からぬ貴殿と国家、どちらが信ずるに値するかは言うまでもなかろう
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 10:25:02.31ID:4rJUZHV0
>>379
> 現実に、現代社会において「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」の読みも書きも要求されていない

 されるさ。
歴史研究でが特にな(嗤)。

> 新聞で3万の漢字が使われているとか言い出したのは誰か

 「新聞や書籍、其の他ゥの媒體で」と云つた筈だが(嗤)。

> 現代の社会において要求されていないことはできる必要はない
> 山手線の駅名をぜんぶ順に言える必要などないのとまったく同じ話
> オタの自己満足でしかない
> 「山手線の駅名ぐらい言えんのか」と喚き散らすコミュニケーション障害と同じ

 其が御前の個人的主觀に過ぎぬ。
御前は個人的主觀を對手に押附けるのかい(嗤)。

> 現代の表記に書き改められたものが、国家の検定を通った小学校・中学校の教科書に載っている
> 現代の表記で良いということを国家が認めている証
> どこの誰かすら分からぬ貴殿と国家、どちらが信ずるに値するかは言うまでもなかろう

 さう云ふ意味では無い(嗤)。
現實問題として正字正假名は正式な法文として通用せる現實を何うして御前は認めないのだ(嗤)。
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 12:33:48.72ID:QsqqPTX6
>>380
>歴史研究でが特にな(嗤)。

歴史研究をする者も原文をそのまま書く時以外は
自分の見解や研究成果を述べる際に「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」などとは書かない
こういう記述をする者は、円滑なコミュニケーションを妨害するコミュニケーション障害

>「新聞や書籍、其の他ゥの媒體で」と云つた筈だが(嗤)。

だから「3万」の根拠
数えたんか?

>其が御前の個人的主觀に過ぎぬ。

社会におけるコミュニケーションの場で「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」などまったく使われていないという現実

>現實問題として正字正假名は正式な法文として通用せる現實を何うして御前は認めないのだ(嗤)。

通用しない
新聞・書籍・政府広報・企業説明
あらゆる場面で「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」などまったく使われない

「より多くの人に読みやすく」「より多くの人に解りやすく」という発想がまったく見られない
だからコミュニケーション障害
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 12:38:38.57ID:QsqqPTX6
新聞・書籍・政府広報・企業説明・取扱説明書
あらゆる場面で「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」などまったく使われないのはなぜなのか
固有名詞や古い文書の原文を引用する場合以外でこれらの表記がまったく使われないのはなぜなのか
少しは考えたことあるんか?
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 14:36:19.20ID:mzMC2pS9
>>378
おまえの書き方は、いわゆる口語体の表記方法だろう
記述の漢字だけは、政府は廃絶した表記をしながら、その文字を
理解しないのを戦前の小学生以下とバカにする
簡単な漢字方法は、中国にも影響をあたえ、わかりやすい表記に
変わっているが、なぜ進化を理解しないか 社会不適応ではないかね
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/12(月) 16:37:47.10ID:4/jtB0UX
「でんでん」「みぞゆう」「ていまい」とか、問題外だよね。w
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/13(火) 09:13:34.42ID:q4AN5xXA
>>383
常用漢字表
・昭和五六年一〇月一日内閣告示第一号。

1 この表は、法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安を示すものである。
(略)
2 この表は、科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。
(略)
4 この表は、過去の著作や文書における漢字使用を否定するものではない。
5 この表の運用に当たっては、個々の事情に応じて適切な考慮を加える余地のあるものである。
(略)

現代仮名遣い
・昭和六一年七月一日内閣告示第一号。
・この告示により、内閣告示「現代かなつかい」(昭和二一年一一月一六日付)は廃止された。

(略)
3 この仮名遣いは、科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。
(略)
8 歴史的仮名遣いは、明治以降、「現代かなつかい」(昭和二一年内閣告示第三三号)の行われる以前には、
社会一般の基準として行われていたものであり、今日においても、歴史的仮名遣いで書かれた文献などを読む機会は多い。
歴史的仮名遣いが、我が国の歴史や文化に深いかかわりをもつものとして、尊重されるべきことは言うまでもない。
また、この仮名遣いにも歴史的仮名遣いを受け継いでいるところがあり、この仮名遣いの理解を深める上で、歴史的仮名遣いを知ることは有用である。
付表において、この仮名遣いと歴史的仮名遣いとの対照を示すのはそのためである。

