X



【れいわ、N国躍進】倉山満part824【嫉妬の醜い豚】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8e02-hEqs)
垢版 |
2019/08/10(土) 12:51:00.65ID:dZxFIbmo0
前スレ
【緊縮脳を】倉山満part823【ぶっ壊す!】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1564667523/

●AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
●コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/

○三浦小太郎の砦(避難所 - したらば掲示板) ※次スレが立たないときはこちらへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1540780439/

◆倉山満の砦(公式ブログ)
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999

スレ立て時、一行目に、下の行をコピペすること!!
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0407名無しさん@3周年 (スプッッ Sdda-qe0K)
垢版 |
2019/08/14(水) 09:43:20.88ID:QV/zYL+zd
ワンイシューって小泉の郵政解散もそうだけど
"責任は国民が被る"最大の無責任な在り方だし、基本的にニヒリスト向け
「どうせ人間なんて性悪な生き物だし、壊すだけ壊せ」だから
少なくとも保守標榜或いは自任なら絶対受け入れるべきやり方ではないわね
0409名無しさん@3周年 (ワッチョイ 717c-aqzO)
垢版 |
2019/08/14(水) 10:31:12.65ID:GQ8NBdMA0
>>406
三橋は表に出るとDVで叩かれるからな
ほんともったいないわ
本人が一番わかってるだろうけど

れいわとの差別化できるのはやはり
対中韓外交と安全保障だろ
ネトウヨ批判なんて気にせず毅然とやればいい

一方男系を強く主張したり
夫婦別姓や同性婚に強く反対するのはやめておいたほうがいいな

有権者は中韓にイラつきながらも日本人には
寛容性を求めている
0410名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a01-nMBr)
垢版 |
2019/08/14(水) 10:43:53.56ID:2HvWsNGj0
>>407
ワンイシュ―って言ったら聞こえが悪いけどメインの政策を絞るのは当然っしょ
実際に小泉やN国みたいにそれだけやって他はシラン!なわけじゃないんだし
逆に色々盛りすぎて結果何もできない方が最悪

>>409
逆に最初からスキャンダルが表沙汰になってるのは有利でもある気がするんだが
スキャンダルよりも実行力優先する奴なら支持するし
スキャンダルによる評判がこれ以上落ちようがないという
良くも悪くも立花なんか正にこのパターン
0411名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:05:43.24ID:NoPo7b480
どうでもいいタレント叩きやってる財務省の工作員に惑わされることなく、消費税10%&反緊縮に集中しよう
0412名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa39-4HWh)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:10:40.15ID:Pq3lI2N9a
>>410
批判されるべきはワンイシューでしか選ばない有権者だな
香山リカとかはそこがズレている
0414名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa39-ly4T)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:17:48.89ID:PinJesE2a
>>406
無理でしょ?
山本太郎が票集めたのはそれこそ社長の言う通りの極左共産主義者から脱えだのんやパヨちんや脱緊縮右派や何となくのB層まで幅広く層を集めたからで
特に京都学派はアンチも多いだろうから右派のれいわは思ってる程伸びないだろ?
山本太郎の戦略は凄いなバックがあれだけにメディアも叩きどころ間違うと国民の反感かうくらいになるかもな
じゃあどうする?
やっぱれいわに右派派閥作るかれいわが力もったら分裂で上の右派吸収が良いんじゃない?
0416国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr75-JN0a)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:32:49.28ID:3TTy+tMpr
山本太郎の靖国参拝で
水島をイチコロに・・・

愛国チックなリップサービスでもすれば完璧。
0417名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:37:25.40ID:uMK1Q0oQ0
>>414
>山本太郎が票集めたのはそれこそ社長の言う通りの極左共産主義者から脱えだのんやパヨちんや脱緊縮右派や何となくのB層まで幅広く層を集めた
山本がもっと票を集めたいなら、政策は「棚上げ」とか「党員・議員の自由裁量」にしていったほうが良いと思うんだがね
あまり党としてあれこれ政策を決めることを、排除に繋がる
それを山本が分かってんのか分かってないのか、まだ分からん
いっそ本人のところに聞きに行きたいわw

