>>153
>>1年間に行うべき国事行為を天皇お一人で行わず、仮に、裁判員を選ぶように、
>>国民から無作為の抽選で100人選び、年間30日稼働して貰うことにして仕事を分担する。

各国要人との晩餐会も、抽選で選ばれた市民が出席するのですね。
なかなか面白いアイデアです。条約締結時の調印も「抽選で選ばれた一市民」が行い、国家元首から発せられる各国大使の信任状も、「抽選で選ばれた一市民」に対して送付されると…。
はっきり言って、そんな国がまともに外交が出来るとは思えません。正気ですか?

>>日当を2万円とすると、2万円×100人×30日=6000万円で〜

算出根拠が不明。30日とは?なんの数字ですか?

>>年間60日稼働しても2億円である。
>>なんと天皇お一人で行っていた国事行為を年間予算1〜2億円で〜

あなたは、陛下が年間60日しか働いていないと思っているのですか?
失礼ですが、無知にもほどがあると思いました。。。