>>870
>>>849
>直近だとWGIPの定義かね。
WGIPの事実なんて示すことができるのでしょうか?
2つの違う見解が有るってだけでは?

>核武装すりゃなんとかなると思っている護憲派も過去に見たし、
核武装できれば確かに強力でしょうが、そのためのハードルは高いですね

>後は敵地攻撃に拘り過ぎだったりくらいかね。
これは俺も当てはまります。過ぎかどうかは別にして

>それに敵地攻撃能力が無くとも、一定数の敵を撃破すれば現代戦では勝利できるよ。
>新たに航空機や艦船を製造してまで引き延ばさないから。
ミサイルが攻撃の主力になった現在、それは成立しないと思いますよ
北朝鮮が日本に向けているミサイルは一説では1100本と言われていますが、迎撃だけでは防げません
敵のミサイル発射装置を破壊する必要があります

>アメリカの思惑で、と言うけど世界覇権、地域覇権を握っている訳じゃないなら、
>どんな国だって他国の意志が絡んだ上で、自国の意思決定する事になるよ。

これはその通りですが、要は程度がどれぐらいかでしょうね
少なくとも同盟国だから他の国よりは考慮しなければいけませんから
安倍総理は今までの首相とは異なり、アメリカの言いなりではありませんし、逆にアメリカへ影響力を与えています
ただし今は属人的な対応です。これが首相が変わっても継続的に行われるようになりたいところです

>それがどの程度まで許容できるか?なんだろうけど、貴方は何処までなら許容できると考えているんですか?

例として示すと、イギリスぐらいでしょうかね?
軍は自立していますが、アメリカと強い同盟を結んでいますし、アメリカとともに世界秩序の守護側です
なお、在日米軍は日本の基地を使用継続できる形を想定しています