ちなみに、新幹線とかで山本に遭遇したときの合言葉は「1分だけお時間ください」
山本が俳優やってたころ、森喜朗や鳩山由紀夫に、これで話を聞いてたってさ
0418国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr75-JN0a)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:44:38.10ID:3TTy+tMpr
政治思想板にカリスレあったよ。
0419名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa39-4HWh)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:47:47.56ID:Pq3lI2N9a
>>414
京都学派のアンチって維新信者や竹中信者以外に誰かいるか?
田中信一郎とか?
0423名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 12:23:52.25ID:NoPo7b480
>>417
>「1分だけお時間ください」

なんか山本のこういう立ち振舞が好きなんだよなあ
天皇に直訴しちゃったりw
日本男児って感じw
0425名無しさん@3周年 (ワッチョイ 717c-aqzO)
垢版 |
2019/08/14(水) 14:32:06.44ID:GQ8NBdMA0
>>424
有名人ってアドバンテージはあるけど、
やっぱ熱量とリスクを引き受ける度胸に心を打たれるからだな

罵声は飛んでくるし、自分の知らないこと訊かれて
恥をかくかもしれない、テロに遭うかもしれない

ほんとすげえと思うわ

橋下ですらあんなオープンに有権者とつきあってないぞ
そもそも橋下は政治家になってからタウンミーティング始めたから
常にボディガードが張り付いてたし

水島も同じように肉体使って汗をかいて熱量をもって
訴えているのに全く報われないからな

訴えている内容が国民生活と関係ないものばかりだからってのもあるがw
0426名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 14:37:25.47ID:uMK1Q0oQ0
>>425
背水なのが山本太郎の強みだな
藤井は京大教授、中野は経産官僚という安定した立場があって、なおかつ安定した家庭がある
山本は、子供は居るには居るが、半ば隠し子みたいなもので、結婚はしてないし、失うものがあるとしたら命ぐらいだろう
0427名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa39-yPSv)
垢版 |
2019/08/14(水) 14:42:36.84ID:qJbRIGXDa
>>407
政治は数だから立花のやり方が正解
・消費税反対、の議員は全て受け入れる
・消費税反対かつ憲法改正賛成かつ原発反対、の議員のみ受け入れる
だったら、当然前者の方が有利
0428名無しさん@3周年 (ワッチョイ 717c-aqzO)
垢版 |
2019/08/14(水) 14:42:40.65ID:GQ8NBdMA0
水島は街宣中にヤジが飛んでくると
おじいさん、こっちきなさい、マイク渡すから好きなだけ主張しなさい
とヤジ主をカメラの前に引きずり出そうとする
そしてヤジ主が逃げると、逃げるんじゃねえ!と野太い声で絶叫する

一方、山本は、カメラどうします?NG、了解です。マイクフォローしますので
お話ください、と対応する

この差よw
0429名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:00:24.96ID:uMK1Q0oQ0
>>428
水島と比較するのは意味がないと思うが、そういう山本の態度にして「わざとらしい」「演技っぽい」みたいな意見はあるが、
演技であろうがなんだろうが、結果として、そのような「寛容っぽい」態度を取っていることが重要

そもそも、我々は皆、時と場合に応じて顔を使い分けて生きているわけで、
演技というものを批判する人は、身内にも上司にも部下にも友人にも、同じ扱いをして正直に生きてるのかな
0431名無しさん@3周年 (スプッッ Sdda-qe0K)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:20:43.25ID:QV/zYL+zd
>>427
ワンイシューって、1つのみ
消費税廃止を謳って達成された後の事は"任せた"
になる訳で、後の事は考えてないけど、取り敢えず目の前の事はぶっ壊せ
だから、それだけで支持するのは寧ろ頭どうかしてるとは言わんが
推奨するのは繊細さが無さすぎる
0432名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8963-qe0K)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:28:36.43ID:Pz4+kIs80
別にワンイシューでいいんじゃないの?
新規政党がいきなりあれこれ政策課題を解決できるわけないでしょ
そんな事言ってたらいつまでたっても自民党から変わらんよ
0433名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:32:16.86ID:uMK1Q0oQ0
>>432
むしろ自民党みたいに「あれもこれも」党議拘束で縛って、政党として「唯一の意思」を決めようとするほうがおかしいと見るべきよ
「政党は一枚岩でなければならない」みたいな話を、いったい誰が決めたというのだ?

