>>929
>学者と呼ばれるひとはその人だけではないですし、社会一般では理解されていないのは事実でしょう。

俺は学者が云々なんて一言も言ってないぜ?
朝日新聞は一般メディアじゃないの?ネトウヨ的には機関紙か(笑)?
理解するかどうかは目にした人のセンスなので君がとやかく言える事じゃないだろう。

>いいえ、上記でも述べてるように去就の主体的な自由を認め、
>皇族若しくは天皇の地位について、選択の機会を与えるということです。

勿論認めるさ。
しかしそれは廃止案に対する折衷案であり天皇制という身分制度の解消とはレイヤーの違う話だね。

>上記問題に関連して、関係者がそれを目的とした接触を禁止するように内部規約を設ければ、
>完全にシャットアウトする必要もないでしょう。それから天皇は社会に横たわる知識について、
>知り得る立場である以上、そうした知識をもとによくよく考える機会もあるわけです。

君は大勢のマジョリティの中でマイノリティの立場に立たせれた経験はあるかい?
圧倒的マジョリティの圧力の前に立たされるマイノリティへの圧力たるや
罰則があり且つ重罪でもない限り内部規定のような軽いモンじゃ
とてもじゃないがマジョリティに本音を語らせる事なんて出来やしないよ。
1対100で周り全員敵みたいなモンだからな。

>いいえ、反天はそうした余地’(去就の自由)を介さず、廃止せよと主張する。
>選択の自由を与えない反天の方がエゴイストでしょう。

折衝の中で天皇皇族から提案なり意見があればどの道介す事になる。
人の子対人の子だからな。