>>765
と言いつつ、「自分の意見もまた一つの主観」と明言するのは避けるのね。
脈絡のない罵詈雑言を並べ立てて誤魔化してまで。

まぁ、前述の通り
君は常々「世論がひっくり返ったらお前らは沈黙せざるを得ないんだろ!」とセットに語ってきた
「国民が望んだら廃止せにゃならん制度だ!」を語ってきたからね。
普通に読解してビバ民意・ビバ民主主義にゃ見えないし。
今もほれ「多くの奴が賛成してるのを判断要素に入れるのはおかしいんだあー!」と述べてるわけだし。

それでも
「い、いえいえ、私、自分自身で『判断要素にすらならん』と断言した民意を基準に
 制度の存廃を決定することには何の異議もございませ〜ん…」と述べるなら、
どーぞどーぞ♪

そのときは、ふむ、俺の誤読だったとも。
お詫びして訂正しようじゃあないか。

さぁ〜て、ほれほれ、言ってごらん?
民意を判断要素に入れ込むことを「安易」「危険」と罵ったそのお口で。
民意の有無を環境要因として数えることを「信念の欠落」と蔑んだそのお口で。
世論の動向を考慮に入れることすら「思考停止」と嗤うそのお口で。
if世界を持ちだしてまで議論に含めないで欲しいと哀願したそのお口で。

  「私は、こうも『信頼に足らざる』と表明してきた民意が
   制度の存廃の絶対条件であることを当然とします」
   と仰いな。

「幾ら民意が望もうが存置されない制度」を望まないなら軽〜くできることだよ、ねえ?