もちろん行政府を管理する上で、内閣として一定範囲の意思を統一する必要はあるが、
まず議員というのは立法府を任されているわけで、立法府はむしろ政策的な多様性があって然るべきなのだ
0434名無しさん@3周年 (ワッチョイ 76c0-isT6)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:48:17.42ID:8DsgtTHK0
NHKや韓国をぶっ潰しても所得は向上しない。

NHKや国会議員そして韓国をぶっ潰しても国民の所得は上がらない。

所得が上がらない状況を放置していく方が「既得権」に対する嫉妬や妬みの増大を通じて
改革派の呼び水になるし、それが新たなレントシーキングの機会になる。

有権者に刺激やワクワクを提供する見返りに国家の上部構造を外資等に差し上げる。
気づかないうちに発展途上国に凋落していた、みたいな。
0435名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa39-yPSv)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:52:49.77ID:jporijdpa
普段は勇ましいこと言ってる保守系議員も、
党議拘束がかかれば移民法にも賛成
我々はそんな国会の様子を見てきた
そんなのに比べれば、ワンイシューだけ拘束して、あとは各議員の判断に任せる、という立花方式の方が健全
0436名無しさん@3周年 (ワッチョイ 76c0-isT6)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:54:23.85ID:8DsgtTHK0
NHKや韓国をぶっ潰しても所得は向上しない。

NHKや国会議員そして韓国をぶっ潰しても国民の所得は上がらない。

所得が上がらない状況を放置していく方が「既得権」に対する嫉妬や妬みの増大を通じて
改革派の呼び水になるし、それが新たなレントシーキングの機会になる。

有権者に刺激やワクワクを提供する見返りに国家の上部構造を外資等に差し上げる。
気づかないうちに発展途上国に凋落していた、みたいな。
0437名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:00:12.07ID:NoPo7b480
NHKは必要だよ
他に全国ネット無いし
0438名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a01-nMBr)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:15:42.61ID:2HvWsNGj0
国営でも民営でもない公共放送という名目でやりたい放題やってるって状況に違和感ないの?

別に完全解体と言わずともNHKは報道等は国営化
バラエティーなどはスクランブル化が理想だと思うけど
改善なし現状維持ってスタンスなんかここは
0440名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:17:45.65ID:uMK1Q0oQ0
>>435
衆議院の比例の一部(拘束名簿の単独上位)と、参議院の比例の一部(特定枠)を除くと、
政党単位ではなく、議員単位で有権者の審判を仰ぐ機会を持っているから、
「議員個人の判断」は、論理的にはまったく問題ないのよね

むしろ、議員個人が選挙前に言ってたこととまったく違う行いを、「政党の方針」とやらで強要されることは、破綻してる

立花は単なるチンピラの道化だが、議員の自主性を尊重する点については正しい(単に拘束する能力が皆無であるがための苦肉の策がことの始まりだろうが)
0441名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:19:52.43ID:NoPo7b480
>>438
自民党&公明党が動かないとダメだし、まず総務省を動かさないといけない
にしても、問題としての優先順位が低すぎる

消費税廃止が優先順位の3位以内だとしたら
NHK改革はせいぜい35位ぐらいw
0442国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr75-JN0a)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:20:22.92ID:3TTy+tMpr
スクランブル放送の反対理由

ちゃんと立花孝志に言わなアカン念。
0443名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:20:49.44ID:uMK1Q0oQ0
>>438
大枠の方針としてはまったく同意

ただ、国営放送には含まれない「娯楽部門」については、スクランブル(スカパー方式)にするのか、無料放送(主要局方式)にするかは、
娯楽部門として成立する企業側の自主性に任せて良いのではないかと思ってる

あと、どこまでは国営として残すか、災害報道等は当然としても、ローカル報道・教育・文化などを、どこまで扱っているかは、丁寧な議論が必要
乱雑に議論が進むのは危うい
0444名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:21:48.39ID:NoPo7b480
>>442
NHKの有料チャンネル化はマズいよな
0445名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:21:53.99ID:uMK1Q0oQ0
>>441
立法府が議論や手続きに用いることができる時間は制約されてるから、
この国家的危機に、「しょうもないこと」で時間を費やされるのは困るんだよね

