>>842
う、うん…
出来ればせめて自分の脳内を整理してからレスする習慣を付けて欲しいなあ…

で、その存置派とやらを知らんから、俺はその人間の真意を説明は出来んが、
俺個人の見解を言うならば、「記載されていること」を尊重することが必要充分条件と考える。
憲法に記載されてる内容と、その内容が国民の認めるものであることを十分理解し、尊重すること。
その事実に則って反論するのは構わないが、記載内容と違う自分の見解をあたかも事実のように言わないこと。
そのあたりを守っときゃ充分じゃなかろかね。

要は「憲法1条にこのようにあるが、個人的に天皇は日本国民統合の象徴に相応しくないと思う」とかは好きに言っていいけど
「天皇は国民統合の象徴じゃない」とか「国民の意思に関係なく、憲法1条は間違ってる」とか
「俺様は憲法1条に反対してるんだから、今の憲法1条を俺に言うな、不愉快だ」とか言い出したら
そりゃ君、「他の日本人の参政権や意思を認めないなら、日本から出てけ」と言われても仕方ないわな。



あ、ちなみに、天皇だけじゃなく、他の全ての条項もそうだし、
帰化とかに関係なく、そもそも民主主義の参加者なら
民意の価値は自分の賛同・反対と関係なく認めなきゃならんって話だから、そのつもりでね