↑以上、内閣告示に依つて、正字正假名遣は規制されてをらず、亦、新字新假名遣も強制されてはゐない。
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/13(火) 09:15:40.54ID:q4AN5xXA
>>381
 ☆表音主義の過

「明治以來の言語學者は西洋の體系をそのまま鵜呑にして、大きな間違を犯してゐる。
大體西洋ではまづ言葉があつて、といふのは音の集合體があつて、それを文字に書き表すこを思ひ附き、ローマ字のやうな表音文字を發明した。
ところが日本ではなるほど原始生活をそのまま反映した和語はあつたが、それを文字に表さうとは思ひつかないうちに支那の文字と言葉とがはひつて來て、
しかもそれが言葉よりは文字を中心に取入れられ、擴がつて行つたのである。
つまり文字がそれも表意文字が先にあつて、その音を日本化した言葉が後に生じたのです。
從つて漢字を追放することは「螢光燈」を「けい光燈」に變へてしまふ場合のやうに漢語を追放することになる。
言語文字のさう云ふ發達の歴史が間違つてゐるの何のと云つても、千年にわたる宿命的事實はどうしやうも無い。
文字は言葉を寫すものといふ西洋の公式一で國字改革を企てる表音主義者にはその事實の意味も重みもわかつてゐないのである。」
(sc恆存、言葉と文字・X・一一七)

 ☆語意識

 「言葉は生き物です。けふ使はれる言葉はすべて生きてゐるのだし、過去に使はれた言葉もすべて生きてゐるのです。
從つて語意識も生きてゐる。
人がみづからそれと氣附かぬ場合にも生きてゐる。
さう云ふことに國語改良論者はもつと謙?にならなければいけません。
第一他人の、この私の語意識を勝手に判定し、藪醫者ではあるまいし、生きてゐるのゐないのと無責任な判斷を下すなど、以ての外の僭越であります。
さうではありませんか。
「ひざまづく」は「膝」と「突く」だと意識してゐるものに對して、「ひざまずく」と書けと云ふのはその生きてゐる語意識に死を宣告、或は暗示、命令するやうなものです。」
*語意識とは單語を單語として意識すること。
(sc恆存、私の國語ヘ室・W・四五四)
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/13(火) 09:16:57.46ID:q4AN5xXA
>>382
現代表記主義者の論理的傾向
一、現代表記が絶對。
二、表記は單に思想傳達の道具。
三、正字正假名は文語にて使用す可き。
四、己で讀み難き表記の自由を認めぬ。
五、假名遣の本質を理會せず。
六、自己中心的。
七、假名遣と文語とを混同す。
八、現代表記成立の經緯を知らず。
九、先祖より繼承された歴史的連續性のある國語表記を故(ことさらに)無みし、現在娑婆に生きてゐる人閧フキ合丈で此れを排除しようとする。
十、反自由主義者。
十一、反表現の自由主義者。
十二、歴史傳統文化を顧みぬ革新的左翼思想保持者。
十三、日本人としての本能が劣化してゐる。
十四、何よりも理性を信奉してゐる。
十五、異常に偏見が強く自分とは違ふ者を排除しようとする差別主義的傾向が強い。
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/13(火) 10:16:25.11ID:9/zqGxqI
福田恆存は、ひらがなを使ったのはなぜだろうか
日本人が考えるときに、漢字で考えるだろうか
表意文字自体にどれほどの意味があるか。「螢光燈」と連呼して
町を歩いている人は、なにを言いたいのだろうか。
「昨日、食べた螢光燈はおいしかった」というとき、ほとんどの
ひとは驚くだろう。それは螢光燈ではなく、別のものを示していると
考えるだろう。文脈の中で、単語の意味が確定するだろう。
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/13(火) 21:25:49.94ID:hiI5p07s
>>385
>内閣告示に依つて、正字正假名遣は規制されてをらず、亦、新字新假名遣も強制されてはゐない。

ところが、新聞・書籍・政府広報・企業説明・取扱説明書
あらゆる場面で「全體」「學習」「讀んで」「云ふ」などまったく使われない
不特定多数の者が閲覧・議論する場で、自己満足のために
可能な限り多くの人が読める・理解できる表記を否定して円滑なコミュニケーションを妨害する者は
コミュニケーション障害


>>386
sc恆存とかいう一学者の一見解でしかない


>>387
別に旧字体を使いたければ使えばよい
その自由は誰にでもある
それに対して「コミュニケーション障害」と評する自由もまた、誰にでもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況