まあ、NHKよりもっとしょうもない、数百位ぐらいのことに費やされることも現実にあるけどさ・・・
0446名無しさん@3周年 (スプッッ Sda5-XhJ/)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:24:51.49ID:nJyQNFaPd
でも宮迫の演技は見てらんなかったよね
0447名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0d01-JGwf)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:26:15.68ID:PvPG7YKt0
NHKをぶっ壊さなくてもいいが、現状維持は認めない方向で解決するのが望ましい
一番よい策はNHKの分割と電波オークション
単なるスクランブル化じゃたいした改革にはならない
0448名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:26:39.90ID:NoPo7b480
スクランブルする代わりに→受信料の強制徴収を止めろ、という交換条件を、NHKが飲むはずがないし
それを飲むとしたら、まず 「 受信料を払わなくてもいいケース 」 を認める事がスタートラインなんだが
NHKにそれを認めさせる道筋すら無い
全てがファンタジーなんだよ

つまり、NHKがスクランブル化を承認する時が来るとすれば、NHK自身のスタンスが予め国民よりに改革されているはずだろうというw
0449名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:28:52.79ID:NoPo7b480
>>447
>NHKの分割と電波オークション

これは絶対ダメだよ
郵政民営化と同じ失敗を繰り返すだけ

あと電波オークションは論外
外資に買収される可能性も出て来るし

もう1個 「 上級国民のための民放 」 をわざわざ作って何の益があるんだよと
0450名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:32:01.25ID:NoPo7b480
ここらへんに関しては山本太郎が良い指摘をしてる

山本太郎 8つの政策以外の疑問集 N国や三橋貴明との連携はあるのか?
https://youtu.be/svTT1A9MylQ?t=697

民放にはそもそも国民に有益な放送をする動機づけが無いと
CM打つ広告主である大企業の立場にしか立たないと
0452名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:37:27.59ID:NoPo7b480
問題があるのは放送法なんだよね

Q 生活が苦しいので受信料を免除してもらいたい

A 受信料の免除については、放送法第64条第2項において、「協会は、あらかじめ、総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、受信料を免除してはならない」と規定されています。
したがって、NHKでは、総務大臣認可を受けた「放送受信料免除基準」に該当しない方に対して、個別事情に応じて免除を適用することができません。
「放送受信料免除基準」では、生活保護を受けている世帯や、世帯構成員の全員が市町村民税非課税で構成員のどなたかが障害者手帳など
(身体障害者手帳、療育手帳(または判定書)、精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの世帯は、全額免除になることなどが定められています。

https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/02/02-02-20.html

ナマポ世帯は受信料免除されてるし
今でも出来る措置としては受信料の減免措置を拡大する(年収証明書で300万円以下は免除とか)
段階を踏んでやるべき
0453名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:39:07.46ID:NoPo7b480
立花は論外なんだよ
あいつは 「 今でも要求できること 」 をやらずに構造改革一点張り(実現可能性0%の)でヤルヤル詐欺になってるし
0454名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:42:09.86ID:NoPo7b480
NHKはNHKで、放送法に則って運営しないといけないわけだから
そこから外れる事をするのは脱法行為にしかならない
今のNHKに脱法行為を促すのは論外だし

だから、まずは 「 放送法の改正 」 という地道な作業が避けられないし
その知識がない人間にはNHK改革も出来ないわけだな
0455名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:46:07.58ID:uMK1Q0oQ0
>>450
>民放にはそもそも国民に有益な放送をする動機づけが無いと
>CM打つ広告主である大企業の立場にしか立たない
公共放送ですら必ずしも国民の利益を守っていないのに、
まして民法なんて、動機づけしようがないから、企業支配からは逃れられないでしょ

テレビという媒体自体が、歴史的に言って、資本による宣伝と密接に絡んでるから、
この「縛り」からテレビが抜け出ることは、極めて困難
(インターネットも、長期的には、「テレビ化」して、ごく一部のアングラ空間を除き、資本に支配される)

メディアとは「中間」のことだが、中間まではどうしても資本に支配されてしまう
これに抵抗するためには、もっと土着的な抵抗しか術はなくて、かつては組合などがその役割を果たしていたが、
今はそれらが空洞化しているため、新しい土着的な共同体を構成し、持たざるものが団結するしかない
0456名無しさん@3周年 (ワッチョイ 76c0-isT6)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:46:55.41ID:8DsgtTHK0
まずは所得の底上げが急務だろw

