>>137
>物事を一方からしか見ていない。改元により、各種関係業界に一定の特需が見込まれることで、

『プログラムが改善され、使い勝手が良くなる』というモノなら、発注した会社も料金に見合う利便性つまり利益が得られます。
が、元号書き換えとは、ただそれだけのもの。プログラムの書き換えを発注した会社に何の利益ももたらさないのです。

>>138
>「解放」というほど手間ですか?個人の主観だから何とも言えませんが。

手順が増え、要求される知識が増えるのは間違いなく「手間」でしょう。

>現在元号が残っている国は世界に日本だけ。アジア文化全体にとって貴重な存在だと言えると思います。

「不便だから」ってことでしょ、結局。
そして、各国が廃止してるのも結局、「残さねばならんほどの価値は無い」と考えてるからでしょ。

>皇族が亡くなって自粛したイメージはありませんが、具体的にはどなたの時のどんな事例ですか?

昭和天皇が死んだときには、それはそれは・・・・・・・・・・・・