>>788
>「自分の意見もまた一つの主観」と明言するのは避けるのね。

「廃止して浮いたお金を別のことに使える」「天皇や皇族に一般国民並の人権を保障できる」は、わたしの主観とは無関係な事実なわけですね。
「浮くお金と制度の穴埋めに要するお金とどちらが高いか」「天皇や皇族はそんなことを望んでいるのか」には議論の余地がありますけどね。
こういった「事実」に基づいて、わたしはわたしの主観的見解を述べているわけです。

>「世論がひっくり返ったらお前らは沈黙せざるを得ないんだろ!」とセットに語ってきた

はい、ストローマン論法をまた発見しました。
沈黙せざるを得ないと言ってるのは「おまえら」ではありません。「大勢の支持があるという論」なのです。
ストローマン先生、相変わらず絶好調ですね。

>普通に読解してビバ民意・ビバ民主主義にゃ見えないし。

わたしは「民意が望めば廃止できる」「そういう民意になってはいけないという理由はない」とさんざん言ってるでしょ。
「大勢の支持があるという現状を無視してでも廃止せよ」などとは言ってないでしょ。

つまりわたしは民主主義肯定論者なのですよ。

嘘とストローマン論法に基づいて「さぁ〜て、ほれほれ、言ってごらん?」などと煽り文句を並べ立てるあなたからは
私怨に駆り立てられたドス黒い精神性しか感じませんね。

普通に読解って何? あなたの読解が「普通」かどうかって、いったい誰がどんな基準で判断するわけ?

答え:オレ様がご都合主義的に決めた、オレ様独自の判断基準