感覚としてエヌコクを支持してるのは、
「受信料払うならネットフリックスに払った方が良いよねー」
「NHKを倒すってワクワクするよねー」
という余裕がある連中。

余裕ががなかったり悲観してる人たちはこんな馬鹿みたいな連中に感心するゆとりがない。
0457名無しさん@3周年 (ワッチョイ ba3b-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:49:17.58ID:tJozjeT20
例えば大阪都構想だとか郵政改革といったどうでも良いことを掲げるのではなく
消費税の増税といった明らかに間違ったデタラメが実行されようかという状況で
それをなんとしてでも止めるというのはむしろ健全なワンイシューだと思う
これらを一緒くたにしてただのワンイシューだからと批判するのは
ワンイシューだからダメだというワンシュウーに陥っていると思う
0458名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:49:20.94ID:uMK1Q0oQ0
>>456
>余裕ががなかったり悲観してる人たちはこんな馬鹿みたいな連中に感心するゆとりがない
N国から立候補した連中だって、金と時間にゆとりがあるから、供託金と選挙費用をドブに捨てられるわけだしな
0459名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a01-nMBr)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:49:48.03ID:2HvWsNGj0
>>441
俺個人の考えとしては「急がば回れ」で
消費税廃止より先にマスコミ改革こそ先を行うべきだと思うがね

NHK含め現状のマスゴミが総出で財政破綻論を唱えるかぎり
逆に消費税の増税は止まらんよ
0460名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 16:50:46.85ID:uMK1Q0oQ0
>>459
マスコミ改革つってもどうすんだよ
>>455でも書いたが、そもそも「メディア」というものが、本質的に大資本と結びつきがちであり、
それを取っ払うのは、ほとんど不可能に近いじゃないか
0461名無しさん@3周年 (スプッッ Sdda-qe0K)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:02:38.40ID:QV/zYL+zd
>>438
"政府の承認"無きゃ予算決定出来ない様な縛りある状況で、やりたい放題やっているとは全く思わんがね

人頭方式で受信料徴収した上で、他者から何の影響も受けず、自社で予算決定出来、番組作りも政府だ議員だ無視して作れるなら"やりたい放題出来てる
"だろうけど

NHKが自民党寄りだ!けしからん!って人はスクランブル化より、予算決定を政府権限から切り離せと言うべき
0462名無しさん@3周年 (ワッチョイ 254d-ws9Z)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:03:06.22ID:YHRDp39o0
>>438
NHKは国営にすべし
私はこれ一択
0465名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a01-nMBr)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:07:14.35ID:2HvWsNGj0
>>480
放送法4条の撤廃や新規参入(ただし外資は除く)を促して可能な限り多種の情報選択を可能にするなり
記者クラブの縮小なりした方がええのと違うの

現状、大手メディアと記者クラブの独占状態が続く事がいいとは思えないんだけど
少なくともメディアが公平中立だって建前は捨てさせたいわ
0466無料鹿の松下村塾◇5861cu6fm (ワッチョイ 615f-A/eP)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:09:14.40ID:TXqJqggZ0
鹿説
変な豚が出たもんだ
これ、反日工作員だ、逮捕し即処刑
0468名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:18:48.45ID:uMK1Q0oQ0
>>465
公平中立だって建前を捨てたら、もっと露骨にスポンサーの利益を誘導するようになるじゃん

建前を捨てた途端、視聴者のリテラシーが上がって、メディアを冷静に見れるようになるなんてことは、まったく有り得ないしな
0470名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a01-VaZZ)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:25:49.09ID:J5/7nKkd0
MMT理論を言ううちの仲間も安倍を批判するが、安倍、麻生、財務省はバカなんでしょうか?
頭のいい奴に変えればデフレ経済を克服できるんでしょうか?
ここから先が声を上げられるかどうか。我々の国は本当に独立した国か。
日銀の株主は誰か?黒田が変われば日銀がよくなるのか?
日銀の株主、6割財務省、残りは誰でしょう。そこなんですよ!
財務省を支配してるもの、それははっきり言うとウォール街、財務省は東京支店と言われている。
0471名無しさん@3周年 (ワッチョイ 254d-ws9Z)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:27:49.42ID:YHRDp39o0
>>464
あーそだね
浅はかであったすまぬ
0472名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:29:17.27ID:NoPo7b480
>>455
>新しい土着的な共同体を構成し、持たざるものが団結するしかない

これはムリだね
格差拡大しちゃってるから
0473名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:29:37.44ID:uMK1Q0oQ0
>>469
はい、諦めて死にましょう
ジャップのような劣等民族には、お似合いの末路ではないでしょうか

>>455に書いたが、唯一の抵抗方法は、資本によらない「土着的抵抗」だけ
手っ取り早いのは、一人一殺だけど、一匹を潰しても影響はたかが知れてるから、
膨大な血と屍を積み重ねた先にしか、勝利は無いのです
0474名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:31:00.71ID:uMK1Q0oQ0
>>472
格差については、大衆暴動が起こるような社会では、得てして日本より遥かに激しい
むしろ、格差が広がれば広がるほど、抵抗運動は起きやすくなる(日本で暴動が最後に起こったのは、最底辺の西成だ!)
0475名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:31:52.65ID:NoPo7b480
>>468
ま、民営化だけは 「 日テレより巨大なマンモス民放を、もう1個増やそう 」 という無意味の最たる案なのでw
それだけは阻止、という意見さえ共有できてればいいかなw
0476名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:33:34.21ID:uMK1Q0oQ0
>>475
NHKごときが民営化されたところで何も変わらないと思ってるので、賛成もしないが、いちいち阻止しようとも思わないね
阻止することに、政治的なエネルギーを使うことがもったいない
0477名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:38:53.59ID:NoPo7b480
>>476
いや、公共放送は必要だよ
TVだけじゃなくてラジオも
0478名無しさん@3周年 (ワッチョイ 254d-ws9Z)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:40:02.14ID:YHRDp39o0
○国債市場特別参加者
SMBC日興証券株式会社
岡三証券株式会社
クレディ・アグリコル証券会社
クレディ・スイス証券株式会社
ゴールドマン・サックス証券株式会社
JPモルガン証券株式会社
シティグループ証券株式会社
ソシエテ・ジェネラル証券株式会社
大和証券株式会社
ドイツ証券株式会社
東海東京証券株式会社
野村證券株式会社
バークレイズ証券株式会社
BNPパリバ証券株式会社
株式会社みずほ銀行
みずほ証券株式会社
株式会社三井住友銀行
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
メリルリンチ日本証券株式会社
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
UBS証券株式会社
平成28年7月15日以降 (以上 21 社)
0479名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:42:09.68ID:NoPo7b480
ラジオ放送については何も言わないという不自然さも気になるね
TVの話題ばっか

NHK受信料に関しても「納得して払ってる人」も多いんだよ
誰も彼もが反感持ってるわけじゃない
ここも押さえておかないとね
0480名無しさん@3周年 (ワッチョイ 254d-ws9Z)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:44:14.47ID:YHRDp39o0
国債なんか止めちまえ
0481名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:49:10.47ID:uMK1Q0oQ0
>>477
民間資本による経営ではなく、
公務員・非営利職員による経営(どちらも現段階では資本家の手先ではあるが)を持ち、最低限の多様性を維持することは必要だ
NHK民営化論者は数多いるが、完全民営化を主張している者は珍しく、
機能として最低限必要な分野は、国営または公共で維持されることが前提とされているため、さしたる話ではない

NHKからドラマやバラエティが消えたところで、俺は嫌な思いしないし、国家にも損は無い
0482名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:57:01.74ID:uMK1Q0oQ0
>>479
>「納得して払ってる人」も多いんだよ
理論的には、むしろこれが厄介な話になるんだよね

NHKの娯楽番組を楽しんでいる人は、たしかに居るだろう
たとえば今年の大河ドラマは、視聴率が5%らしいが、その人達はたしかに楽しんでいる
ところが、残りの90%以上は、なにも大河ドラマから恩恵を受けていない
たかだか数%の人が、口開けてテレビを見てはしゃぐためのコストを、そうでない人が払っているのは滑稽だ
ローマ市民のサーカスのコストを、属州の税金が負担していた構図と同じで、これは単なる搾取でしかない

もちろん国家においては、他者のために何かしらの負担を行うのは多々あることであり、それ自体はなんら問題がないが、
こと「娯楽」、社会的・文明的な貢献に帰さないものについてまで、その負担を強いるのは間違っている
大河ドラマというただの遊びを続けたいなら、大河ドラマを好きな人から金を集めて続ければよろしい
0483名無しさん@3周年 (スプッッ Sdda-qe0K)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:58:30.33ID:QV/zYL+zd
>>481
無駄に見えてる物から切っ掛けを得てる人間が居る事を勘案出来ないで、損は無いの断言は軽薄かな
人間自分の経験を優先して社会論じやすい部分があるのは自分も有るから、解らん価値観ではないけどね
0484名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:02:42.01ID:NoPo7b480
もうこの話題はいいでしょ
それよりデフレ、消費税
0485名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:03:28.92ID:uMK1Q0oQ0
>>483
言っていることは分かるが、国家・社会・文明に貢献するという、明確な大義も作用もなく行われる活動の中で、
「たまたま」なにかしらのポジティブな効果が生まれることがあったとしても、
それは他者にコストを強いることを正当化できない

公共の活動は、明確な大義と作用のもとで行われるべきであり、
決して大義なき、専制的な支配の下で行わるべきではない
0486名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:04:11.64ID:uMK1Q0oQ0
>>484
デフレ・消費税については、理論的には語られ尽くしており、もはや実行段階でしかないのだが、
その実行段階が手詰まりゆえに、何も語りようがないという絶望的な状況にある
0489名無しさん@3周年 (スプッッ Sdda-qe0K)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:39:38.67ID:QV/zYL+zd
>>485
人間は無駄の中でしか育たちえないから、効率主義に陥れば陥る程
社会的幼稚化に拍車がかかるジレンマは今現在味わってる筈で、それも軽はずみに言いきるには弱い話なんじゃないのかな
効率的を追求し過ぎるのは現代社会病とも言えるが
0490名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:42:18.68ID:NoPo7b480
なんか立花って、こうやって全方位的にアンチを作ってNHKも逃げ出したんだろうなと

【維新】#松井代表 「仕事場に押しかけて実力行使するのはやり過ぎ」 マツコ襲撃のN国 #立花党首 に苦言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565771932/

高須院長「なんかよN国の立花って品がねえよな。いちいちマツコさんを罵ったり下品なんだよな」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1565596757/

もう、こういう生き方してきちゃった人なんだろうな
些末な事象に固執して大義を見失い、ポリシーを曲げ、前言撤回し、呆れられ、フェードアウト
その繰り返し

バイトをすぐバックレちゃうタイプw
0491名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:48:25.30ID:uMK1Q0oQ0
>>489
数値化が可能な効用のみで、すべてを判断するのは愚かしい
それに代わるものとして、「大義」や「方針」が求められるのであり、
当方にとって「NHK」というよりは「NHK的なもの」が不愉快である要因は、
彼等の効用への取り組みについてではなく、その大義の不明瞭さにある

かくのごとき取組が、我々をどこに導き、何をもたらそうとしているのか
その十分な思索も説明もなしに、軽率な「偶然の結果」のみに期待し、突き進むことこそが危ういのではなかろうか
0492名無しさん@3周年 (スプッッ Sdda-qe0K)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:58:55.47ID:QV/zYL+zd
>>491
社会的大義は言っちゃなんだが、社会に関わる企業全ての問題あるから
NHKだけをあげつらっても意味が無い

何なら今大半の人間が社会に関わる企業通じて大義の在り方を示しきれてない
金稼ぎ生きる為のツールと言う意味では大義があるが
0493名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d61-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:02:56.47ID:bNgnEWgf0
立憲民主党の枝野さん以下幹部の皆さん。なぜN国党は強いのかお判りですか。
情報をもっているのですよ、NHKのインサイドな情報を。武器はこれだけ。
だから強い。数ではないのです、戦いは。
翻ってあなた達に森友問題でも政府を脅かすようなネタ、ありました?
お金はあるが、戦闘心がないのです。
https://twitter.com/NLChina2009/status/1161204007617961984


インサイド情報とやらを3万10万で売買してる弱い集団があるじゃないですか(苦笑)
アグネス健在w何とか宣言破棄w等

戦闘心ない=直立不動w


考えるに戦えない情報を3万10万と売りつけられてるんでしょうかとある方々は・・・・w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0494名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d61-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:03:14.82ID:bNgnEWgf0
北京からの圧力なのでしょう。香港政府と警察の対応が日に日に強硬なものに変わっています。
こうした光景を見れば、「中国経済はすぐに崩壊する」などという空想的「分析」がいかに罪深いのかがわかります。
中国香港の経済的つながり。
さらに国際社会が認めた「1国2制度」という現実。
https://twitter.com/NLChina2009/status/1161431204282814464


米クドローNEC委員長「中国経済が崩壊している」
https://www.epochtimes.jp/p/2019/08/45693.html

そうですか差し当って委員長は罪深いネトウヨですかw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0497名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:07:45.45ID:uMK1Q0oQ0
>>492
>>495も言うように、公共と私企業は同列に語ることができない

もちろん、私企業にも大義、社会的使命感は「伴っていて」然るべきだが、
私企業は、営利活動それ自体を、根源的な目的としているのだから、
ことさらに反社会的でない限り、個別の私企業を咎める必要があるとは思えない(私企業についての、包括的な制度の調整は必要不可欠である)

公共は、営利を目的としない分、強く大義を打ち出す必要があり、それを欠いた分野は、いずれ自壊してしまうだろう
0498名無しさん@3周年 (ワッチョイ 71da-X5Lh)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:09:45.95ID:NoPo7b480
>>496
私企業は「採算度外視」の活動は出来ないから
この点だけでも決定的な差異だ
0499名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa39-ly4T)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:10:48.55ID:PinJesE2a
>>470
あの安倍でもの水島社長じゃあどうしろと?
政治家は中川一朗、中川昭一、 小渕恵三 、田中角栄、金丸信、竹下登、小沢一朗になるから期待するなか?
スノーデン、人工地震兵器、日航機になるぞか?
日本でもテロ起きて911やそれ以上になるか?
ディープステート、ユダヤ国際金融資本、ロスチャイルド、ロックフェラー、イルミナティ、NWO?
日本人はこのまま滅亡するのを受け入れるか令和の515事件、226事件、三島事件ならぬ水島事件w学生闘争、独立かけて天安門?雨傘運動?香港?なのであります!かw
やはりカリスマが目覚める時が来たようだ!
0500名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:14:15.85ID:uMK1Q0oQ0
>>498
短期的に採算を度外視した活動をすることはあるが、それは長期的な採算を目的としたものであるからな

公共は、「長期的にも」採算を度外視しない活動ができる
だからこそ、私企業とは異なった行動論理を強く掲げ、自覚を持って活動せねばならない
0501名無しさん@3周年 (スプッッ Sdda-qe0K)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:18:08.33ID:QV/zYL+zd
>>497
面倒な話なんだが公共性を意識すると大義は打ち出しにくいんじゃないかね
大義を強く打ち出す事と、全ての人に偏らず在り方を示す公共は矛盾する在り方になる

残念ながら結果的大義でしか公共は価値を示せない面がある
0502名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:21:35.52ID:uMK1Q0oQ0
>>501
>全ての人に偏らず在り方を示す公共
そもそもここの考え方が異なっている

ある公共活動は、必ずしも「万民」のためにある必要はない
たとえば障害者のような少数者の救済は、あくまで該当する少数者の救済を目的とするものである
もちろん、少数者を救済することにより、副次的に万民に利益が及ぶことは考えられるが、それはあくまで副次的な話

公共「全体」としては万民のためにあるべきだが、
公共にはありとあらゆる部門があるわけで、個別部門が必ずしも万民に向き合う必要は無い
公務員は全体の奉仕者とされているが、これは論理的に無理のある話であって、各々が担っている部門の中で力を尽くすのが、健全な姿である
全体の奉仕者は、もっぱら、公共全体を維持管理する政治家や上級官僚である
0504名無しさん@3周年 (ワッチョイ 216a-y1ph)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:41:06.82ID:uMK1Q0oQ0
>>503
「万民」の用例を調べれば分かるが、少なくとも歴史的には、天皇の治める民、すなわち日本国民すべてを想定してる
中国で使われる場合は、ときの皇帝の収める民、つまり中華帝国の民を意味してる
0505名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9d5f-8lAC)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:16:22.91ID:YgYVM6BT0
にしてもN国はメディア関連だからネットでもメディアでも取り上げられるな。
消費増税や他の問題にしてはあまりにも小さな問題すぎるんだよな…
それでも議席を取ったから〜というのは良いけど、それにしてもあまりにも何というか虚無感しかない。
NHKの問題提起自体は別にいいけど、民主政治として面白くない。
もっと国力に関わる経済、軍事、文化等を国会で高らかと議論してほしいもんだ
0506名無しさん@3周年 (ワッチョイ bab4-3dPP)
垢版 |
2019/08/14(水) 20:24:39.15ID:0OEcShl00
経済、福祉、外交、文化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況